JPS63273868A - オ−バ−コ−ト型電子写真用感光体 - Google Patents

オ−バ−コ−ト型電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS63273868A
JPS63273868A JP10622987A JP10622987A JPS63273868A JP S63273868 A JPS63273868 A JP S63273868A JP 10622987 A JP10622987 A JP 10622987A JP 10622987 A JP10622987 A JP 10622987A JP S63273868 A JPS63273868 A JP S63273868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photoreceptor
doped
alloy layer
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10622987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nagame
宏 永目
Yukio Ide
由紀雄 井手
Koichi Oshima
大嶋 孝一
Setsu Rokutanzono
節 六反園
Shigeto Kojima
成人 小島
Shinji Nosho
伸二 納所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10622987A priority Critical patent/JPS63273868A/ja
Publication of JPS63273868A publication Critical patent/JPS63273868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/0433Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure all layers being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はRPC複写機等に用いる電子写真用感光体に関
する。
[従来技術] アモルファスシリコン層(以下、非晶質S11あるいは
単にa−3i層と称することもある)を表面保護層とす
る電子写真用感光体は、すでに知られている。
たとえば(1)導電性基体上にseを含む無機光導電層
を有する電子写真用感光体において、該無機光導電層上
に実質的に絶縁層として機能するa−3i層を設けたも
の(特開昭57−179859号公報)、 (2)機械
的耐久性が悪い樹脂膜型感光層を保護するため、a−3
i層を透光性表面保護層として設けたもの(特開昭61
−252558号公報)、(3)光導電層が2層からな
り、支持体側の光導電層がa−3i以外の無機光導電性
材料、他方がa−3iからなる感光体(特開昭55−8
7155号公報)、(4)基体上にSe化As層とSe
−Te化As層とを順次設け、これに非晶質炭化窒化S
iを設けた感光体(特開昭59−15940号公報)な
どがある。
しかし、(1)は感光層にSeまたはSeTe層を一部
使用しているため、a−3i層は約70°C以下で成膜
しなければならない。a−3i膜は低温はど構造的にも
電気的にも特性が悪くなるため、繰返し特性、耐久性の
面で不十分であることか予想される。また、露光で発生
したキャリアはa−3i層を感光層の界面下でとまる可
能性があり、繰返し特性、画質に影響を与える。あるい
はa−3i層は耐湿特性が比較釣瓶いため、最表面に電
荷保持機能を持たせた場合、外部環境の影響を受は易く
、画像特性の劣化が起り易い。
また、 (2)の感光体では感光層表層の均一性が不十
分な場合にはa−3i層の均一化が困難となり、かなり
厚くしないと画像特性が不十分となる。しかし膜を厚く
すると、繰返し特性が悪くなり、思った程の効果が得ら
れない。また、感光層をスパッタでつける場合には、大
きな面積を有する感光体はど膜の均一作製が困難となり
、スパッタ法は感光層作製には不向きである。
(3)の感光体には(2)と同様な問題点が考えられる
。そして、(4)の感光体は、半導体レーザーを光源と
する複写機やプリンターにも使える様にした感光体であ
るが、上記の組合せでは、繰返し使用時電位変動が大き
く、初期画像を維持し得ないことも起りうる。また、a
−3i層を電荷保持層として最表面に設けると、湿度に
より膜欠陥が生じ易くなり、白斑点などがコピーに現れ
ることもあり、a−3i層の特徴をいかしきれない面が
ある。
[目 的] 本発明は上記したようなa−3i層をSe−As系感光
層のオーバーコート層とした感光体のもつ問題点のない
、すなわち帯電能が大きく、繰返し使用しても問題のな
い程度に表面電位変動が小さく、地汚れのない鮮明な画
像特性を示し、さらに耐久性のよい感光体を提供するこ
とを目的とするものである。
[構 成] 本発明の感光体の構成は、AI等の導電性支持体上にS
