JPS63201208A - 埋込み杭の根固め工法 - Google Patents
埋込み杭の根固め工法Info
- Publication number
- JPS63201208A JPS63201208A JP3153887A JP3153887A JPS63201208A JP S63201208 A JPS63201208 A JP S63201208A JP 3153887 A JP3153887 A JP 3153887A JP 3153887 A JP3153887 A JP 3153887A JP S63201208 A JPS63201208 A JP S63201208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- embedded
- pile
- bag
- cement
- hardening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 title description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims abstract description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 19
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 17
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 17
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 17
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 4
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000009430 construction management Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は掘削孔内に建込んだ埋込み杭をセメントによ
って根固めする埋込み杭の根固め工法に関する。
って根固めする埋込み杭の根固め工法に関する。
〈従来の技術〉
埋込み杭の掘削孔における支持を強固にするため、その
掘削孔の底部にセメントミルク、グラウト又はコンクリ
ート等のセメント系固化材を注入。
掘削孔の底部にセメントミルク、グラウト又はコンクリ
ート等のセメント系固化材を注入。
固化させて、上記埋込み杭の根固めが行なわれている、
上記セメントミルク等は通常埋込み杭の中空孔や周辺か
ら注入され、その注入量を十分にすることで根固めが略
完全になされ、埋込み杭に対して大きな支持力を得てい
る。また、この埋込み杭としてコンクリート製杭のほか
、鋼管杭が用いられ、これらの構造上の強度の違いに応
じて、上記セメントミルク等の注入量を任意に現場で決
定している。
上記セメントミルク等は通常埋込み杭の中空孔や周辺か
ら注入され、その注入量を十分にすることで根固めが略
完全になされ、埋込み杭に対して大きな支持力を得てい
る。また、この埋込み杭としてコンクリート製杭のほか
、鋼管杭が用いられ、これらの構造上の強度の違いに応
じて、上記セメントミルク等の注入量を任意に現場で決
定している。
〈発明が解決しようとする問題点〉
しかしながら、埋込み杭の施工管理は、上記のようにセ
メントミルク等の注入量のみで行っているだけで、実際
に注入したセメントミルク等が予定した通りの品質およ
び形状となっているかどうか、つまり、埋込み杭の下端
を強固に包み込んでいるか否かの確認ができず、セメン
トミルク等が一部に偏って所期の支持力が得られない場
合が生じている。
メントミルク等の注入量のみで行っているだけで、実際
に注入したセメントミルク等が予定した通りの品質およ
び形状となっているかどうか、つまり、埋込み杭の下端
を強固に包み込んでいるか否かの確認ができず、セメン
トミルク等が一部に偏って所期の支持力が得られない場
合が生じている。
また、上記鋼管杭では注入したセメントミルク等が予定
した通りの品質および形状となっても。
した通りの品質および形状となっても。
肉厚が小さいため、鋼管杭下端部分に自重による応力が
集中し、ここからセメント同化体の破壊が進んで、結局
大きな支持力が得られなくなるという問題点があった。
集中し、ここからセメント同化体の破壊が進んで、結局
大きな支持力が得られなくなるという問題点があった。
この発明はかかる従来の問題点に着目してなされたもの
