JPS63204640A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents
半導体装置とその製造方法Info
- Publication number
- JPS63204640A JPS63204640A JP3552587A JP3552587A JPS63204640A JP S63204640 A JPS63204640 A JP S63204640A JP 3552587 A JP3552587 A JP 3552587A JP 3552587 A JP3552587 A JP 3552587A JP S63204640 A JPS63204640 A JP S63204640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- type
- conductivity type
- buried layer
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 abstract description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0611—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
- H01L27/0617—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
- H01L27/0623—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は微細化バイポーラプロセスを利用したバイポー
ラ静電誘導トランジスタ(SET)共存半導体装置に関
する。
ラ静電誘導トランジスタ(SET)共存半導体装置に関
する。
SITについては、■工業調査会発行の電子材料198
1年9月p、22〜27に電力用として。
1年9月p、22〜27に電力用として。
バイポーラ・パワートランジスタやパワーMO8FET
と対比して記載されており、その概要は第8図に示すよ
うに、下面にドレイン電極(ト)を有するn++半導体
基板20の上のn−型層21内にメツシュ状のp型層2
2を埋め込んでおき、基板側面に開けた凹m23からn
+層24を拡散してグー)(Gを取り出し、n一層の表
面にはn /!25を拡散してソース電極(S)を設
けたものであって、面積当たり電流容量が大きくとれ、
大電力用及び高周波高出力用に利用できる特徴を有する
。
と対比して記載されており、その概要は第8図に示すよ
うに、下面にドレイン電極(ト)を有するn++半導体
基板20の上のn−型層21内にメツシュ状のp型層2
2を埋め込んでおき、基板側面に開けた凹m23からn
+層24を拡散してグー)(Gを取り出し、n一層の表
面にはn /!25を拡散してソース電極(S)を設
けたものであって、面積当たり電流容量が大きくとれ、
大電力用及び高周波高出力用に利用できる特徴を有する
。
上述したSITは単体として使用するためのメサ構造の
ものであって、このような構造はICのように一つの半
導体基体に多種多様の素子を組み込む場合には不適合で
ある。このような構造でゲート取り出しのために基板表
面に深い凹部23を開けることは工程的に複雑であり、
その上に配線を設ける場合に、特に微細プロセスでは問
題がある。
ものであって、このような構造はICのように一つの半
導体基体に多種多様の素子を組み込む場合には不適合で
ある。このような構造でゲート取り出しのために基板表
面に深い凹部23を開けることは工程的に複雑であり、
その上に配線を設ける場合に、特に微細プロセスでは問
題がある。
本発明者は上記した問題点を克服し、微細プロセスで形
成されるICにおいてSITを共存できる手段を開発し
た。
成されるICにおいてSITを共存できる手段を開発し
た。
すなわち、本発明の目的とするところは、ICの一部と
して、筒速犬電流特性を有するSITが共存可能な手段
を提供することにある。
して、筒速犬電流特性を有するSITが共存可能な手段
を提供することにある。
本願にお℃・て開示される発明のうち代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、p温半導体基板と、此の基板上にエピタキシ
ャル成長させたn型半導体層との間に。
ャル成長させたn型半導体層との間に。
n++埋込層と素子分離のだめのp型埋込層とを有し、
分離された一つの半導体島領域には上記n++埋込層に
接してp型埋込層をメツシュ状に配置し、これをゲート
として上記島領域表面にp型拡散層を介して取り出し、
メッシェ状p型埋込層の上部に設けたn型拡散層をソー
スとするとともに、上記n++埋込層に接続するように
上記島領域表面に設けた他のn型拡散層をドレイン取り
出し部として静tL誘導トランジスタを構成したもので
ある。
分離された一つの半導体島領域には上記n++埋込層に
接してp型埋込層をメツシュ状に配置し、これをゲート
として上記島領域表面にp型拡散層を介して取り出し、
メッシェ状p型埋込層の上部に設けたn型拡散層をソー
スとするとともに、上記n++埋込層に接続するように
上記島領域表面に設けた他のn型拡散層をドレイン取り
出し部として静tL誘導トランジスタを構成したもので
ある。
上記した手段によればn+温埋込層の上に形成されたメ
ツシュ状p型埋込層は1表面から拡散されたベース9層
と接続しゲートとして取り出すことができ、一つの半導
体基体上に微細化された縦形SITを他のトランジスタ
等と共存させることが可能となり、前記目的を達成する
ものである。
ツシュ状p型埋込層は1表面から拡散されたベース9層
と接続しゲートとして取り出すことができ、一つの半導
体基体上に微細化された縦形SITを他のトランジスタ
等と共存させることが可能となり、前記目的を達成する
ものである。
第1図乃至第7図は本発明の一実施例を示すものであっ
て、一つの半導体基体上にバイポーラ(縦形)SITと
