JPS63204640A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPS63204640A
JPS63204640A JP3552587A JP3552587A JPS63204640A JP S63204640 A JPS63204640 A JP S63204640A JP 3552587 A JP3552587 A JP 3552587A JP 3552587 A JP3552587 A JP 3552587A JP S63204640 A JPS63204640 A JP S63204640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
conductivity type
buried layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3552587A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Inaba
稲葉 透
▲はい▼島 幹雄
Mikio Haijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3552587A priority Critical patent/JPS63204640A/ja
Publication of JPS63204640A publication Critical patent/JPS63204640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は微細化バイポーラプロセスを利用したバイポー
ラ静電誘導トランジスタ(SET)共存半導体装置に関
する。
〔従来技術〕
SITについては、■工業調査会発行の電子材料198
1年9月p、22〜27に電力用として。
バイポーラ・パワートランジスタやパワーMO8FET
と対比して記載されており、その概要は第8図に示すよ
うに、下面にドレイン電極(ト)を有するn++半導体
基板20の上のn−型層21内にメツシュ状のp型層2
2を埋め込んでおき、基板側面に開けた凹m23からn
+層24を拡散してグー)(Gを取り出し、n一層の表
面にはn  /!25を拡散してソース電極(S)を設
けたものであって、面積当たり電流容量が大きくとれ、
大電力用及び高周波高出力用に利用できる特徴を有する
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したSITは単体として使用するためのメサ構造の
ものであって、このような構造はICのように一つの半
導体基体に多種多様の素子を組み込む場合には不適合で
ある。このような構造でゲート取り出しのために基板表
面に深い凹部23を開けることは工程的に複雑であり、
その上に配線を設ける場合に、特に微細プロセスでは問
題がある。
本発明者は上記した問題点を克服し、微細プロセスで形
成されるICにおいてSITを共存できる手段を開発し
た。
すなわち、本発明の目的とするところは、ICの一部と
して、筒速犬電流特性を有するSITが共存可能な手段
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本願にお℃・て開示される発明のうち代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、p温半導体基板と、此の基板上にエピタキシ
ャル成長させたn型半導体層との間に。
n++埋込層と素子分離のだめのp型埋込層とを有し、
分離された一つの半導体島領域には上記n++埋込層に
接してp型埋込層をメツシュ状に配置し、これをゲート
として上記島領域表面にp型拡散層を介して取り出し、
メッシェ状p型埋込層の上部に設けたn型拡散層をソー
スとするとともに、上記n++埋込層に接続するように
上記島領域表面に設けた他のn型拡散層をドレイン取り
出し部として静tL誘導トランジスタを構成したもので
ある。
〔作 用〕
上記した手段によればn+温埋込層の上に形成されたメ
ツシュ状p型埋込層は1表面から拡散されたベース9層
と接続しゲートとして取り出すことができ、一つの半導
体基体上に微細化された縦形SITを他のトランジスタ
等と共存させることが可能となり、前記目的を達成する
ものである。
〔実施例〕
第1図乃至第7図は本発明の一実施例を示すものであっ
て、一つの半導体基体上にバイポーラ(縦形)SITと
バイポーラnpn)ランジスタとを共存させるプロセス
の工程断面図である。以下、各工程に漬って説明する。
(1]p″″型St基板(ウェハ)1の一生弐面におい
て、熱酸化によるStO,膜マスク2を形成し、このマ
スク2を通してsb・−(アンチモン)をイオン打ち込
みし、n”m埋込層3を形成するための拡散処理を行う
(第1図)。
(2)  新たに形成したSiO*[マスク4を通して
B。
(はう素)をイオン打ち込みし、アイル−シ目ン用のp
++埋込層5およびSITのゲートとなるメッシェ状p
+型埋込層6を形成するための拡散処理を行う(第2図
)。
(3)  全面にエピタキシャル成長によるn−ffl
si層7を生成し、p”m埋込層5.6をその間に埋め
込む形に拡散処理する。このあとアイソレーン3フ部を
形成するために全面にSIN膜を生成し、その一部をエ
ッチ除去して拡散及び選択酸化用のマスク8を形成する
(第3図)。
(41上記SiNマスク8を用いてSi層の一部をエッ
チし点線で示すような凹部9をあけた後、選択酸化によ
るアイソレージM /@化lK 10 ヲp+型埋込層
5に接続するように形成する。アイソレージ璽ン酸化膜
10により分離された半導体島領域1.flのうち、一
方の島領域lをバイポーラnpn)ランジスタ形成碩域
とし、他方の島領域…をSIT形成領域とする(第4図
)。
(51Si層表面に形成した新たな酸化膜をマスクKB
(ひ素)イオン打ち込み、拡散を行い、島領域Iにはベ
ースとなる9層11を形成し、島領域…にはメツシー状
