JPH0355460Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355460Y2
JPH0355460Y2 JP1986172436U JP17243686U JPH0355460Y2 JP H0355460 Y2 JPH0355460 Y2 JP H0355460Y2 JP 1986172436 U JP1986172436 U JP 1986172436U JP 17243686 U JP17243686 U JP 17243686U JP H0355460 Y2 JPH0355460 Y2 JP H0355460Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
ratchet
pawl
pole
striker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986172436U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6377830U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986172436U priority Critical patent/JPH0355460Y2/ja
Publication of JPS6377830U publication Critical patent/JPS6377830U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355460Y2 publication Critical patent/JPH0355460Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は車両用シートのヘツドレスト装置に関
する。
〔従来技術〕
一般に車両用シートにおいては、シートバツク
の頂部にヘツドレストが組付けられるが、その一
形式として実開昭57−131145号、実開昭60−
86160号公報等にみられるように、シートバツク
のバツクフレームに組付けた支持部材に前後方向
へ回動可能に支持され前記シートバツクの頂部に
て起立・倒伏可能に構成されたヘツドレストを有
するヘツドレスト装置を装備したシートがある。
しかして、この種形式の車両用シートにおいて
は、起立状態にあるヘツドレストを倒伏させるこ
とにより乗員、特に運転者の後方または側方の良
好な視界を確保するものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、かかるヘツドレスト装置において
は、ヘツドレストを起立状態および倒伏状態に保
持することはできるが、ヘツドレストを所望の傾
斜状態に起立させることはできない。
従つて、本考案の目的は上記した起立・倒伏可
能なヘツドレストを備えた装置において、同ヘツ
ドレストを起立・倒伏間の範囲内にて傾斜状態を
調節可能にすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記したヘツドレスト装置において、
前記支持部材およびヘツドレストのいずれか一方
側に固定的に取付けられ前記ヘツドレストの回動
方向に沿つて複数の係合歯部を有するラチエツト
と、これら両部材のいずれか他方側に揺動可能に
取付けられて前記ラチエツトの各係合歯部と係脱
し同ラチエツトとの係合時前記ヘツドレストの倒
伏方向への回動を規制するポールと、前記支持部
材およびヘツドレスト間に介装され同ヘツドレス
トを常に倒伏方向へ付勢するバネ部材と、前記ポ
ールおよびその取付部材間に介装された同ポール
を前記ラチエツトに係合する方向へ付勢するとと
もに同ポールが所定量揺動して前記ラチエツトか
ら離間されたとき反転して同ポールを前記ラチエ
ツトから離間する方向へ付勢する第2のバネ部材
と、前記ラチエツトまたはその取付部材側に設け
られ前記ヘツドレストが起立方向へ最大限回動し
たとき前記ポールと係合し同ポールを所定量揺動
させる第1の係合部および前記ヘツドレストが倒
伏方向へ所定量回動したとき揺動位置にあるポー
ルと係合し同ポールを前記第2のバネ部材に抗し
て揺動復帰させて前記ラチエツトに係合させる第
2の係合部を備えていることを特徴とするもので
ある。
〔考案の作用・効果〕
かかる構成によれば、ヘツドレストを第1のバ
ネ部材に抗して倒伏側から起立方向へ回動させる
と、同ヘツドレストはラチエツトおよびポールの
係脱の繰返し作用により段階的に起立しかつ回動
を中止することにより所望の回動位置に保持する
ことができる。
また、ヘツドレストを起立方向へ最大限回動さ
せると、ポールは第1の係合部に係合して第2の