バイポーラnpn)ランジスタとを共存させるプロセス
の工程断面図である。以下、各工程に漬って説明する。
て、一つの半導体基体上にバイポーラ(縦形)SITと
バイポーラnpn)ランジスタとを共存させるプロセス
の工程断面図である。以下、各工程に漬って説明する。
(1]p″″型St基板(ウェハ)1の一生弐面におい
て、熱酸化によるStO,膜マスク2を形成し、このマ
スク2を通してsb・−(アンチモン)をイオン打ち込
みし、n”m埋込層3を形成するための拡散処理を行う
(第1図)。
て、熱酸化によるStO,膜マスク2を形成し、このマ
スク2を通してsb・−(アンチモン)をイオン打ち込
みし、n”m埋込層3を形成するための拡散処理を行う
(第1図)。
(2) 新たに形成したSiO*[マスク4を通して
B。
B。
(はう素)をイオン打ち込みし、アイル−シ目ン用のp
++埋込層5およびSITのゲートとなるメッシェ状p
+型埋込層6を形成するための拡散処理を行う(第2図
)。
++埋込層5およびSITのゲートとなるメッシェ状p
+型埋込層6を形成するための拡散処理を行う(第2図
)。
(3) 全面にエピタキシャル成長によるn−ffl
si層7を生成し、p”m埋込層5.6をその間に埋め
込む形に拡散処理する。このあとアイソレーン3フ部を
形成するために全面にSIN膜を生成し、その一部をエ
ッチ除去して拡散及び選択酸化用のマスク8を形成する
(第3図)。
si層7を生成し、p”m埋込層5.6をその間に埋め
込む形に拡散処理する。このあとアイソレーン3フ部を
形成するために全面にSIN膜を生成し、その一部をエ
ッチ除去して拡散及び選択酸化用のマスク8を形成する
(第3図)。
(41上記SiNマスク8を用いてSi層の一部をエッ
チし点線で示すような凹部9をあけた後、選択酸化によ
るアイソレージM /@化lK 10 ヲp+型埋込層
5に接続するように形成する。アイソレージ璽ン酸化膜
10により分離された半導体島領域1.flのうち、一
方の島領域lをバイポーラnpn)ランジスタ形成碩域
とし、他方の島領域…をSIT形成領域とする(第4図
)。
チし点線で示すような凹部9をあけた後、選択酸化によ
るアイソレージM /@化lK 10 ヲp+型埋込層
5に接続するように形成する。アイソレージ璽ン酸化膜
10により分離された半導体島領域1.flのうち、一
方の島領域lをバイポーラnpn)ランジスタ形成碩域
とし、他方の島領域…をSIT形成領域とする(第4図
)。
(51Si層表面に形成した新たな酸化膜をマスクKB
(ひ素)イオン打ち込み、拡散を行い、島領域Iにはベ
ースとなる9層11を形成し、島領域…にはメツシー状
p+型埋込層6の一部に接続するようにゲート取り出し
p+W112を形成する。
(ひ素)イオン打ち込み、拡散を行い、島領域Iにはベ
ースとなる9層11を形成し、島領域…にはメツシー状
p+型埋込層6の一部に接続するようにゲート取り出し
p+W112を形成する。
なお、これらとは別に、酸化膜マスクを用いてP(りん
)イオン打ち込み、拡散を行うことにより。
)イオン打ち込み、拡散を行うことにより。
島領域Iにはコレクタ取り出しn+層13を、島領域■
にはドレイン取り出しn 層14をそれぞれの島領域の
n+型埋込層3に接続するように形成する(第5図)。
にはドレイン取り出しn 層14をそれぞれの島領域の
n+型埋込層3に接続するように形成する(第5図)。
(6JAs(ひ素)の選択的イオン打ち込み、拡散を行
って、島領域Iにエミッタn”ffi層1層上5成する
とともに、島領域…にはソースn+型層16を形成する
(第6図)。
って、島領域Iにエミッタn”ffi層1層上5成する
とともに、島領域…にはソースn+型層16を形成する
(第6図)。
(7)全面にCVD(化学的気相析出)・’PSG(り
ん・シリケートガラス)等によるパッジページ璽ンを施
し、コンタクト・ホトエッチ後、 AJ(アルミニウム
)蒸着(スパッタ)、バターニングにより、島領域Iに
おいてベース■、エミッタ(烏、コレクタ(C1各電極
を有するバイポーラnpnトランジスタを形成するとと
もに、島領域■においては、ソース(S、ゲー)(0%
ドレイン(Dの各電極を有するバイポーラSITを完
成する(第7図)。
ん・シリケートガラス)等によるパッジページ璽ンを施
し、コンタクト・ホトエッチ後、 AJ(アルミニウム
)蒸着(スパッタ)、バターニングにより、島領域Iに
おいてベース■、エミッタ(烏、コレクタ(C1各電極
を有するバイポーラnpnトランジスタを形成するとと
もに、島領域■においては、ソース(S、ゲー)(0%
ドレイン(Dの各電極を有するバイポーラSITを完
成する(第7図)。
上記実施例で述べた半導体装置において、島領域■に形
成された構造ではメッシェ状p+埋込層6をn+埋込N
3の上に形成しであることにより、ベース拡散による9
層12と接続してゲート電極取出しができる。この9層
12とエピタキシャルntm層間のバイアス印加により
、p層周囲に空乏層がのび、ソース(n+層16)とド
レイン電極層14)との間の電流のスイッチオン・オフ
動作し、微細化プロセスで高速・大電流スイッチ特性を
もつ縦形STTが得られる。
成された構造ではメッシェ状p+埋込層6をn+埋込N
3の上に形成しであることにより、ベース拡散による9
層12と接続してゲート電極取出しができる。この9層
12とエピタキシャルntm層間のバイアス印加により
、p層周囲に空乏層がのび、ソース(n+層16)とド
レイン電極層14)との間の電流のスイッチオン・オフ
動作し、微細化プロセスで高速・大電流スイッチ特性を
もつ縦形STTが得られる。
ドレイン電極はn+埋込層から直接とり出すことができ
、STTをICの一部として構成することができる。
、STTをICの一部として構成することができる。
ゲートとなるメックzp 埋込層はアイソレージ璽ン
p+埋込層と同時に形成し、ゲート取出しp+層はベー
ス9層と同時に拡散することができることにより、工数
を特にふやすことなく 、SITとnpn)う/ジスタ