p+型埋込層6の一部に接続するようにゲート取り出し
p+W112を形成する。
なお、これらとは別に、酸化膜マスクを用いてP(りん
)イオン打ち込み、拡散を行うことにより。
島領域Iにはコレクタ取り出しn+層13を、島領域■
にはドレイン取り出しn 層14をそれぞれの島領域の
n+型埋込層3に接続するように形成する(第5図)。
(6JAs(ひ素)の選択的イオン打ち込み、拡散を行
って、島領域Iにエミッタn”ffi層1層上5成する
とともに、島領域…にはソースn+型層16を形成する
(第6図)。
(7)全面にCVD(化学的気相析出)・’PSG(り
ん・シリケートガラス)等によるパッジページ璽ンを施
し、コンタクト・ホトエッチ後、 AJ(アルミニウム
)蒸着(スパッタ)、バターニングにより、島領域Iに
おいてベース■、エミッタ(烏、コレクタ(C1各電極
を有するバイポーラnpnトランジスタを形成するとと
もに、島領域■においては、ソース(S、ゲー)(0%
 ドレイン(Dの各電極を有するバイポーラSITを完
成する(第7図)。
上記実施例で述べた半導体装置において、島領域■に形
成された構造ではメッシェ状p+埋込層6をn+埋込N
3の上に形成しであることにより、ベース拡散による9
層12と接続してゲート電極取出しができる。この9層
12とエピタキシャルntm層間のバイアス印加により
、p層周囲に空乏層がのび、ソース(n+層16)とド
レイン電極層14)との間の電流のスイッチオン・オフ
動作し、微細化プロセスで高速・大電流スイッチ特性を
もつ縦形STTが得られる。
ドレイン電極はn+埋込層から直接とり出すことができ
、STTをICの一部として構成することができる。
ゲートとなるメックzp  埋込層はアイソレージ璽ン
p+埋込層と同時に形成し、ゲート取出しp+層はベー
ス9層と同時に拡散することができることにより、工数
を特にふやすことなく 、SITとnpn)う/ジスタ
共存のICtt!R造することが可能である。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが1本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種々変更
可能である。
たとえば、一つのICの基板上にSIT以外にバイポー
ラnpn)ランジスタ、横形pnp)ランジスタ、II
L、抵抗等を共存させ、ICの付加価値の大幅の増加を
図ることができる。
本発明はpn接合を利用した素子分離構造を有する半導
体装置全般に応用することができる。たとえば、選択酸
化膜を用いないで基板上から深いp拡散層を形成した接
合アイソレージ冒ン構造、基板上面に凹部なあけ、p埋
込層に接続させたアイソレージ嘗ン構造等に応用して同
様の効果を挙げることができる。
〔発明の効果〕
本願において開示された発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれは下記のとおりである
すなわち、微細化プロセスで高電流・高速スイッチの動
作が可能な半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の一実施例を示し、一つの基
板上に縦形SITとバイポーラトランジスタを共存させ
るプロセスの工程断面図である。 第8図は従来からある電力用SETの一例を示す断面図
である。 1 ・p−型Si基板、2・・・5iO1@、3・・・
n”型埋込層、4・・・84021Q、5・・・アイソ
レーションp埋込層、6・・・メッシェ状p埋込層、7
・・・エピタキシャルn層、8・・・SiN膜マスク、
9・・・凹部、10・・・アイソレーション酸化膜、1
1・・・ベース9層、12・・・ゲート取出しp暦、1
3・・・コレクタ取出しn”眉、14・・・ドレイン取
出しn”Jiij、15・・・エミッタn+層、16・
・・ソース取り出しn+層。 代理人 弁理士  小 川 勝 男 第  8  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型半導体基板と、これと反対導電型である
    第2導電型のエピタキシャル半導体層との間に高濃度第
    2導電型埋込層と、素子分離のための第1導電型埋込層
    とを有し、分離された一つの第2導電型半導体島領域に
    は、上記第2導電型埋込層に接して第1導電型埋込層が
    メッシュ状に形成され、このメッシュ状第1導電型埋込
    層は、上記島領域の第2導電型半導体層の表面の一部に
    形成された第1導電型拡散層を介しゲートとして取り出
    され、上記メッシュ状第1導電型埋込層上の第2導電型
    半導体層の表面に高濃度第2導電型拡散層からなるソー
    スが形成されるととに、第2導電型埋込層は上記島領域
    の第2導電型半導体層の表面の他の一部に形成された他
    の第2導電型拡散層を介しドレインとして取り出されて
    いることを特徴とする半導体装置。 2、第1導電型半導体基板はp型シリコンであり、第2
    導電型半導体層はn型シリコンである特許請求の範囲第
    1項記載の半導体装置。 3、p型シリコン基板の上に一部でn^+型埋込層を介
    してn型シリコン層をエピタキシャル成長させ、このn
    型層とp型基板との間にうめこんだp型埋込層によりい
    くつかの半導体島領域に分離し、各島領域内にそれぞれ
    に半導体素子を形成する半導体装置の製造法において、
    上記島領域分離のためのp型埋込層拡散と同時に、一つ
    の島領域(A)のn^+型埋込層表面に接してメッシュ
    状のp型埋込層を形成し、n型層のエピタキシャル成長
    後に、他の一つの島領域(B)におけるベースp型拡散
    を利用して上記メッシュ状のp型埋込層に接続するよう
    に島領域(A)の表面の一部にp型拡散層をゲート取り
    出し部として形成し、島領域(B)におけるエミッタn
    ^+型拡散を利用して島領域(A)の表面におけるn^
