JPS63201388A - ベ−ン型圧縮機 - Google Patents

ベ−ン型圧縮機

Info

Publication number
JPS63201388A
JPS63201388A JP3233687A JP3233687A JPS63201388A JP S63201388 A JPS63201388 A JP S63201388A JP 3233687 A JP3233687 A JP 3233687A JP 3233687 A JP3233687 A JP 3233687A JP S63201388 A JPS63201388 A JP S63201388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
vane
aluminum alloy
cylinder block
vanes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3233687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733657B2 (ja
Inventor
Fumio Kiyota
清田 文夫
Tatsuo Fujita
藤田 達生
Shuji Yokozeki
横関 修史
Katsumi Takiguchi
勝美 滝口
Manabu Shinada
品田 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP62032336A priority Critical patent/JP2733657B2/ja
Publication of JPS63201388A publication Critical patent/JPS63201388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733657B2 publication Critical patent/JP2733657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、冷媒ガス等の気体を圧縮するベーン型圧縮機
に関し、特に車両積載空調用として、摺動部品の材料と
表面処理の改善により軽量化されたベーン型圧縮機に関
するものである。
(従来技術と問題点) ベーン型圧縮機は、通常円筒型若しくは楕円型の内筒形
状を有するシリンダブロックの両側にすイドプレートが
固定されて圧縮機本体が構成されており、この圧縮機本
体内にローターを配置し、このローターには放射方面に
向けて複数個のベーン溝を設け、ベーンを出没自在に挿
入し、このベーンを前記シリンダブロックの内周面に押
しつけながら前記ローターを回転させることによりベー
ンで仕切られた圧縮室の気体を圧縮するようになってい
る。
このベーン型圧縮機は、車両に積載されて空調を行なう
目的で多用されている。近年前輪駆動の乗用車が多くな
り、ボンネット内部にはエンジンや変速機とともに多く
の機器が集合しているため、重量が車体前部に集中する
ためエンジンや変速機と共にボンネット内部に設置され
る圧縮機も燃費向上の見地から軽量化が強く求められて
いる。
ベーン型圧縮機は、すでにケーシングやベーンはアルミ
ニウム合金が使用されており、更に軽量化を進めるため
には、摺動部分を持つ部品(シリンダブロック、ロータ
ー、サイドプレート)についてまでもプラスチックやア
ルミニウムのような軽量材質で部品を構成しなければな
らない。これらの部品は使用温度が高く摺動条件も苛酷
なためプラスチック材よりもアルミニウム合金が適する
と考えられる。
まず、従来のベーン型圧縮機の主要部品の構成について
説明する。
シリンダブロックは、摺動特性や機械加工性が良好なこ
とがら片状黒鉛鋳鉄が一般的に用いられている。
ローターは、軸と一体の鋼材や、鉄系の焼結合金のロー
ターを鋼製軸に圧入したものが多く用いられている。
サイドプレートは、ローターやベーンと摺動する面の耐
焼付性が求められることから、保油性の良好な材料であ
る片状黒鉛鋳鉄や鉄系の焼結合金が多く用いられている
以上のように、摺動上からの材料組合せや、ローターと
シャフトの結合については配慮されてものとなっている
。しかし、つぎのような問題点を有している。
ベーンは、シリンダブロックの内周面に押しつける力と
して潤滑油の圧力のほかに遠心力が作用するため軽量で
あることが必要で、しかもローター溝の加工方法の制約
で溝の寸法を小さく出来ないことから、どうしても材質
を軽量なものとせざるをえない、このため、耐摩耗性に
すぐれている高Siのアルミニウム合金が、現在一般的
に用いられている。しかし、熱膨張係数が鉄系のシリン
ダブロックやローター材に比べて大きいために、ベーン
とサイドプレートの間のクリアランスと、ベーンとロー
ター溝巾のクリアランスを大きく設定する必要があり、
このため運転初期の温度が低い状態では圧縮機の性能が
