JPS63201196A - アデノシン5’−カルボキサミド誘導体及びその製造方法 - Google Patents
アデノシン5’−カルボキサミド誘導体及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS63201196A JPS63201196A JP63021410A JP2141088A JPS63201196A JP S63201196 A JPS63201196 A JP S63201196A JP 63021410 A JP63021410 A JP 63021410A JP 2141088 A JP2141088 A JP 2141088A JP S63201196 A JPS63201196 A JP S63201196A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pharmaceutically acceptable
- lower alkyl
- compound
- hydrogen
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- BLMHAOGGJQDPLX-LKCKTBJASA-N (2s,3s,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3,4-dihydroxyoxolane-2-carboxamide Chemical class O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](C(=O)N)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 BLMHAOGGJQDPLX-LKCKTBJASA-N 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 125
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 78
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 48
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 47
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 46
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 44
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 43
- -1 2-norbornanyl Chemical group 0.000 claims description 41
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 28
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 22
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 22
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 19
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 17
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 12
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 11
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 11
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 claims description 6
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 claims description 6
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 claims description 6
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 5
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 5
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 4
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004350 aryl cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- MWEQTWJABOLLOS-UHFFFAOYSA-L disodium;[[[5-(6-aminopurin-9-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-oxidophosphoryl] hydrogen phosphate;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Na+].[Na+].C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(=O)OP([O-])(=O)OP(O)([O-])=O)C(O)C1O MWEQTWJABOLLOS-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 229940044601 receptor agonist Drugs 0.000 claims description 3
- 239000000018 receptor agonist Substances 0.000 claims description 3
- 230000000561 anti-psychotic effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 claims 2
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 claims 2
- 239000000164 antipsychotic agent Substances 0.000 claims 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000000175 2-thienyl group Chemical group S1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- 125000001541 3-thienyl group Chemical group S1C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 28
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 21
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 13
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 13
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 12
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 9
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 9
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 6
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 6
- 102000009346 Adenosine receptors Human genes 0.000 description 5
- 108050000203 Adenosine receptors Proteins 0.000 description 5
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 5
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 5
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 5
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 208000028017 Psychotic disease Diseases 0.000 description 4
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 4
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 201000000980 schizophrenia Diseases 0.000 description 4
