JPS6321174B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6321174B2 JPS6321174B2 JP58081436A JP8143683A JPS6321174B2 JP S6321174 B2 JPS6321174 B2 JP S6321174B2 JP 58081436 A JP58081436 A JP 58081436A JP 8143683 A JP8143683 A JP 8143683A JP S6321174 B2 JPS6321174 B2 JP S6321174B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main capacitor
- capacitor
- power switch
- neon tube
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 30
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 150000002806 neon Chemical class 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B15/02—Illuminating scene
- G03B15/03—Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
- G03B15/05—Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2215/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B2215/05—Combinations of cameras with electronic flash units
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、フラツシユ装置において、パワー
スイツチがDC電源を供給する側(ON側)にあ
るときにはメインコンデンサの充電が完了したこ
とを検知した後に閃光放電管のトリガを可能に
し、またパワースイツチがDC電源を供給不能側
(OFF側)にあるときにはメインコンデンサの充
電検知表示を消灯すると共に前記閃光放電管のト
リガを不能にするための装置に関するものであ
る。
スイツチがDC電源を供給する側(ON側)にあ
るときにはメインコンデンサの充電が完了したこ
とを検知した後に閃光放電管のトリガを可能に
し、またパワースイツチがDC電源を供給不能側
(OFF側)にあるときにはメインコンデンサの充
電検知表示を消灯すると共に前記閃光放電管のト
リガを不能にするための装置に関するものであ
る。
従来、フラツシユ装置において、メインコンデ
ンサの充電検知表示と閃光放電管のトリガ回路と
の関連性がなく、充電検知表示が表示される以前
にX接点をONすると、トリガ回路が作動し、発
光光量不足が生じるという危険性があつた。つま
り、メインコンデンサの充電完了検知表示が表示
する以前にトリガ回路をトリガするための電源供
給が可能であり、充電完了表示をなす時をもつて
トリガ回路作動可能な電源電圧レベルにすること
は、各々単独な回路においては素子定数のバラツ
キ等により不可能であつた。
ンサの充電検知表示と閃光放電管のトリガ回路と
の関連性がなく、充電検知表示が表示される以前
にX接点をONすると、トリガ回路が作動し、発
光光量不足が生じるという危険性があつた。つま
り、メインコンデンサの充電完了検知表示が表示
する以前にトリガ回路をトリガするための電源供
給が可能であり、充電完了表示をなす時をもつて
トリガ回路作動可能な電源電圧レベルにすること
は、各々単独な回路においては素子定数のバラツ
キ等により不可能であつた。
また、フラツシユを発光したくない場合におい
て、パワースイツチを開成してDC―DCコンバー
タの作動を止めるだけでは、メインコンデンサの
充電電荷及びトリガ回路の電源も残存しておりこ
のままでX接点をONするとフラツシユが発光し
てしまい、意にそぐわない動作をしてしまう危険
性があつた。
て、パワースイツチを開成してDC―DCコンバー
タの作動を止めるだけでは、メインコンデンサの
充電電荷及びトリガ回路の電源も残存しておりこ
のままでX接点をONするとフラツシユが発光し
てしまい、意にそぐわない動作をしてしまう危険
性があつた。
本発明は前述の2点の欠点を合わせて改善する
ための装置であり、またフラツシユのメインコン
デンサの充電検知を利用してカメラの制御回路を
作動する装置において確実に誤りなく作動するも
のである。
ための装置であり、またフラツシユのメインコン
デンサの充電検知を利用してカメラの制御回路を
作動する装置において確実に誤りなく作動するも
のである。
以下、本発明の一実施例を図に基いて詳細に説
明する。
明する。
第1図は本発明の実施例を示すものであり、第
2図は第1図における各点の電圧とパワースイツ
チの動きについて示したものである。
2図は第1図における各点の電圧とパワースイツ
チの動きについて示したものである。
第1図において、DC電源EはDC―DCコンバ
ータ1を介してメインコンデンサ3に高電圧を与
えるものであり、そのメインコンデンサ3と並列
に閃光放電管13が接続されている。またメイン
