JPS63210847A - オ−バ−コ−ト型電子写真感光体 - Google Patents

オ−バ−コ−ト型電子写真感光体

Info

Publication number
JPS63210847A
JPS63210847A JP4272587A JP4272587A JPS63210847A JP S63210847 A JPS63210847 A JP S63210847A JP 4272587 A JP4272587 A JP 4272587A JP 4272587 A JP4272587 A JP 4272587A JP S63210847 A JPS63210847 A JP S63210847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
alloy
intermediate layer
doped
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4272587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nagame
宏 永目
Yukio Ide
由紀雄 井手
Koichi Oshima
大嶋 孝一
Setsu Rokutanzono
節 六反園
Shigeto Kojima
成人 小島
Shinji Nosho
伸二 納所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4272587A priority Critical patent/JPS63210847A/ja
Publication of JPS63210847A publication Critical patent/JPS63210847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14704Cover layers comprising inorganic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/0433Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure all layers being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は感光体表面に保護層を有するいわゆるオーバ
ーコート型感光体に関する。
[従来技術1 表面に保護層を有する電子写真感光体はすでに公知であ
り、保護層として非晶質のケイ素層(a−3i層)を有
するものが提案されている(例えば特開昭57−179
859号、61−252558号、55−87155号
参照)。
しかし、露光で発生したキャリアが保護層と感光層との
界面で留まってしまい、リピート変動の悪化になったり
、外部の影響を受は易いという欠点、あるいは感光体の
表面性が悪いという問題があった。
また、半導体レーザーを光源とする複写機やプリンター
にも使えるように、基体上にセレン化砒素層とセレン−
テルル化砒素層とを順次積層し、最上層に非晶質カルコ
ゲナイド、非晶質炭化シリコンまたは非晶質窒化シリコ
ン等を設けた感光体も知られているが、くり返し使用時
の電位変動が大きく、初期の画像品質が維持できないと
いう問題がめった。
ところで感光層上に電荷保持のための中間層と機械的耐
久性を向上させるための保護層を有するオーバーコート
感光体において、ゼログラフィー法で用いるための中間
層は次の項目を満足しなければならない。
(1)コロナチャージを与えることによりコピーに必要
な電荷を一定時間保持するだけのバリヤー性を有し、か
つ、中間層に起因する残留電位を有しない特性て必るこ
と。具体的には体積抵抗が1012〜1014Ω・cm
であること。
(2)感光層で露光により発生したキャリアの内、表層
電荷と逆極性のキャリア (AS2Se3感光体では電子)の大部分は感光層と中
間層の界面近傍にとどまらずに、露光後次の帯電までの
短時間に中間層に注入され、さらに表層電荷と中和し消
滅する様な特性を有すること。
(3)電気的・光学的に均一であり透過率が高く、例え
ば光学バンドギャップ(E(Jot)t)が2、OeV
以上、好ましくは2.0〜2GeV位おること。
(4)感光層との接谷性がよいこと。
(5)中間層中に電荷をトラップする様な欠陥が少ない
こと。
(6)長期的に特性が安定であること。
(7)環境変動により特性が不安定にならないこと。
(8)比較的容易に製作できること。
等である。
これらの条件を全て満足する中間層材料は比較的少ない
が、それらのうちSiとCで偶成される水素をドープし
た非晶質の炭化ケイ素膜(a−3i 1−x c、 :
 H)  (以下、単に非晶質炭化ケイ素膜と称する)
は中間層材料として適当な材料であり、必要に応じてF
、CI、B、P等の元素を添加することによって特性の
改善をすることもできる。例えば厚さ500〜2000
