JPS63211259A - 3,4,5,6−テトラフルオロフタロニトリルの製法 - Google Patents
3,4,5,6−テトラフルオロフタロニトリルの製法Info
- Publication number
- JPS63211259A JPS63211259A JP62316126A JP31612687A JPS63211259A JP S63211259 A JPS63211259 A JP S63211259A JP 62316126 A JP62316126 A JP 62316126A JP 31612687 A JP31612687 A JP 31612687A JP S63211259 A JPS63211259 A JP S63211259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- benzonitrile
- fluorinating agent
- solvent
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- OFLRJMBSWDXSPG-UHFFFAOYSA-N 3,4,5,6-tetrafluorobenzene-1,2-dicarbonitrile Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(C#N)C(C#N)=C1F OFLRJMBSWDXSPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 60
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 32
- 239000012025 fluorinating agent Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 claims abstract description 16
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- OQHXZZGZASQSOB-UHFFFAOYSA-N 3,4,5,6-tetrachlorobenzene-1,2-dicarbonitrile Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C(C#N)C(C#N)=C1Cl OQHXZZGZASQSOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 claims description 5
- 150000004673 fluoride salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims 2
- 229910052784 alkaline earth metal Chemical class 0.000 claims 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 claims 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 37
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 abstract description 2
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 abstract 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 26
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 19
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 18
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 aromatic halides Chemical class 0.000 description 4
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 4
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 4
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Chemical compound [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- YSSSPARMOAYJTE-UHFFFAOYSA-N dibenzo-18-crown-6 Chemical compound O1CCOCCOC2=CC=CC=C2OCCOCCOC2=CC=CC=C21 YSSSPARMOAYJTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOTKRQAVGJMPNV-UHFFFAOYSA-N 1-fluoro-2,4-dinitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(F)C([N+]([O-])=O)=C1 LOTKRQAVGJMPNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVLDCYMIXZMUJD-UHFFFAOYSA-N 3,4,5-trifluorobenzene-1,2-dicarbonitrile Chemical compound FC1=CC(C#N)=C(C#N)C(F)=C1F ZVLDCYMIXZMUJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAHLCBVHPDDF-UHFFFAOYSA-N Dinitrochlorobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(Cl)C([N+]([O-])=O)=C1 VYZAHLCBVHPDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910001618 alkaline earth metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- GUNJVIDCYZYFGV-UHFFFAOYSA-K antimony trifluoride Chemical compound F[Sb](F)F GUNJVIDCYZYFGV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000002633 crown compound Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- CKAPSXZOOQJIBF-UHFFFAOYSA-N hexachlorobenzene Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl CKAPSXZOOQJIBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910021561 transition metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、3.4.5.6−デトラクロ
【]フタ「」ニ
トリルをベンゾニトリル媒体中で190℃から400℃
の温度範囲でフッ他剤、とくにフッ化カリウムと反応さ
せる、いわゆるハロゲン交換反応による3、 4.5.
6−チトラフルオロフタロニトリルの製法に関する。 Wffff7にハロゲン化物にフッ化カリウムを作用さ
せてハロゲン原子をフッ素原子と交換さゼる、いわゆる
ハロゲン交換反応は古くから知られている。その際溶媒
として一般には、ジメチルスルホオキシド(1)MSO
) 、スルホラン(TMSO2)、N−ジメチルホルム
アミド(DMF>、N−メチル−2−ピロリドン(NM
P)、ジメヂルスルホン(DMSO2)など非プロトン
性極性溶媒が主に用いられ、溶媒の訓点以下の温度でハ
ロゲン交換反応を行っている〔例えば石川、有機合成化
学−会誌、第25巻、第808頁(1967年) 、H
,IIudliCkV、CheliStryor 0r
(lanicFluorine Compounds、
第112頁(1976年)John Wiley &
5ons出版等〕。 しかしながら、上記方法でハロゲン交換できる芳香族ハ
ロゲン化物は、例えば石川ら、有機合成化学−会誌、第
27巻、第174頁(1969年)に記載の2.6−シ
クロロベンゾニトリルから2,6−ジフルAロペンゾニ
トリルを合成する例の様に通常ハロゲン置換基の少ない
芳香族ハロゲン化物に限られ、それ以−Fのポリハロゲ
ン化物では完全にハロゲン交換を行うのは困難なことが
多く、たとえ完全にハロゲン交換できても収率が悪い。 すなわち、上記方法では本発明の様にポリハロゲン物で
ある3、 /1.5.6−チトラクロロフタロニトリル
から3.4.5.6−チトラフルオロフタロニ1−リル
を製造するには適していない。事実、一般的な溶媒を使
ってポリハロゲン化物あるいは3.4.5.6−チトラ
クロロフタロニトリルをハロゲン交換して3.4.5.