コンデンサ3はその+極が抵抗4を介してネオン
管5の+極に接続されている。そのネオン管5の
−極はインピーダンス素子7とコンデンサ8の並
列接続されたものを介してアース電位に接続され
ている。このネオン管5の+極,−極はそれぞれ
ダイオード6のカソード,アノードに接続されて
いる。
ータ1を介してメインコンデンサ3に高電圧を与
えるものであり、そのメインコンデンサ3と並列
に閃光放電管13が接続されている。またメイン
コンデンサ3はその+極が抵抗4を介してネオン
管5の+極に接続されている。そのネオン管5の
−極はインピーダンス素子7とコンデンサ8の並
列接続されたものを介してアース電位に接続され
ている。このネオン管5の+極,−極はそれぞれ
ダイオード6のカソード,アノードに接続されて
いる。
またネオン管5の−極とインピーダンス素子7
との接続点はX接点スイツチ9を介してサイリス
タ10のゲートに接続され、サイリスタ10が導
通時にトリガ回路11が作動するように接続さ
れ、トリガ回路11の出力が閃光放電管13のト
リガ端子12に接続されている。さらにネオン管
5の−極とインピーダンス素子7との接続点はカ
メラの制御回路などの他の回路ブロツク14に接
続されている。パワースイツチ2は切換構成を成
し、アース電位をコモン端子とし、DC電源Eに
接続された端子ONとネオン管5の+極に接続さ
れた端子OFFの2端子とを切換えるものである。
との接続点はX接点スイツチ9を介してサイリス
タ10のゲートに接続され、サイリスタ10が導
通時にトリガ回路11が作動するように接続さ
れ、トリガ回路11の出力が閃光放電管13のト
リガ端子12に接続されている。さらにネオン管
5の−極とインピーダンス素子7との接続点はカ
メラの制御回路などの他の回路ブロツク14に接
続されている。パワースイツチ2は切換構成を成
し、アース電位をコモン端子とし、DC電源Eに
接続された端子ONとネオン管5の+極に接続さ
れた端子OFFの2端子とを切換えるものである。
第2図は第1図におけるパワースイツチ2の状
態aによつてメインコンデンサ3の充電電圧V3
を示すものbとインピーダンス素子7に発生する
電圧V7を示すものcとがそれぞれ時間tにおい
て変化する様子を示すものである。
態aによつてメインコンデンサ3の充電電圧V3
を示すものbとインピーダンス素子7に発生する
電圧V7を示すものcとがそれぞれ時間tにおい
て変化する様子を示すものである。
以下動作を順次説明する。尚、以下の説明では
X接点スイツチ9は定常状態において開成とす
る。
X接点スイツチ9は定常状態において開成とす
る。
パワースイツチ2をON側に切換えたとき、
DC電源EがDC―DCコンバータ1に供給され、
メインコンデンサ3を充電しはじめる。これは第
2図におけるt1のときである。
DC電源EがDC―DCコンバータ1に供給され、
メインコンデンサ3を充電しはじめる。これは第
2図におけるt1のときである。
前記メインコンデンサ3の充電電圧がある値に
達するとき、ネオン管5は閉成となり電流制限用
の抵抗4を介して電流が流れて点灯し、さらにイ
ンピーダンス素子7に電流が流れて電圧を発生す
ると共にコンデンサ8を充電する。ここでコンデ
ンサ8の容量はサイリスタ10をトリガするため
に充分なだけの大きさのエネルギーを蓄積するだ
けでよく、比較的小さな容量で充分である。ゆえ
に、第2図におけるV7の立上り時間も短時間と
することができる。前記インピーダンス素子7に
発生した電圧を蓄積エネルギーに変えたエネルギ
ーにより、X接点スイツチ9を閉成することでサ
イリスタ10のゲートをトリガし、サイリスタ1
0を閉成しトリガ回路11を作動させて閃光放電
管13を発光させることができる。これは第2図
におけるt2である。
達するとき、ネオン管5は閉成となり電流制限用
の抵抗4を介して電流が流れて点灯し、さらにイ
ンピーダンス素子7に電流が流れて電圧を発生す
ると共にコンデンサ8を充電する。ここでコンデ
ンサ8の容量はサイリスタ10をトリガするため
に充分なだけの大きさのエネルギーを蓄積するだ
けでよく、比較的小さな容量で充分である。ゆえ
に、第2図におけるV7の立上り時間も短時間と
することができる。前記インピーダンス素子7に
発生した電圧を蓄積エネルギーに変えたエネルギ
ーにより、X接点スイツチ9を閉成することでサ
イリスタ10のゲートをトリガし、サイリスタ1
0を閉成しトリガ回路11を作動させて閃光放電
管13を発光させることができる。これは第2図
におけるt2である。
ここで大切なことは、メインコンデンサ3の充
電検知をするところのネオン管5の点灯後におい
てのみ、閃光放電管のトリガが可能であるという
ことである。
電検知をするところのネオン管5の点灯後におい
てのみ、閃光放電管のトリガが可能であるという
ことである。
次にフラツシユ装置を発光したくない場合につ
いて述べる。パワースイツチ3をOFF側に切換
えると、サイリスタ10のケートをトリガするた
めの蓄積エネルギーはダイオード6を介して直ち
に放電されてしまう。またネオン管5も消灯す
る。その蓄積エネルギーを電圧で示したものが第
2図におけるcである。この時点で、X接点スイ
ツチ9を閉成してもトリガ回路11は作動するこ
となく、フラツシユ装置を発光することがない。
またインピーダンス素子7に発生する電圧V7は
メインコンデンサ3の充電がある値の電圧まで達
したときにのみ生ずるから、この電圧V7をカメ
ラの制御回路などの他の回路ブロツク14で検出