e−As系感光層、電荷保持機能(電荷が感光層に注入
するのを阻止する)のための中間層、および機械的耐久
性を向上させるための保護層で構成されている、いわゆ
るオーバーコート感光体である。オーバーコート型感光
体をゼログラフィー法で用いるための中間層は次の項目
を満足しなければならない。
(1)コロナチャージを与えることにより、複写するに
必要な電荷を一定時間保持するだけのバリヤー性を有し
、かつ中間層に起因する残留電位を有しない特性を有す
ること。具体的な一例としては体積抵抗が1012〜1
014Ωcmの範囲にあり、膜厚として5000Å以下
が望ましい。
(2)帯電後露光により発生したキャリアの内表層電荷
(ここでは■電荷)と逆極性のキャリア(e)の大部分
は感光層と中間層の界面近傍にトラップすることなしに
、露光後法の帯電までの短時間に中間層に注入され、さ
らに表面電荷と再結合し消滅する様な特性を有すること
(3)電気的、光学的に均一であり、透過率が高いこと
。例えば光学的バンドギャップ (E(]0pt)が2.Oev以上おること(2,0〜
2.6eVあれば十分) (4)感光層との接着性が良いこと。
(5)中間層中に電荷をトラップする様な構造欠陥が少
いこと。
(6)長期的に特性が安定していること。
〔7)環境変動により特性が不安定にならないこと。
(8)比較的容易に製作できること。
等である。
これらの条件を全て満足する中間層材料は少く、本発明
ではアモルファスシリコンを用いる。
とくに、高抵抗化したものが好ましい。具体的にはa−
s r o : H層はとくに好適な中間層である。な
お必要に応じてB、C,F、P、C1等の元素を添加す
ることで特性の改善をはかる事は可能である。
A1支持体上にSe−A3合金層(As:35.5wt
%)を60μm真空蒸着し、さらに1600〜1aoo
人のa−s + o : H層を約180OA、プラズ
マCVD法で成膜し、電子写真特性を測定する− 6 
= と、Se−As層単層時に較べ、帯電能が大巾に改善さ
れ、残留電位はO〜3 Valt、感度は1〜2割アッ
プし、初期性能は十分以上の特性を示す。
しかし繰返し使用すると次の様な問題を示す事が分った
。すなわち中間層の無いSe−As合金層感光体に較べ
、 (1)画像部の表面電位低下量が大きい。
(2)感度低下が生じる。
画像部の表面電位低下はSe−As単層の感光体でも繰
返し使用すると生じる現象である。
この要因は光照射や除電等で感光層中のダングリングボ
ンドやボイド等の構造欠陥に電子がトラップして帯電電
位が低下するためであると考えられる。しかしSe−A
s層の上に、さらにa−s + o : H層を付加す
ると表面電位の低下量が大きくなり、又、感度低下も生
じる。この要因はSe−Asの上にオーバーコートした
a−8iO;H層の為、Se−As層をa−8iO;H
層の界面に放出されない電位が空間電荷となりたくさん
溜るため、表面電位をひき下げ、画像露光による新たな
キャリアの発生を妨げるためによると解釈される。
本発明によれば、以下に示す構成にする事により実用上
問題ないオーバーコート感光体が提供される。すなわち
、導電性支持体、感光層、中間層および表面保護層で順
次構成されるオーバーコート感光体において、 ■ 感光層がSe−J、5合金層上にざらに1〜5μm
のハロゲンドープSe−A3合金層の2層で構成されて
おり、さらに、 ■ 中間層が可視光域で実質的に透明なアモルファスシ
リコンで構成されていることを特徴とする電子写真用感
光体である。
以下に図面により本発明の詳細な説明する。
第1図(1)はA1で構成される導電性支持体である。
(2)は熱的に安定で容易に結晶化しないSe−A3合
金層であり、支持体温度210〜240℃で40〜80
μmの膜厚で真空蒸着する。合金に使用するAsの量は
Seに対し30〜40wt%である。以下に示す実施例
では諸特性が安定な35、5wt%で合金化したSe−
As材を用いた。
(3)はハロゲンドープSe−As層である。ハロゲン
元素は製法上の容易性や多少のドープ量のバラツキがあ
っても特性への影響が少いという理由で沃素(I>が適
しているが、塩素(C1)や臭素(Br)でも同様な効
果を出すことができる。又、他の元素としてインジウム
(In)等もあるが、製造上問題が多い。ハロゲン元素
の感光層へのドープ量は50〜200Qppm 。
好ましくは200〜1200ppmである。50ppm
より少ければ効果がないし、2000ppHlより多け
れば逆に電位低下を増長し逆効果となる。
膜厚は可視域の光が透過しない程度の膜厚(1〜5μm
)であれば良く、通常は2〜3μmで十分である。この
膜厚は薄すぎると効果は少く、厚すぎると疲労が増加す
る。
(4)は1Q12〜1QI4Ωcmオーダーの体積固有
抵抗を有するアモルファスシリコン層である。中間層に
アモルファスシリコン層を用いる理由は、■ 平滑な感
光層面であれば均一な層が比較的簡単に形成できる。樹
脂やその他の中間層材料をコーティングする場合には乾
燥やたれ等でムラを生じ易く、ムラが画像上に現れる。
■ 感光層との密着性が良い。
■ 製造条件を変化することにより透過率、体積抵抗が
任意に設定できる。
■ 熱的に安定である。
■ 硬度が大きい。
■ 溶剤による劣化が少いので保護層を形成す際には、
材料選択の自由が広がる。
などがある。
中間層として使用するアモルファスシリコン層の膜厚は
十分な電荷注入阻止性を有し、かつ画像に影響を与える
様なピンホールがなく、がつlX106 V/CI程度
の電界で放電破壊しなければできるだけ薄い方が望まし
り500〜2000i程度の薄膜とする。
薄膜の厚みは体積固有抵抗で適宜考慮する必要があるが
、薄い場合にはピンホール等で厚い場合には残留電位が
問題となる。製法としてはプラズマCVD法や光CVD
法が欠陥の無い均一層を形成するのに一般に用いられ、
薄膜層を形成する主成分のガスはシラン3 i H4、
ジシランS i 2 HF+あるいはトリシラン3i:
+Ha単独又はArで希釈される。そしてCO2ガス、
02ガス、必要に応じてCH4ガスC2H6ガス、N2
ガス、N+−13ガス、フッ素ガス、82 H6ガス等
を導入し、a−3iO;H,a−8in: (B):H
,a−8iO;N;H等のアモルファスシリコン層を形
成する。
本発明で用いられる中間層は帯電時のO電荷の注入を阻
止し、光で発生した感光層中の電子は1コピーサイクル
の内に表層の■電荷と結合し消滅する様な特性のものが
望ましい。又透過率が高い方が望ましく通常は80%以
上の透過率があれば実用上支障は無い。したがって体積
抵抗としては1012〜1014Ωcmオーダーであり
、光学的バンドギt”zプ(Ec+opt)は2.0〜
2y6 eVのワイドギャップのアモルファスシリコン
層を用いれば良い。
a−8iO;8層を中間層として実用化できるOの添加
量としてはSiに対し10〜60%あれば良い。Oの量
でa−sro:8層の体積抵抗が変化しOの量が10%
より少いと抵抗が小さくなりすぎ、又、60%より多い
と膜としての均一性が不十分となる為、10〜60%が
実用範囲である。好ましい範囲としては35〜50%で
ある。
アモルファスシリコン層は一般にビッカース硬度が15
00〜2000Hvあり、又、磨耗に対しても高い耐久
性を有するものであるが、中間層として使用するa−s
 io: 8層は500〜2000人と薄いため、耐久
性の面では不十分であること。
又、一般にアモルファスシリコン層は構造的に無欠陥の
薄膜を作製する事が難かしく、高湿下で使用すると、斑
点などの現象やひどい時は画像ボケを生じ、耐湿性が劣
ることが知られる。
したがって、中間層の上にこれらの現象の解消と機械的
耐久性を向上させるためにさらに保護層を設ける事は電
子写真特性向上の面より好ましいものである。
保護層(5)は機械的耐久性があり、透光性が高く、オ
ゾン劣化が無く、耐溶剤性があり、電気的、光学的に均
一で電気抵抗の環境依存性が少く、吸湿性の少い101
0〜1012Ωcm程度の無機又は有機材料が望ましい
好ましい材料の一例としてはエステル架橋やウレタン架
橋型のスチレン−MMAにSnO2ヤT!02等の金属
酸化物を分散したもの、シリコーン樹脂に前記金属酸化
物を分散したもの、あるいは特性の異なる2種以上のシ
リコーン樹脂を適正な体積抵抗を持つ様に混合したもの
等が利用できる。これらの材料を用いることで20万枚
以上のコピーサイクルが得られる。
以下、実施例と比較例を示し、その結果を表1に示す。
なお実施例および比較例については保護層をコーティン
グせず、中間層のみ゛で評価をおこなった。
実施例1 第一のSUS製円筒ボートにSe−As合金(A S 
: 35.5wt%)  570prを投入し、第二の
SUS製角型ポートにヨウ素ドープSe−As合金(A
 s : 35.5wt%、I : 400ppm> 
18orを投入した。
感光体の支持体として3405IX80φ×31(単位
量)のA1ドラムを用意し、支持体温度2306C1第
一ボート440’C1第二ボ一ト425°C1真空度I
 X 10−’ Torr、支持体回転速度2回転/秒
の蒸着条件でまずA1ドラムにSe−As層を約57μ
m蒸着し、第一層目を作製した。ついでヨウ素ドープS
e−As層を約3μm蒸着しSe−As感光体を作製し
た。
この様にして得られた感光体をプラズマCVD装置にセ
ットし、下表デポ条件にてアモルファスシリコン層を約
1200i成膜した。成膜速度は約200人/分である
第−の蒸着ポートにSe−As合金580gr。
第二の蒸着ボートにハロゲントープSe−As合金(I
 : 800ppm) 11.5qrを投入し、実施例
1と同じ製造条件でSe−As層58μm1さらにヨウ
素ドープSe−As層を2μm蒸着し、Se−As感光
体を作製した。
この様にして得られた感光体をプラズマCVD装置にセ
ットし、下表デボ条件においてアモルファスシリコン層
を約950人成膜した。
実施例3 第一の蒸着ボートにSe−As合金550gr。
第二の蒸着ボートにヨウ素ドープSe−As合金(I 
: 600ppm> 27.5qrを投入し、実施例1
と同じ製造条件でA1支持体上にSe−As層を55μ
m1さらにヨウ素ドープSe−As層を5μm蒸着し、
Se−As感光体を作製した。
さらにプラズマCVD装置にセットし、アモルファスシ
リコン層についても実施例1と同じ方法で成膜した。
比較例1 蒸着ボートにSe−As合金(A s : 35.5w
t%) 600grを投入し、支持体温度230℃、ポ
ート温度440℃、真空度lx 10’ Torr、支
持体回転速度2回転/秒の真空蒸着条件で34051X
80φX3t(単位mm)のA1ドラムに約60μmの
Se−As感光層を蒸着した。
ついでこの感光体をプラズマCVD装置にセットし、約
1200iのa−s r o ; H層を形成した。ア
ルファスシリコン層の作製条件は実施例1と同じ条件で
ある。
[効 果] 以上説明したことから明らかなように本発明の感光体は
、 1、連続コピ一時の表面電位変動を低くおさえられる為
、結果的に画像品質特性が良くなり、常に安定した鮮明
なハードコピーが得られる。
2、キャリアの移動がスムーズなため、ノイズが少く画
像品質がすぐれる。
特に本発明では耐湿特性の良い金属酸化物分散型のエス
テル架橋型やウレタン架橋型の保護層を設けることによ
り、長期安定性の良い感光体を提供できる等顕著な効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感光体の構成を示すものである。 1・・・導電性支持体、2・・・Se−A3合金層、3
・・・ハロゲンドープSe−As層、4・・・中間層、
5・・・保護層。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体、感光層、中間層および表面保護層
    で順次構成されるオーバーコート感光体において、 [1]感光層がSe−As合金層上にさらに1〜5μm
    のハロゲンドープSe−As合金 層の2層で構成されており、さらに、 [2]中間層が可視光域で実質的に透明なアモルファス
    シリコンで構成されていることを 特徴とする電子写真用感光体。
JP10622987A 1987-05-01 1987-05-01 オ−バ−コ−ト型電子写真用感光体 Pending JPS63273868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10622987A JPS63273868A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 オ−バ−コ−ト型電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10622987A JPS63273868A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 オ−バ−コ−ト型電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63273868A true JPS63273868A (ja) 1988-11-10

Family

ID=14428296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10622987A Pending JPS63273868A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 オ−バ−コ−ト型電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63273868A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414761B2 (ja)
JP3368109B2 (ja) 電子写真用光受容部材
JPS63273868A (ja) オ−バ−コ−ト型電子写真用感光体
JPS5819B2 (ja) ヒシヨウシツセレン テルルデンシシヤシンカンコウタイ
JPS62201457A (ja) 電子写真感光体
JPS63210847A (ja) オ−バ−コ−ト型電子写真感光体
JPS63202754A (ja) オ−バ−コ−ト型電子写真感光体
JPH0683091A (ja) 電子写真感光体及びその製造法
JPH0549108B2 (ja)
JPS61105560A (ja) 電子写真感光体
JPH01225958A (ja) 電子写真感光体
JPS61160752A (ja) 電子写真感光体
GB2219868A (en) Electrophotographic photoreceptor
JPS6125153A (ja) 電子写真感光体
JPS6248216B2 (ja)
JPH02146054A (ja) 電子写真感光体
JPS61165762A (ja) 電子写真感光体
JPH0194352A (ja) オーバーコート型高感度感光体
JPS60195551A (ja) 電子写真用感光体
JPH0212264A (ja) 電子写真感光体
JPH01279254A (ja) 電子写真用感光体
JPH0234029B2 (ja)
JPS59102248A (ja) 感光体及びその製造方法
JPH0310304B2 (ja)
JPH0212262A (ja) 電子写真感光体