6−チトラフルオロフタロニトリルを製造する方法は、
lj川ら、工業化学雑誌、第73巻、第447頁(19
70年)に提案されているが、いずれも満足できる3*
4.5.6−チトラフルオロフタロニトリルの収率が
えられていない。また、上記の方法で一般的に用いられ
ている溶媒は収率を向上させる為に温度を高くしたり、
長詩間使用Jると、溶媒の分解反応あるいは溶媒と原料
あるいは生成物間にa1反応が生じ結局収率を向上でき
ない。また溶媒の回収、再使用等において工業的に使用
するのが容易でない等の欠点を有しでいる。 これらの溶媒が高温度で使用できない欠点を回避する為
に無溶媒でオートクレーブを使用して200〜500℃
の高温度で反応を行う方法も一般的であり、無溶媒でオ
ートクレーブを使って3゜4、5.6−チトラクロロフ
タロニトリルから3.4.5゜6−デトラフルオロフタ
ロニトリルをハロゲン交換する例も、例えば、上田ら、
Bull、 Chell、 Soc。 Japan第40巻、第688頁および英国特許第10
26290号(1966年)に記載されている。しかし
ながら溶媒を使わない為、発熱反応による温度制御が難
しく、また反応終了後容器に多Rの炭化物が固着したり
して工業的実施は困難な方法といえる。 本発明者らは、上記の欠点を改良し工業的実施の可能な
方法を鋭意検討した結果、ベンゾニトリル溶媒を用いて
ベンゾニトリルの沸点以上の温度、すなわち190〜4
00℃の温度V!卯で自然発生圧力下、3.4.5.6
−チトラクロロフタロニトリルを、フッ素化剤、とくに
フッ化カリウムと反応させてハロゲン交換することによ
って3.4.5.6−7トラフルオロフタロニトリルが
容易に収率よく製造できることを見い出し本発明を完成
させた。 本発明を以下更に詳細に説明ブる。 本発明における溶媒ベンゾニトリルは、ハロゲン交換反
応の際、高い温度でも熱的に安定で、しかも他の溶媒に
みられる様な溶媒と原料あるいは生成物との副反応がな
いので、190〜400℃の高いW II範囲で使用で
き、従って反応速度をあげることができ、収率も向上で
きる。又この溶媒を使用することによって無溶媒での製
法と胃なり、温度1.11 Illが容易で条苗の炭化
物が生成するのを防止できる利点があり、工業的実施に
際し高収率で目的物をえることができる。 本発明における溶媒ベンゾニトリルは、一般的に用いら
れている非プロトン性極性溶媒と箕なり、沸点以下では
無機塩を溶解する能力が非常に小さい。一般に行なわて
いるハロゲン交換反応では、フッ素化剤であるフッ化物
塩を溶解する能力を有する溶媒を使う必要がある。その
為に一般的に無機塩の溶解能の大きい非プロトン性極性
溶IOMSO1TMSO2、DMF、NMP、DMSO
2などが使用され、本発明のように無機塩の溶解能の小
さいベンゾニトリルを使うのは不利であるとされていた
。事実G、 C,Fingerら、J、Δmer。 Ches+、 SoC,、78巻、第6034頁(19
56年)記載の様にベンゾニトリルを溶媒に使ってフッ
化カリウムをフッ素化剤とし、2.4−ジニトロクロロ
ベンゼンを2.4−ジニトロフルオロベンゼンにハロゲ
ン交換している例があるが、反応温度が150〜170
℃と低い為、収率は低い。又、G、Fulle、J、
Chet Soc、、第6264頁1965年に記載の
様にフッ化カリウムをフッ素化剤とし、ヘキサクロルベ
ンゼンをハロゲン交換する際の溶媒を検討しているが、