低くなっている。しかもクリアランスを確保するため各
部品は厳しい寸法精度で製造管理することが必要で、さ
らに寸法毎にランク分けして各部品を選択かん合して圧
縮機を組立てているのが実情である。
ベーン型圧縮機における上記の問題点の改良や、軽量化
を目的としてベーン以外の摺動面をもつ部品(シリンダ
ブロックやローター、サイドプレート)をアルミニウム
合金とした構造とすることは容易に考えられる所である
。しかし、摺動上の問題とローターと鋼製シャフトとの
結合が困難であり、結合強度も不十分であったため、こ
れらの部品のアルミニウム合金化は軽量化効果が大きい
にもかかわらず実現されていなかった。
まず、主要部品のアルミニウム合金化に伴う摺動上の問
題について説明する。
シリンダブロックとベーンの間では、焼付やベーンの摩
耗が問題となっている。特に、低速高負荷のような温度
が上昇する使用条件下では、摺動面間の油膜が薄く切れ
やすくなるために、ベーン及びシリンダブロック内周面
に著しい摩耗を発生する。シリンダブロックやベーンを
耐摩耗性に優れたA390合金のような高Siアルミニ
ウム合金としても、摩耗の問題点は解決されない。
ローターとベーン間では、ローターの溝面とこれに摺動
するベーンの側面との間の焼付が問題となっている。ベ
ーンはローターの溝の中を往復動するが、この部分は潤
滑効果が不十分なため摩耗と焼付が生ずる。ローターの
材質を高Siアルミニー ラム合金とすることで、焼付
の傾向は緩和されるが、始動時には潤滑油の皮膜が摺動
面に存在しないために、始動の繰り返しにより摺動面に
発生する傷が大きくなりやがて焼付を発生してしまう。
サイドプレートとローターの間、及びサイドプレートと
ベーンの間では、何れも焼付が問題であり、特にサイド
プレートとローターとの間では、大きなスラスト方向の
力が負荷されるため、焼付が発生しやすい。
つぎに、アルミニウム合金製ローターとシャフトの結合
構造上の問題について説明する。
ローターをアルミニウム合金とすると、鋼製シャフトと
の結合も大きな問題であった。従来は、このような円筒
形状の部材をシャフトに結合する方法としては、焼きば
め、冷しぼめ、圧入が一般的に実施されている。これら
の結合方法には、結合時の問題と使用時の問題がある。
先ず結合時の問題は次のようである。
焼きばめでは、締め代は一般的に1/100〜3/10
00である。アルミニウム合金の熱膨張係数はA390
合金のような場合では約1.8×1O−s/℃であるか
ら、計算上の焼きばめ温度は60〜170℃となる。し
かし実際の作業ではこれより100〜150℃高い温度
とするのが通常である。このような温度で加熱保持され
ることにより、アルミニウム合金は硬度や強度の低下を
きたすほか、シャフトの挿入時にシャフトとローターの
軸方向接触距離が長いため、接触により焼付を生じやす
いという問題点がある。
冷しぼめは、シャフトを冷却して収縮させてローターに
挿入する方法であるが、上記の締め代を確保するために
は一200℃以下の温度に保持する必要がある。シャフ
トは質量が小さいため容易に温度が上昇し挿入時のクリ
アランスを確保しにくく焼付を生じやすい。
圧入では、シャフトとローターの軸方向接触距離が長く
、クリアランスも無いために容易に焼付を生じてしまう
一度焼付を生じたローターの内周面は損傷がひどく再生
不能である。
つぎに、アルミニウム合金製ローターと鋼製シャフト結
合体の使用時の問題点について述べる。
ローターとシャフトの雰囲気温度範囲は1、−40〜1
50℃程度であり、場合によっては200℃に近い温度
に達することもある。従って前述の焼きばめや、圧入の
締め代では、シャフトに比ベアルミニウム合金製ロータ
ーの熱膨張係数が大きいため、大きな負荷トルクに耐え
きれない。
この対策として締め代を増加することが考えられるが、
締め代の増加はローターに発生する周方向の引張り応力
を増大させ、はめ合い時や、使用時にローターの薄肉部
や端部に応力集中によりクランクを生じてしまうために
対策としては採用出来ない。
(発明の目的) 本発明は、上記のようなベーン型圧縮機の摺動面を有す
る部品をアルミニウム合金化するに当り発生する問題点
を解消し、軽量なベーン型圧縮機を提供する目的でなさ
れたものである。
(発明の構成) 本発明はベーン型圧縮機の摺動面を有する部品をアルミ
ニウム合金化するに当り発生する問題点を解消するため
、次のような構成とした。
まず、摺動上の問題を解決するために、次のような材料
と表面処理の組合せを主要部品について行なった。
シリンダブロックとローターを耐摩耗性に優れする過共
晶Siアルミニウム合金とし、サイドプレートはアルミ
ニウム合金から成り、且つ少なくともローターとベーン
とが摺動接触する面に鉄を主体とする電気めっき層を3
〜50μm以上設けたものとし、ベーンは、本体をシリ
ンダブロック及びローターと熱膨張係数の差が3×10
−’/℃以下のアルミニウム合金とし、さらにシリンダ
ブロックと摺動する頂部を、厚さ5〜30μmの金属ク