であり、下端にゴムや織布などからなる袋を取り付けた
埋込み杭を取り付けて、これを掘削孔に建込んだ後、こ
の袋内にセメントミルク等を投入することで、上記埋込
み杭を固化したセメント同化体によって確実に支持でき
る埋込み杭の根固め工法を提供することを目的とする。
であり、下端にゴムや織布などからなる袋を取り付けた
埋込み杭を取り付けて、これを掘削孔に建込んだ後、こ
の袋内にセメントミルク等を投入することで、上記埋込
み杭を固化したセメント同化体によって確実に支持でき
る埋込み杭の根固め工法を提供することを目的とする。
また、この発明の別の発明は、上記目的に加えて、埋込
み杭下端の補強を図り、肉薄の鋼管杭の根固めをも十分
に強固に行える埋込み杭の根固め工法を提供することを
目的とする。
み杭下端の補強を図り、肉薄の鋼管杭の根固めをも十分
に強固に行える埋込み杭の根固め工法を提供することを
目的とする。
く問題点を解決するための手段〉
この発明にかかる埋込み杭の根固め工法は、施工地盤の
掘削孔内に、下端に袋を取り付けた中空孔を有する埋込
み杭を建込み、その中空孔を通して上記袋内にセメント
系固化材を注入し、このセメント系固化材を上記埋込み
杭下端を包むように固化させるようにしたものである。
掘削孔内に、下端に袋を取り付けた中空孔を有する埋込
み杭を建込み、その中空孔を通して上記袋内にセメント
系固化材を注入し、このセメント系固化材を上記埋込み
杭下端を包むように固化させるようにしたものである。
ここで、セメント系固化材とはセメントミルク、グラウ
ト又はコンクリート等のセメントを含む同化性物質をい
う。
ト又はコンクリート等のセメントを含む同化性物質をい
う。
また、この発明の別の発明にかかる埋込み杭の根固め工
法は、埋込み杭の下端部に補強枠を連設して、これをセ
メント系同化社内に埋設するようにしたものである。
法は、埋込み杭の下端部に補強枠を連設して、これをセ
メント系同化社内に埋設するようにしたものである。
〈作用〉
この発明における袋は、セメント系固化材の注入により
、このセメント系固化材の重みによって下方に垂下しな
がら拡大するとともに、埋込み杭の周辺へも拡張され、
上記セメント系固化材はその埋込み杭の下端を確実に包
み込む、このためセメント系固化材の同化後の埋込み杭
の支持を強固にする。
、このセメント系固化材の重みによって下方に垂下しな
がら拡大するとともに、埋込み杭の周辺へも拡張され、
上記セメント系固化材はその埋込み杭の下端を確実に包
み込む、このためセメント系固化材の同化後の埋込み杭
の支持を強固にする。
また、この発明の別の発明における補強枠は、埋込み杭
の下端部とセメント系固化材との結着面積を拡大し、同
化後のセメント固化体に及ぼす応力を分散する。このた
め、このセメント同化体による埋込み杭、特に鋼管杭の
支持をより確実かつ強固にする。
の下端部とセメント系固化材との結着面積を拡大し、同
化後のセメント固化体に及ぼす応力を分散する。このた
め、このセメント同化体による埋込み杭、特に鋼管杭の
支持をより確実かつ強固にする。
〈発明の実施例〉
以下に、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図において、1はコンクリート製杭としての埋込み杭
であり、全長に亘って中空孔2を有する肉厚の筒状体を
なす、この埋込み杭1の下端部には、中空孔2の下端を
塞ぐようにゴム製。
1図において、1はコンクリート製杭としての埋込み杭
であり、全長に亘って中空孔2を有する肉厚の筒状体を
なす、この埋込み杭1の下端部には、中空孔2の下端を
塞ぐようにゴム製。
織布製などの袋3が取り付けられている。なお、この袋
3の開口端は埋込み杭1の外周に、貼着剤その他の締結
材8によって、しっかりと固定されている。
3の開口端は埋込み杭1の外周に、貼着剤その他の締結
材8によって、しっかりと固定されている。
次に、かかる埋込み杭1を根固めする方法について述べ
る。
る。
まず、上記のように袋3を取り付けた埋込み杭1の下端
を、地盤4に予め形成しておいた掘削孔5中に差し込む
、この場合において、埋込み杭1の下端が、掘削孔5の
底6によって完全に塞がれることがないようにする。ま
た、掘削孔5は少くとも底6の近傍を、埋込み杭1の外
径よりも十分に大きくしておく。
を、地盤4に予め形成しておいた掘削孔5中に差し込む
、この場合において、埋込み杭1の下端が、掘削孔5の
底6によって完全に塞がれることがないようにする。ま
た、掘削孔5は少くとも底6の近傍を、埋込み杭1の外
径よりも十分に大きくしておく。
次に、上記中空孔2を通じて、外部から上記袋3内にセ
メントミルク7を流し込む、このセメントミルク7の流