    +型埋込層に接続するように表面の一部にn^+型拡散
    層をドレインとして形成することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP3552587A 1987-02-20 1987-02-20 半導体装置とその製造方法 Pending JPS63204640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3552587A JPS63204640A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3552587A JPS63204640A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204640A true JPS63204640A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12444160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3552587A Pending JPS63204640A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0403016A2 (en) * 1989-06-16 1990-12-19 STMicroelectronics S.r.l. Semiconductor device comprising a control circuit and a power stage with vertical current flow, integrated in monolithic form in the same chip, and related manufacturing process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0403016A2 (en) * 1989-06-16 1990-12-19 STMicroelectronics S.r.l. Semiconductor device comprising a control circuit and a power stage with vertical current flow, integrated in monolithic form in the same chip, and related manufacturing process
US5119161A (en) * 1989-06-16 1992-06-02 Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. Semiconductor device comprising a control circuit and a power stage with a vertical current flow, integrated in monolithic form on a single chip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0123949B2 (ja)
US5641691A (en) Method for fabricating complementary vertical bipolar junction transistors in silicon-on-sapphire
JPS63200568A (ja) Cmos技術を用いたバイポーラ・トランジスタとその製造方法
GB1310412A (en) Semiconductor devices
JPS63204640A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS5984435A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS61269360A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH01134969A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6185864A (ja) バイポ−ラ型トランジスタ
JP2511993B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0425711B2 (ja)
JPH01147864A (ja) 半導体装置
JPH0582985B2 (ja)
JPS61269377A (ja) 半導体装置
JPH02135755A (ja) 誘電体分離基板及び半導体装置
JPH04241422A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62274769A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61263269A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02119258A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61141178A (ja) 半導体装置
JPH04335564A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS5842250A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63249370A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59189667A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0243338B2 (ja)