ロムと窒化クロムとの均一微細な混合相でなるイオンプ
レーティング膜を有し、且つローターの溝部と摺動する
側面に鉄を主体とする電気めっき層を3〜50μm以上
設けた。
次に、アルミニウム合金製ローターとシャフトの結合構
造上の問題を解決するため、次の構成とした。
前記組成を有するアルミニウム合金製ローターは、鋼製
軸に1箇所以上設けられたモジュールが0.1〜0.2
5のセレーションの凹部にローターの内周面が喰込んだ
状態で結合されている構造とした。
(作用) まず、摺動上の対策として ■ シリンダブロックとベーン間は下記の材料組合せで
摺動対策が取れた。
シリンダブロックをSi:14〜25%、Cu:3〜8
%、Mg : 0.2〜2%、残部が実質的にA1によ
りなる化学組成を有する過共晶Siアルミニウム合金と
することで、シリンダブロックとして必要な頂部に金属
クロムと窒化クロムとの均一微細な混合相を設けたベー
ンが摺動する面の耐摩耗性と構造体として必要な剛性、
強度が確保される。
この合金はアルミニウム合金の基地中に硬い初品シリコ
ン粒子が分散することにより優れた耐摩耗性や対焼付性
を発揮する。 Siが14%未満では、アルミニウム合
金基地中に分散する硬質の初晶シリコン粒子が少なく耐
摩耗性や耐焼付性が不十分である。他方、Siが25%
より多くなると、初晶シリコン粒子が粗大な形状となり
強度や靭性を低下させる。またシリンダブロックは、金
型鋳造で製造し、機械加工されるが、Siが25%より
多くなると、鋳造時の溶湯温度を高くする必要があり、
金型の寿命が短くなるほか、内部に巣のような欠陥を生
じやすくなる。また、機械加工性も低下する。このよう
なことから、Siは14〜25%の範囲とした。
CuとMgは熱処理(溶体化後時効処理)によりアルミ
ニウム合金の基地の硬さと強度を確保する目的で不可欠
の元素である。
Cuは3%未満では熱処理による時効効果でも満足すべ
き強度が得られず、他方8%を越えると材料の脆化と耐
食性が悪くなる。従って3〜8%とした。
Mgは0.2%未満では熱処理による時効効果でも満足
すべき強度が得られず、他方2%を越えると材料が脆化
するほか、鋳造性も低下する。従って0.2〜2%とし
た。
上記組成のアルミニウム合金をT−6もしくはT−7の
熱処理を行なって用いる。硬度は811175以上が必
要で特に好ましくは80〜90の範囲である。
このシリンダブロックの内周面と摺動接触するベーンの
頂部は、厚さ5〜30μmの金属クロムと窒化クロムと
の均一微細な混合相でなるイオンプレーティング膜を設
けることで、両部材間の摩耗と焼付は実用上問題の無い
レベルとなった。厚さが5μmより薄いと長期間での摩
耗に耐えず、また下地のアルミニウム合金の硬度が低い
場合には、負荷される荷重によって陥没が起こる。他方
30μmを越えると密着性が悪くなり、下地から剥離し
やすくなる。尚、イオンプレーティング膜の硬度はHM
V1500〜1800が最適である。
このイオンプレーティング膜をX線回折すると金属クロ
ムとCrgNが主に存在するが一部CrNの存在も認め
られる。
■ サイドプレートとローター間 サイドプレートは、AC8AやADC12のような低廉
な鋳造合金で構成し、且つ少なくともローターとベーン
とが摺動接触する面に鉄を主体とする電気めっき層を3
〜50μm以上設けたものとし、他方これと摺接するロ
ーター材をSi:14〜25%、Cu:3〜8%、Mg
:0.2〜2%、残部が実質的にA1によりなる化学組
成を有する過共晶Siアルミニウム合金とする材料組合
せで焼付と摩耗の問題を解決した。サイドプレートの摺
動面の表面処理層として、手段を電気めっきとすること
で無電解めっきに比べ密着性のすぐれたものとでき、又
めっき浴の管理が容易である。めっきの層として鉄を主
体とする理由は、摺動特性が硬質クロムめっきのような
他の表面処理よりも優れていることによる。即ち、潤滑
油の皮膜の存在しにくい摺動条件下で、上記内容のアル
ミニウム合金製ローターやベーンとの耐焼付性が硬質ク
ロムめっきよりも優れ、さらに硬質クロムめっきよりも
皮膜の硬度が低いことからめっき後の仕上げが容易であ
り、相手のロータ一端部やベーン端部を摩耗させないこ
とによる。
この他に、熱膨張係数がクロムめっきよりも大べて良好
である。また、毒性の少ないめっき液を用いることが出
来るので、作業環境面や排水処理面でもクロムめっきに
比べ優れている。
鉄のほかに、他の金属元素を固溶させても良いがめつき
浴の管理が複雑化する。また燐を含む組成としても良い
が、燐を含む場合はめっき層の密着性が低下する傾向に
ある。従って、最も好ましいのは、純鉄のめっきであり
、硬度はHMV450〜550の範囲である。めっき層
の厚さは、3μmより薄いと長期間での摩耗に耐えず、
また下地のアルミニウム合金の硬度が低い場合には負荷
される荷重によって陥没が起こる。他方20μmを超え
ると密着性が悪くなり、下地から剥離しやすくなる。
なお、鉄を主体とするめっき層は、空気中での放置で錆
