JPS632081A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS632081A
JPS632081A JP61146568A JP14656886A JPS632081A JP S632081 A JPS632081 A JP S632081A JP 61146568 A JP61146568 A JP 61146568A JP 14656886 A JP14656886 A JP 14656886A JP S632081 A JPS632081 A JP S632081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
image
preheater
power
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61146568A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sugino
修 杉野
Nobuyuki Kume
信幸 久米
Masaaki Sakurai
正明 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61146568A priority Critical patent/JPS632081A/ja
Publication of JPS632081A publication Critical patent/JPS632081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真複写機、同プリンター等の静電転写プ
ロセスを利用する画像形成装置に関するものである。
(従来の技術) このような画像形成装置においては、像担持体表面をコ
ロナ帯電器等によって一様に帯電した後、画像を露光し
て静電潜像を形成し、これを現像して可転写トナー像を
形成する。その後、可転写トナー像をコロナ帯電器によ
って転写材上に転写し、定着して画像を形成する。この
際、コロナ帯電器のコロナ放電によって発生するコロナ
生成物、特にオゾンを除去する必要がある。なぜなら、
上記オゾンは、像担持体の表面に付着し、高湿環境下で
吸湿して像担持体表面の低抵抗化をもたらす、そのため
、像担持体表面に形成される静電潜像かにじんだ状態と
なる、いわゆる画像流れをまぬかれない、この現象はg
14!l!持体としてアモルファスシリコンやOPC感
光体を使用した場合特にwJ著である。なお、像担持体
の表面に付着したオゾンは、トナーと異なり、クリーニ
ングブレードなどによっては除去が困難である。
このような状況に対して、従来1画像流れの大きな要因
であるオゾン等のコロナ生成物が像担持体表面へ付着す
るのを抑制するために、コロティ1?電器周辺の強制換
気を行なう方法が提案されている。
この方法を使用すれば、コロナ帯電器周辺のオゾン濃度
を著しく低下させることが可能となり、コロナ生成物の
像担持体への付着が仰られるため、高湿環境下の画像流
れ対策としては大きな効果が得られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、斯かる従来技術の場合には、次のような問題点
を有している。すなわち、画像形成工程を終了した時、
像担持体は停止し、また強制換気手段も停止するが、コ
ロナ帯電器からは、装置が稼動中に例えば帯電器のシー
ルド板等に付着したコロナ生成物が徐々に雰囲気中に放
出される。そのため、夜間の休止時間など装置を長時間
放置した状態にすると、ft担持体の帯電器に面した箇
所には、放出されたコロナ生成物が付着し、帯電器跡と
いわれる長手方向の画像流れが発生するという問題点が
ある。この現像は高湿環境下で著しく、特に複写装芒へ
の通電がOFFされた場合には、像担持体の温調装置も
OFFされ、像担持体の温度も室温程度まで低下するた
め、その近傍の相対湿度が高くなり帯電器vfi流れが
顕著に現れる。
そこで1本発明は、上記従来技術の問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、像担持
体の表面にコロナ生成物が付着した場合でも1画像流れ
が生じるのを防止可能とした画像形成装置を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するために、像担持体の温
度を調整する温調手段を有する画像形成装置において、
上記温調手段の設定値を、電源投入後少なくとも所定時
間通常より高く設定するように構成されている。
(作   用) 本発明においては、電源投入後所定時間は像担持体の温
調温度を通常より高くして、像担持体に付着したコロナ
生成物を、像担持体表面から放はさせる。
(実 施 例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る画像形成装置の一実施例を示すも
のである6図において、lは回転円筒状に形成された像
担持体としての感光体ドラム、2はコロナ帯電器からな
る一次帯電器、3は画像露光、4は現像器、5は転写材
、6はコロナ帯電器からなる転写帯電器、7は同じくコ
ロナ帯電器からなる分離帯電器、8はクリーニング装置
である。
上記感光体ドラムlは、−次帯電塁2によって一様に帯
電された後、画像露光3が施されて静電潜像が形成され
る。ついで、感光体ドラム1の回転に伴って前記潜像は
現像器4によって供給されるトナーによって可転写の顕
像となり、これが転写材5に転写帯電器6の作用によっ
て転写される。転写後、転写材5は分gI帯電器7によ
