JPS6320802B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320802B2
JPS6320802B2 JP54089541A JP8954179A JPS6320802B2 JP S6320802 B2 JPS6320802 B2 JP S6320802B2 JP 54089541 A JP54089541 A JP 54089541A JP 8954179 A JP8954179 A JP 8954179A JP S6320802 B2 JPS6320802 B2 JP S6320802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
weight
sample
agent
snails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54089541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615203A (en
Inventor
Junichiro Mesaki
Fumyoshi Yamashita
Shigeaki Kaneto
Hideo Ookai
Akira Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP8954179A priority Critical patent/JPS5615203A/ja
Publication of JPS5615203A publication Critical patent/JPS5615203A/ja
Publication of JPS6320802B2 publication Critical patent/JPS6320802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は腹足類殊にナメクジ、カタツムリ、ウ
スカワマイマイ等の農作物、果樹等に被害を与え
る有害腹足類に対して有効な防除剤に関する。
ナメクジ等の腹足類は、害虫類に比し薬剤に対
する抵抗性が強く、通常の殺虫剤等による防除は
極めて困難であり、現在その駆防剤として唯一知
られているメタアルデヒドも亦その駆除効果は決
して満足できるものではなく、薬剤による防除は
ほとんど実用されていない。
本発明者らは、兼ねてより広く各種の害虫等の
駆除僕滅を期して種々の化学物質につき研究を重
ねてきたが、その過程において、従来より蚊、ノ
ミ、サシバエ等の吸血害虫に対する忌避作用を有
ししかも皮膚刺激性を有しない所から上記害虫の
忌避剤として利用されているジエチルトルアミド
即ちN,N−ジメチルーメタートルアミドが、ナ
メクジ等の腹足類に対して強力な防除効果を奏す
ることを見い出した。
本発明はこの新しい知見に基づいて完成された
ものであり、その要旨とする所は、ジエチルトル
アミドを有効成分として含有することを特徴とす
る腹足類防除剤に係る。
本発明の腹足類防除剤は、後述する各実施例に
示す通り、ナメクジ、カタツムリ等に対して優れ
た忌避効果を発揮し、之等腹足類による農作物、
果樹等の被害を確実に防止できる。
本発明の防除剤は、その有効成分とする上記ジ
エチルトルアミドをそのまま腹足類に適用するこ
ともできるが、通常は上記化合物を適当な液体担
体に溶解乃至分散させるか又は適当な固体担体と
混合するかもしくは吸着させて、水和剤、乳剤、
分散剤、油剤、粉剤、粒剤、噴霧剤、エアゾール
剤、塗布剤等の適宜の剤型に調製して使用するこ
とができる。液体担体としては、例えば水、メチ
ルアルコール、エチルアルコール等のアルコール
類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン
類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテ
ル類、ヘキサン、ケロシン、パラフイン、石油ベ
ンジン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエ
ン等の芳香族炭化水素類、酢酸エチル等のエステ
ル類等を使用できる。固体担体としては例えばカ
オリン、ベントナイト、珪藻土、タルク、クレ
ー、炭酸カルシウム等の鉱物質粉未や、木粉、大
豆粉、小麦粉、でん粉等の植物質粉未等を使用で
きる。また上記適当な剤型に調製するに当つて本
発明防除剤には更に必要に応じて通常の塗膜形成
剤、乳化剤、分散剤、展着剤、湿潤剤、安定剤、
噴射剤等を添加配合することができる。之等の添
加剤としては例えばアクリル樹脂、塩化ゴム、石
油樹脂、メチルセルロース、酢酸ビニル、高鹸化
価のポリビニルアルコール、ラテツクスエマルジ
ヨン等の塗膜形成剤、石けん類、ポリオキシエチ
レンオレイルエーテルなどのポリオキシエチレン
脂肪アルコールエーテル、ポリオキシエチレンノ
ニルフエニルエーテルなどのポリオキシエチレン
アルキルアリルエーテル、ポリオキシエチレン脂
肪酸エステル、脂肪酸グリセリド、ソルビタン脂
肪酸エステル、高級アルコールの硫酸エステル、
ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダなどのアルキ
ルアリルスルホン酸塩等の界面活性剤や、カゼイ
ン、ゼラチン、アルギン酸、CMC、液化石油ガ
ス、ジメチルエーテル、フルオロカーボン等を例
示できる。殊に本発明防除剤中に塗膜形成剤を添
加配合して之を用いる時には、該塗膜形成剤が有
効成分化合物の所期の効果を長期に亘つて持続さ
せる効果を発揮し、有効である。
更に本発明の防除剤は、これに公知の害虫忌避
剤、殺虫剤、殺虫共力剤、げつ歯動物駆除及び忌
避剤、香料、殺菌剤、除草剤、肥料等を配合した