を発生しやすいことから、摺動面についてのみ実施する
ことが必要である。錫を1〜5μmの厚さで鉄めっきの
上に施すことは、防錆の効果と摺動時の初期なじみ性を
良くし摩耗や耐焼付性を向上させる効果がある。
ローター材は、摺動特性を発揮することが必要な他、高
強度と靭性も必要であるため、上記組成の材料を熱間押
出することで鋳造組織を破壊する製造方法が好ましい、
ローターのベーンの出入りする溝部形状は熱間押出時に
、ダイスでこれに近い形状とすることが出来、後の加工
が楽となる経済的な利点もある。
ローターに使用する合金はアルミニウム合金の基地中に
硬い初晶シリコン粒子が分散することにより、鉄を主体
とするめっき層を相手として優れた耐摩耗性や対焼付性
を発揮する。 Siが14%未満では、アルミニウム合
金基地中に分散する硬質の初晶シリコン粒子が少なく耐
摩耗性や耐焼付性が不十分である。
他方、Siが25%より多くなると、初晶シリコン粒子
が粗大な形状となり強度や靭性を低下させる。またロー
ターは熱間押出後、機械加工して製造されるが、Siが
25%より多くなると、押出加工時に高い押出圧力が必
要となり、また押出速度も遅くすることが必要であり、
生産性や金型の寿命が短くなるほか、機械加工性も低下
する。このようなことから、Siは14〜25%の範囲
とした。
CuとMgは熱処理(溶体化後時効処理)によりアルミ
ニウム合金の基地の硬さと強度を確保する目的で不可欠
の元素である。
Cuは3%未満では熱処理による時効効果でも満足すべ
き強度が得られず、他方8%を超えると材料の脆化と耐
食性が悪くなる。従って、3〜8%とした。
Mgは0.2%未満では熱処理による時効効果でも満足
すべき強度が得られず、他方2%を超えると材料が脆化
するほか熱間での押出性を低下させる。
従って0.2〜2%とした。
81175以上が必要、特に好ましくは80〜100の
範囲として使用する。
■ ローター溝部とベーン側面間 ローターを上記の組成とじ呼、且つローターの溝部と摺
動するベーンの側面に鉄を主体とする電気めっき層を3
〜50μm以上設けることによりきとすることで無電解
めっきに比べ密着性のすぐれたものとでき、めっき浴の
管理が容易である。
めっきの層として鉄を主体とする理由は、摺動特性が硬
質クロムめっきのような他の表面処理よりも優れている
ことによる。即ち、潤滑油の皮膜の存在しにくい摺動条
件下で、上記内容のアルミニウム合金製ローターとの耐
焼付性が硬質クロムめっきよりも優れ、さらに硬質クロ
ムめっきよりも皮膜の硬度が低いことからめっき後の仕
上げが容易であり、相手のローター溝部を摩耗させない
ことによる。この他に、熱膨張係数がクロムめっきより
も大きくて、ベーンの下地のアルミニウム合金との差が
小さいことから、密着性がクロムめっきにくらべて良好
である。また、毒性の少ないめっき液を用いることが出
来るので、作業環境面や排水処理面でもクロムめっきに
比べ優れている。
鉄のほかに、他の金属元素を固溶させても良いがめつき
浴の管理が繁雑化する。また燐を含む組成としても良い
が、燐を含む場合はめっき層の密着性が低下する傾向に
ある。従って、最も好ましいのは、純鉄のめっきであり
、硬度はH□450〜550の範囲である。
リングブロック及びローターと熱膨張係数の差が3 X
 10−’/’t’以下のアルミニウム合金とすること
により、ベーンの端面との間の摺動上の問題は解決した
。ベーンをシリンダブロック及びローターと熱膨張係数
の差が3 X l O−6℃以下のアルミニウム合金と
することで、ベーンが熱膨張にょリサ゛イドプレートと
の間に設けたクリアランスを保持できることから、熱膨
張による変形でベーンが高い面圧でサイドプレートと接
触することをなくした。またアルミニウム合金とするこ
とでベーンが慣性でサイドプレートと接触しても、大き
な面圧がベーンとサイドプレートの間に発生することは
なく、更にサイドプレートの摺動面に設けた鉄を主体と
する表面処理層により、焼付を発生することはない。
次に構造上の対策の作用について説明する。
ローターと鋼製シャフトの結合構造を、鋼製シャフトの
外周部に1箇所以上設けられたセレーションの凹部に、
アルミニウム合金製のローターの内周面が鋼製シャフト
のセレーションの凹部に喰い込んだ状態とすることで、
使用時の負荷トルクを受けるため広い温度範囲にて充分
な結合力を持たせることが出来る。
セレーションのモジュールは0.1より小さいとセレー
ションの歯の面圧が高くなり、大きなトルクに耐えられ
ない。また、0.25を超えると圧入する時に大きな荷
重を必要とし、ローターの変形や場合によっては割れを
生ずる。シャフトのセレーション部は、ローターの軸方
向の寸法により、1箇所から2箇所とするが、2箇所の
方が圧入が容易である。セレーションは、インボリュー
トセレーションよりも三角刃セレーションの方が、シャ
が容易である。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例について記す。