他の溶媒と違ってベンゾニトリルを溶媒に使って175
℃で18時間反応させても全くハロゲン交換されていな
い例も知られる。 本発明者らの行った研究で、ベンゾニトリルは沸点以上
で使用すると、フッ化カリウム等のフッ素化剤の溶解度
が急速にあがり、本発明では190〜400℃の反応温
度、好ましくは230〜360℃で行うのが良いことを
見い出した。ベンゾニトリルを溶媒に使用することによ
って湿度効果と共にフッ素化剤の溶解度をあげえたこと
が本発明にお番ノる3、 4.5.6−チトラフルオロ
フタロニトリルの収率を飛躍的にあげた要因といえる。 一般にポリハロゲン化物のハロゲン交換は、難しくR,
E、 Banksら、Chew & Ind、 19
64巻、第835頁、石川、日化誌、第86巻、第90
頁などに記載の様にハロゲン交換率が低いが、本発明で
はそのハロゲン交換率を高くすることが容易で、又一般
に芳香族化合物において電子吸引性の−CN!!、−N
O2基等のメタ位のハロゲンは、置換されにくいとされ
ているが、そのメタ位のハロゲンも交換させることがで
きる。 ハロゲン交換反応に使用されるフッ素化剤としては、一
般にフッ化セシウム、フッ化カリウム、フッ化ナトリウ
ムなどのフッ化アルカリや、フッ化カルシウムなどのア
ルカリ土類金属のフッ化物塩が用いられる。又、場合に
よっては、フッ化アンチモン等の遷移金属のフッ化物も
用いられる。 本発明においても一般に用いられているフッ素化剤なら
ばあらゆるものが使用できる。この中でも取り扱いが容
易で事実上商業的に容易に入手できるフッ化カリウムが
特に好ましい。 フッ素化剤は、原料の3.4.5.6−テトラクロロフ
タロニトリル中のフッ素原子により置換されるクロル原
子に対し少なくとも当量以上必要であり、クロル1原子
に対しフッ化カリウムの場合1〜2モルの範囲が適当で
ある。 本発明では自然発生圧下で反応させるのが良いが、特に
不活性ガス、窒素等で更に圧力を高くして反応させても
良い。 反応時間は、反応温度によって異なるが約2時間から4
8時周間範囲が適当である。 原料の3.4.5.6−チトラクロロフタロニトリルは
、溶媒100重量部に対して約5部から50部の範囲で
反応系に加えられるとよい。 一般にハロゲン交換反応は、できるだけ無水条件下で行
うのが反応速度を高め又n1反応をさける為に好ましい
と云われている。 一般に使用されるDMSO,TMSO2、DMF、NM
P、DMSO2などの非プロトン性極性溶媒は吸湿性が
高く、かなりの水分が含有されている。その為反応に先
だってベンゼン、トルエンなどを加えて水分を共沸混合
物としてあらかじめ蒸留除去する必要がある。本発明に
おいては、ベンゾニトリルは吸湿性がない為この操作を
原則的には必要としない。しかしながら、フッ素化剤と
して使用するフッ化カリウムなどは吸湿性が高い為場合
によってはベンゼン、トルエンなどを加えて水分をあら
かじめ共沸混合物として蒸留除去するのが良い。 本発明では、反応系にさらに相間移動触媒を存在させる
と好都合である。即ち、相間移動触媒を存在させると反
応速度が速くなり、反応時間を短縮できる利点があるか
らである。 相間移動触媒としては、ジベンゾ−18−クラウン−6
−エーテル等のクラウン化合物、分子伍300〜600
のポリエチレングリコール等が使用できる。 この相間移動触媒の添加mとしては、原料の3゜4、5
.6−テトラクロロフタロニトリル1モルに対して0.