り、之等と併用することもできる。併用される殺
虫剤としては例えば一般名アレスリン及びその幾
何及び/又は光学異性体等の比較的蒸気圧の高い
ピレスロイド類が、殺ソ剤としては例えばアルフ
アナフチル・チオウレア等が、忌避剤としてはシ
クロヘキシミド等が、殺菌剤としては例えばサリ
チル酸、パラクロローメターキシレノール、2−
(4′−チアゾイル)ベンズイミダゾール等が、香
料としては例えばレモン系、ローズ系、グリーン
系等の各種香料が夫々例示できる。
本発明の腹足類防除剤は、その使用に当つて
は、防除を要求される腹足類の棲息場所、侵入食
害地区例えば農作物自体又はその裁培されている
畑、果樹園等、一般家庭、食堂等の厨房、洗面所
等に撤布したり、噴霧したり、塗布することがで
きる。また別途に有効成分又はこれを含有する
紙、布、樹脂、ロープ、金属線、棚、網等を上記
場所や農作物自体に設置する等によつても、腹足
類を確実に上記防除剤適用場所等より忌避でき、
その食害等の被害を有効に防止軽減することがで
きる。
本発明防除剤中の有効成分量及び該防除剤適用
量は、防除剤の剤型や適用方法、適用場所等に応
じて適宜に決定すればよく、限定的ではないが、
通常分散剤や水和剤等の剤型で用いる場合、有効
成分を1〜80重量%好ましくは5〜40重量%含有
させればよく、また粉剤等の剤型とする場合1〜
50重量%好ましくは2〜20重量%含有させればよ
い。またその適用量としては通常適用場所1m2
り有効成分量が1〜50g好ましくは5〜20g程度
を目安とすればよい。
以下本発明を更に詳しく説明するため本発明防
除剤の製剤例及び防除効果を明らかにする実施例
を挙げる。
実施例 1 ジエチルトルアミド 10重量% ポリオキシエチレン18ノニルフエニルエーテル
15 〃 精製水 75 〃 上記組成から成る可溶化乳剤の形態にある本発
明の防除剤を調製する。
製剤例 2 ジエチルトルアミド 20重量% ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ 5 〃 パラフイン系炭化水素(沸点200〜250℃のもの)
45 〃 キシレン 30 〃 上記組成から成る溶液を等重量倍の水に分散さ
せて乳白色乳剤の形態の本発明防除剤を得る。
製剤例 3 ジエチルトルアミド 10重量% ポリオキシエチレン18オレイルエーテル
20 〃 精製水 40 〃 ジメチルエーテル 30 〃 上記組成から成る水ベースエアゾールの形態の
本発明防除剤を得る。
製剤例 4 ジエチルトルアミド 10重量% パラフイン系炭化水素 60 〃 液化石油ガス 30 〃 上記組成から成る油ベースエアゾールの形態の
本発明防除剤を得る。
製剤例 5 ジエチルトルアミド 10重量% 2−(4′−チアゾイル)ベンズイミダゾール
8 〃 タルク 20 〃 メチルセルロース 30 〃 水 32 〃 上記組成から成る塗布剤の形態の本発明防除剤
を得る。
実施例 1 縦30cm×横40cm×高さ20cmのベニヤ板製箱内に
ナメクジ50匹を放飼する。別に直径15cmの円形
紙にジエチルトルアミドのアセトン20%容液1ml
を滴下含浸させて後アセトン風乾した本発明試料
を調製する。また対照としてアセトン1mlを同一
紙に滴下含浸後風乾して対照試料を作成する。
之等2枚の試料を上記ベニヤ板製箱の底に並べて
載置し、夫々の試料上に野菜クズを入れたプラス
チツク製シヤーレ(直径5cm×高さ1cm)を夫々
設置し、設置1日目及び3日目の野菜クズ上のナ
メクジの数を計測する。
その結果ナメクジは本発明試料上に載置した野
菜クズの入つたシヤーレには全く近づかず、すべ
て、対照試料上に載置した野菜クズの入つたシヤ
ーレ内に存在しており、本発明試料がナメクジ忌
避効果を有することが明らかであつた。
実施例 2 縦1m×横1m×高さ30cmのプラスチツク製バ
ツト中にカタツムリ約100匹を放飼する。別にプ
ラスチツクボール(直径20cm)の外面に、ジエチ
ルトルアミドの10%エタノール溶液を本発明試料
として2ml(3g/m2)塗布風乾し、また同一ボ
ールにエタノール2mlを対照試料として塗布風乾
する。各ボール内にキヤベツを入れ、之等の夫々
を上記カタツムリを放飼しているバツト中に並べ
て設置し、設置1日目及び3日目の各ボール内に
キヤベツ上のカタツムリ数を計測する。
その結果全カタツムリは、対照試料を塗布した
ボール内キヤベツ上に移行し、本発明試料を塗布
したボール内キヤベツ上には存在しておらず、こ
のことから本発明試料のカタツムリに対する忌避
効果が確認された。
実施例 3 播種後約90日の裁培中キヤベツに上記製剤例2
で調製した本発明防除剤液の20倍希釈水液を撤布
(キヤベツ1株当り約50g)し、裁培を続け、腹
足類の侵入食害を観察する。同一地区の非撤布無
処理キヤベツでは、実験開始3日後にナメクジ1
匹、5日後にナメクジ2匹及びカタツムリ2匹が
キヤベツ上に生息するを確めたが、本発明防除剤
希釈液撤布キヤベツでは、実験開始20日後におい
ても全くナメクジ及びカタツムリの存在を確めな
かつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ジエチルトルアミドを有効成分として含有す
    ることを特徴とする腹足類防除剤。
JP8954179A 1979-07-13 1979-07-13 Control agent against gastropoda Granted JPS5615203A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8954179A JPS5615203A (en) 1979-07-13 1979-07-13 Control agent against gastropoda