先ず、ベーン型圧縮機の構造について第1図、第2図を
用いて説明する0図中にて、楕円形の内周面を有するシ
リンダブロック1の前後開部に一対のサイドプレート2
a、2bが固体されて圧縮機本体が構成されている。
この圧縮機本体3内には、円筒状のローター4が配置さ
れており、このローター4に鋼製シャフト5が結合され
ている。この鋼製シャフト5は、前記のサイドプレート
2a12bの軸受部6a、6bに支持され、かつ端部か
ら駆動力を受入れるようになっている。
前記ローター4には、放射方向にむけて5箇所にベーン
を収納するベーン溝7が設けられ、それぞれのベーン溝
にはベーン8が出没自在に挿入されている。
圧縮機本体3内には、シリンダブロック11サイドプレ
ート2as2bsローター4及びベーン8で囲まれて成
る圧縮室9が設けられている。
圧縮機本体3の周囲は、一方のサイドプレート2aに密
着固定されたヘッドブロック10と、ヘッドブロックl
Oに密着固定されたケース11とに囲まれている。この
ケース11には吐出口12と吸入口13とが形成され、
吐出口12は、圧縮機本体3とケース11に囲まれてな
る高圧室14に通じ、吸入口13はカバー15により高
圧室14から区切られた低圧室16に通じている。
上記高圧室14は、シリンダブロックlに設けられた吐
出弁17が開くと、吐出孔18を介して圧縮室9からの
気体が流入し、一方、低圧室16はサイドプレート2a
、2bに形成された吸入孔19を介して圧縮室9へ気体
を送り込むようになっている。
また、高圧室14の下部はオイル溜まりとなっており、
このオイル溜まりに溜められた潤滑油は、高圧室14の
圧力により、サイドプレート2as2bの縦方向に形成
された供給孔20a、20b、軸受部6a、6bおよび
サイドプレート2a、2bの内面に形成された供給溝2
1を介してベーン8をシリンダブロックlの内周面に押
しつけるとともに、ベーン溝7とベーン8との間の潤滑
、サイドプレート2a、2bと該サイドプレートと対向
するローター4の端面の間の潤滑、軸受部の潤滑を行な
う。
ローター4が回転して1つのベーン8が吸入孔19を通
過する間に、該1つのベーン8と先行するベーン8との
間に構成された圧縮室9内に低圧室16から気体に吸入
され、この気体は1つのベーン8が吸入孔19を通過す
ると、該圧縮室9内に閉じ込められ、該圧縮室9の容積
が小さくなるに従って圧縮され、先行するベーン8が吐
出孔18を通過すると吐出弁17が開いて高圧室17に
吐出される。
なおベーン8が吐出孔18を通過するときには、ベーン
のチャタリングを防止するため背圧室22は供給溝21
より隔離されて独立した空間となる。
シリンダブロックとして、T6処理を行なった金型鋳造
アルミニウム合金材を2種類用意し、機械加工して所定
のシリンダブロック形状とした。
その分析値と硬度測定結果及び熱膨張率(RT〜300
℃)の測定結果を第1表に示す。
f’l  、el。
表 幅  V3uつ 学 j すく口 ≦ ≦ ローター材として、ベーン溝部をもうけた熱間押出材の
4種類を準備し第2表に示した。なお、供試材C,Dは
エア・アトマイズした80メツシユ以下の粒径の合金粉
末を、冷間静水圧プレスにて47on/−の圧力でビレ
ットとして、これを高N度アルゴンガス中で450℃に
加熱して熱間押出をしたものであり、E、Fは連続鋳造
丸棒を熱間押出した。
−口0− 礪 e=:嘩e舎・ 学 射 R(J 0国り 城 ベーン材として、熱間押出して次の3材質の矩形断面を
有する素材を準備した。これらの素材を切断後熱処理(
T6処理)し、機械加工及び表面処理を行なった。それ
ぞれの分析値、硬度測定結果、熱膨張率(97〜300
℃)測定結果を第3表に示す。
供試材G、Hは連続鋳造丸棒を熱間押出したものであり
、供試材lはエア・アトマイズした一80メツシュ以下
の粒径の合金粉末を、冷間静水圧プレスにて47on/
−の圧力でビレットとして、これを高純度アルゴンガス
中で450℃に加熱して熱間押出をしたものである。
ベーン材の表面処理は、先ずベーンのローターと摺動す
る側面に鉄めっきを施した後、ラップ加工を行ない所定
の平坦度、平行度、厚さ寸法に仕上げた。鉄めっきはベ
ーンを脱脂処理後にジンケート処理し、硫酸第一鉄を主
成分とするめっき浴中で浴温度60℃で行なった。鉄め
っき層の厚さは8〜12μmの間で、硬度はHMVで4
80〜500であった。次にベーンのシリンダブロック
と摺動する頂面に金属クロムと窒化クロムとのj−−m
細な混合相でなる皮膜をイオンプレーティジグにより設
け、ラップ仕上げとした。イオンプレーティングは、真
空中でアルゴンガスでコーティングする面をスパッタリ
ングし清浄化した後、f−空容器内に窒素ガスを導入し
、水冷銅ルツボ内Cクロムを電子ビームで照射し蒸発さ
せることにより行なった。得られた皮膜の厚さは、10
〜20μmで、硬度は)(14vで1500〜1800
であった。