01モル〜0.25モルが適当である。 本発明によってえられる3、 4.5.6−テトラフル
オロフタロニトリルは、I!薬、医薬、染料等の合成中
間体として有用な化合物である。 本発明の溶媒であるベンゾニトリルは、蒸留によって生
成物と容易に分離でき、次の反応に溶媒として再使用で
きる。 以下本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。 実施例 1 500aニステンレス容器のオートクレーブにベンゾニ
トリル2000,3.4.5.6−テトラクロロフタロ
ニトリル80.OQ (0,301モル)、微細粒子状
の乾燥フッ化カリウム83.9 a (1,444モル
)を仕込み、反応容器内の空気を窒素ガスで置換した後
230℃で10時間加熱撹拌した。反応終了後、室温ま
で冷却し、懸濁している塩化カリウム及び未反応のフッ
化カリウムを濾過て除去した。母液のベンゾニトリル溶
液を充填剤;5E521m、カラム槽温度60℃のガス
クロマトグラフで分析したところ、仕込みの3.4.5
.6−チトラクロロフタロニトリルに対して3.4.5
.6−テトラフルオロフタロニトリル87.7モル%が
えられた。 誠圧蒸留でベンゾニトリルを追い出づことによって、室
温で固化した3、 4.5.6−テトラフルオロフタロ
ニトリルの結晶(M、P86〜87℃)がえられた。 実施例 2 ジベンゾ−18−クラウン−6−エーテル5.8G(0
,016モル)をベンゾニトリルに溶解させた以外は実
施例1と同じ様に500ccのオー1〜クレープに仕込
んで、200℃で5時間加熱撹拌した。反応終了後実施
例1と同様にしてえた母液をガスクロマトグラフで分析
したところ、仕込みの3、4.5.6−テトラクロロフ
タロニトリルに対して3、4.5.6−テトラフルオロ
フタロニトリル80.8モル%がえられた。 実施例 3 反応温度および反応時間を変えた以外は、実施例1と同
じ様に500ccのオートクレーブに仕込んで、270
℃で16時間加熱撹拌した。反応終了後実施例1と同様
にしてえた母液をガスクロマトグラフで分析したところ
仕込みの3.4.5.6−テトラクロロフタロニトリル
に対して3.4.5.6−テトラフルオロフタロニトリ
ル85.3モル%がえられた。 比較例 1 500a:のガラス製フラスコにテトラメチレンスルホ
ン2009.3.4.5.6−テトラクロロフタロニト
リルs o、 Ogおよび超微粒子の乾燥フッ化カリウ
ム83.90を仕込み、常圧下230℃で10時間加熱
反応した。反応終了後、反応液にはタール性のものが5
遣に生成していた。次いで、実施例1と同様にして母液
を分析したところ、仕込みの3.4.5.6−テトラク
ロロフタロニトリルに対して3.4.5.6−テトラフ
ルオロフタロニトリル59.4モル%が生成していた。 比較例 2 実施例1においてベンゾニトリルのかわりにジメチルホ
ルムアミド200gを溶媒とした以外は同様にオートク
レーブに仕込んで170℃で1時間加熱撹拌を行なった
。反応初期圧2 K9 / cm 2 ・Gであったが
、反応終了後の内圧は7 KU / cm 2 ・Gに
増加していた。反応終了後、反応液にはタール性のもの
が多■に生成しており、実施例1と同様にして分析した
ところ、仕込みの3.4.5.6−チトラク【】ロフタ
ロニトリルに対して、 3.4.5.6−テトラフルオ
ロフタロニトリル18.2モル%がえられた。
トリルをベンゾニトリル媒体中で190℃から400℃
の温度範囲でフッ他剤、とくにフッ化カリウムと反応さ
せる、いわゆるハロゲン交換反応による3、 4.5.
6−チトラフルオロフタロニトリルの製法に関する。 Wffff7にハロゲン化物にフッ化カリウムを作用さ
せてハロゲン原子をフッ素原子と交換さゼる、いわゆる
ハロゲン交換反応は古くから知られている。その際溶媒
として一般には、ジメチルスルホオキシド(1)MSO
) 、スルホラン(TMSO2)、N−ジメチルホルム
アミド(DMF>、N−メチル−2−ピロリドン(NM
P)、ジメヂルスルホン(DMSO2)など非プロトン
性極性溶媒が主に用いられ、溶媒の訓点以下の温度でハ
ロゲン交換反応を行っている〔例えば石川、有機合成化
学−会誌、第25巻、第808頁(1967年) 、H
,IIudliCkV、CheliStryor 0r
(lanicFluorine Compounds、
第112頁(1976年)John Wiley &
5ons出版等〕。 しかしながら、上記方法でハロゲン交換できる芳香族ハ
ロゲン化物は、例えば石川ら、有機合成化学−会誌、第
27巻、第174頁(1969年)に記載の2.6−シ
クロロベンゾニトリルから2,6−ジフルAロペンゾニ
トリルを合成する例の様に通常ハロゲン置換基の少ない
芳香族ハロゲン化物に限られ、それ以−Fのポリハロゲ
ン化物では完全にハロゲン交換を行うのは困難なことが
多く、たとえ完全にハロゲン交換できても収率が悪い。 すなわち、上記方法では本発明の様にポリハロゲン物で
ある3、 /1.5.6−チトラクロロフタロニトリル
から3.4.5.6−チトラフルオロフタロニ1−リル
を製造するには適していない。事実、一般的な溶媒を使
ってポリハロゲン化物あるいは3.4.5.6−チトラ
クロロフタロニトリルをハロゲン交換して3.4.5.
6−チトラフルオロフタロニトリルを製造する方法は、
lj川ら、工業化学雑誌、第73巻、第447頁(19
70年)に提案されているが、いずれも満足できる3*
4.5.6−チトラフルオロフタロニトリルの収率が
えられていない。また、上記の方法で一般的に用いられ
ている溶媒は収率を向上させる為に温度を高くしたり、
長詩間使用Jると、溶媒の分解反応あるいは溶媒と原料
あるいは生成物間にa1反応が生じ結局収率を向上でき
ない。また溶媒の回収、再使用等において工業的に使用
するのが容易でない等の欠点を有しでいる。 これらの溶媒が高温度で使用できない欠点を回避する為
に無溶媒でオートクレーブを使用して200〜500℃
の高温度で反応を行う方法も一般的であり、無溶媒でオ
ートクレーブを使って3゜4、5.6−チトラクロロフ
タロニトリルから3.4.5゜6−デトラフルオロフタ
ロニトリルをハロゲン交換する例も、例えば、上田ら、
Bull、 Chell、 Soc。 Japan第40巻、第688頁および英国特許第10
26290号(1966年)に記載されている。しかし
ながら溶媒を使わない為、発熱反応による温度制御が難
しく、また反応終了後容器に多Rの炭化物が固着したり
して工業的実施は困難な方法といえる。 本発明者らは、上記の欠点を改良し工業的実施の可能な
方法を鋭意検討した結果、ベンゾニトリル溶媒を用いて
ベンゾニトリルの沸点以上の温度、すなわち190〜4
00℃の温度V!卯で自然発生圧力下、3.4.5.6
−チトラクロロフタロニトリルを、フッ素化剤、とくに
フッ化カリウムと反応させてハロゲン交換することによ
って3.4.5.6−7トラフルオロフタロニトリルが
容易に収率よく製造できることを見い出し本発明を完成
させた。 本発明を以下更に詳細に説明ブる。 本発明における溶媒ベンゾニトリルは、ハロゲン交換反
応の際、高い温度でも熱的に安定で、しかも他の溶媒に
みられる様な溶媒と原料あるいは生成物との副反応がな
いので、190〜400℃の高いW II範囲で使用で
き、従って反応速度をあげることができ、収率も向上で
きる。又この溶媒を使用することによって無溶媒での製
法と胃なり、温度1.11 Illが容易で条苗の炭化
物が生成するのを防止できる利点があり、工業的実施に
際し高収率で目的物をえることができる。 本発明における溶媒ベンゾニトリルは、一般的に用いら
れている非プロトン性極性溶媒と箕なり、沸点以下では
無機塩を溶解する能力が非常に小さい。一般に行なわて
いるハロゲン交換反応では、フッ素化剤であるフッ化物
塩を溶解する能力を有する溶媒を使う必要がある。その
為に一般的に無機塩の溶解能の大きい非プロトン性極性
溶IOMSO1TMSO2、DMF、NMP、DMSO
2などが使用され、本発明のように無機塩の溶解能の小
さいベンゾニトリルを使うのは不利であるとされていた
。事実G、 C,Fingerら、J、Δmer。 Ches+、 SoC,、78巻、第6034頁(19
56年)記載の様にベンゾニトリルを溶媒に使ってフッ
化カリウムをフッ素化剤とし、2.4−ジニトロクロロ
ベンゼンを2.4−ジニトロフルオロベンゼンにハロゲ
ン交換している例があるが、反応温度が150〜170
℃と低い為、収率は低い。又、G、Fulle、J、
Chet Soc、、第6264頁1965年に記載の
様にフッ化カリウムをフッ素化剤とし、ヘキサクロルベ
ンゼンをハロゲン交換する際の溶媒を検討しているが、
他の溶媒と違ってベンゾニトリルを溶媒に使って175
℃で18時間反応させても全くハロゲン交換されていな
い例も知られる。 本発明者らの行った研究で、ベンゾニトリルは沸点以上
で使用すると、フッ化カリウム等のフッ素化剤の溶解度
が急速にあがり、本発明では190〜400℃の反応温
度、好ましくは230〜360℃で行うのが良いことを
見い出した。ベンゾニトリルを溶媒に使用することによ
って湿度効果と共にフッ素化剤の溶解度をあげえたこと
が本発明にお番ノる3、 4.5.6−チトラフルオロ
フタロニトリルの収率を飛躍的にあげた要因といえる。 一般にポリハロゲン化物のハロゲン交換は、難しくR,
E、 Banksら、Chew & Ind、 19
64巻、第835頁、石川、日化誌、第86巻、第90
頁などに記載の様にハロゲン交換率が低いが、本発明で
はそのハロゲン交換率を高くすることが容易で、又一般
に芳香族化合物において電子吸引性の−CN!!、−N
O2基等のメタ位のハロゲンは、置換されにくいとされ
ているが、そのメタ位のハロゲンも交換させることがで
きる。 ハロゲン交換反応に使用されるフッ素化剤としては、一
般にフッ化セシウム、フッ化カリウム、フッ化ナトリウ
ムなどのフッ化アルカリや、フッ化カルシウムなどのア
ルカリ土類金属のフッ化物塩が用いられる。又、場合に
よっては、フッ化アンチモン等の遷移金属のフッ化物も
用いられる。 本発明においても一般に用いられているフッ素化剤なら
ばあらゆるものが使用できる。この中でも取り扱いが容
易で事実上商業的に容易に入手できるフッ化カリウムが
特に好ましい。 フッ素化剤は、原料の3.4.5.6−テトラクロロフ
タロニトリル中のフッ素原子により置換されるクロル原
子に対し少なくとも当量以上必要であり、クロル1原子
に対しフッ化カリウムの場合1〜2モルの範囲が適当で
ある。 本発明では自然発生圧下で反応させるのが良いが、特に
不活性ガス、窒素等で更に圧力を高くして反応させても
良い。 反応時間は、反応温度によって異なるが約2時間から4
8時周間範囲が適当である。 原料の3.4.5.6−チトラクロロフタロニトリルは
、溶媒100重量部に対して約5部から50部の範囲で
反応系に加えられるとよい。 一般にハロゲン交換反応は、できるだけ無水条件下で行
うのが反応速度を高め又n1反応をさける為に好ましい
と云われている。 一般に使用されるDMSO,TMSO2、DMF、NM
P、DMSO2などの非プロトン性極性溶媒は吸湿性が
高く、かなりの水分が含有されている。その為反応に先
だってベンゼン、トルエンなどを加えて水分を共沸混合
物としてあらかじめ蒸留除去する必要がある。本発明に
おいては、ベンゾニトリルは吸湿性がない為この操作を
原則的には必要としない。しかしながら、フッ素化剤と
して使用するフッ化カリウムなどは吸湿性が高い為場合
によってはベンゼン、トルエンなどを加えて水分をあら
かじめ共沸混合物として蒸留除去するのが良い。 本発明では、反応系にさらに相間移動触媒を存在させる
と好都合である。即ち、相間移動触媒を存在させると反
応速度が速くなり、反応時間を短縮できる利点があるか
らである。 相間移動触媒としては、ジベンゾ−18−クラウン−6
−エーテル等のクラウン化合物、分子伍300〜600
のポリエチレングリコール等が使用できる。 この相間移動触媒の添加mとしては、原料の3゜4、5
.6−テトラクロロフタロニトリル1モルに対して0.
01モル〜0.25モルが適当である。 本発明によってえられる3、 4.5.6−テトラフル
オロフタロニトリルは、I!薬、医薬、染料等の合成中
間体として有用な化合物である。 本発明の溶媒であるベンゾニトリルは、蒸留によって生
成物と容易に分離でき、次の反応に溶媒として再使用で
きる。 以下本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。 実施例 1 500aニステンレス容器のオートクレーブにベンゾニ
トリル2000,3.4.5.6−テトラクロロフタロ
ニトリル80.OQ (0,301モル)、微細粒子状
の乾燥フッ化カリウム83.9 a (1,444モル
)を仕込み、反応容器内の空気を窒素ガスで置換した後
230℃で10時間加熱撹拌した。反応終了後、室温ま
で冷却し、懸濁している塩化カリウム及び未反応のフッ
化カリウムを濾過て除去した。母液のベンゾニトリル溶
液を充填剤;5E521m、カラム槽温度60℃のガス
クロマトグラフで分析したところ、仕込みの3.4.5
.6−チトラクロロフタロニトリルに対して3.4.5
.6−テトラフルオロフタロニトリル87.7モル%が
えられた。 誠圧蒸留でベンゾニトリルを追い出づことによって、室
温で固化した3、 4.5.6−テトラフルオロフタロ
ニトリルの結晶(M、P86〜87℃)がえられた。 実施例 2 ジベンゾ−18−クラウン−6−エーテル5.8G(0
,016モル)をベンゾニトリルに溶解させた以外は実
施例1と同じ様に500ccのオー1〜クレープに仕込
んで、200℃で5時間加熱撹拌した。反応終了後実施
例1と同様にしてえた母液をガスクロマトグラフで分析
したところ、仕込みの3、4.5.6−テトラクロロフ
タロニトリルに対して3、4.5.6−テトラフルオロ
フタロニトリル80.8モル%がえられた。 実施例 3 反応温度および反応時間を変えた以外は、実施例1と同
じ様に500ccのオートクレーブに仕込んで、270
℃で16時間加熱撹拌した。反応終了後実施例1と同様
にしてえた母液をガスクロマトグラフで分析したところ
仕込みの3.4.5.6−テトラクロロフタロニトリル
に対して3.4.5.6−テトラフルオロフタロニトリ
ル85.3モル%がえられた。 比較例 1 500a:のガラス製フラスコにテトラメチレンスルホ
ン2009.3.4.5.6−テトラクロロフタロニト
リルs o、 Ogおよび超微粒子の乾燥フッ化カリウ
ム83.90を仕込み、常圧下230℃で10時間加熱
反応した。反応終了後、反応液にはタール性のものが5
遣に生成していた。次いで、実施例1と同様にして母液
を分析したところ、仕込みの3.4.5.6−テトラク
ロロフタロニトリルに対して3.4.5.6−テトラフ
ルオロフタロニトリル59.4モル%が生成していた。 比較例 2 実施例1においてベンゾニトリルのかわりにジメチルホ
ルムアミド200gを溶媒とした以外は同様にオートク
レーブに仕込んで170℃で1時間加熱撹拌を行なった
。反応初期圧2 K9 / cm 2 ・Gであったが
、反応終了後の内圧は7 KU / cm 2 ・Gに
増加していた。反応終了後、反応液にはタール性のもの
が多■に生成しており、実施例1と同様にして分析した
ところ、仕込みの3.4.5.6−チトラク【】ロフタ
ロニトリルに対して、 3.4.5.6−テトラフルオ
ロフタロニトリル18.2モル%がえられた。
Claims (6)
- (1)3,4,5,6−テトラクロロフタロニトリルを
ベンゾニトリル媒体中で190〜400℃の範囲の温度
でフッ素化剤と自然発生圧下に反応せしめることを特徴
とする3,4,5,6−テトラフルオロフタロニトリル
の製法。 - (2)フッ素化剤がアルカリ金属およびアルカリ土類金
属のフッ化物塩からなる群から選ばれた少なくとも1種
である特許請求の範囲(1)記載の方法。 - (3)フッ素化剤がフッ化カリウムである特許請求の範
囲(1)または(2)記載の方法。 - (4)3,4,5,6−テトラクロロフタロニトリルを
ベンゾニトリル媒体中で相間移動触媒の存在下190〜
400℃の範囲の温度でフッ素化剤と自然発生圧下に反
応せしめることを特徴とする3,4,5,6−テトラフ
ルオロフタロニトリルの製法。 - (5)フッ素化剤がアルカリ金属およびアルカリ土類金
属のフッ化物塩からなる群から選ばれた少なくとも1種
である特許請求の範囲(4)記載の方法。 - (6)フッ素化剤がフッ化カリウムである特許請求の範
囲(4)または(5)記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62316126A JPS63211259A (ja) | 1987-12-16 | 1987-12-16 | 3,4,5,6−テトラフルオロフタロニトリルの製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62316126A JPS63211259A (ja) | 1987-12-16 | 1987-12-16 | 3,4,5,6−テトラフルオロフタロニトリルの製法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20259083A Division JPS6094919A (ja) | 1983-02-18 | 1983-10-31 | 有機フツ素化物の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63211259A true JPS63211259A (ja) | 1988-09-02 |
JPH044309B2 JPH044309B2 (ja) | 1992-01-27 |
Family
ID=18073537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62316126A Granted JPS63211259A (ja) | 1987-12-16 | 1987-12-16 | 3,4,5,6−テトラフルオロフタロニトリルの製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63211259A (ja) |
-
1987
- 1987-12-16 JP JP62316126A patent/JPS63211259A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH044309B2 (ja) | 1992-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4684734A (en) | Method for manufacture or organic fluorine compounds | |
JPS606339B2 (ja) | フツ素化方法 | |
EP0253836B1 (en) | Preparation of fluoroaromatic compounds in dispersion of potassium fluoride | |
JPH02218630A (ja) | ハロフルオロベンゼンの製造法 | |
HU193589B (en) | Process for preparing fluorinated phtaloyl- and terephtaloyl compounds | |
US4849552A (en) | Preparation of fluoroaromatic compounds in dispersion of potassium fluoride | |
JPS63211259A (ja) | 3,4,5,6−テトラフルオロフタロニトリルの製法 | |
JPS6241694B2 (ja) | ||
JPS5949217B2 (ja) | 置換ジフェニルエ−テルの製造方法 | |
JPS6094919A (ja) | 有機フツ素化物の製法 | |
JPS60112763A (ja) | ペンタフルオロピリジンの製法 | |
EP0192287A2 (en) | Process for the preparation of fluorinated pyridines | |
JPS6147475A (ja) | フツ素化無水フタル酸の製法 | |
JPS60112751A (ja) | テトラフルオロフタロニトリル類の製法 | |
JPS6350339B2 (ja) | ||
JPS6136241A (ja) | オクタフルオロアントラキノンの製法 | |
JPS6147426A (ja) | フツ素化環式炭化水素類の製法 | |
JPS60149566A (ja) | テトラフルオロシアノピリジン類の製法 | |
JPS6365058B2 (ja) | ||
JPS60112750A (ja) | テトラフルオロイソフタロニトリル | |
JPS59152361A (ja) | ペンタフルオロベンゾニトリルの製法 | |
JPS6147438A (ja) | フツ素化ベンゾフエノン類の製法 | |
JPS63502182A (ja) | 枝分れ鎖アルキルピリジニウム塩を用いるフルオロ芳香族化合物の接触製造方法 | |
JPS6143126A (ja) | 有機フツ素化合物の製造法 | |
JPS60152467A (ja) | テトラフルオロ−3−シアノピリジン |