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 125000003236 benzoyl group Chemical class [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 3
- 230000004531 blood pressure lowering effect Effects 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 3
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 3
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000003379 purinergic P1 receptor agonist Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 3
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- ZNUXHWCRPZCQPJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-[4-(cyanomethyl)phenyl]prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C(=C)C1=CC=C(CC#N)C=C1 ZNUXHWCRPZCQPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AYKYOOPFBCOXSL-UHFFFAOYSA-N (4-hydroxyphenyl)acetonitrile Chemical compound OC1=CC=C(CC#N)C=C1 AYKYOOPFBCOXSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UENGBOCGGKLVJJ-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1-(2,4-difluorophenyl)ethanone Chemical compound FC1=CC=C(C(=O)CCl)C(F)=C1 UENGBOCGGKLVJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QOWSWEBLNVACCL-UHFFFAOYSA-N 4-Bromophenyl acetate Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C(Br)C=C1 QOWSWEBLNVACCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940122614 Adenosine receptor agonist Drugs 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical class [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100294102 Caenorhabditis elegans nhr-2 gene Proteins 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 2
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N adenosine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N anthranilic acid Chemical compound NC1=CC=CC=C1C(O)=O RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001631 hypertensive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001077 hypotensive effect Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 2
- 229960005181 morphine Drugs 0.000 description 2
- SASNBVQSOZSTPD-UHFFFAOYSA-N n-methylphenethylamine Chemical compound CNCCC1=CC=CC=C1 SASNBVQSOZSTPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 2
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011699 spontaneously hypertensive rat Methods 0.000 description 2
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- 125000002861 (C1-C4) alkanoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical class C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 1
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLXGQMVCYPUOLM-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxyethanesulfonic acid Chemical compound CC(O)S(O)(=O)=O WLXGQMVCYPUOLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFHFWRBXPQDZSA-UHFFFAOYSA-N 2-(4-bromophenyl)acetonitrile Chemical compound BrC1=CC=C(CC#N)C=C1 MFHFWRBXPQDZSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,2,4-oxadiazol-5-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NOC(=N1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMGUEILFFWDGFV-UHFFFAOYSA-N 2-benzoyl-2-benzoyloxy-3-hydroxybutanedioic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(C(C(O)=O)O)(C(O)=O)OC(=O)C1=CC=CC=C1 KMGUEILFFWDGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGDLZDCWMRPMGL-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylisoindole-1,3-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(C=C)C(=O)C2=C1 IGDLZDCWMRPMGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- WLJVXDMOQOGPHL-PPJXEINESA-N 2-phenylacetic acid Chemical compound O[14C](=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-PPJXEINESA-N 0.000 description 1
- 125000004352 2-phenylcyclohexyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000001847 2-phenylcyclopropyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALYNCZNDIQEVRV-PZFLKRBQSA-N 4-amino-3,5-ditritiobenzoic acid Chemical compound [3H]c1cc(cc([3H])c1N)C(O)=O ALYNCZNDIQEVRV-PZFLKRBQSA-N 0.000 description 1
- WUBBRNOQWQTFEX-UHFFFAOYSA-N 4-aminosalicylic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 WUBBRNOQWQTFEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUXYZHVUPGXXQG-UHFFFAOYSA-N 4-bromobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(Br)C=C1 TUXYZHVUPGXXQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000002124 5'-adenosyl group Chemical group N1=CN=C2N(C=NC2=C1N)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)C* 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000593992 Blicca bjoerkna Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002126 C01EB10 - Adenosine Substances 0.000 description 1
- QWOJMRHUQHTCJG-UHFFFAOYSA-N CC([CH2-])=O Chemical class CC([CH2-])=O QWOJMRHUQHTCJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRSHXJFUUPIBHX-UHFFFAOYSA-N COc1ccc(cc1)N1N=CC2C=NC(Nc3cc(OC)c(OC)c(OCCCN4CCN(C)CC4)c3)=NC12 Chemical compound COc1ccc(cc1)N1N=CC2C=NC(Nc3cc(OC)c(OC)c(OCCCN4CCN(C)CC4)c3)=NC12 DRSHXJFUUPIBHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- YQEZLKZALYSWHR-UHFFFAOYSA-N Ketamine Chemical compound C=1C=CC=C(Cl)C=1C1(NC)CCCCC1=O YQEZLKZALYSWHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical class O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- SKZKKFZAGNVIMN-UHFFFAOYSA-N Salicilamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1O SKZKKFZAGNVIMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- DGYIJVNZSDYBOE-UHFFFAOYSA-N [CH2]C1=CC=NC=C1 Chemical group [CH2]C1=CC=NC=C1 DGYIJVNZSDYBOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUQHGDPPUZCCAF-UHFFFAOYSA-L [Ra+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O Chemical compound [Ra+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O SUQHGDPPUZCCAF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XXFXTBNFFMQVKJ-UHFFFAOYSA-N [diphenyl(trityloxy)methyl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)OC(C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 XXFXTBNFFMQVKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 229960005305 adenosine Drugs 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 230000001270 agonistic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001351 alkyl iodides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 1
- SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N aluminum magnesium Chemical compound [Mg].[Al] SNAAJJQQZSMGQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004909 aminosalicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N anhydrous methyl chloride Natural products ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 1
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000000649 benzylidene group Chemical group [H]C(=[*])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N beta-hydroxyethanesulfonic acid Natural products OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 150000001723 carbon free-radicals Chemical class 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 208000015114 central nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- WBLIXGSTEMXDSM-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound Cl[CH2] WBLIXGSTEMXDSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- FNIATMYXUPOJRW-UHFFFAOYSA-N cyclohexylidene Chemical class [C]1CCCCC1 FNIATMYXUPOJRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCAJEUSONLESMK-UHFFFAOYSA-N cyclohexylsulfamic acid Chemical compound OS(=O)(=O)NC1CCCCC1 HCAJEUSONLESMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWAPCRSSMCLZHG-UHFFFAOYSA-N cyclopentylidene Chemical class [C]1CCCC1 PWAPCRSSMCLZHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 230000035487 diastolic blood pressure Effects 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N dihydromaleimide Natural products O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000004508 fractional distillation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 229960002963 ganciclovir Drugs 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 1
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007327 hydrogenolysis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 1
