JPS63208306A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPS63208306A
JPS63208306A JP4191587A JP4191587A JPS63208306A JP S63208306 A JPS63208306 A JP S63208306A JP 4191587 A JP4191587 A JP 4191587A JP 4191587 A JP4191587 A JP 4191587A JP S63208306 A JPS63208306 A JP S63208306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
input signal
signal
phase shifter
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4191587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770902B2 (ja
Inventor
Isamu Chiba
勇 千葉
Kenichi Hario
針生 健一
Seiji Mano
真野 清司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62041915A priority Critical patent/JPH0770902B2/ja
Publication of JPS63208306A publication Critical patent/JPS63208306A/ja
Publication of JPH0770902B2 publication Critical patent/JPH0770902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、各素子アンテナに接続された移相器を制御
することにより、アレーアンテナの出力端での5INR
((信号波〕対〔不要波+内部雑音〕の比)の最大化を
図るアンテナ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第7図は例えば電子通信学会技術研究報告、 AP−8
4−10、p、17〜P、24 、  “位相のみを制
御した方向拘束アダプティブアレイ”鷹尾、菊間、上田
に示された従来のアンテナ装置の構成を示す図である。
図において、Ea 1.Ea 2.=−、EaNは素子
アンテナ、Psi、Ps2.・・・、PsNは移相器、
1は電力合成器、2は受信機、3は移相器制御装置、4
は制御プロセッサ、Ca 1. Ca 2゜・・・、C
aNはカップラ、5は位相・振幅検知器である。
次に動作について説明する。素子アンテナEa1、Ea
2.・・・、EaNで受信された電波は、移相器PSI
、PS2.・・・、PsNによって位相が変えられる。
次いで、各移相器の出力信号を電力合成器1で合成する
。この合成した信号を受信機2に伝送する。通常のビー
ム走査を行なう場合には、ビーム走査に必要な各移相器
の設定量を制御プロセッサ4が計算し、上記制御プロセ
ッサ4の演算結果に従って移相器制御装置3が各移相器
に初期の位相を設定してビーム走査を行なう。以上述べ
た動作は通常のフェーズドアレーアンテナの動作である
一方、不要電波やクラッタが存在する場合には、フェー
ズドアレーアンテナの出力端での5INHの最大化を図
る必要がある。この時には、次の動作を行なう。上記移
相器で位相が変えられた電波はカップラCa 1.Ca
 2.・・・、CaNによって取り出され、位相・振幅
検知器5に伝送される。
るならば、位相・振幅検知器5の次段の制御プロセッサ
4は非線形最適化手法に基づいて次の関数値が最小とな
るように移相器の設定変化(t(qi)を求める。
r−I E B、eJ1712+ lΣ64 、”a=
e”l” 、、、 (11)雲− 但し、(1)式において、atはi番目の素子の希望波
到来方向の入射電界の振幅で既知であり、設定変化量q
イ は、各移相器の通常のビーム走査を行なうための初
期の位相設定量からの変化量を示す。
また、第1項は出力電力を示し、第2項は共和状態から
位相をq、だけ変化しても、主ビームのレベルが維持さ
れる拘束条件を示す。従って、設定変化量q7について
+11式の最小値を求めることにより、主ビームのレベ
ルを維持し、不要波を除去するような設定変化量q4が
求まる。
以上述べた動作は、上述の文献における方向拘束付出力
電力最小化法に基づくものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のアンテナ装置は以上のように構成されているので
、この動作前の各入力信号M l + E2 。
・・・5 E9はベクトル的に第8図に示すように、ま
た位相変化量q7を与えた後の各入力信号丸eJp、 
J6jfh、・・・+ E、Je”’はベクトル的に第
9図に示すようになる。又、動作時のアンテナの放射パ
ターンを第10図に示し、図中実線は零点形成パターン
を、破線は初期パターンを示している。第11図には第
10図で示した放射パターン中の零(ナル;Null)
点形成角度の周辺を拡大したものを示す。ただし、第1
0図は設定位相として5ビツトの量子化位相を与えたも
のである。第11図において、矢印aは形成された零点
の角度を、矢印すは不要波が実際に到来する角度を示し
ているが、本来、不要波の受信電力の最小化を図るため
には、各入力信号を用いた演算によって得られる零点は
、実際に不要波が到来する角度に形成されなければなら
ない。しかし、第10図のように、演算で求められた設
定位相量q7を量子化した場合、移相器に与える設定位
相量が粗くなる。従って、第11図に示されるように、
演算によって得られた零点の形成角度と不要波が実際に
到来する角度とが一致しないため5INRが劣化すると
いう問題が生じる。従って、先に示した文献では、設定
変化Mq2を量子化した場合、良好な5INRを得るた
めには、7〜8ビツトの移相器が必要であると結論して
いるが、現状のシステムでは、移相器や移相器制御部の
実現性や経済性の点から、5ビット程度の移相器が実用
されている。従って、少ないビット数でも良好な5IN
Rが得られるようにする必要がある。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、広いナルの角度幅が得られるとともに、移相
器の設定変化量を量子化した場合、少ないビット数で良
好に動作できるアンテナ装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るアンテナ装置は、各素子アンテナに接続
された移相器を制御して5INRの最大化を図るように
したものにおいて、各入力信号の位相に所定のバイアス
位相を加えた擬似信号を得るとともに、上記各入力信号
及び擬似信号の両信号の位相・振幅を基に5INRが最
大となるような上記移相器に与える設定位相を計算する
計算手段を設け、広いナルの角度幅を得るとともに移相
器の設定変化量を量子化した場合でも良好な5INRが
得られるようにしたものである。
〔作用〕
この発明におけるアンテナ装置は、演算プロセッサによ
り位相・振幅検知器が得た各入力信号の位相にバイアス
位相を加えて擬似信号を作成し、この擬似信号と上記各
入力信号とにより演算処理を行うから、広いナル角度幅
を得るとともに移相器の設定変化量を量子化した場合で
も良好な5rNRを得ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図において、第7図と同一符号は同一のものを示し
、6は演算プロセッサである。
このように構成されてなる本実施例装置を第3図のフロ
ーチャートに従って説明する。ここで、カップラCa 
1.Ca 2.・・・、CaNにより取り出された各入
力信号をそれぞれEl、E2.・・・。
iNとする。各入力信号i、、E2.・・・、  丘、
は位相・振幅検知器5に伝送され(第3図ステップ10
)、次いで演算プロセッサ6により、この各入力信号に
対してΔφ、H(+=1〜N)なるバイー−゛    
   信号は以下に示す通りである。
E、、E、、・・・、EN        ・・・(2
)i、cjΔdl、 E2e”〆” + ”’ + E
ue”〆N    −f31E、e−””+Eie−”
”+”’、M、e−j6P’v・・−(41この場合の
各信号ヘクトルの様子を第2図に示す。
ここで±Δφ2は、例えば素子間隔dのリニアアレーな
らば次式で表わされる。
政 ″φ・−■司(1−1)・in″″(X )−(5)但
し、λ:波長 d:素子間隔 α:ナル角度幅から決定される定数 このような±Δφノのバイアス位相を与えることにより
、不要波到来角度に隣接する角度に、仮想的に不要波が
到来したことを演算プロセッサ6に示したことになり、
演算プロセッサ6は、不要波到来角度と隣接する角度に
おいて、複数の零点を形成する演算を行う。よって広い
ナル角度幅が得られ、各入力信号の検知時の誤差や移相
器の設定誤差がある場合にも最小限の不要波受信電力を
得ることができ、良好な5INRが得られる。
つまり、演算プロセッサ6は、ステップ12において以
下に示ず評価関数fの移相器の設定変化量q、について
の最小値を求める演算を、最急降下法等の非線形最適化
手法によって行なう。
・・・(6) 但し、a2 はi番目の素子の入射電界の振幅を表わす (6)式の第1項、第2項、第3項は、それぞれ(2)
式。
(3)式、(4)式に示した信号の合成の最小値を求め
る項であり、第4項は信号波を保護するための項である
このようにして得られた演算プロセッサ6の演算結果は
制御プロセッサ4を介して移相器制御装置3を制御しく
第3図中、図示せず)、この移相器制御装置3は各移相
器を制御する(ステップ13)。従って本実施例装置に
よれば、各入力信号にバイアス位相を与えることにより
広いナル角度幅が得られる。
第4図は、30個の素子アンテナを直線状に半波長間隔
で配列し、−30dBの振幅分布を与えたリニアアレー
アンテナにおいて、本アンテナ装置を用い、−14°方
向から不要波が到来したことを想定した場合のシミュレ
ーション計算の結果得られた放射パターンである。
また第5図は、上記計算モデルにおいて演算プロセッサ
が演算したqj、を示したものである。この図に示すよ
うに、励振位相を5ビツトの量子化を行なった場合、従
来の方式ではビ・ノドが変化せず、演算を行っても放射
パターンに何ら変化が表われてこないが、本アンテナ装
置では、5ビットの量子化を行なった場合にもビットの
変化が生じ、放射パターンが変化する。即ち第6図は、
上記計算モデルにおいて制御プロセッサが演算した励振
位相を5ビツトに量子化した場合のシミュレーション計
算の結果得られた放射パターンであり、広いナル角度幅
が得られている。
[発明の効果〕 以上のように、本発明によれば、位相・振幅検知器が得
た各入力信号の位相にバイアス位相を加えて擬似信号を
得、この擬似信号と上記各入力信号の両信号に基いて演
算処理するようにしたので、広いナル角度幅が得られる
とともに、移相器の設定変化量を量子化した場合でも良
好な5INRを得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるアンテナ装置の構成
を示す図、第2図は各入力信号ベクトルと該各人力信号
にバイアスを与えた時の各入力信号ベクトルを示す図、
第3図は本アンテナ装置の制御フローチャートを示す図
、第4図は本アンテナ装置による放射パターンを示す図
、第5図は従来例との励振位相の比較を示す図、第6図
は本アンテナ装置においてディジタル移相器を用いた場
合の放射パターンを示す図、第7図は従来例を示す図、
第8図は通常のビーム走査位相を与えた場合の各入力信
号ベクトルを示す図、第9図は励振位相を与えた場合の
各入力信号ベクトルを示す図、第10図は従来の装置に
よる放射パターンを示す図、第11図は第10図で示し
た放射パターン中の零点形成角度の周辺を拡大した図で
ある。 Ea 1.Ea 2.−、EaN−素子アンテナ、Ps
l、Ps2.・・・、PsN・・・受信機、3・・・移
相器制御装置、4・・・制御プロセッサ、5・・・位相
・振幅検知器、6・・・演算プロセッサ。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N個(N≧2)の素子アンテナと、 これらの各素子アンテナに接続された移相器と、該各移
    相器の出力信号を合成する電力合成器と、上記移相器の
    設定量を制御する移相器制御装置と、 上記各移相器と電力合成器との間で信号S_1〜S_N
    を取り出すカップラと、 上記各入力信号を受信する位相・振幅検知器と、該位相
    ・振幅検知器で検出された各入力信号S_1〜S_Nの
    位相に所定のバイアス位相を加えた擬似信号S_α_1
    〜S_α_Nを生成するとともに、上記各入力信号S_
    1〜S_N及び擬似信号S_α_1〜S_α_Nの両信
    号の位相・振幅を基に(信号波)対(不要波+内部雑音
    )の比が最大となるよう上記移相器に与える設定位相を
    計算する計算手段とを備えたことを特徴とするアンテナ
    装置。
JP62041915A 1987-02-24 1987-02-24 アンテナ装置 Expired - Lifetime JPH0770902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041915A JPH0770902B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041915A JPH0770902B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63208306A true JPS63208306A (ja) 1988-08-29
JPH0770902B2 JPH0770902B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=12621551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041915A Expired - Lifetime JPH0770902B2 (ja) 1987-02-24 1987-02-24 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770902B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738002A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency Adaptive antenna device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738002A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency Adaptive antenna device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770902B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1249891B1 (en) Null direction control method for array antenna
JPH1168443A (ja) ディジタルビームフォーミングアンテナ装置
JPH03247005A (ja) アンテナ装置
JPS63208306A (ja) アンテナ装置
JP3818898B2 (ja) アンテナ装置
JP2569925B2 (ja) アレーアンテナ
JP2972668B2 (ja) フェーズドアレイ空中線のモニタ方式
JP2002176309A (ja) アンテナ装置およびそのアンテナの測定方法
JP6613802B2 (ja) アンテナ装置、アンテナ装置の制御方法、およびアンテナ装置の制御プログラム
JPH10290112A (ja) 信号波到来角度推定装置及びアレーアンテナ制御装置
JP6198547B2 (ja) アンテナ装置
JP2579724B2 (ja) ダブルサイドバンドドプラvorにおける近接位相誤差補正装置
JPH0682965B2 (ja) アンテナ装置
JPH0682966B2 (ja) アンテナ装置
JPH07336135A (ja) アンテナ装置
JP3331350B2 (ja) 和パターンと差パターンを有するフェーズドアレーアンテナシステムとその電力合成方法
JPH0536915U (ja) アダプテイブ・アンテナ装置
JP3577198B2 (ja) アンテナの励振定数測定装置
JPH03248602A (ja) アンテナ開口位相面の自動補正方式
JPS6319903A (ja) アンテナ装置
JPS58113774A (ja) レ−ダ装置
WO2015141484A1 (ja) 送信アレーアンテナ及びその指向性パターン形成方法
JP2001235535A (ja) 妨害ビーム制御装置
JPS6319904A (ja) アンテナ装置
JPH0317312B2 (ja)