り感光体ドラムlから分離されて搬送され1図示しない
定着器によって定着される。転写に寄与せず感光体ドラ
ムl上に残ったトナーは、クリーニング装m8にいたる
このクリーニング装置8は、クリーニングブレードを備
えており、残留トナーは主としてこれによってかき落さ
れてクリーニング装置8内に貯留され、必要に応じてス
クリューコンベアーによって外部に排出されるものであ
る。
本実施例では、使用環境の湿度を検知して、画像流れの
発生する可能性のある場合には、感光体予熱手段への供
給電力をアップして、感光体温度を早く目標値に上昇さ
せ、その時間をできる限り長く保つことにより、付着物
質を放出させ、画像流れが生じるのを防止するものであ
る。
第1図において、9は温調手段としての予熱器であり、
感光体ドラム1の予熱を行なうものである。10は温度
センサー、11は装置への通電を検知する通電検知回路
、12は制御回路である。
以上の構成において、本実施例に係る画像形成装置では
、次のようにして画像流れが防止される。すなわち、通
電検知回路11は、例えば夜間の通電OFF (電源コ
ードを抜いた場合など)を検知した後、メインスイッチ
の投入を検知すると、制御回路12へ検知信号を出力す
る。このとき、制御回路12は、湿度センサー10によ
って使用環境の湿度を測定し、予め定められた基準値と
比較して予熱器9への供給電力を制御する。すなわち、
高湿時には、供給電力を上昇させることにより、温調温
度まで早くたち上げ、感光体ドラム1の予備回転中にそ
の温度を長く保つことにより、感光体ドラム1の表面に
付着したコロナ生成物を放出させ、画像流れの発生を抑
える。この場合、予熱器9への供給電力が大きいため、
連続複写を行なっても感光体ドラム1の温度が下がるこ
とがなく、この点でも画像流れの発生を確実に抑えるこ
とができる。
次に、本実施例を具体的な数値を用いて説明する。
通常′、予熱器9への供給電力は100Wで、設定温度
は44℃である。
例えば、湿度85%の高湿時には、予熱2÷9への供給
電力は300Wとなり、感光体ドラム1の表面温度は、
第2図の■に示すように、1.5分で47.5℃まで上
昇しくオーバシュートによる)、以後体々に下がり、電
源投入後5分経過したウェイトアップ時には、約46℃
となる。このように。
高湿時には予熱器9への供給電力を上げることにより、
感光体ドラムの表面温度の立上げを早め。
設定温度に達してからウェイトアップ時までの時間を長
くすることができる。そのため、感光体ドラムの表面を
十分加熱して付着したコロナ生成物を放出させ、その間
に帯電器路流れの発生を防止することができる。
一方、湿度60%の常湿時には、予熱器9への通電は通
常の100Wのままであり、感光体ドラムの表面温度の
変化は、第2図の■に示す、この環境では、帯電器跡は
非常に発生しにくいので、ウェイトアップまでに(5分
後までに)設定温度に達すればよい。
この間の湿度における予8器9への供給電力は、位相制
御等により段階的、あるいは連続的に変化させるように
してもよい。
また、ウェイトアップ後−定時間が経過すれば、内部昇
温等で複写機内部の温度が全般的に上がってくるため、
連続複写を行なっても感光体ドラムの温度低下はわずか
になるので、第3図に示すように、予熱器9への供給電
力を通常の値に下げてもさしつかえない、さらに、高い
供給電力の設定を続けると、トナー溶着、ブレード跡等
を引き起こす可能性も出てくるため、−定時間経過後は
供給電力を通常の間にもどす方が好ましい。
なお、高速機においては(通常、1oov、1.5 K
W仕様)、定着器に多くの電力を必要とするため、1o
ov、15A以内で、予熱器9への供給電力を常時高く
設定することはできない、そのため、連続複写中は、予
熱器9に300W程度の多くの電力を供給することがで
きなくなる。
従って、ウェイトアップ後、−定時間は供給電力を高め
に保ち、その間に複写を行なう場合は。
第4図に示すように、複写中のみ通常、?Q定の供給電
力で、複写終了後再び高めの供給電力にもどすようなシ
ーケンスにすれば好適である。
また、湿度の他に温度をも検知し、第5図に示すように
、湿度及び温度の両方に基づいて、電源投入後所定時間
予熱器9に供給する電力を制御するようにしてもよい、
ここで、■は予熱器9への供給電力が300W、■は2
00W、■は100Wの領域を夫々示している。このよ
うに。
湿度と温度を検知し、その結果を供給電力にフィードバ
ックすれば、湿度だけの場合に比べて、より細かい対応
が可能となり、より確実に画像流れが防止できると共に
、予熱によるS影響を回避することができる。
第6図は本発明の他の実施例を示すものであり、この実
施例では、電源投入後の予8器9への供給電力を目標値
として制御するのではなく、電源投入後所定時間は、感
光体ドラムlの表面温度を所定の設定温度に制御するよ
うになっている。
この実施例では、電源投入時の湿度が85%以上の場合
は設定温度■に、75〜85%の場合は設定温度■に、
75%以下では通常の設定温度■に制御するようになっ
ている。しかして、所定時間経過後は通常の設定温度■
にもどすようになっている。その他の構成及び作用につ
いては、前記実施例と同一であるのでその説明を省略す
る。
なお、前記実施例では、使用環境の湿度を検出し、この
検出値に応じて温調手段の設定値を変化させる場合につ
いて説明したが、必ずしも湿度を検出して温調手段の設
定値を変化させる必要はなく、電源投入後所定時間は常
に温調手段の設定値を通常より高くするようにしてもよ
い。
(発明の効果) 本発明は以上の構成及び作用よりなるもので、高湿環境
