JPS5971299A - 閃光放電灯用スイツチ回路 - Google Patents

閃光放電灯用スイツチ回路

Info

Publication number
JPS5971299A
JPS5971299A JP18034382A JP18034382A JPS5971299A JP S5971299 A JPS5971299 A JP S5971299A JP 18034382 A JP18034382 A JP 18034382A JP 18034382 A JP18034382 A JP 18034382A JP S5971299 A JPS5971299 A JP S5971299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
capacitor
discharge lamp
circuit
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18034382A
Other languages
English (en)
Inventor
松木 宏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Sangyo KK
Original Assignee
Nisshin Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Sangyo KK filed Critical Nisshin Sangyo KK
Priority to JP18034382A priority Critical patent/JPS5971299A/ja
Publication of JPS5971299A publication Critical patent/JPS5971299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、閃光放電灯の発光制御用サイリスタの起動手
段を改良した閃光放電灯用スイッチ回路に関する。
〔発明の技術的背景〕
閃光放電灯の発光制御回路は、一般に次のように構成さ
れている。すなわち、閃光放電灯に対し、サイリスタを
直列に設けた構成であり、このサイリスタは電4源スイ
ッチオンとともに、ゲートがバイアスされ導通可能な状
態に維持される。そしてカメラの同調接点が閉じられる
と、閃光放電灯にトリガパルスが加わり、これを導通さ
せ、前記サイリスタを介して電源からの電流を流し、発
光させるものである。
また閃光放電灯の発光量を制御するため、閃光放電灯を
発光途中にて消灯させる場合は、前記発光制御用のサイ
リスタに対し転流用のコンデンサおよびサイリスタによ
るループ回路を構成する。
そして、転流用のサイリスタをターンオンさせ、転流用
コンデンサに充電されている電荷を発光制御用サイリス
タに逆向きに流し、これをターンオフさせることにより
消灯させている。
〔背景技術の問題点〕
しかし、この場合、発光制御用のサイリスタのゲートに
は、前述のように、常に正のバイアスが印加されている
ため、上述のようにターンオフさせる場合、一時的にタ
ーンオフしても再び導通する惧れがある。これを完全に
防止するためにはターンオフ用の逆電1流を流すための
転流用コンデンサを極端に大きくしなげればならない。
従ってポーダブルな小形ストロボにはスペースの面で大
きな障害になるとともに、余分なエネルギーを消費させ
るという問題点もある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、閃光放電灯と直列に接続された発光制
御サイリスタのゲート電圧を、閃光放電灯に対する発光
制御時のみに一時的に加えるようにして、その後のター
ンオフが確実に行われるようにした閃光放電灯用スイッ
チ回路を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明による閃光放電灯用スイッチ回路は、直流電源に
て充電される主コンデンサの両端に閃光放電灯およびサ
イリスタを直列接続した発光回路と、直流電源の正極側
の電路と負極側の電路との間に接続されたオン制御用の
コンデンサと、このオン制御用のコンデンサの正極側の
電路と前記サイリスタのゲートとの間に設けられオン動
作によりオン制御用のコンデンサに充電された電荷をサ
イリスタのゲートに加えるスイッチとを備え、前記オン
制御用のコンデンサによりサイリスタのゲートに一時的
なバイアスを与えることにより、以後のターンオフが確
実に行われるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して詳細に説
明する。
図において、α1)は図示しない直流電源の正極側の′
山路(以下プラス電路と呼ぶ)、(12)は同電源の負
極側の1路(以下マイナス電路と呼ぶ)で、これらの間
には発光用の電源となる主コンデンサ(13)が接続さ
れる。(15)は発光回路で、閃光放電灯(10および
その発光制御用のサイリスタ(I7)をプラス電路(1
υとマイナス電路a2との間に直列接続したものである
(イ)はトリガー用のパルストランスで、その1次巻線
の一端は抵抗Qυを介してプラス宿、路(l])に接続
し、また他端はトリガー用のコンデンサ(221,ダイ
オード(2(、ツェナーダイオード(財)を介してマイ
ナス電路(13と接続する。なお、上記ダイオード(ハ
)は直流電源の極性に対し順方向に設け、またツェナー
ダイオード(財)はツェナー効果が生じる方向に設けて
いる。
(イ)はオン制御用のコンデンサで、その一端は抵抗(
5)、前記パルストランス翰の1次巻線および抵抗0υ
を介してプラス電路側に接続し、また他端はマイナス電
路α2と接続する。
(2湧はカメラのレリーズ操作に同調してオンするスイ
ッチで、その一端は前記抵抗(21)を介してプラス電
路(11)に接続する。また他端は前記トリガー用のコ
ンデンサa2の図示下側の端子に接続してその放電回路
を構成するとともに、さらに抵抗(30)を介して前記
サイリスタ07)のゲートに接続し、その正バイアス回
路を構成する。なお、このスイッチ翰として接点状のも
のを図示したが、同調信号によりオン動作する静止形の
スイッチでもよい。
国は転流用のコンデンサで、その一端は充電抵抗(33
)を介してプラス電路αBと接続する。また他端は、前
