JPS63206993A - ダイナミツクram - Google Patents

ダイナミツクram

Info

Publication number
JPS63206993A
JPS63206993A JP62039637A JP3963787A JPS63206993A JP S63206993 A JPS63206993 A JP S63206993A JP 62039637 A JP62039637 A JP 62039637A JP 3963787 A JP3963787 A JP 3963787A JP S63206993 A JPS63206993 A JP S63206993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bytes
data
byte
signal
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62039637A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takishima
亨 滝島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62039637A priority Critical patent/JPS63206993A/ja
Publication of JPS63206993A publication Critical patent/JPS63206993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、各種の情報処理装置に使用されるダイナミッ
クRAMに関し、特に、ニブル・モードによるメモリア
クセス機能を有するダイナミックRAMに関するもので
ある。
従来の技術 ダイナミックRAMにおいては、最初にアクセスしたア
ドレスに続く数ビットをCAS信号のトグルだけで高速
アクセスできるニブル・モードが使用される。
このニブル・モードで8バイト、12バイト又は16バ
イトの部分書込み動作を行う場合、それぞれ2回、3回
又は4回の4バイトデータの読出し動作と、同一回数の
マージデータの書込み動作が行われる。
すなわち、12バイトの部分書込み動作の場合には、第
4図のタイミングチャートに示すように、まず読出しア
ドレスADHの設定後にRAS信号を立下げ、続いてC
AS信号を連続3回立下げることにより各4バイトの読
出しデータRD、1〜RD3を読出したのち、RAS信
号を一旦リセットすることにより計12バイトのデータ
の続出し動作を終了する。この後、書込みアドレスAD
Rを設定した後RAS信号を立下げ、続いてCAS信号
とWE倍信号連続3回立下げることにより、続出しデー
タRDI〜RD3と対応の書込みデータwdl〜wd3
とのマージ結果を計12バイトの部分書込みデータとし
て読出しアドレスと同一のアドレスに書込んでいる。
また、16バイトの部分書込み動作の場合には、第5図
のタイミングチャートに示すように、まず続出しアドレ
スADRを設定し、RAS信号を立下げ、続いてCAS
信号を連続4回立下げることにより各4バイトの読出し
データRDI−RD4を読出したのち、RAS信号を一
旦リセットすることにより計16バイトのデータの読出
し動作を終了する。この後、書込みアドレスADRを設
定してRAS信号を立下げ、続いてCAS信号とWE倍
信号連続4回立下げることにより、読出しデータRDI
〜RD4と対応の書込みデータwdl〜wd4とのマー
ジ結果を計16バイトの部分書込みデータとして読出し
アドレスと同一のアドレスに書込んでいる。
また、8バイト、12バイト又は16バイトの部分書込
み動作をニブル・モードによって実行する他の方式とし
て、アクセス先のアドレスをインクリメントしつつ4バ
イトデータのRead ModifyWrite  を
順次実行してゆく方式もある。
発明が解決しようとする問題点 上記ニブル・モードによる部分書込み動作のうち2回乃
至4回の4バイト読出し動作と同一回数のマージ結果の
書込み動作を実行する方式では、マージ結果の書込みに
際しアドレス切替え制御とRAS信号の再発生が必要に
なり、全体のサイクルタイムが増加するという欠点があ
る。
また、アクセス先のアクセスをインクリメントしつつ4
バイトデータのRead Modify Writeを
順次実行してゆく方式は、制御が複雑であり、また読出
しデータを先送りして後に訂正データを送る場合に1ビ
ツトエラーが各単位であるか否かで区別しなければなら
なかったり、最大4Tまでサイクルタイムが増加するな
どの欠点がある。
発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明のダイナミックRAMは、8バイト、12バイト
又は16バイトの部分書込み動作時にRAS信号を発生
したのちCAS信号を無条件に連続4回にわたって発生
させることにより1回に4バイトずつ計16バイトのデ
ータのメモリマトリクス回路からの読出しを許容し、引
き続き部分書込みに係わる部分が8バイト、12バイト
又は16バイトのいずれであるかに応じてそれぞれ連続
2回、3回又は4回にねたりCAS信号とWE倍信号を
発生し、最後にRAS信号を復帰させるタイミング制御
手段と、上位装置から受けた8バイト、12バイト又は
16バイトのデータと前記メモリマトリクス回路から読
出された最大16バイトのデータとをマージしつつ前記
CAS信号とWE倍信号従ってメモリマトリクス回路に
書込む手段とを備え、簡易な制御のもとてサイクルタイ
ムを短縮するように構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
実施例 第1図は、本発明の一実施例のダイナミックRAMの構
成を示すブロック図である。
図中、1〜11はレジスタ、13〜18はセレクタ、1
9.20はチェックビット生成回路、21は訂正データ
生成回路、24は主制御回路、25はメモリマトリクス
回路である。
第2図と第3図は、それぞれ12バイトデータと16バ
イトデータの部分書込み動作のタイミングチャートであ
る。
主制御回路24は、上位装置であるシステム制扉装置(
図示せず)からリクエスト、コマンド及びライト・マス
クの各信号を受ける。主制御回路24は、コマンドの解
読により部分書込み動作が指令されていることを識別す
ると、制御信号を発生し、部分書込み動作の実行を開始
する。
これと並行して、システム制御装置からのアドレスAD
がレジスタ1.2にセットされ、ロウアドレス、カラム
アドレスの順にセレクタ13を経てアドレスADRとし
てメモリマトリクス回路25に送られる。ロウアドレス
の転送の直後にRAS信号が立下げられ、カラムアドレ
スの転送の直後にCAS信号が立下げられる。CAS信
号の立下げから所定時間後に読出しデータがメモリマト
リクス回路25から読出される。
CAS信号の最初の立下がり時点から所定時間後にメモ
リマトリクス回路25から最初の4バイトのデータが続
出される。この最初の続出しデータRDIは、レジスタ
11とセレクタ18を介してレジスタ7に保持される。
CAS信号の2回目の立下がり時点から所定時間後に、
次の4バイトの続出しデータRD2がメモリマトリクス
回路25から読出され、レジスタ11とセレクタ18を
介してレジスタ8に保持される。同様にして、CAS信
号の3回目、4回目の立下がり時点から所定時間後に、
3番目と4番目の4バイト読出しデータRD3.RD4
がメモリマトリクス回路25から読出され、レジスタ1
1とセレクタ18を介してそれぞれレジスタ9,10に
保持される。
上記、データの読出し動作は、第2図においても第3図
においても全く同一である。
次に、レジスタ7に保持済みの最初の4バイトの読出し
データがセレクタ16で選択されると共に、システム制
御装置からレジスタ3に保持済みの最初の4バイトの書
込みデータwdlがセレクタ15で選択される。この最
初の読出しデータRD1と最初の書込みデータwdlが
セレクタ17によってマージされ、チェックビット生成
回路20とセレクタ14を経て最初の書込みデータWD
1としてメモリマトリクス回路25に転送される。
第2図と第3図のタイミングチャートに示すように、上
記最初の書込みデータWDIのメモリマトリクス回路2
5への転送に同期して、CAS信号の5回目の立下げと
WE (ライト・イネーブル)信号の最初の立下げが行
われ、メモリマトリクス回路25への書込みが行われる
。この書込みアドレスは、CAS信号の最初の立下げ時
と同一アドレス、すなわち最初の読出しデータRDIの
格納アドレスと一致する。
続いて、レジスタ8に保持済みの次の4バイトの読出し
データがセレクタ16で選択されると共に、システム制
御装置からレジスタ4に保持済みの次の4バイトの書込
みデータwd2がセレクタ15で選択される。この2番
目の続出しデータRD2と2番目の書込みデータwd2
がセレクタ17によってマージされ、チL ツクビット
生成回路20とセレクタ14を経て2番目の書込みデー
タWD2としてメモリマトリクス回路25に転送される
第2図と第3図のタイミングチャートに示すように、上
記2番目の書込みデータWD2のメモリマトリクス回路
25への転送と同期して、CAS信号の6回目の立下げ
とWE信号の2回目の立下げが行われ、メモリマトリク
ス回路25への書込みが行われる。この書込みアドレス
は、CAS信号の2回目の立下げ時と同一アドレス、す
なわち2番目の読出しデータRD2の格納アドレスと一
致する。
8バイトの部分書込動作の場合は、この直後にRAS信
号が立上げられて動作が完了する。
次に、レジスタ9に保持済みの3番目の4バイトの読出
しデータRD3とレジスタ5に保持済みの3番目の書込
みデータwd3がそれぞれセレクタ16と15で選択さ
れ、セレクタ17でマージされ、3番目の書込みデータ
WD3としてメモリマトリクス回路25に転送される。
この3番目の書込みデータWD3の転送と同期して、C
AS信号の7回目の立下げとWE信号の3回目の立下げ
が行われ、3番目の読出しデータRD3の格納アドレス
に書込まれる。
12バイトの部分書込み動作の場合には、第2図のタイ
ミングチャートに示すように、上記3番目の書込みデー
タWD3の書込みの直後にRAS信号が立上げられ、上
述した一連の部分書込み動作が全て終了する。
一方、16バイトの部分書込み動作の場合には、第3図
のタイミングチャートに示すように、引き続きレジスタ
10に保持済みの4番目の4バイトの読出しデータRD
4とレジスタ6に保持済みの4番目の書込みデータwd
4がそれぞれセレクタ16と15で選択され、セレクタ
17でマージされ、4番目の書込みデータWD4として
メモリマトリクス回路25に転送される。この4番目の
書込みデータWD4の転送と同期して、CAS信号の8
回目の立下げとWE傷信号4回目の立下げが行われ、4
番目の読出しデータRD4の格納アドレスに書込まれる
。この直後にRAS信号が立上げられる。これに伴い、
16バイトの部分IF 込み動作が全て終了する。
発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明のダイナミックRA
Mは、何バイトの部分書込み動作であるかに関係なく4
バイトのデータを4回連続して読出し、引き続きRAS
信号をそのままにしてCAS信号とWE傷信号立下げに
よって2回から4回までのマージデータの書込みを行う
構成であるから、簡易な制御のもとて部分書込み動作の
サイクルタイムを短縮できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のダイナミックRAMの構成
を示すブロック図、第2図と第3図はそれぞれ第1図の
ダイナミックRAMによる12バイトと16バイトのデ
ータの部分書込み動作を説明するためのタイミングチャ
ート、第4図と第5図はそれぞれ従来方式による12バ
イトと16バイトのデータの部分書込み動作を説明する
ためのタイミングチャートである。 1〜11・・・レジスタ、13〜18・・・セレクタ、
19.20・・・チェックビット生成回路、21・・・
訂正データ生成回路、24・・・主制御回路、25・・
・メモリマトリクス回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上位装置からの指令に従い8バイト、12バイト又は1
    6バイトの部分書込みをニブル・モードで実行可能なダ
    イナミックRAMであって、8バイト、12バイト又は
    16バイトの部分書込み動作時にRAS信号を発生した
    のちCAS信号を無条件に連続4回にわたって発生させ
    ることにより1回に4バイトずつ計16バイトのデータ
    のメモリマトリクス回路からの読出しを許容し、引き続
    き部分書込みに係わる部分が8バイト、12バイト又は
    16バイトのいずれであるかに応じてそれぞれ連続2回
    、3回又は4回にわたりCAS信号とWE信号とを発生
    し、最後にRAS信号を復帰させるタイミング制御手段
    と、 上位装置から受けた8バイト、12バイト又は16バイ
    トのデータと前記メモリマトリクス回路から読出された
    最大16バイトのデータとをマージしつつ前記CAS信
    号とWE信号に従ってメモリマトリクス回路に書込む手
    段とを備えたことを特徴とするダイナミックRAM。
JP62039637A 1987-02-23 1987-02-23 ダイナミツクram Pending JPS63206993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039637A JPS63206993A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 ダイナミツクram

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039637A JPS63206993A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 ダイナミツクram

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63206993A true JPS63206993A (ja) 1988-08-26

Family

ID=12558604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62039637A Pending JPS63206993A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 ダイナミツクram

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63206993A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6125072A (en) Method and apparatus for contiguously addressing a memory system having vertically expanded multiple memory arrays
EP0384620B1 (en) High performance memory system
JP2008532140A (ja) 複数内部データバス及びメモリバンクインターリービングを有するメモリデバイス及び方法
JPH0223591A (ja) コンピユータ・システム、コンピユータ・システム中のメモリの読取方法及び転送方法、メモリ制御の方法及びメモリ・コントローラ
EP1415304B1 (en) Memory device having different burst order addressing for read and write operations
JPH06290115A (ja) メモリ・エラーを検出し訂正するシステムとその方法
JPH02234242A (ja) 部分書込み制御装置
US5168558A (en) Apparatus and method for providing distributed control in a main memory unit of a data processing system
JPS63206993A (ja) ダイナミツクram
US4954946A (en) Apparatus and method for providing distribution control in a main memory unit of a data processing system
JPH04357519A (ja) メモリ装置
JPH0283736A (ja) バッファ記憶制御装置のosc検出方式
JP4379948B2 (ja) ディスクドライブインターフェース装置
JPH01181137A (ja) 記憶装置
JPH01207848A (ja) 記憶装置
JPH04351764A (ja) 磁気ディスク装置
JPH047761A (ja) メモリアクセス方法
JPS63126047A (ja) メモリ制御方式
JPS59167734A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス制御方式
JPS6321276B2 (ja)
JPH02136921A (ja) レジスタアクセス方式
JPS62214590A (ja) ダイナミツクメモリのリフレツシユ方式
JPS61161560A (ja) メモリ装置
JPH04116750A (ja) Dmaメモリ転送装置
JPH05250256A (ja) メモリアクセス方法