し込みによって、袋3はそのセメントミルクの重みによ
って下方に徐々に垂下するとともに1袋3を拡張しなが
ら埋込み杭1の周辺、つまり埋込み杭1の上端部外周と
袋3との間にもバランス良く流れ込んでいく、このよう
にしてセメントミルク7を十分に流し込むと、第2図に
示すように埋込み杭1の下端はセメントミルク7によっ
て十分に包まれ、これが固化してブロック状になると、
十分の強度で埋込み杭1を支持する。
メントミルク7を流し込む、このセメントミルク7の流
し込みによって、袋3はそのセメントミルクの重みによ
って下方に徐々に垂下するとともに1袋3を拡張しなが
ら埋込み杭1の周辺、つまり埋込み杭1の上端部外周と
袋3との間にもバランス良く流れ込んでいく、このよう
にしてセメントミルク7を十分に流し込むと、第2図に
示すように埋込み杭1の下端はセメントミルク7によっ
て十分に包まれ、これが固化してブロック状になると、
十分の強度で埋込み杭1を支持する。
なお、この場合において、上記袋3として適度の硬さの
ゴム袋を用いた場合には、注入したセメントミルク7を
掘削孔5の形状に沿うように、そのゴム袋内に分布せし
めることが可能であり、固化後のセメントを地盤4内に
馴染ませて、埋込み杭1をより安定に支持させることが
できる。
ゴム袋を用いた場合には、注入したセメントミルク7を
掘削孔5の形状に沿うように、そのゴム袋内に分布せし
めることが可能であり、固化後のセメントを地盤4内に
馴染ませて、埋込み杭1をより安定に支持させることが
できる。
また、上記埋込み杭1のセメント固化体内における支持
を強固かつ安定にするため、埋込み杭1の下端部にセメ
ント固化体との結着面積を十分にとる補強枠(図示しな
い)を取り付けてもよい。
を強固かつ安定にするため、埋込み杭1の下端部にセメ
ント固化体との結着面積を十分にとる補強枠(図示しな
い)を取り付けてもよい。
第3図はこの発明の他の実施例を示す。同図において、
11は埋込み杭としての鋼管杭であり。
11は埋込み杭としての鋼管杭であり。
この鋼管杭11の下端および下端部内周面に鋼製の?j
!f ’J!!!忰1=≧が溶接などによって複数組取
り付けられ°(いる、また、この鋼管杭11の下端部に
は、上記実施例と同様の袋3が締結材8によって、しっ
かりと固定されている。
!f ’J!!!忰1=≧が溶接などによって複数組取
り付けられ°(いる、また、この鋼管杭11の下端部に
は、上記実施例と同様の袋3が締結材8によって、しっ
かりと固定されている。
かかる鋼管杭11を根固めする手順は、上記実施例と同
様である。この実施例では、根固め後に、鋼管杭11に
作用する応力がこの鋼管杭11の下端にのみ集中せず、
補強枠12の各部に分散するため、従来のように、鋼管
杭11の下端に接する部分からのセメント固化体の破壊
を防止でき、従って、鋼管杭11に対するセメント同化
体の大きな支持力が得られる。なお、この場合において
、補強枠12の形状や構造は、図に示すものに限られず
、任意に選択できるものであるが、鋼管杭11の外周面
より外に突出しない方が、施工作業上有利である。
様である。この実施例では、根固め後に、鋼管杭11に
作用する応力がこの鋼管杭11の下端にのみ集中せず、
補強枠12の各部に分散するため、従来のように、鋼管
杭11の下端に接する部分からのセメント固化体の破壊
を防止でき、従って、鋼管杭11に対するセメント同化
体の大きな支持力が得られる。なお、この場合において
、補強枠12の形状や構造は、図に示すものに限られず
、任意に選択できるものであるが、鋼管杭11の外周面
より外に突出しない方が、施工作業上有利である。
また、上記袋3としてゴムのように伸びない織布を用い
た場合には、掘削孔5への埋込み杭の挿入の妨げになら
ないように、この袋3の外周を第4図に示すように、ひ
だ15をとって折り重ね。
た場合には、掘削孔5への埋込み杭の挿入の妨げになら
ないように、この袋3の外周を第4図に示すように、ひ
だ15をとって折り重ね。
さらに図示しない輪ゴムや粘着テープなどによって仮止
めすることが望ましい。これらの輪ゴムや粘着テープは
、袋3内にセメントミルク7が注入されて拡張したとき
、自から切断される強度のものを使用する。
めすることが望ましい。これらの輪ゴムや粘着テープは
、袋3内にセメントミルク7が注入されて拡張したとき
、自から切断される強度のものを使用する。
〈発明の効果〉
以上詳細に説明したように、この発明によれば、埋込み
杭の下端部に袋を取り付けて掘削孔内に挿入し、その袋
内にセメント系固化材を注入するようにしたので、セメ
ント系固化材の品質を損わないで上記埋込み杭の下端部
を確実に包ませるように掘削孔内に分布せしめることが
できる効果がある。
杭の下端部に袋を取り付けて掘削孔内に挿入し、その袋
内にセメント系固化材を注入するようにしたので、セメ
ント系固化材の品質を損わないで上記埋込み杭の下端部
を確実に包ませるように掘削孔内に分布せしめることが
できる効果がある。
また、この発明の別の発明によれば、埋込み杭の下端部
に補強枠を取り付けたので、鋼管杭を用いた場合に、こ
れの下端に作用する応力をその補強枠に分散させること
ができ、鋼管杭の根固めをより強固にできる効果がある
。
に補強枠を取り付けたので、鋼管杭を用いた場合に、こ
れの下端に作用する応力をその補強枠に分散させること
ができ、鋼管杭の根固めをより強固にできる効果がある
。
第1図はこの発明にかかる埋込み杭の根固め工法を示す
セメント系固化材注入前の要部断面図、第2図は同じく
セメント系固化材注入後の要部断面図、第3図はこの発
明の他の埋込み杭を用いた根固め工法を示すセメント系
固化材注入後の要部断面図、第4図は袋の折重ね状況を
示す第1図のA−A断面図、第5図は第3図のB−B断
面図である。 1.11・・埋込み杭、2・・中空孔、3・・袋、4・
・地盤、5・・掘削孔、7・・セメントミルク、12・
・補強枠。
セメント系固化材注入前の要部断面図、第2図は同じく
セメント系固化材注入後の要部断面図、第3図はこの発
明の他の埋込み杭を用いた根固め工法を示すセメント系
固化材注入後の要部断面図、第4図は袋の折重ね状況を
示す第1図のA−A断面図、第5図は第3図のB−B断
面図である。 1.11・・埋込み杭、2・・中空孔、3・・袋、4・
・地盤、5・・掘削孔、7・・セメントミルク、12・
・補強枠。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)施工地盤に掘削した掘削孔内に、下端部に袋を取り
付けた中空孔を有する埋込み杭を建込み、上記中空孔を
通して上記袋内にセメント系固化材を注入し、このセメ
ント系固化材を上記埋込み杭下端を包むように固化せし
めることを特徴とする埋込み杭の根固め工法。 2)袋がゴム製であることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の埋込み杭の根固め工法。 3)袋が織布からなることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の埋込み杭の根固め工法。 4)施工地盤に掘削した掘削孔内に、下端部に袋を取り
付けた中空孔を有する埋込み杭を建込み、上記中空孔を
通して上記袋内にセメント系固化材を注入し、このセメ
ント系固化材を上記埋込み杭下端およびこの埋込み杭下
端に取付けた補強枠を包むように固化せしめることを特
徴とする埋込み杭の根固め工法。 5)埋込み杭が鋼管杭であることを特徴とする特許請求
の範囲第4項記載の埋込み杭の根固め工法。 6)補強枠が埋込み杭の下端および内周面に取り付けら
れていることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
埋込み杭の根固め工法。 7)袋がゴム製であることを特徴とする特許請求の範囲
第4項記載の埋込み杭の根固め工法。 8)袋が織布からなることを特徴とする特許請求の範囲
第4項記載の埋込み杭の根固め工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3153887A JPS63201208A (ja) | 1987-02-16 | 1987-02-16 | 埋込み杭の根固め工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3153887A JPS63201208A (ja) | 1987-02-16 | 1987-02-16 | 埋込み杭の根固め工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63201208A true JPS63201208A (ja) | 1988-08-19 |
Family
ID=12333969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3153887A Pending JPS63201208A (ja) | 1987-02-16 | 1987-02-16 | 埋込み杭の根固め工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63201208A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04106216A (ja) * | 1990-08-24 | 1992-04-08 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 先端部に袋体が装着された既製杭 |
JP2015132125A (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 有限会社カヌカデザイン | 開端鋼管杭及びその施工方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5789020A (en) * | 1980-11-21 | 1982-06-03 | Kajima Corp | Construction work of ready-made pile |
JPS6210326A (ja) * | 1985-07-04 | 1987-01-19 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 杭 |
-
1987
- 1987-02-16 JP JP3153887A patent/JPS63201208A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5789020A (en) * | 1980-11-21 | 1982-06-03 | Kajima Corp | Construction work of ready-made pile |
JPS6210326A (ja) * | 1985-07-04 | 1987-01-19 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 杭 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04106216A (ja) * | 1990-08-24 | 1992-04-08 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 先端部に袋体が装着された既製杭 |
JP2015132125A (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 有限会社カヌカデザイン | 開端鋼管杭及びその施工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100817293B1 (ko) | 확대기초구조물용 콘크리트 말뚝의 헤드커버 | |
JPS63201208A (ja) | 埋込み杭の根固め工法 | |
JP2885077B2 (ja) | 既製コンクリート杭の連結杭工法 | |
JPH1018424A (ja) | 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造 | |
JP3888956B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の施工方法 | |
JP2509005B2 (ja) | 地盤強化方法 | |
JP3696294B2 (ja) | エアバッグを用いた中空深礎基礎の工法 | |
JPH01315522A (ja) | 杭体 | |
JP3020187B2 (ja) | 埋込み杭工法及びコンクリート杭 | |
JPH10219680A (ja) | 場所打ちコンクリート杭の施工方法 | |
JP4111261B2 (ja) | 既製杭、杭基礎構造、杭基礎の構築方法 | |
JPS6250516A (ja) | 複合杭の造成工法 | |
JP2857803B2 (ja) | 先端支持力が大きい杭及び連続地中壁 | |
JPH038922A (ja) | 中空基礎杭の杭頭部充▲てん▼具 | |
JPH03275806A (ja) | 節付きパイルおよびその施工方法 | |
JP2797066B2 (ja) | 安定材付きベタ基礎工法 | |
JPS61204417A (ja) | 袋状物によるくい先端支持力増大杭施工方法 | |
KR20010007973A (ko) | 연약지반의 망포자루형 시멘트콘크리트 말뚝 시공법 및망포자루형 시멘트콘크리트말뚝 | |
JPH0440491B2 (ja) | ||
JPH0521530Y2 (ja) | ||
JPH0336315A (ja) | アースアンカー兼用杭 | |
JPH0351365Y2 (ja) | ||
JPH0355610B2 (ja) | ||
JPS6319394Y2 (ja) | ||
JPS6255321A (ja) | H型鋼支持杭の施工法 |