人のa−s r c : H層を3e−AS合金層(A
 s : 35.5wt%)の上にプラズマCVD法ま
たは光CVD法で作製し、電子写真特性を測定すると十
分な帯電位を示し、残留電位は0〜1vであり感度も中
間層が無い場合と同等またはそれより若干向上し、初期
性能は十分以上の特性を示す。しかし繰返し使用した場
合、次の問題を有することが分った。すなわち中間層の
無い3e−As合金層感光体に較へ (1)画像部の表面電位の低下量が大きい。
(2)感度が悪くなる。
これは露光により感光層中に発生したキャリア(特に電
子)が中間層に注入されず、感光層と中間層の界面に溜
まり、消去されないために帯電への悪影響、新たなキャ
リアの発生の阻害を起こすためであると推定される。
[目  的] この発明は従来技術の上記問題点を解消し、(1)帯電
能が大きく、 (2)繰返し使用しても表面電位の変動が小さく、 (3)地汚れのない鮮明な画像特性を示す、(4)耐久
性の高い、 感光体を提供することを目的としている。
[@  成] 上記目的を達成するためのこの発明の偶成は、特許請求
の範囲に記載のとおりのオーバーコート型電子写真感光
体でおり、図面を参照して具体的に説明すると、アルミ
ニウム(A1〉合金製の導電性支持体1の上に5e−A
s層2、ハロゲンドープ3e−AS層3、窒素を含む非
晶質ケイ素からなる中間層4および保護層5を有するも
のでおる。
上記3e−AS合金層2とハロゲンドープ3e−AS合
金層3とが二層構造の感光層を形成している。3e−A
s合金層2は熱的に安定で容易に結晶化せず、通常は厚
さ40〜80μmでおる。
ASの添加量は30〜40wt%が適当で必り、この発
明では諸特性が安定な35.5wt%の場合を例示して
いる。
ハロゲンドープ5e−As合金層3におけるハロゲン元
素は製法上の便利およびドープ量の変化による感光層の
特性変動が小さいということからヨウ素(I>が適当で
あるが、塩素(CI)でも使用できる。
このハロゲン元素のドープけは50〜2000ppm 
、好ましくは200〜1000ppmである。ドープ量
が上記範囲より少ない場合と多い場合とでは感光層内で
生じる現象は異なるが、製品の性質は、ハロゲン元素か
多い場合でも少ない場合でも表面電位の変動が適正値よ
り大きくなる。
この膜厚は可視域の光か注入される程度の膜厚(1〜5
μm)があれば十分であり、通常は2〜3μmで必る。
この膜厚が薄過ぎると効果が少なく、厚過ぎると疲労の
要因になる。
中間層である非晶質炭化ケイ素膜4は、体積固有抵抗が
1012〜10”Ω・cmであって、その利点は、 (1)平滑な感光層上に均一な層が比較的簡単に形成で
きる。(コーティング法ではムラか生じ易く、それか原
因で画像のムラとなる。) (2)感光層との密着性がよい。
(3)製造条件を変えることにより、光の透過率、体積
抵抗等の値が適当な層が形成できる。
(4)熱的に安定である。
(5)経時劣化が小さい。
(6)硬度が大きい。
(7)溶剤による劣化が小さいので、保護層を形成する
際の材料の選択が広くなる。
等である。
この非晶質炭化ケイ素膜の膜厚は十分な電荷注入阻止性
を有し、かつ、画像に影響するようなピンホール等の欠
陥がなく、かつ、1X106V/Cm程度の電界で放電
破壊しなければ、できるだけ薄い方が望ましく、500
〜2000ムの薄い層とする。膜厚か500人より薄い
場合はピンホールが避けられず、抵抗か不十分であり、
200OAを越える厚さでは残留電位の上昇や繰返し時
の画像部の電位低下量が増7JOする傾向が現われる。
この中間層(a−3i 1−x cx: H)の組成で
Xは中間層として必要な光学的バンドギャップ、体積抵
抗から決定され、透明化に必要な光学的バンドギャップ
(E(101)t )が2.0〜2.6、電子写真感光
体として必要な体積固有抵抗1012〜1014Ω・c
mの中間層とするためには上記組成式中のXは0.1〜
0.8の範囲であることか必要である。
通常非晶質炭化ケイ素膜はそのビッカース硬度が150
0〜2000程度おり、耐摩耗性も大きいが、中間層と
して使用する非晶質炭化ケイ□素層は上記のとおり50
0〜2000人と薄いので耐久性は不十分であり、更に
、構造的に無欠陥の層を作製するのが困難で比較的湿気
に対して弱く、コピー画像における白斑の一原因でおる
ともいわれている。したがって、電子写真特性向上のた
めに、この中間層の上に前記保護層5を設けるのか好ま
しい。
また、上記非晶質炭化ケイ素層には必要に応じて特性改
良のためにFヤCIなどのハロゲン元素やホウ素(B)
、リン(P) 、酸素(0)等を添加することもできる
保護層5は機械的耐久性かあり、透光性が高く、電気的
、光学的に均質で、吸湿性がなく電気抵抗の環境依存性
が少なく、その値が1010〜1012Ω・cm程度の
無機または有機材料が望ましい。膜厚は3〜6μm程度
で必要な諸性性を満足すれば薄い方が望ましい。
保護層5の材料としては、エステル架橋型あるいはウレ
タン架橋型のスチレン−MMAにSnO2やTiO2等