緩 ロ  0  ク ロ  V>V5 ψ  ぐq  6コ  ロ n腎 況 :tso:e− ゴ サイドプレートは、ACBA材でT6処理後、所定寸法
に機械加工したあと、ローター及びベーンと摺動する面
のみに鉄めっきをした。鉄めっきの処理は、サイドプレ
ートの摺動面側のみが露出するようにめっき治具にセッ
トして、ベーンの場合とほぼ同様の方法で処理を行なっ
た。さらに、鉄めっき後にラップ加工を施して、平坦度
をだした。鉄めっき層の厚さ、は10〜158mの間で
、硬度はH□で490〜500であった。
ベーン材料とし、Fe、、HiSMn、 Cr、、Ti
s VSMO等の遷移元素を、単独もしくは2種以上を
併せて5〜10%含む急冷凝固されたアルミニウム合金
粉末を熱間押出した材料を、いわゆる分散強化されてい
るためイオンプレーティングの時の高温にさらされても
硬度や強度の低下が少ないので、用いることもできる。
これは、イオンプレーティング層の密着性を高める目的
でベーンの温度を高めた状態で、イオンプレーティング
する場合には好適である。
上記のようにして製造されたシリンダブロック、サイド
プレート、ローターと鋼製シャフトとの結合体、ベーン
にて、前記ベーン型圧縮機を第4表の組合せで構成して
コンプレッサーの耐久テストを行なった。なお、比較の
ために、表面処理を施さない組合せで構成したコンプレ
ッサーについても耐久テストを行なった。
耐久テストの条件は回転数55 Or、p、tで連続運
転し、吐出圧力を28kg/cdG、吸入圧力を4kg
/cjGの過負荷状態として、トルク変化及びオイルの
汚れを監視し、異常時に止めて、コンプレッサーを分解
し各部品の摺動面の目視評価を行なった。なお、トルク
およびオイルの汚れに異常の無いものについては、25
0時間運転後停止し、同様の分解調査を行なった。
第5表に、各組合せで耐久テストした結果を示す。
比較例では、オイルの汚れにより4〜38時間の運転で
停止している。これに対し、本発明の実施の組合せでは
、250時間運転後間放しての調査結果では、摩耗は進
行しているものの、はぼ従来の鉄系材料で各部品を構成
したコンプレッサーでの摩耗と比較して同等であった。
シリンダブロックの円筒部が楕円型のものについて説明
してきたが、円筒型のものについても同じ結果が得られ
た。
次に、本例に用いたローターとシャフトとの結合例を示
す。
第3図、第4図に示すような外径がφ62mmで、幅3
.6鶴のスリットが5箇所設けられたローター1を押し
出した。次に、このローター4を長さ54龍に切断して
T7の熱処理後、第4図に示すような内周に4段の順次
内径の異なるはめ合い部23.24.25.26を機械
加工で仕上げた。
はめ合い部23.24.25.26は、内径がそれぞれ
18鶴、17.5鶴、16.8mm、 16.3龍で、
長さはそれぞれ13.5鰭、7.5 w、 7.5量日
、13.5識量とした。
シャフト5はSCM420材を機械加工し、スプライン
部27とセレーション部28.29は塑性加工により成
形した。その後熱処理(焼入れ、焼き戻し)を行い、セ
レーション部28.29以外の外周には研磨仕上げを施
した。なお第5図に示すように、はめ合い部は、動力伝
達側(スプライン側)の寸法を大きくし、外側のはめ合
い部30.31はローター4の該当はめ合い部23.2
6に対して、l/1000〜2.5/1000の締め代
とした。また塑性加工で形成されたセレーション28は
、歯数90 (モジュール0.195)とし、セレーシ
ョン29では歯数86(モジュール0、195)とした
。それぞれのセレーションの形状は、三角歯であり、焼
入れ後の外径部研磨はしていない状態である。
シャフト5とアルミニウム合金製ローター4の結合は室
温での圧入により行なった。圧入試験は50個について
実施したが、焼き付きやガジリなどの圧入時のトラブル
は皆無であった。
次に結合により一体化した状態でローター4の両端面、
外径、スリット部の仕上げ加工を実施し完成品とした。
セレーション部分の結合状況は、シャフト5に設けられ
たセレーションの歯の間にローター4材が喰い込んだ状
態となっている。この部分にも、しまりばめの状態で周
方向の応力がかかっているので、高いトルクを許容でき
る。
完成品のトルクを実測した結果、30kg’m以上ある
ことが確認できた。次に完成品を150℃で200時間
保持後、コンプレッサーに組み込み液圧縮状態での試験
を60回繰り返した後背解し、ローター4とシャフト5
の結合状態を調査したが、ローター4とシャフト5間で
の結合状態に異常はなく、ローター4の応力集中するス
リットの底の部分にも割れは発生していなかった。
(発明の効果) 以上のように、本発明によりベーン型コンプレッサーの
摺動面をもつ部品の軽量化が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例のベーン型圧縮機の断面図、第2
図は第1図の矢視A−Aよりみた断面図、第3図はロー
ターの側面図、第4図はローターの横断面図、第5図は