バネ部材に抗して所定量揺動されてラチエツトか
ら離間し、ヘツドレストが第1のバネ部材の作用
にて倒伏方向へ回動する。この回動時、ポールは
第2の係合部に係合して第2のバネ部材に抗して
揺動復帰してラチエツトに係合し、ヘツドレスト
を所定の倒伏状態に保持する。
従つて、当該ヘツドレスト装置によれば、ヘツ
ドレストの起立時の傾斜状態を所望の状態に調節
することができるとともに、ヘツドレストを起立
方向へ最大限回動させることにより所定の倒伏状
態に復帰させることができる。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
するに、第1図a,bおよび第2図a,bには本
考案に係るヘツドレスト装置を装備した車両用リ
ヤシートが示されている。当該シートCにおいて
は、シートバツクC1の頂部に設けた凹所C2にヘ
ツドレスト装置Hが組付けられていて、同装置H
を構成するヘツドレスト11は第1図bに示すよ
うに傾斜状態を調節可能であり、かつ第2図bに
示すように収納可能である。
しかして、ヘツドレスト装置Hは第3図に示す
ようにヘツドレスト11、ステー12、本考案の
主要部をなす傾斜角調節機構20および格納機構
30により構成されている。ヘツドレスト11は
クツシヨン本体11aと、同本体11aの内部に
て同本体11aを支持する支持体とからなり、同
支持体は左右一対のヘツドレストパネル11b,
11cと両パネル11b,11cを所定間隔にて
連結する連結パイプ11dとからなる。かかるヘ
ツドレスト11は門形状のステー12の支持部1
2aに両パネル11b,11cにて前後方向へ回
動可能に組付けられており、またステー12はそ
の両脚部12bにてバツクフレームC3に上下方
向へ摺動可能に組付けられている。なお、ステー
12はその上下方向の摺動を図示しないロツク機
構により解除可能に規制されている。
傾斜角調節機構20は第3図〜第5図に示すよ
うにラチエツト21、ポール22、リターンスプ
リング23およびターンオーバスプリング24を
主要構成部材としている。ラチエツト21は扇形
状に形成されており、ステー12の支持部12a
上に回転可能に嵌合させた回転シヤフト13の右
端部に固着されて、右側パネル11bの内側面に
近接して位置している。かかるラチエツト21に
おいては、その外周に複数の係合歯部21aがラ
チエツト21の回動中心を中心とする円弧状にか
つ後端から略中央部にまで設けられている。ま
た、ラチエツト21の最前端の歯部21aより所
定長さ前方に第1係合部21bが突設され、かつ
同ラチエツト21の内側面には第2係合部21c
を形成する部材21dが固着されている。第2係
合部21cは中央の歯部21aの外周にて所定の
間隔を保つて位置している。
ポール22はパネル11bの内側面に設けたブ
ラケツト11eに、その略中央部にて支持ピン1
1fを介して揺動可能に組付けられている。かか
るポール22においては、後方揺動端部の後端に
係合爪22aを備えるとともに前端に第1突起部
22bを備え、かつ前方揺動端部にピン22cを
備えている。ポール22の係合爪22aはラチエ
ツト21の各係合歯部21aと係脱するもので、
これら両者21a,22aの係合時ポール22の
後方(矢印A方向)への移動は規制され、かつ同
ポール22の前方(矢印B方向)への移動は許容
される。また、ポール22のピン22cはパネル
11bの円弧溝11gに挿入されていて、ポール
22の揺動量を所定の範囲に規制する。さらにま
た、ポール22の第1突起部22bは同ポール2
2の前方への回動時ラチエツト21の第1係合部
21bに係合するもので、この係合により同ポー
ル22は所定量揺動されてラチエツト21から離
間される。
第1のバネ部材であるリターンスプリング23
はステー12の支持部12a上に巻回されてい
て、同支持部12aと左側ヘツドレストパネル1
1cとに掛止めされている。かかるリターンスプ
リング23はヘツドレスト11を常に後方へ付勢
していて、同スプリング23に抗する力が作用し
ていない場合にはヘツドレスト11を第2図a,
bに示すように格納状態に保持する。第2のバネ
部材であるターンオーバスプリング24はパネル
11bとポール22間に掛止めされていて、同ポ
ール22が第4図および第5図a,bに示す状態
にある場合には同ポール22をラチエツト21に
係合させる方向に付勢し、かつ同ポール22が所
定量揺動して第5図cの状態になると反転し同図
c,dに示す状態においては同ポール22をラチ
エツト21から離間させる方向に付勢する。ポー
ル22が所定量揺動した状態において後方へ回動
すると、ポール22の第2突起部22dがラチエ
ツト21の第2係合部21cに第5図dに示すご
とく係合して同ポール22を揺動復帰させ、この
際ターンオーバスプリング24は再び反転して同
ポール22をラチエツト21に係合させる方向へ
付勢する。
なお、符号11h,11iはパネル11の内側
面に設けられた一対のストツパであり、両ストツ
パ11h,11iはパネル11bとラチエツト2
1の相対回動時ラチエツト21の前端または後端
に当接してそれ以上の相対回動を規制する。
格納機構30は第6図および第7図aに示すよ
うにストライカ31、ラチエツト32、トーシヨ
ンスプリング33を主体とするロツク機構と、電
動モータ34、ドリブンギヤ35a、偏心カム3
5bを主体とするロツク解除機構と、第1リミツ
トスイツチ36a、第2リミツトスイツチ36
b、操作スイツチ36cを主体とする制御機構と
からなり、これらの多くは回転シヤフト13の左
端上に固着したブラケツト37に組付けられてい
る。
ストライカ31はブラケツト37の左右一対の
円弧溝37aに挿通されていて、ブラケツト37
に回転可能に支持された支持軸31aおよび左右
一対のリンク31bにより組付けられている。こ
れにより、ストライカ31は支持軸31aを中心
に円弧溝37aに沿つて回動可能である。ラチエ
ツト32は第7図aおよび第8図に示すようにス
テー12の支持部12a左端部に固着され、ブラ
ケツト37内にてストライカ31に対向して突出
している。トーシヨンスプリング33はブラケツ
ト37とストライカ31間に掛止され、ストライ
カ31を常にラチエツト32側へ付勢している。
このトーシヨンスプリング33の付勢力にてスト
ライカ31がラチエツト32の係合凹所32aに
係合している場合には、回転シヤフト13はステ
ー12と結合状態にあつてその回転を規制され
る。
ロツク解除機構を構成するモータ34はサブブ
ラケツト37bを介してブラケツト37に組付け
られており、モータ34のドライブシヤフトに組
付けたウオーム34aがドリブンギヤ35aに噛
合している。ドリブンギヤ35aは偏心カム35
bとともにブラケツト37に回転可能に組付けた
支持軸35cに一体回転可能に組付けられてお
り、モータ34の駆動時偏心カム35bを回転さ
せる。偏心カム35bはその外周カム面にて常に
ストライカ31に当接していて、回転時第8図
a,bに示すようにストライカ31をトーシヨン
スプリング33に抗して押動させる。
制御機構を構成する第1リミツトスイツチ36
aは常閉型のスイツチでブラケツト37に組付け
られており、ストライカ31が押動状態から完全
に復帰状態になるとストライカ31を支持するリ
ンク31bにより押動されて開成される。第2リ
ミツトスイツチ36bは常閉型のスイツチで、第
3図および第7図bに示すように左側ヘツドレス
トパネル11cの外側面に組付けられており、ス
テー12の支持部12aの左端に組付けたカム1
2cにより開閉される。かかる第2リミツトスイ
ツチ36bにおいてはヘツドレスト11が格納状
態にあるとき閉成されていており、ヘツドレスト
11が前方へ回動される初期にカム12cの押動
作用にて開成される構成となつている。操作スイ
ツチ36cは自己復帰式の常開型のスイツチで運
転席の近傍に配設され、第9図に示すように両リ
ミツトスイツチ36a,36bに対して並列接続
構造となつている。
このように構成したヘツドレスト装置において
は、格納機構30のストライカ31が第7図aの
実線および第8図aに示すようにラチエツト32
に係合している場合、回転シヤフト13はステー
12と結合状態にあつてその回転を規制されてい
る。このため、ヘツドレスト11は回転シヤフト
13に対して前後方向へ回転可能であり、また傾
斜角調節機構20においてはヘツドレスト11に
組付けたポール22が回転シヤフト13に固着し
たラチエツト21に対して前後方向へ回動可能で
ある。従つて、当該ヘツドレスト装置において
は、ヘツドレスト11の起立時における傾斜状態
が調節可能である。
第5図aに示すラチエツト21とポール22と
の係合状態は、ヘツドレスト11が第1図a,b
に示すように最小起立位置t1にある場合の状態で
あり、かかる状態のヘツドレスト11を前方へ回
動させるとポール22はラチエツト21の各歯部
21aを弾撥的に順次乗越えて前方へ移動する。
また、ヘツドレスト11の回動を所望の位置で中
止すると同ヘツドレスト11はリターンスプリン
グ23の作用にて後方へ回動しようとするが、ポ
ール22はターンオーバスプリング24の作用に
てラチエツト21の各歯部21aの1つに弾撥的
に係合し、ヘツドレスト11の後方への回動を規
制する。従つて、ヘツドレスト11はラチエツト
21の各歯部21aに対応する範囲内において所
望の傾斜状態に調節される。
第4図および第5図bに示すラチエツト21と
ポール22との係合状態はヘツドレスト11が第
1図b、第2図bの2点鎖線で示す最大起立位置
t2にある場合の状態であり、かかる状態のヘツド
レスト11をさらに前方へ回動させるとポール2
2はその第1突起部22bをラチエツト21の第
1係合部21bに係合させ、ターンオーバスプリ
ング24に抗して図示反時計方向へ所定量揺動さ
れる。同時にターンオーバスプリング24は反転
してポール22をラチエツト21から離間する方
向に付勢して第5図cの状態に保持する。この状
態においてヘツドレスト11はリターンスプリン
グ23の作用により後方へ回動するため、ポール
22はヘツドレスト11と一体的に回動して第5
図dに示すように第2突起部22dをラチエツト
21の第2係合部21cに係合させ、ターンオー
バスプリング24に抗して図示時計方向へ揺動復
帰される。同時にターンオーバスプリング24は
反転してポール22をラチエツト21に係合する
方向に付勢して第5図aの状態に保持する。従つ
て、ヘツドレスト11は最小起立位置t1に復帰す
る。
以上のヘツドレスト11の傾斜状態の調節は、
リヤシートの乗員により自分の好みに応じて任意
になされる。
一方、ヘツドレスト11が上記した最小起立位
置t1から最大起立位置t2の範囲内にあつてリヤシ
ートの乗員がいない場合、運転者は後方視野を一
層良好にすべくヘツドレスト11を完全に倒伏さ
せて格納することができる。
すなわち、運転者が格納機構30における操作
スイツチ36cを押動するとモータ34が駆動し
て偏心カム35bを回転する。偏心カム35bの
回転により、ストライカ31が押動されてラチエ
ツト32の係合凹所32aから漸次離間し、この
際第1リミツトスイツチ36aが閉成される。さ
らに、操作スイツチ36cの押動操作を続けるこ
とによりモータ35は駆動を続け、偏心カム35
bを回転してストライカ31を第8図bに示すよ
うにラチエツト32から完全に離間させる。この
ため回転シヤフト13とステー12との結合が解
かれ、ヘツドレスト11はリターンスプリング2
3の作用により後方へ瞬時に回動し、第2図a,
bに示すように格納される。この際、第2リミツ
トスイツチ36bが閉成されるため、モータ34
は第1リミツトスイツチ36aがストライカ31
を支持するリンク31bにより押動されて開成さ
れるまで回転し、偏心カム35bを第8図aに示
すようにストライカ31のラチエツト32への係
合を規制しない位置に停止させる。また、この間
ストライカ31はラチエツト32の外周を摺動し
て後方へ離間する。
格納されたヘツドレスト11を起立させるに
は、同ヘツドレスト11を前方へ回動させる。こ
の回動初期、ストライカ31はラチエツト32の
外周面に当接して摺動しラチエツト32の係合凹
所32aに嵌込んで係合する。この間、ストライ
カ31はラチエツト32の外周面により押動され
るため第1リミツトスイツチ36aを閉成させる
が、第2リミツトスイツチ36bがすでに開成さ
れているためモータ34が駆動して偏心カム35
bが回転されることはない。従つて、偏心カム3
5bは所定の設定位置に保持され、ストライカ3
1がラチエツト32の係合凹所32aに確実に嵌
込み、かつ第1リミツトスイツチ36aがリンク
31bに押動されて開成する。この係合位置はヘ
ツドレスト11の最小起立位置t1に対応するもの
で、当該位置においてはステー12と回転シヤフ
ト13とが結合して同シヤフト13の回動を規制
する。その後、ヘツドレスト11は最小起立位置
t1から最大起立位置t2の範囲内においてその傾斜
状態が調節可能である。
なお、本実施例においては傾斜角調節機構20
と格納機構30とを併用した例について示した
が、本考案においては傾斜角調節機構20におけ
るラチエツト21の各歯部21aの位置、第2係
合部21cの位置等を変更してヘツドレスト11
の最小起立位置t1を格納位置t3に近接するように
設定すれば、格納機構30を省略することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本考案の一実施例を係るヘツドレス
ト装置を備えたリヤシートにおけるヘツドレスト
の起立状態を示す斜視図、同図bはその側面図、
第2図aは同リヤシートにおけるヘツドレストの
格納状態を示す斜視図、同図bはその側面図、第
3図はヘツドレスト装置の概略斜視図、第4図は
同装置を構成する傾斜角調節機構の側面図、第5
図a〜dは同機構の作動説明図、第6図は同装置
を構成する格納機構の分解斜視図、第7図aは同
機構の側面図、同図bはリミツトスイツチの組付
位置を示すヘツドレストパネルの部分外側面図、
第8図a,bは同機構の作動説明図、第9図は同
機構の制御回路図である。 符号の説明。11……ヘツドレスト、12……
ステー、13……回転シヤフト、20……傾斜角
調節機構、21……ラチエツト、22……ポー
ル、23……リターンスプリング、24……ター
ンオーバスプリング、30……格納機構、31…
…ストライカ、32……ラチエツト、33……ト
ーシヨンスプリング、34……モータ、35b…
…偏心カム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シートバツクのバツクフレームに組付けた支持
    部材に前後方向へ回動可能に支持され前記シート
    バツクの頂部にて起立・倒伏可能に構成されたヘ
    ツドレストを備えた車両用シートのヘツドレスト
    装置において、前記支持部材およびヘツドレスト
    のいずれか一方側に固定的に取付けられ前記ヘツ
    ドレストの回動方向に沿つて複数の係合歯部を有
    するラチエツトと、これら両部材のいずれか他方
    側に揺動可能に取付けられて前記ラチエツトの各
    係合歯部と係脱し同ラチエツトとの係合時前記ヘ
    ツドレストの倒伏方向への回動を規制するポール
    と、前記支持部材およびヘツドレスト間に介装さ
    れ同ヘツドレストを常に倒伏方向へ付勢するバネ
    部材と、前記ポールおよびその取付部材間に介装
    され同ポールを前記ラチエツトに係合する方向へ
    付勢するとともに同ポールが所定量揺動して前記
    ラチエツトから離間されたとき反転して同ポール
    を前記ラチエツトから離間する方向へ付勢する第
    2のバネ部材と、前記ラチエツトまたはその取付
    部材側に設けられ前記ヘツドレストが起立方向へ
    最大限回動したとき前記ポールと係合し同ポール
    を所定量揺動させる第1の係合部および前記ヘツ
    ドレストが倒伏方向へ所定量回動したとき揺動位
    置にあるポールと係合し同ポールを前記第2のバ
    ネ部材に抗して揺動復帰させて前記ラチエツトに
    係合させる第2の係合部を備えていることを特徴
    とする車両用シートのヘツドレスト装置。
JP1986172436U 1986-11-10 1986-11-10 Expired JPH0355460Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986172436U JPH0355460Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986172436U JPH0355460Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377830U JPS6377830U (ja) 1988-05-23
JPH0355460Y2 true JPH0355460Y2 (ja) 1991-12-10

Family

ID=31108969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986172436U Expired JPH0355460Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355460Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6377830U (ja) 1988-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058197Y2 (ja)
JP4105534B2 (ja) 車両用シート
JPH0366882B2 (ja)
JPH0355460Y2 (ja)
JPH0537869Y2 (ja)
JPH0730430Y2 (ja) リンク式レッグレスト
JP2518006Y2 (ja) アームレスト構造
JPH0312285Y2 (ja)
JPS6239735Y2 (ja)
JPS6321458Y2 (ja)
JPS6313853B2 (ja)
JP2001030812A (ja) 車両用折畳みシート
JPH024819Y2 (ja)
JPS5840913Y2 (ja) 自動車用シ−トのバックレスト傾角記憶装置
KR200205669Y1 (ko) 자동차용 시트의 등받이 틸팅구조
JPH0721160Y2 (ja) 車両用シートのアームレスト
JP2594084Y2 (ja) ヘッドレスト折たたみ機構付き折たたみパワーシート装置
JPS6342842Y2 (ja)
JPS6325227Y2 (ja)
JP4580563B2 (ja) 車両のフラット化シート構造
JPH0227804Y2 (ja)
JPS5911645Y2 (ja) 車輌用シ−ト等のリクライニングアジヤスタ
JPH044596Y2 (ja)
JPH0357160Y2 (ja)
JPH106834A (ja) 後部座席のヘッドレスト