記サイリスタαηのアノードに接続するとともに、充電
抵抗C34)を介してマイナス電路(121と接続する
。(ト)は転流制御用のサイリスタで、そのアノードは
コンデンサC321を介して発光制御用のサイリスタ0
7)のアノードと接続し、またカソードは同サイリスタ
(17)のカソードと接続して転流回路を構成する。な
おゲートは図示しない消灯制御回路からの信号により附
勢される。この消灯制御回路としては、被写体からの反
射光を受けて、適正な発光量を得るべく、消灯用の信号
を生じる周知のものを用いればよい。
ここで、図示しない電源スィッチをオン操作し、プラス
電路(11)とマイナス電路α2との間に直流電圧が印
加されると、主コンデンサff31は直ちに充電される
。またトリガー用のコンデンサ(22は抵抗(21)、
パルストランス翰の1次巻線、コンデンサCの、ダイオ
ード(ハ)、ツェナーダイオードC141を経て充電さ
れる。同様に、オン制御用のコンデンサ(ハ)は抵抗(
21)、パルストランス(20)の1次巻線、抵抗(2
7)、コンデンサ(26)の経路にて充電され、転流用
のコンデンサ(32)も抵抗(至)、コンデンサ(3功
、抵抗(財)の経路で充電される。
上記各充電が完了した状態において、カメラのレリーズ
操作に同調してスイッチ囚)がオン動作すると、トリガ
ー用のコンデンサ(2つに充電された電荷は、パルスト
ランス(20)の1次巻線およびスイッチ(29) 乞
介し゛C放電し、その2次巻線に生じるトリガーパルス
にて閃光放電灯α6)をトリガーする。またこのとき、
オン制御用のコンデンサ(26)に充電された電荷は、
抵抗(2カ、パルストランス(20)の1次巻線、スイ
ッチ翰、抵抗(ト)、サイリスタσDのゲートおよびカ
ソードからなる放電回路に流れ、サイリスタanのゲー
トを正バイアスしてこれをターンオンさせる。このため
、主コンデンサ(131に充電された電荷は閃光放電灯
(16)およびサイリスタ(17)を通って流れ、閃光
放電灯傾を発光させる。
ここで、コンデンサ(261の放電により、サイリスタ
(L7)のゲートに加わるゲート電圧は一時的なもので
あり、サイリスタ(Iηがターンオンした後は消滅して
いる。
このような状態において、図示しない消灯制御回路が動
作し、サイリスタ05)のゲートに信号を与え、これを
ターンオンさせると、転流用のコンデンサC33に充電
された電荷はサイリスタOωに順方向に流れた後、導通
中のサイリスタ071に逆方向に流れ、これをターンオ
フさせる。このとき、前述した如く、サイリスタ07)
のゲート電、圧は消滅しているので、一旦ターンオフし
たサイリスタαηが再びターンオンすることはない。従
って転流用のコンデンサ(321の容量を、従来のよう
に極端に大きくする必要はなく、サイリスタ(lηを確
実にターンオフすることができる。
なお、図中、07)は負バイアス用のコンデンサで、上
記サイリスタ07)のターンオフをより一層確実かつ容
易にするために設けたものである。すなわち、このコン
デンサ(3カは、常時充電抵抗(33)、同抵抗(38
)、コンデンサ07)、抵抗C3■の経路により充電さ
れている。そして、サイリスタ(L7)をターンオフす
べく転流制御用のサイリスタ00ケターンオンしたとき
、抵抗(38) 、サイリスタG!9、マイナス電路(
12)、ツェナーダイオード帥、ダイオード(41)(
43の経路にて放電し、サイリスタaηのゲートを負バ
イアスする。従つて、この負バイアス用のコンデンサ0
ηおよびこれに関連する負バイアス用の回路用品(至)
i (39) (4υ!41)(42)を設ければ、サ
イリスタ(17)のターンオフはより一層確実かつ容易
になる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、閃光放電灯に直列接続さ
れた発光制御用のサイリスタのゲートを、コンデンサに
充電された電荷の放電により一時的に附勢するようにし
たので、従来のようK、ターンオン後もゲート電圧が加
わっているようなことはなく、その後のターンオフを小
容量の転流用のコンデンサにて確実にターンオフするこ
とができる。従って正確な発光量が得られるとともに、
大ぎな転流用のコンデンサを必要としないため、小形ス
トロボにとっては特に有効である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による閃光放電灯用スイッチ回路の一実施例
を示す回路図である。 (1])・・正極側の電路、(12・・負極側の電路、
(131拳・主コンデンサ、(151・・発光回路、(
10・・閃光放電灯、(l′r)・・サイリスタ、(イ
)・・オン制御用のコンデンサ、翰・・スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  直流電源にて充電される主コンデンサの両端
    に閃光放電灯およびサイリスタを直列接続・した発光回
    路と、直流電源の正極側の電路と負極側の電路との間に
    接続されたオン制御用のコンデンサと、このオン制御用
    のコンデンサの正極側の電路と前記サイリスタのゲート
    との間に設けられオン動作によりオン制御用のコンデン
    サに充電された電荷をサイリスタのゲートに加えるスイ
    ッチとを備えたことを特徴とする閃光放電灯用スイッチ
    回路。
JP18034382A 1982-10-14 1982-10-14 閃光放電灯用スイツチ回路 Pending JPS5971299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18034382A JPS5971299A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 閃光放電灯用スイツチ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18034382A JPS5971299A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 閃光放電灯用スイツチ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971299A true JPS5971299A (ja) 1984-04-21