する構成にすれば、(不図示)フラツシユのメイ
ンコンデンサ3への充電完了と連動させたシステ
ムを考えることができる。例えば、カメラの制御
回路が電圧V7を検知することで、シヤツタ速度
をフラツシユの同調シヤツタ速度に設定するよう
に構成したり、またはカメラのフアインダ内でフ
ラツシユのメインコンデンサ3の充電がなされた
ことを表示するLEDなどの表示素子を点灯した
りできる。さらにパワースイツチ2をOFF側に
切換えることで前記電圧V7は発生しなくなり、
カメラの制御回路などの他の回路ブロツク14と
の連動を切ることができ、カメラの制御回路など
の他の回路ブロツク14の動作をフラツシユと無
関係となすことができる。尚、以上の動作におい
てダイオード6の順方向のに発生する電圧は無視
できるものである。
いて述べる。パワースイツチ3をOFF側に切換
えると、サイリスタ10のケートをトリガするた
めの蓄積エネルギーはダイオード6を介して直ち
に放電されてしまう。またネオン管5も消灯す
る。その蓄積エネルギーを電圧で示したものが第
2図におけるcである。この時点で、X接点スイ
ツチ9を閉成してもトリガ回路11は作動するこ
となく、フラツシユ装置を発光することがない。
またインピーダンス素子7に発生する電圧V7は
メインコンデンサ3の充電がある値の電圧まで達
したときにのみ生ずるから、この電圧V7をカメ
ラの制御回路などの他の回路ブロツク14で検出
する構成にすれば、(不図示)フラツシユのメイ
ンコンデンサ3への充電完了と連動させたシステ
ムを考えることができる。例えば、カメラの制御
回路が電圧V7を検知することで、シヤツタ速度
をフラツシユの同調シヤツタ速度に設定するよう
に構成したり、またはカメラのフアインダ内でフ
ラツシユのメインコンデンサ3の充電がなされた
ことを表示するLEDなどの表示素子を点灯した
りできる。さらにパワースイツチ2をOFF側に
切換えることで前記電圧V7は発生しなくなり、
カメラの制御回路などの他の回路ブロツク14と
の連動を切ることができ、カメラの制御回路など
の他の回路ブロツク14の動作をフラツシユと無
関係となすことができる。尚、以上の動作におい
てダイオード6の順方向のに発生する電圧は無視
できるものである。
以上述べたように本発明は、意に従つてパワー
スイツチのみを切換えるだけで、確実に目的の動
作を達成することができ、操作も簡単で確実とな
り、誤発光などが防止できる。さらにフラツシユ
装置とカメラの制御回路などの他の回路ブロツク
の連動においても、パワースイツチのみの操作で
選択が可能となり、応用範囲の広いものである。
スイツチのみを切換えるだけで、確実に目的の動
作を達成することができ、操作も簡単で確実とな
り、誤発光などが防止できる。さらにフラツシユ
装置とカメラの制御回路などの他の回路ブロツク
の連動においても、パワースイツチのみの操作で
選択が可能となり、応用範囲の広いものである。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2
図は第1図におけるパワースイツチの状態aによ
りメインコンデンサ3の充電電圧V3を示すもの
bとインピーダンス素子7の電圧V7を示すもの
cとがそれぞれ時間tにおいて変化する様子を示
す図である。 E……DC電源、1……DC―DCコンバータ、
2……パワースイツチ、3……メインコンデン
サ、4……抵抗、5……ネオン管、6……ダイオ
ード、7……インピーダンス素子、8……コンデ
ンサ、9……X接点スイツチ、10……サイリス
タ、11……トリガ回路、12……トリガ端子、
13……閃光放電管、14……カメラの制御回路
などの他の回路ブロツク、V3……メインコンデ
ンサ3の充電電圧、V7……インピーダンス素子
7に生ずる電圧。
図は第1図におけるパワースイツチの状態aによ
りメインコンデンサ3の充電電圧V3を示すもの
bとインピーダンス素子7の電圧V7を示すもの
cとがそれぞれ時間tにおいて変化する様子を示
す図である。 E……DC電源、1……DC―DCコンバータ、
2……パワースイツチ、3……メインコンデン
サ、4……抵抗、5……ネオン管、6……ダイオ
ード、7……インピーダンス素子、8……コンデ
ンサ、9……X接点スイツチ、10……サイリス
タ、11……トリガ回路、12……トリガ端子、
13……閃光放電管、14……カメラの制御回路
などの他の回路ブロツク、V3……メインコンデ
ンサ3の充電電圧、V7……インピーダンス素子
7に生ずる電圧。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 DC電源と、該DC電源から電力を受け高電圧
に変換し該高電圧をメインコンデンサに与える
DC―DCコンバーターと、閃光放電管を発光させ
るためのエネルギーを蓄積するメインコンデンサ
と、該メインコンデンサと並列に接続された閃光
放電管と、該閃光放電管の発光をトリガするため
のトリガ回路と、上記メインコンデンサが充電さ
れたか否かを検知するネオン管とから成るフラツ
シユ装置において、 上記ネオン管5の一方の端子には、第1の切換
接点を上記DC電源(E)の一端に接続するパワ
ースイツチ2の第2の切換接点が接続され、ネオ
ン管5の他方の端子には、インピーダンス素子7
とコンデンサ8とから成る並列回路が直列に接続
され、パワースイツチ2が、第1の切換接点に接
続される場合には、上記ネオン管5の点灯後に、
トリガ回路11を作動させるためのエネルギーが