シャフトの正面図である。 図中:1・・・シリンダ、2a、2b・・・サイドプレ
ート、4・・・ローター、5・・・シャフト、7・・・
ベーン溝、8・・・ベーン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転自在なシャフトに固定されたローター、ロー
    ターに設けた複数個の溝に夫々出没自在に収容されたベ
    ーン、ローターの両側面及びベーンの両端面と摺接する
    サイドプレート、ベーンの先端が内筒部内周面と摺接し
    且つローターの外周面の一部と内筒部内周面とを近接す
    るようにその内筒部内にローターを配したシリンダブロ
    ックとを有し、サイドプレートをシリンダブロックに固
    定し内筒部内にベーンで仕切られた圧縮室を作るベーン
    型圧縮機において、前記シリンダブロック及び前記ロー
    ターとが過共晶Siアルミニウム合金よりなり、前記ベ
    ーン、前記シリンダブロック及び前記ローターとのそれ
    ぞれの間の熱膨張係数の差が3×10^−^6℃以下の
    アルミニウム合金からなり且つ前記サイドプレートがア
    ルミニウム合金よりなり、前記シリンダブロックの内筒
    部内周面に摺接する前記ベーンの先端部に金属クロムと
    窒化クロムとの均一微細な混合相でなるイオンプレーテ
    ィング膜を形成、前記ローターの溝の側面と摺接する前
    記ベーンの側面に鉄を主体とする電気めっき層を設け且
    つ前記サイドプレートの内側面に鉄を主体とする電気め
    っき層を設けていることを特徴とするベーン型圧縮機。
  2. (2)前記シャフトが鋼製であり且つその外周面にセレ
    ーション部を有し、前記ローターがこのセレーション部
    に圧入されていることを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載のベーン型圧縮機。
JP62032336A 1987-02-17 1987-02-17 ベーン型圧縮機 Expired - Fee Related JP2733657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032336A JP2733657B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 ベーン型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032336A JP2733657B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 ベーン型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63201388A true JPS63201388A (ja) 1988-08-19
JP2733657B2 JP2733657B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=12356106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032336A Expired - Fee Related JP2733657B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 ベーン型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733657B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3937197A1 (de) * 1988-11-09 1990-05-10 Toyoda Automatic Loom Works Vielzellenverdichter
US5024591A (en) * 1989-06-21 1991-06-18 Diesel Kiki Co., Ltd. Vane compressor having reduced weight as well as excellent anti-seizure and wear resistance
FR2763653A1 (fr) * 1997-04-16 1998-11-27 Luk Fahrzeug Hydraulik Pompe a palette
US10087934B2 (en) 2015-07-27 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Vane compressor
US20220128050A1 (en) * 2019-03-01 2022-04-28 Mahle International Gmbh Pendulum oil pump

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103433A (ja) * 1974-01-21 1975-08-15