共存のICtt!R造することが可能である。
p+埋込層と同時に形成し、ゲート取出しp+層はベー
ス9層と同時に拡散することができることにより、工数
を特にふやすことなく 、SITとnpn)う/ジスタ
共存のICtt!R造することが可能である。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが1本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種々変更
可能である。
具体的に説明したが1本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種々変更
可能である。
たとえば、一つのICの基板上にSIT以外にバイポー
ラnpn)ランジスタ、横形pnp)ランジスタ、II
L、抵抗等を共存させ、ICの付加価値の大幅の増加を
図ることができる。
ラnpn)ランジスタ、横形pnp)ランジスタ、II
L、抵抗等を共存させ、ICの付加価値の大幅の増加を
図ることができる。
本発明はpn接合を利用した素子分離構造を有する半導
体装置全般に応用することができる。たとえば、選択酸
化膜を用いないで基板上から深いp拡散層を形成した接
合アイソレージ冒ン構造、基板上面に凹部なあけ、p埋
込層に接続させたアイソレージ嘗ン構造等に応用して同
様の効果を挙げることができる。
体装置全般に応用することができる。たとえば、選択酸
化膜を用いないで基板上から深いp拡散層を形成した接
合アイソレージ冒ン構造、基板上面に凹部なあけ、p埋
込層に接続させたアイソレージ嘗ン構造等に応用して同
様の効果を挙げることができる。
本願において開示された発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれは下記のとおりである
。
て得られる効果を簡単に説明すれは下記のとおりである
。
すなわち、微細化プロセスで高電流・高速スイッチの動
作が可能な半導体装置を提供できる。
作が可能な半導体装置を提供できる。
第1図乃至第7図は本発明の一実施例を示し、一つの基
板上に縦形SITとバイポーラトランジスタを共存させ
るプロセスの工程断面図である。 第8図は従来からある電力用SETの一例を示す断面図
である。 1 ・p−型Si基板、2・・・5iO1@、3・・・
n”型埋込層、4・・・84021Q、5・・・アイソ
レーションp埋込層、6・・・メッシェ状p埋込層、7
・・・エピタキシャルn層、8・・・SiN膜マスク、
9・・・凹部、10・・・アイソレーション酸化膜、1
1・・・ベース9層、12・・・ゲート取出しp暦、1
3・・・コレクタ取出しn”眉、14・・・ドレイン取
出しn”Jiij、15・・・エミッタn+層、16・
・・ソース取り出しn+層。 代理人 弁理士 小 川 勝 男 第 8 図
板上に縦形SITとバイポーラトランジスタを共存させ
るプロセスの工程断面図である。 第8図は従来からある電力用SETの一例を示す断面図
である。 1 ・p−型Si基板、2・・・5iO1@、3・・・
n”型埋込層、4・・・84021Q、5・・・アイソ
レーションp埋込層、6・・・メッシェ状p埋込層、7
・・・エピタキシャルn層、8・・・SiN膜マスク、
9・・・凹部、10・・・アイソレーション酸化膜、1
1・・・ベース9層、12・・・ゲート取出しp暦、1
3・・・コレクタ取出しn”眉、14・・・ドレイン取
出しn”Jiij、15・・・エミッタn+層、16・
・・ソース取り出しn+層。 代理人 弁理士 小 川 勝 男 第 8 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、第1導電型半導体基板と、これと反対導電型である
第2導電型のエピタキシャル半導体層との間に高濃度第
2導電型埋込層と、素子分離のための第1導電型埋込層
とを有し、分離された一つの第2導電型半導体島領域に
は、上記第2導電型埋込層に接して第1導電型埋込層が
メッシュ状に形成され、このメッシュ状第1導電型埋込
層は、上記島領域の第2導電型半導体層の表面の一部に
形成された第1導電型拡散層を介しゲートとして取り出
され、上記メッシュ状第1導電型埋込層上の第2導電型
半導体層の表面に高濃度第2導電型拡散層からなるソー
スが形成されるととに、第2導電型埋込層は上記島領域
の第2導電型半導体層の表面の他の一部に形成された他
の第2導電型拡散層を介しドレインとして取り出されて
いることを特徴とする半導体装置。 2、第1導電型半導体基板はp型シリコンであり、第2
導電型半導体層はn型シリコンである特許請求の範囲第
1項記載の半導体装置。 3、p型シリコン基板の上に一部でn^+型埋込層を介
してn型シリコン層をエピタキシャル成長させ、このn
型層とp型基板との間にうめこんだp型埋込層によりい
くつかの半導体島領域に分離し、各島領域内にそれぞれ
に半導体素子を形成する半導体装置の製造法において、
上記島領域分離のためのp型埋込層拡散と同時に、一つ
の島領域(A)のn^+型埋込層表面に接してメッシュ
状のp型埋込層を形成し、n型層のエピタキシャル成長
後に、他の一つの島領域(B)におけるベースp型拡散
を利用して上記メッシュ状のp型埋込層に接続するよう
に島領域(A)の表面の一部にp型拡散層をゲート取り
出し部として形成し、島領域(B)におけるエミッタn
^+型拡散を利用して島領域(A)の表面におけるn^
+型埋込層に接続するように表面の一部にn^+型拡散
層をドレインとして形成することを特徴とする半導体装
置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3552587A JPS63204640A (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 | 半導体装置とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3552587A JPS63204640A (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 | 半導体装置とその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63204640A true JPS63204640A (ja) | 1988-08-24 |