上記コンデンサ8に充電されると共に、上記イン
ピーダンス素子7に発生する電圧(V7)を検知
することによつてカメラの制御回路等の回路ブロ
ツク14を作動させ、また、パワースイツチ2が
第2の切換接点に接続される場合には、ネオン管
5が消灯すると共に、上記コンデンサ8に充電さ
れたエネルギーは、ネオン管5と並列に接続され
たダイオード6及びパワースイツチ2を介して放
電され閃光放電管13のトリガを不能となし、更
に、インピーダンス素子7に発生した電圧を消去
して、上記回路ブロツク14との連動を切り該回
路ブロツク14の動作をフラツシユと無関係とな
すことを特微とするフラツシユ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58081436A JPS58214134A (ja) | 1983-05-10 | 1983-05-10 | フラツシユ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58081436A JPS58214134A (ja) | 1983-05-10 | 1983-05-10 | フラツシユ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58214134A JPS58214134A (ja) | 1983-12-13 |
JPS6321174B2 true JPS6321174B2 (ja) | 1988-05-06 |
Family
ID=13746337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58081436A Granted JPS58214134A (ja) | 1983-05-10 | 1983-05-10 | フラツシユ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58214134A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4915430A (ja) * | 1972-05-19 | 1974-02-09 | ||
JPS4990925A (ja) * | 1972-12-28 | 1974-08-30 |
-
1983
- 1983-05-10 JP JP58081436A patent/JPS58214134A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4915430A (ja) * | 1972-05-19 | 1974-02-09 | ||
JPS4990925A (ja) * | 1972-12-28 | 1974-08-30 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58214134A (ja) | 1983-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4155015A (en) | Light switch | |
US4152608A (en) | Momentary contact light switch | |
US3376472A (en) | Thyristor switching means for flashing electrical lamps | |
US4099100A (en) | Neon tube flashing device | |
US4384776A (en) | Charge detection display type electronic flash | |
JPS6230412B2 (ja) | ||
JPS6321174B2 (ja) | ||
US4270079A (en) | Flash device | |
US4085353A (en) | Remote sensor trigger circuit | |
JP2506692B2 (ja) | 写真用ストロボ装置 | |
US4241369A (en) | Electrical power source for an electronic flash unit | |
JP2730631B2 (ja) | オートストロボ装置 | |
JPS6230411B2 (ja) | ||
JPS6214818B2 (ja) | ||
US4256994A (en) | Actuating circuit for light measuring circuit in electronic flash device | |
US4673845A (en) | Electronic flash apparatus | |
US4375912A (en) | Electric circuits for use in camera | |
JPS5971299A (ja) | 閃光放電灯用スイツチ回路 | |
JP2770614B2 (ja) | リレー回路 | |
JPS595854Y2 (ja) | 電子閃光装置 | |
JPS6333278B2 (ja) | ||
JPS5845793B2 (ja) | 電子閃光装置 | |
JPS5942800A (ja) | 閃光装置 | |
JPS6220833Y2 (ja) | ||
SU1206859A1 (ru) | Коммутационное устройство переменного тока |