JPS55107094A (en) * 1979-02-10 1980-08-16 Nippon Piston Ring Co Ltd Rotary pump
JPS61235514A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Kawasaki Steel Corp 熱安定性、超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103433A (ja) * 1974-01-21 1975-08-15
JPS55107094A (en) * 1979-02-10 1980-08-16 Nippon Piston Ring Co Ltd Rotary pump
JPS61235514A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Kawasaki Steel Corp 熱安定性、超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3937197A1 (de) * 1988-11-09 1990-05-10 Toyoda Automatic Loom Works Vielzellenverdichter
US5024591A (en) * 1989-06-21 1991-06-18 Diesel Kiki Co., Ltd. Vane compressor having reduced weight as well as excellent anti-seizure and wear resistance
FR2763653A1 (fr) * 1997-04-16 1998-11-27 Luk Fahrzeug Hydraulik Pompe a palette
US10087934B2 (en) 2015-07-27 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Vane compressor
US20220128050A1 (en) * 2019-03-01 2022-04-28 Mahle International Gmbh Pendulum oil pump
US11828288B2 (en) * 2019-03-01 2023-11-28 Mahle International Gmbh Pendulum oil pump

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733657B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5338168A (en) Oil pump made of aluminum alloys
AU783308B2 (en) Aluminum bearing alloy
JP2003042145A (ja) 内燃機関用のターボ式過給機
US5275543A (en) Oldham ring of scroll type compressor
GB2270722A (en) Bearings.
US5845560A (en) Swash-plate type compressor with an abrasion resistant projecting portion on the cylinder block
JPS6358273B2 (ja)
JPS63201388A (ja) ベ−ン型圧縮機
JP4590784B2 (ja) 摺動部材および弁開閉時期制御装置
JPH02136586A (ja) ベーン型圧縮機
JP2732512B2 (ja) アルミニウム合金製バルブリフタ
JPS63167092A (ja) ベ−ン型圧縮機
JPH01121584A (ja) ベーン型圧縮機
JP2924263B2 (ja) 高強度アルミニウム合金製ポンプロータ
JPS63230978A (ja) ベ−ン型圧縮機
JPH01113589A (ja) ベーン型圧縮機
JP2593709B2 (ja) 回転式圧縮機用ベーン
JPH11107848A (ja) 粉末アルミ合金製シリンダーライナ
JPH0539507A (ja) アルミニウム合金製オイルポンプ用ロータ及びその製造方法
JPH02130289A (ja) ベーン型圧縮機
JP2520378B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP3336631B2 (ja) アルミニウム合金製オイルポンプ
JPS58113342A (ja) アルミニウム軸受合金
JPS63303020A (ja) 摺動材料用銅合金
JP4332632B2 (ja) 気体圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees