JPS6320567Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320567Y2
JPS6320567Y2 JP14186181U JP14186181U JPS6320567Y2 JP S6320567 Y2 JPS6320567 Y2 JP S6320567Y2 JP 14186181 U JP14186181 U JP 14186181U JP 14186181 U JP14186181 U JP 14186181U JP S6320567 Y2 JPS6320567 Y2 JP S6320567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
bush
rod
metal fitting
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14186181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5846624U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14186181U priority Critical patent/JPS5846624U/ja
Publication of JPS5846624U publication Critical patent/JPS5846624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320567Y2 publication Critical patent/JPS6320567Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車用エンジン緩衝支持装置に関
し、更に詳しくは、FF(フロントエンジンフロン
トドライブ)車両に好適なエンジン緩衝支持装置
に関する。
(従来技術) エンジンを横置きとしたFF車両では、エンジ
ンマウントが駆動系のトルク反力まで負担する
為、エンジンの変位が大きくなり強度面、振動騒
音面に悪影響が出やすい。その対策の一つとし
て、エンジン緩衝支持装置(バツフアーロツド)
〔第1図に取付概略を示す。1は横置きされたエ
ンジン、2はバツフアーロツド、3はブラケツト
である。〕が用いられている。その目的は、エン
ジン上部をバツフアーロツドを介して車体に結合
して、トルク反力などによる荷重を分担させるこ
とにより、エンジンマウント本体の負荷と変位を
抑制し、耐久性の向上を図るとともに車両性能を
向上することにある。
第2図に従来のFF車両用バツフアーロツドの
一例を示す。
このバツフアーロツドは、両端に円筒部6を有
するロツド7と、該ロツド7の円筒部6内に圧入
されるブツシユ4とからなる。ここで、ブツシユ
4は、内、外筒金具1,2間にゴム弾性部材3を
一体加硫接着して形成され、その後接着界面の残
留応力を除去するための外筒金具2を絞つた後、
前記ロツド円筒部6に圧入される。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のバツフアーロツド
は、ブツシユを成形後外筒金具を絞る工程と、さ
らにかかるブツシユをロツド円筒部に圧入する工
程とが必要であり、製造効率が悪いという問題が
ある。
本考案はかかる事情に鑑みなされたもので、製
造効率に優れ且つエンジンを横置きとしたFF車
両において、エンジン上部をバツフアーロツドを
介して車体に結合して、トルク反力などによる荷
重を分担させることにより、エンジンマウント本
体の負荷と変位を抑制し耐久性の向上を図ると共
に、エンジンのローリングを防止し振動騒音を低
減するなどの車両性能を向上せしめる優れたFF
車両用エンジン緩衝支持装置(バツフアーロツ
ド)を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、 長手方向の両端部近傍に断面半円弧状ハウジン
グを有し且つその一方の半円弧状ハウジングの内
面にそれ自身が外側に突出せる凹部を有してなる
一対のロツドと、 円筒金具の外周面にゴム弾性部材を一体加硫接
着してなるブツシユとで構成され、 上記一対のロツドの半円弧状ハウジングを相対
向して突合わせして形成される円筒内に前記ブツ
シユを収容保持すると共に、一対のロツドが溶接
にて一体化されてなる自動車用エンジン緩衝支持
装置であつて、 前記ブツシユのゴム弾性部材が、円筒金具に関
して対称的に設けた一対の脚部と、該脚部と直角
方向に円筒金具に関して対称的に設けた一対の頂
面弧状小突起部と、前記脚部の外周面近傍位置に
該位置から周方向に延びるように設けた二対の薄
肉弧状ヒダ部と、前記円筒金具の軸方向両端部近
傍に設けた一対の薄肉円板状フランジ部とで構成
されると共に、 該ブツシユ脚部の頂部が前記ロツドのハウジン
グ凹部に篏合せしめられ、該脚部が圧縮状態にて
円筒内に収容保持されてなる自動車用エンジン緩
衝支持装置を要旨とする。
(実施例) 本考案を実施例を示す図面に基づいて詳細に説
明する。
第3図乃至第5図は、円筒金具11の外周面に
ゴム弾性部材を一体加硫接着してなるブツシユ1
0を示す。ここで、ゴム弾性部材は、一対の脚部
13と、一対の頂面弧状小突起部15と、二対の
薄肉弧状ヒダ部16と、薄肉円板状フランジ部1
2とからなつている。
一方、第6図乃至第7図はロツド20を示し、
21,21′は断面半円弧状ハウジングであり、
ハウジング21の内面には、それ自身が外側に突
出せる凹部22が形成されている。
第8図は本考案の一実施例を示すバツフアーロ
ツド30であり、以下のようにして製造される。
まず、前記した如きブツシユ10と、円筒金具
11の外周面に均一な肉厚のゴムスリーブを加硫
接着したブツシユ10′を準備する。
次に、一対のロツド20のハウジング21同志
および21′同志を相対向して配置し、そこへハ
ウジング凹部22にブツシユ脚部13の頂部14
を篏合するようにブツシユ10を配置し、同様に
ハウジング21′には前記ブツシユ10′を配置
し、ロツド20,20を突合わせ、適宜の箇所を
溶接し一対のロツドを一体化し、相対向せるハウ
ジングによつて形成される円筒の各々にブツシユ
10,10′が収容保持される。このとき、ロツ
ドとブツシユとは非接着であり、ブツシユは各々
径方向に圧縮された状態で保持固定される。
第8図においては、ブツシユ10は圧縮されて
ハウジング21内に収容されているが、そのとき
薄肉弧状ヒダ部16の先端同志が丁度接触する程
度になつており、ヒダ部16と脚部13と小突起
部15とによつて空間部17が形成される。
このようなバツフアーロツドは、円筒金具に丸
棒が挿入され、一方がエンジン側に他方が車体側
にブラケツトを介してヒンジにて支持されて取付
けられる。
(作用) 次に本考案によるバツフアーロツドの作用効果
を説明すれば、エンジンの上下振動(第8図に示
すC−C′矢印方向の振動)に対しては、主として
エンジン側に位置するブツシユ10の脚部13で
吸振し、エンジンの横揺れ即ちローリング(第8
図に示すD−D′矢印方向の振動)に対しては、
前記頂面弧状小突起部15が薄肉弧状ヒダ部16
と接触しストツパー効果を奏する。
また、ブツシユとロツドとは非接着であるが、
ブツシユは該脚部の頂部がハウジング凹部に篏合
され且つ圧縮状態にて収容保持されているので、
周方向へのすべりや軸方向への抜けは起こらず、
通常使用状態ではブツシユ10に空間部17があ
り且つ脚部13の円筒金具11に接する部分には
殆んど負荷がかからない為、従来のバツフアーロ
ツドでは車体に取付けたことにより振動入力点が
増加し、これが振動伝達源となつてしまうのに対
し、本考案のバツフアーロツドでは振動伝達源と
して作用しないのである。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案のエンジン緩衝支
持装置は、別途製作したブツシユを一対のロツド
のハウジング内に篏合し、その後ロツド同志を溶
接することによつて得られるので、従来のように
ブツシユ製作時に外筒金具との接着およびブツシ
ユのロツド筒部内への圧入工程が不要となり、製
造が容易である。
そして、かかる本考案によつて得られるエンジ
ン緩衝支持装置は、エンジンマウント本体の負荷
と変位を抑制し耐久性が向上するだけでなく、エ
ンジンのローリングを防止し振動騒音を低減する
などの車両性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンジンを横置きとしたバツフアーロ
ツドの取付概略を示す正面図、第2図は従来例を
示すバツフアーロツドで、内筒金具軸方向中央を
含みロツド長手方向に切断した断面図、第3図は
本考案の一実施例を示す、ロツドで圧縮包締され
る前のエンジン側に位置するブツシユの斜視図、
第4図は第3図の正面図、第5図は第4図のA−
A箇所にて切断した断面図、第6図は本考案の一
実施例を示すロツドの正面図、第7図は第6図の
B−B箇所にて切断した断面図、第8図は本考案
の一実施例を示すバツフアーロツドで、ブツシユ
をロツドにて圧縮包締した後の、弾性部材凸起部
を含みロツド長手方向に切断した断面図である。 10,10……ブツシユ、11……円筒金具、
12……薄肉円板状フランジ部、13……脚部、
14……凸起部、15……頂面弧状小突起部、1
6……薄肉弧状ヒダ部、17……空間部、20…
…ロツド、21,21′……ハウジング、22…
…ハウジング凹部、23……ハウジング根部、3
0……バツフアーロツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 長手方向の両端部近傍に断面半円弧状ハウジン
    グを有し且つその一方の半円弧状ハウジングの内
    面にそれ自身が外側に突出せる凹部を有してなる
    一対のロツドと、 円筒金具の外周面にゴム弾性部材を一体加硫接