の金属酸化物を分散したもの、シリコーン樹脂に金属酸
化物を分散したもの、二種類以上のシリコーン樹脂の混
合物等が利用できる。
以下実施例によって本発明を具体的に説明する。
なお、実施例および比較例についての結果は保護層によ
る被膜は行われず、中間層のみを被覆した感光体につい
て測定したもので必る。
実施例1 真空蒸着装置内の第1のSUS製の円筒ポートに3e−
AS合金(A S : 35.5wt% )600gを
投入し、第2のSUS製角型ボートにヨウ素ドープ3e
−、As合金(A S : 35.5wt%、I : 
200ppm) 12grを投入した。
感光体の支持体として、長さ340mm 、直径80m
m、ドラム周壁の厚さ3mmのA1合金ドラムを用い、 支持体温度         230’C第1ボートの
温度      440℃第2ボートの温度     
 425℃真空度          IX 10’ 
Torr支持体回転速度     2回転/秒 の蒸着条件で、まず支持体であるA1合金ドラムに第1
の感光層として3e−AS層を厚さ約60.um蒸着し
、次に、第2の感光層としてヨウ素ドープ3e−AS層
を厚さ約2μm蒸着して3e−AS感光体とした。
こうしてiqられた感光体をプラズマCVD装置に取(
qけ、下記の条件でこの感光体上にa−s + c :
 H層を約1200Åの厚さに形成した。蒸着の速さは
約200X/分でめった。
感光体の回転数       1Orpm支持体の温度
        150℃背圧         1x
 10’ Torr反応ガス圧          0
.8放電パワー    150W(0,1W/cm’ 
)流量比(SCCM) Sit−14(20%>1nAr:100CH4(10
0%):10 実施例2 第1の蒸着ボートに3e−△S合金層 570(lr、第2の蒸着ポートにハロゲントープ3e
−AS合金層18(lr (I : 5001)t)m
)を投入し、実施例1と同じ製造条件てA1合金支持体
上に3e−AS層を57μm、ざらにヨウ素ドープSe
’−As@を3μm蒸看蒸着3e−AS感光体を作製し
た。そしてざらにプラズマCVD装置にセットし、下記
の蒸着条件でa−s;c:r−+層を約850J積層し
オーバーコート感光体を作製した。
感光体の回転数       1Orpm支持体温度 
        150°C反応ガス圧       
 0.8TOI”r背圧          IX 1
0’ TOrr欣電パワー     150W(0,1
W/cm2)流m比(SCCM) SiH4(20%>1nAr:100 C2H4(100%):15 実施例3 第1の蒸着ボートに3e−AS合金580gr、第2の
蒸着ボートにヨウ素ドープ3e−AS合金12gr (
I : 800Dpm>を投入し、実施例1と同じ製造
条件でA1合金支持体上に5e−AS層を58μm、さ
らにヨウ素ドープSe−△5lifflを2μm蒸着し
3e−AS感光体を作製した。そしてさらにプラズマC
VD装置にセットし、C2)−14のガス流量を303
0 CMとした以外は実施例2と同じ条件でa −8i
 C: H層を約200X/層しオーバーコート感光体
を作製した。
実施例4 第1のSUS円筒ボートに3e−AS合金550grを
投入し、第2のSUS製角型ボー1〜にヨウ素ドープ3
e−AS合金(l :11000r)DI)30 rを
投入し、実施例1と同じ条件でA1合金支持体上に5e
−As合金層を厚さ約55μm、次にヨウ素をドープし
た3e−AS層を厚さ約5μm蒸着して3e−AS感光
体を作製した。
こうして得られた3e−AS感光体をプラズマCVD装
置に取付け、一実施例2と同等の条件でこの3e−AS
感光体上にa−3iQ二日層を厚さ約1100ムに積層
した。
比較例1 第1の蒸着ボートに3e−As合金(AS:35、5w
t%)  600grを投入し支持体温度230’C1
第1のボート440°C1真空度1X10−5丁orr
、支持体回転速度2回転/秒の真空蒸着条件で実施例1
と同じ寸法のへ1合金ドラムに厚さ約60μmの感光層
を蒸着した。この3e−△S合金感光体をプラズマCV
D装置にセットし、厚さ約1500人のaS ’ C:
 l−1層を3e−AS感光層上に形成した。a−3i
C:H層の形成条件は実施例4と同じでおる。
比較例2 比較例1と同一条件で作製された感光体に下記条件にて
a−s ic : H層を厚さ約1200人になるよう
に形成した。
感光体の回転数       1Orpm支持体の温度
        150°C背圧          
lx 1O−5Torr反応ガス圧        0
.8Torr敢電パワー     150W(0,IW
/cm2)流量比(SCCM) S!H4(20%)in Ar : 10002 H4
(100%):36 上記各実施例および比較例の感光体の特性は下記第1表
に示すとおりである。
[効  果] 以上説明したように本発明の感光体は、連続コピ一時の
表面電位変動が小さくなるため画像が安定しており、又