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8954179A JPS5615203A (en) 1979-07-13 1979-07-13 Control agent against gastropoda

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615203A JPS5615203A (en) 1981-02-14
JPS6320802B2 true JPS6320802B2 (ja) 1988-04-30

Family

ID=13973666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8954179A Granted JPS5615203A (en) 1979-07-13 1979-07-13 Control agent against gastropoda

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5615203A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU651342B2 (en) * 1990-04-05 1994-07-21 Nurture, Inc. Film-forming proteinaceous emulsion
US5399350A (en) * 1990-04-05 1995-03-21 Nurture, Inc. Proteinaceous oil spill dispersant
GB9816039D0 (en) * 1998-07-23 1998-09-23 Univ Cardiff Molluscicidal composition

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL.ABSTRACTS *
THF.MERCK.INDEX *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5615203A (en) 1981-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2014290035B2 (en) Insect repellent
JP3848412B2 (ja) アリ類の忌避剤
JP3556981B2 (ja) アリ類の忌避剤
JP2023016854A (ja) 害虫忌避剤
JP2849826B2 (ja) 害虫防除用組成物
JPS6320802B2 (ja)
JP4338272B2 (ja) 腹足類駆除剤
JP4154019B2 (ja) アリ類の忌避・駆除剤
JP6968749B2 (ja) 害虫忌避剤
JP3284592B2 (ja) クロゴキブリの誘引剤
WO2015186368A1 (ja) 昆虫忌避剤および昆虫忌避方法
JPH0447641B2 (ja)
JP5898662B2 (ja) 陸棲腹足類忌避剤および陸棲腹足類の忌避方法
JP3235911B2 (ja) 害虫忌避剤
JP4279949B2 (ja) 腹足類忌避剤
JPS6124364B2 (ja)
JPS5896002A (ja) 害虫忌避剤組成物及び害虫忌避材
US2212701A (en) Plant spray compound
JPH0517312A (ja) カルボン酸エステル誘導体を含有する常温揮散性殺虫、防虫、忌避剤、ならびにこれを用いた殺虫、防虫、忌避方法
JP2002145703A (ja) 害虫忌避剤
JPH05221808A (ja) 害虫忌避剤
JPH0565204A (ja) 有害生物用活性物質
JPH02282308A (ja) 殺ダニ組成物
JPH0258241B2 (ja)
JPH0625047B2 (ja) 防虫シート