JPS6321458Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321458Y2
JPS6321458Y2 JP17074879U JP17074879U JPS6321458Y2 JP S6321458 Y2 JPS6321458 Y2 JP S6321458Y2 JP 17074879 U JP17074879 U JP 17074879U JP 17074879 U JP17074879 U JP 17074879U JP S6321458 Y2 JPS6321458 Y2 JP S6321458Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
seat
tooth plate
support
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17074879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5687860U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17074879U priority Critical patent/JPS6321458Y2/ja
Publication of JPS5687860U publication Critical patent/JPS5687860U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6321458Y2 publication Critical patent/JPS6321458Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両用座席におけるシートのサイド支
持装置に関する。
車両用座席の運転席等の一人掛シートにおいて
シートの両側部を隆起させておけば山道やカーブ
の多い地域を運転する場合、着座者は両側からホ
ールドされて揺動や摩れが防止されることになる
がその反面乗降性が悪くなる。そのためシートの
両側の隆起支持部を起伏調節できるようにしたサ
イド支持装置が種々提案され、実施されている
が、ほとんどの装置においてはサイド支持体の起
伏操作はねじ軸をハンドルにより回動して行うよ
うに構成されているのでサイド支持体の所要位置
までの起伏にハンドルを複数回回転しなければな
らずその起伏操作に手数を要し、特に乗降に際し
てサイド支持体を大きく倒伏するときはハンドル
を更に多く回転する必要があるため乗降が迅速に
行えない欠点がある。
また、従来、シート側縁自体の操作により身体
のホールド性を調節できるようにしたシートのサ
イドサポート装置が提案されている(例えば特開
昭56−31833号公報)。これは、両シート側縁をリ
ンクを介して連結し、一方のシート側縁側にロツ
ク部材を備え、この一方のシート側縁を回動操作
してロツクを解除した状態で他方のシート側縁を
反時計方向(起立方向)又は時計方向(倒伏方
向)に回動操作し、これと連動して一方のシート
側縁が時計方向(起立方向)又は反時計方向(倒
伏方向)に回動されてホールド性を強め又は弱め
るように構成している。
従つて、この従来の装置はホールド調整におい
て、操作は左右のシート側縁を別々の動作即ち一
方においてはロツク解除操作を、他方においては
起立方向又は倒伏方向の回動操作を行なうもの
で、操作者はサイドサポート装置を操作するとき
に、両手を使わなければ操作できず、操作に手間
がかかる。また、この装置は最起立位置から倒伏
位置にシート側縁をもどすときに左右のシート側
縁を別々の動作をさせて操作者自身がシート側縁
をもどさなくてはならず非常に手間がかかる等操
作性にも不具合がある。
そこで本考案はかかる点に鑑みてなされたもの
で、シートの両側部に支持体を起伏自在に軸支す
ると共にその軸支部に支持体を起立方向へは回動
自在で倒伏方向へは段階的に噛合ロツクするロツ
ク部材を設け、このロツク部材には支持体の所要
起立位置を越えた状態で動作され噛合を解除し保
持する解除、保持部材と、支持体の倒伏位置で保
持部材の動作を解き、ロツク部材を噛合させる操
作部材を配することにより支持体自体を起立方向
に押圧する動作のみで支持体の起伏操作を行うこ
とができるようにしたシートのサイド支持装置を
提供するものである。
以下図面について本考案の一実施例を説明す
る。図において1は車両用座席の全体を示し、2
はシートクツシヨン、3はシートバツクで夫々の
側部に本考案によるサイド支持装置の支持体4
a,4b、5a,5bが配設されている。
このサイド支持装置はシートクツシヨン2,シ
ートバツク3に対して夫々左右対称に形成され、
またシートクツシヨン2側とシートバツク3側と
は同一に形成されるのでシートクツシヨン2側の
一方のサイド支持装置を第2図以降について説明
する。
第2図はシートクツシヨン2の一部分の断面図
を示すもシートクツシヨン2及び支持体4aのシ
ートスプリング等の内蔵部材は本考案とは直接関
係がないので図示は省略する。11はシートフレ
ームでシートクツシヨン2の側部より延長するよ
うに形成され、この延長フレーム部11aに支持
体4aが配設される。
この支持体4aはコ字状のフレーム12を内蔵
し、このフレーム12の両端部には夫々軸13,
14が対向して突設され、延長フレーム11a部
に固定された軸受ブラケツト15,16に軸支さ
れており、一方の軸13にはフレーム12を外方
に倒伏させるように偏倚するリターンスプリング
17が巻装されている。また他方の軸14の端部