熱安定性も良好である。したがって、常に安定した鮮明
なハードコピーが1昇られる。
また、中間層が硬度の極めて大きい a−3iCであるため機械的耐久性が −x  x 向上している。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明のオーバーコート型電子写真感光体の
構成を示すため、断面を拡大した模式図である。 1・・・導電性支持体、2・・・3e−AS合金層、3
・・・ハロゲンドープ3e−AS合金層、4・・・中間
層(a−3iC:H層)、−x  x 5・・・保護層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 導電性支持体上に、セレン/ヒ素系合金よ り成る二層構造の感光層、ならびに、中間層および表面
    保護層を順次設けた電子写真用感光体において、中間層
    に接する部分の感光層が、厚さ1〜5μmでハロゲンド
    ープセレン/ヒ素系合金で構成されており、中間層が可
    視光域で実質的に透明な非晶質材料であって、その組成
    がSi_1_−_xC_x:H(ただし0.1≦x≦0
    .8)で表わされる材料で形成されていることを特徴と
    するオーバーコート型電子写真感光体。
JP4272587A 1987-02-27 1987-02-27 オ−バ−コ−ト型電子写真感光体 Pending JPS63210847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4272587A JPS63210847A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 オ−バ−コ−ト型電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4272587A JPS63210847A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 オ−バ−コ−ト型電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63210847A true JPS63210847A (ja) 1988-09-01

Family

ID=12644038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4272587A Pending JPS63210847A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 オ−バ−コ−ト型電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63210847A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07104605B2 (ja) オ−バ−コ−テイング型無定形ケイ素像形成部材
US4405702A (en) Electrophotographic image-forming member with ladder-type silicon resin layer
JPS63210847A (ja) オ−バ−コ−ト型電子写真感光体
JPS61159657A (ja) 感光体
US4738914A (en) Photosensitive member having an amorphous silicon layer
US5094929A (en) Electrophotographic photoreceptor with amorphous carbon containing germanium
JPS63273868A (ja) オ−バ−コ−ト型電子写真用感光体
JPH0740138B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01225958A (ja) 電子写真感光体
JPS63202754A (ja) オ−バ−コ−ト型電子写真感光体
JPS61105560A (ja) 電子写真感光体
GB2219868A (en) Electrophotographic photoreceptor
JPH0683091A (ja) 電子写真感光体及びその製造法
JPS6067950A (ja) 感光体
JPH01149056A (ja) 電子写真用感光体
JPS59166961A (ja) 電子写真用感光体
JPS59109057A (ja) 電子写真感光体
JPS61160752A (ja) 電子写真感光体
JPH0194352A (ja) オーバーコート型高感度感光体
JPS61165762A (ja) 電子写真感光体
JPS61183660A (ja) 感光体
JPH01279254A (ja) 電子写真用感光体
JPS6228761A (ja) 感光体
JPH0356635B2 (ja)
JPS61160753A (ja) 電子写真感光体