Family

ID=16081559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18034382A Pending JPS5971299A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 閃光放電灯用スイツチ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971299A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2841756B2 (ja) 電子閃光装置
JPS5971299A (ja) 閃光放電灯用スイツチ回路
US4384776A (en) Charge detection display type electronic flash
JP2507147B2 (ja) ストロボ装置
JP2730631B2 (ja) オートストロボ装置
JP2902703B2 (ja) 調光式ストロボの制御回路
JP2778778B2 (ja) 調光式ストロボの制御回路
JPS5971298A (ja) 閃光放電灯用スイツチ回路
JPS58102493A (ja) ストロボ装置
JPS6230411B2 (ja)
JPS595854Y2 (ja) 電子閃光装置
JPH04114136A (ja) ストロボの発光制御回路
JPS58214134A (ja) フラツシユ装置
JP2978966B2 (ja) フラッシュライト駆動回路
JPH0737693A (ja) 電子閃光装置の発光制御回路
JPS5922038A (ja) 閃光装置
JPS6335078B2 (ja)
JPS6347862Y2 (ja)
JPS606821Y2 (ja) 自動電子閃光装置
JPH0584947U (ja) 電子閃光装置の発光制御回路
JPS5942800A (ja) 閃光装置
JPS6344818Y2 (ja)
JPS62280828A (ja) ストロボ装置
JPS61121298A (ja) フラツシユランプ用電源
JPS58224340A (ja) 自動電子閃光装置