    着してなるブツシユとで構成され、 上記一対のロツドの半円弧状ハウジングを相対
    向して突合わせして形成される円筒内に前記ブツ
    シユを収容保持すると共に、一対のロツドが溶接
    にて一体化されてなる自動車用エンジン緩衝支持
    装置であつて、 前記ブツシユのゴム弾性部材が、円筒金具に関
    して対称的に設けた一対の脚部と、該脚部と直角
    方向に円筒金具に関して対称的に設けた一対の頂
    面弧状小突起部と、前記脚部の外周面近傍位置に
    該位置から周方向に延びるように設けた二対の薄
    肉弧状ヒダ部と、前記円筒金具の軸方向両端部近
    傍に設けた一対の薄肉円板状フランジ部とで構成
    されると共に、 該ブツシユ脚部の頂部が前記ロツドのハウジン
    グ凹部に篏合せしめられ、該脚部が圧縮状態にて
    円筒内に収容保持されてなることを特徴とする自
    動車用エンジン緩衝支持装置。
JP14186181U 1981-09-24 1981-09-24 自動車用エンジン緩衝支持装置 Granted JPS5846624U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14186181U JPS5846624U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 自動車用エンジン緩衝支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14186181U JPS5846624U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 自動車用エンジン緩衝支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846624U JPS5846624U (ja) 1983-03-29
JPS6320567Y2 true JPS6320567Y2 (ja) 1988-06-08

Family

ID=29934923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14186181U Granted JPS5846624U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 自動車用エンジン緩衝支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846624U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325449Y2 (ja) * 1985-10-26 1991-06-03
JPH0645721Y2 (ja) * 1986-10-27 1994-11-24 スズキ株式会社 トルクロツド
JP5619652B2 (ja) * 2011-03-10 2014-11-05 東洋ゴム工業株式会社 防振連結ロッド
JP5714363B2 (ja) * 2011-03-10 2015-05-07 東洋ゴム工業株式会社 防振連結ロッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5846624U (ja) 1983-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560376B2 (ja) スタビライザブッシュ
JP3525567B2 (ja) 筒形防振支持体
JP2003294084A (ja) 防振ブッシュ
JPS6320567Y2 (ja)
JP5615677B2 (ja) 防振連結ロッド
JP3712818B2 (ja) 防振ブッシュおよびブッシュ組立体
JP2000193003A (ja) 自動車用エンジンロールマウント
JP2005163976A (ja) 筒形防振マウント
JP3520176B2 (ja) 防振装置
JPH11257397A (ja) 防振装置
FR2292153A1 (fr) Barre amortisseuse de vibrations
JPH08219210A (ja) 防振支持体
JP3729003B2 (ja) 防振ブッシュおよび防振ブッシュ組立体
CN112824702A (zh) 动态阻尼器及其制造方法
JP2008169984A (ja) 防振ブッシュ
JPH04302725A (ja) 円筒型防振装置
JP4028165B2 (ja) マウントインシュレータ
JPH08128483A (ja) 筒型防振マウント
JP3654593B2 (ja) 連結ロッド
JPH029144Y2 (ja)
JPH0544594Y2 (ja)
JPH08200418A (ja) 防振支持装置
JPH08128482A (ja) 筒型防振マウント
JP3000186B2 (ja) 自動車用ボディマウント
JP2002089601A (ja) ブッシュ装置