下等においても、帯電器跡等の画像流れの発生を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像形成装置の一実施例を示す概
略図、第2図は感光体表面温度と時間の関係を示すグラ
フ、第3図は予熱器への供給電力と時間の関係を示すグ
ラフ、第4図は予熱器への供給電力と時間の他の関係を
示すグラフ、第5図は湿度及び温度と供給電力の関係を
示すグラフ、第6図は本発明の他の実施例に係る感光体
表面温度と時間の関係を示すグラフである。 符号の説明 l・・・感光体ドラム   9・・・予熱器12・・・
制御手段 特許出願人 キヤ77株式会社t:(−:’代理人 弁
理士  世  良  和  信旨1−2:二 代理人 弁理士  奥  1) 規  之 、7.・′
1′− □゛( 第1図 第5図 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体の温度を調整する温調手段を有する画像
    形成装置において、上記温調手段の設定値を、電源投入
    後少なくとも所定時間通常より高く設定することを特徴
    とする画像形成装置。
  2. (2)前記温調手段の供給電力を変化させることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
  3. (3)前記温調手段の設定温度を変化させることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
JP61146568A 1986-06-23 1986-06-23 画像形成装置 Pending JPS632081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146568A JPS632081A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146568A JPS632081A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632081A true JPS632081A (ja) 1988-01-07

Family

ID=15410620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146568A Pending JPS632081A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632081A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120573A (ja) * 1987-11-04 1989-05-12 Hitachi Ltd 電子写真記録装置
JPH01128074A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Mita Ind Co Ltd アモルファスシリコン感光体ドラムを有する電子写真複写機
JPH0229051U (ja) * 1988-08-18 1990-02-23
JP2009069557A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120573A (ja) * 1987-11-04 1989-05-12 Hitachi Ltd 電子写真記録装置
JPH01128074A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Mita Ind Co Ltd アモルファスシリコン感光体ドラムを有する電子写真複写機
JPH0229051U (ja) * 1988-08-18 1990-02-23
JP2009069557A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149176B2 (ja) 画像形成装置の転写前帯電装置
EP0006553A1 (en) Method and apparatus for operating a heat source in a reproduction machine
JPS632081A (ja) 画像形成装置
JP3449118B2 (ja) 画像形成装置
JPS6114671A (ja) 電子写真複写装置
JPH0424657A (ja) 画像形成装置
JPS6150178A (ja) クリ−ニング装置
JPH04250472A (ja) 画像形成装置における感光体表面の変質防止方法
JPH0741997B2 (ja) 電子写真装置
JP2707323B2 (ja) 画像形成装置
JPH075734A (ja) 画像形成装置
JPS63192074A (ja) 画像形成装置
JPS63311286A (ja) 加熱ロ−ル型定着装置
JPH0746928Y2 (ja) 転写材搬送装置
JPH0728368A (ja) クリーニング装置
JP3736713B2 (ja) 画像形成装置
JPH03107957A (ja) 画像形成装置
JPH08190325A (ja) 画像形成装置
JPH0511647A (ja) 画像形成装置
JP2708816B2 (ja) クリーニングブレードの摩擦係数低減方法
JPH0361968A (ja) 画像形成装置
JPH0667501A (ja) 画像形成装置
JPS6313064A (ja) 画像形成装置
JPH0220888A (ja) 現像装置におけるトナー濃度調整方法
JPH08166755A (ja) 画像形成装置