Family
ID=12444160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3552587A Pending JPS63204640A (ja) | 1987-02-20 | 1987-02-20 | 半導体装置とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63204640A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0403016A2 (en) * | 1989-06-16 | 1990-12-19 | STMicroelectronics S.r.l. | Semiconductor device comprising a control circuit and a power stage with vertical current flow, integrated in monolithic form in the same chip, and related manufacturing process |
-
1987
- 1987-02-20 JP JP3552587A patent/JPS63204640A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0403016A2 (en) * | 1989-06-16 | 1990-12-19 | STMicroelectronics S.r.l. | Semiconductor device comprising a control circuit and a power stage with vertical current flow, integrated in monolithic form in the same chip, and related manufacturing process |
US5119161A (en) * | 1989-06-16 | 1992-06-02 | Sgs-Thomson Microelectronics S.R.L. | Semiconductor device comprising a control circuit and a power stage with a vertical current flow, integrated in monolithic form on a single chip |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0123949B2 (ja) | ||
US5641691A (en) | Method for fabricating complementary vertical bipolar junction transistors in silicon-on-sapphire | |
JPS63200568A (ja) | Cmos技術を用いたバイポーラ・トランジスタとその製造方法 | |
GB1310412A (en) | Semiconductor devices | |
JPS63204640A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPS5984435A (ja) | 半導体集積回路及びその製造方法 | |
JPS61269360A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPH01134969A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPS6185864A (ja) | バイポ−ラ型トランジスタ | |
JP2511993B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0425711B2 (ja) | ||
JPH01147864A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0582985B2 (ja) | ||
JPS61269377A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02135755A (ja) | 誘電体分離基板及び半導体装置 | |
JPH04241422A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS62274769A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61263269A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH02119258A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61141178A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04335564A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS5842250A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS63249370A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS59189667A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0243338B2 (ja) |