には下面周縁に外方に傾斜する鋸歯状歯形18a
を形成した歯板18が固着され、この歯板18と
対向して歯形18aに噛合する内方に傾斜する鋸
歯状歯形19aを形成した係合片19を延長フレ
ーム部11aに固定されたブラケツト20に軸ピ
ン21により歯板18に対して接離自在に回動す
るように軸支し、その軸支部にはスプリング22
を巻装して係合片19を常時歯板18方向に回動
偏倚させて歯形18aと19aとを噛合させるよ
うになしロツク部材が構成される。
また歯板18の外面側内端部には下端部が歯形
18aより突出される突片23が固定され、一方
係合片19には上部の内側半部を傾斜縁24aし
た案内片24を、フレーム12が所要起立位置に
回動した状態で傾斜縁24aに突片23の下端が
当接される位置に固定されて解除部材が構成され
ており、フレーム12が所要起立位置より更に回
動すると突片23が案内片24を傾斜縁24aに
沿つて押し係合片19は下方に回動され、この回
動は突片23が案内片24の上縁24bに当接す
る状態で最大となる。
また軸14の端部には下端部が歯板18の歯形
18aよりやや長く突出される保持片25が回動
自在に枢着されて歯板18の外縁部との間にスプ
リング26により常時外方へ回動偏倚させてあ
り、一方係合片19の外端部には保持片25の、
下端面から外側面にかけて載置係止される段縁2
7aを形成した係止片27が固定されて保持部材
が構成され、更に歯板18の内面側外側部には保
持片25が係止片27に載置係止された状態でフ
レーム12が最大に倒伏回動されると保持片25
に衝突してその保持片25の載置係止を解く衝合
片28が固定されて操作部材が構成されている。
次に以上のように構成される本例装置の動作を
説明する。
いま、支持体4aが倒伏状態と起立状態の中間
に傾斜位置している状態、即ちフレーム12が傾
斜状態に位置するときは歯板18の歯形18aと
係合片19の歯形19aが噛合されて、その歯形
18a,19aの形状から倒伏方向へは噛合ロツ
ク状態となるが、起立方向へは歯形18a,19
aが逃げて回動可能であるため支持体4aを引き
起すことにより所要の起立位置に位置させること
ができる。
この支持体4aの所要の起立状態においては歯
板18と係合片19との噛合関係は第4図Aに示
す状態となり、歯板18側の突片23は係合片1
9側の案内片24の傾斜縁24aに当接され、保
持片25は係合片19側の係止片27に外側縁が
当接され係止されている。そこでこの状態におい
て支持体4aを更に引き起しフレーム12を回動
させるとこれに伴い歯板18も突片23が係合片
19の案内片24を、その傾斜縁24aに沿つて
押圧しながら回動され、そのため係合片19はス
プリング22の偏倚力に抗して下方に回動されて
歯形19aは歯板18の歯形18aより離隔し、
上記突片23が上記案内片24の上縁24bに当
接されることにより係合片19の回動は最大とな
り、歯形18a,19a間は完全に離隔して噛合
が解除されると共に上記係止片27の保持片25
に対する位置も下方に移行し、その段縁27aが
保持片25の下端部と対向することになり、その
ため保持片25はスプリング26の偏倚力により
回動されてその下端部が上記係止片27の段縁2
7aに下端面から外側面にかけて載置係止される
(第4図Bの2点鎖線)。
この保持片25の係止により係合片19の歯板
18に対する離隔状態、即ち歯形18a,19a
の噛合解除状態が保持され、そのためフレーム1
2は回動自在となりリターンスプリング17の偏
倚力により倒伏回動される(第4図C)。このよ
うにして支持体4aが倒伏状態になるまでフレー
ム12が回動されると歯板18に固定された衝合
片28が保持片25に衝合して押圧し、保持片2
5を係合片19の係止片27より外すことにな
り、そのため係合片19は下圧保持が解除されて
スプリング22の偏倚力により上方に回動され歯
形19aが歯板18の歯形18aに噛合されフレ
ーム12は倒伏状態でロツクされる(第4図D)。
この状態から支持体4aを引き起すことにより上
述の如くフレーム12は起立回動され支持体4a
を所要起立位置にロツク固定することができる。
以上の動作はシートクツシヨン2の他方の支持
体4b及びシートバツク3の両側部の支持体5
a,5bについても同様に行われ、各支持体を着
座者の体形,好みに応じて任意に起伏調節する。
この場合各支持体間において動作は関連されない
ため個々に起伏調節できて乗降においてはドア側
の支持体のみを倒伏させることが可能となる。
なお、本例はシートバツク3にも支持体5a,
5bを設置した場合であるが、シートクツシヨン
2のみに支持体4a,4bを設置するようにして
もよい。
以上のように本考案によるシートのサイド支持
装置はシートに対して支持体自体を倒伏位置から
起立方向に回動、即ち着座者が支持体を引き起す
だけで支持体は倒伏方向にはロツクされた状態で
身体のホールド感を段階的に強めることができ、
また離席等において支持体によるホールドを解除
する場合は支持体を所要起立位置、例えば最高段
起立位置を越えるように支持体を起立回動するこ
とにより倒伏方向のロツクが解除され、このロツ
ク解除状態が保持されるため支持体を何等の抵抗
なく倒伏でき、従つて支持体は自重で倒伏可能と
なる。この倒伏位置でロツク解除保持状態が解除
されて再び起立方向に段階的に起立調節できるこ
とになる。
このように本考案によれば支持体は起立方向の
回動操作のみで着座者に対するホールド調節動作
はもとよりホールド解除動作も行えるので操作性
が極めて良好で不慣な着座者も簡単に操作でき
る。また従来のハンドルの回動により支持体を倒
伏操作するものに比して操作性が著しく向上され
ると共に乗降が迅速に行える等の効果を有する。
なお、本考案は上記した一実施例のみならずそ
の要旨を変更しない範囲で種々変形して実施でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を備えた車両用座席の斜視
図、第2図は第1図における一部分の拡大断面
図、第3図はフレーム部の斜視図、第4図は要部
の動作状態を示す側面図でAはフレームの起立状
態を示し、BはAの状態における他側面側を示
し、Cはフレームの倒伏回動状態を示し、Dはフ
レームの倒伏状態を示す。 図中、1は座席、2はシートクツシヨン、3は
シートバツク、4a,4b、5a,5bは支持
体、11はシートフレーム、12はフレーム、1
3,14は軸、15,16は軸受ブラケツト、1
8は歯板、18aは歯形、19は係合片、19a
は歯形、23は突片、24は案内片、25は保持
片、27は係止片、28は衝合片である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シートフレーム側部に支持体を起伏自在に軸支
    して成るシートのサイド支持装置において、 上記支持体に固着された歯板と、 上記支持体の起立回転方向では移動可能で倒状
    回転方向には段階的に歯板と係合し、上記シート
    フレームに枢着される係合片と、 上記係合片又は上記歯板に固定された案内片
    と、 上記案内片と対応して上記歯板又は上記係合片
    に固定され、上記案内片と押圧摺接し、上記支持
    体の所要起立位置を越えた位置で上記係合片を回
    転させて歯板との係合を解除させる突片と、 上記係合片に固着された係止片と、 上記支持体又は上記歯板に枢着され、上記係止
    片と係合し上記歯板と上記係合片の解除状態を保
    持する保持片と、 上記支持体の倒伏位置において、上記保持片と
    衝合し、上記保持片と上記係止片との係合を解除
    させる上記支持体又は上記歯板に固着された衝合
    片とから構成したことを特徴とする車両用座席に
    おけるシートのサイド支持装置。
JP17074879U 1979-12-10 1979-12-10 Expired JPS6321458Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17074879U JPS6321458Y2 (ja) 1979-12-10 1979-12-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17074879U JPS6321458Y2 (ja) 1979-12-10 1979-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5687860U JPS5687860U (ja) 1981-07-14
JPS6321458Y2 true JPS6321458Y2 (ja) 1988-06-14

Family

ID=29681580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17074879U Expired JPS6321458Y2 (ja) 1979-12-10 1979-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321458Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989054U (ja) * 1982-12-04 1984-06-16 三菱自動車工業株式会社 車両用シ−トにおけるサイサポ−ト装置
JPH0438759Y2 (ja) * 1986-02-07 1992-09-10
JPH0438760Y2 (ja) * 1986-02-07 1992-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5687860U (ja) 1981-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292626B2 (ja) 車両用シート
US4828323A (en) Adjustable armrest
JPS639405A (ja) 上下可動式ヘツドレスト装置
JP3578905B2 (ja) 車両用シート
JPS6321458Y2 (ja)
JP3969929B2 (ja) フットレスト付き椅子
KR100636026B1 (ko) 차량용 시트의 높이조절기구
JP3771114B2 (ja) 車両用座席装置
JP2003079481A (ja) 椅 子
JPS6026523B2 (ja) 座席用リクライニング装置
JPS6119713Y2 (ja)
JPH0537869Y2 (ja)
JP2013001175A (ja) 車両用シート
JP2508729Y2 (ja) 車両用シ―トスライド装置
JPH042581Y2 (ja)
JPS6320589Y2 (ja)
JPH0355460Y2 (ja)
JPS5849863Y2 (ja) 車輛用シ−ト
JPS6358129B2 (ja)
JPH0517960Y2 (ja)
JPS5911645Y2 (ja) 車輌用シ−ト等のリクライニングアジヤスタ
JPH0558464U (ja) シートの格納式フットレスト構造
JP4176939B2 (ja) 自転車用子供同乗席
JPS6220045B2 (ja)
JPS6119714Y2 (ja)