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 238000004452 microanalysis Methods 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- FHVMATOIMUHQRC-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-2-phenylacetamide Chemical compound CN(C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 FHVMATOIMUHQRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 PSZYNBSKGUBXEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N pamoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC=3C4=CC=CC=C4C=C(C=3O)C(=O)O)=C(O)C(C(O)=O)=CC2=C1 WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical class OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229940093429 polyethylene glycol 6000 Drugs 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000001525 receptor binding assay Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003797 solvolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 229950000244 sulfanilic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 125000005424 tosyloxy group Chemical group S(=O)(=O)(C1=CC=C(C)C=C1)O* 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- COIOYMYWGDAQPM-UHFFFAOYSA-N tris(2-methylphenyl)phosphane Chemical compound CC1=CC=CC=C1P(C=1C(=CC=CC=1)C)C1=CC=CC=C1C COIOYMYWGDAQPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000281 trometamol Drugs 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/16—Purine radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、アデノシン受容体リガンドとしての幾つか
の2−置換アデノシン−5′−力ルがキサミド誘導体、
その医薬組成物、その製造方法、及び療法的に有効なア
デノシン受容体アコ9ニストとしての哺乳類におけるそ
の使用に関する。
の2−置換アデノシン−5′−力ルがキサミド誘導体、
その医薬組成物、その製造方法、及び療法的に有効なア
デノシン受容体アコ9ニストとしての哺乳類におけるそ
の使用に関する。
この発明の化合物は、アデノシン、特にアデノシン−2
(A−2)受容体リガンドとして有効であり、このリガ
ンドはアデノシン受容体アゴニスト、特にアデノシン−
2(A−2)受容体アゴニストとして哺乳類において有
用である。
(A−2)受容体リガンドとして有効であり、このリガ
ンドはアデノシン受容体アゴニスト、特にアデノシン−
2(A−2)受容体アゴニストとして哺乳類において有
用である。
前記の有利な性質はこの発明の化合物を、選択的アデノ
シフ受容体刺激、特にアデノシン−2受容体刺激に反応
する哺乳類における状態、例えば心臓血管状態、例えば
高血圧、血栓症及びアテローム性動脈硬化症、さらに精
神病状態を含む中枢神経系状態、例えば精神分裂病、及
び痙れん性疾患、例えばてんかんの治療の几めに有用な
ものとしている。
シフ受容体刺激、特にアデノシン−2受容体刺激に反応
する哺乳類における状態、例えば心臓血管状態、例えば
高血圧、血栓症及びアテローム性動脈硬化症、さらに精
神病状態を含む中枢神経系状態、例えば精神分裂病、及
び痙れん性疾患、例えばてんかんの治療の几めに有用な
ものとしている。
(発明の概要)
この発明は、次の式(■):
(式中、Rは水素又は低級アルキルであシ:81はシク
ロアルキル、シクロアルキル−低級アルキル、2−ノル
デルナニル、2−ノルゲルナニルー低級アルキル、アリ
ール、アリール−低級アルキル、アリール−シクロアル
キル、9−フルオレニル、ジアリール−低級アルキル、
又は2−フルオレニル−低級アルキルであシ:あるいは
Rは二環ベンゾ融合5−もしくは6−員飽和炭素項基、
又は融合ベンゼン環に直接結合している酸素及び硫黄か
ら選択されたヘテロ原子を含有するベンゾ融合5−もし
くは6−員飽和複素環基であって、前記いずれの二環基
も置換されていないか、又はベンゾ部分において低級ア
ルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲンもしく
はトリフルオロメチルによシ置換されており、又は置換
基−W−2により置換されてお夕、ここでWは直接結合
、低級アルキレン、低級アルケニレン、チオー低級アル
キレン又はオキシ−低級アルキレンであり、そして2は
シアノ、カルがキシ、又は医薬として許容されるエステ
ルもしくはアミドの形で誘導体化されたカルゲキシであ
シ:Rは水素、低級アルキル、又はアリール−低級アル
キルであ#):Rsは水素、又はヒドロキシであシ;そ
してRは水素、低級アルキル、アリール−低級アルキル
、シクロアルキル、又はヒドロキシ−低級アルキルであ
る) で表わされる化合物;遊離ヒドロキシ基が医薬として許
容される形でエステル化されている前記化合物の医薬と
して許容されるエステル誘導体;又は前記化合物の医薬
として許容される塩に関する。
ロアルキル、シクロアルキル−低級アルキル、2−ノル
デルナニル、2−ノルゲルナニルー低級アルキル、アリ
ール、アリール−低級アルキル、アリール−シクロアル
キル、9−フルオレニル、ジアリール−低級アルキル、
又は2−フルオレニル−低級アルキルであシ:あるいは
Rは二環ベンゾ融合5−もしくは6−員飽和炭素項基、
又は融合ベンゼン環に直接結合している酸素及び硫黄か
ら選択されたヘテロ原子を含有するベンゾ融合5−もし
くは6−員飽和複素環基であって、前記いずれの二環基
も置換されていないか、又はベンゾ部分において低級ア
ルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲンもしく
はトリフルオロメチルによシ置換されており、又は置換
基−W−2により置換されてお夕、ここでWは直接結合
、低級アルキレン、低級アルケニレン、チオー低級アル
キレン又はオキシ−低級アルキレンであり、そして2は
シアノ、カルがキシ、又は医薬として許容されるエステ
ルもしくはアミドの形で誘導体化されたカルゲキシであ
シ:Rは水素、低級アルキル、又はアリール−低級アル
キルであ#):Rsは水素、又はヒドロキシであシ;そ
してRは水素、低級アルキル、アリール−低級アルキル
、シクロアルキル、又はヒドロキシ−低級アルキルであ
る) で表わされる化合物;遊離ヒドロキシ基が医薬として許
容される形でエステル化されている前記化合物の医薬と
して許容されるエステル誘導体;又は前記化合物の医薬
として許容される塩に関する。
この明細書において、アリールは、場合によっては置換
されている炭素環式芳香族基であって、好ましくは1−
もしくは2−ナフチル、フェニル、又はナフチルもしく
はフェニル(これらは1〜3個の低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はトリフルオロメチ
ルにより置換されている〕、又はナフチルもしくはフェ
ニル(これらは置換基−W−2により置換されておシ、
ここでWは直接結合、低級アルキレン、低級アルケニレ
ン、チオー低級アルキレン又はオキシ−低級アルキレン
であシ、そして2はシアノ、カル−キシ、又は医薬とし
て許容されるエステル又はアミドの形で誘導体化されて
いるカルブキシである〕であ):あるいはアリールは複
素環芳香族基であシ、好ましくはピリジル又はチェニル
であって、それぞれ場合によってはフェニルについて上
記し次ように置換されている。
されている炭素環式芳香族基であって、好ましくは1−
もしくは2−ナフチル、フェニル、又はナフチルもしく
はフェニル(これらは1〜3個の低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン又はトリフルオロメチ
ルにより置換されている〕、又はナフチルもしくはフェ
ニル(これらは置換基−W−2により置換されておシ、
ここでWは直接結合、低級アルキレン、低級アルケニレ
ン、チオー低級アルキレン又はオキシ−低級アルキレン
であシ、そして2はシアノ、カル−キシ、又は医薬とし
て許容されるエステル又はアミドの形で誘導体化されて
いるカルブキシである〕であ):あるいはアリールは複
素環芳香族基であシ、好ましくはピリジル又はチェニル
であって、それぞれ場合によってはフェニルについて上
記し次ように置換されている。
具体例は、すべての残基が上に定義し次意味金有するが
、但しRが低級アルキルでは々く、R1がシクロアルキ
ルではなく、Wが低級アルケニレンでは々く、そしてア
リール内においてナフチル、ピリジル及びチェニルが置
換されていない式(I)の化合物に関する。
、但しRが低級アルキルでは々く、R1がシクロアルキ
ルではなく、Wが低級アルケニレンでは々く、そしてア
リール内においてナフチル、ピリジル及びチェニルが置
換されていない式(I)の化合物に関する。
Rが水素又は低級アルキルでおシ;81がシクロアルキ
ル−低級アルキルであシ;あるいはR1が7リ一ルー低
級アルキルであって、ここでアリールはビリゾル、チェ
ニル、ナフチル、フェニル、フェニル(ハロゲン、トリ
フルオロメチル、低級アルコキシ、ヒドロキシ及び低級
アルキルから選択された1又は2個の置換基によジ置換
されて−る〕、又はフェニル(置換基−W−Zにより置
換されておル、ここでWは直接結合、低級アルキレン、
低級アルケニレン、チオー低級アルキレン又はオキシ−
低級アルキレンであシ、そして2はジアゾ、カルがキシ
、医薬として許容されるエステルの形で誘導体化された
カルボキシ、又は医薬として許容されるアミドの形で誘
導体化され九カルデキシである)であシ;あるいはR1
は次の式の)=(式中、Aはメチレン、酸素又は硫黄で
あシ、nはQ又は1であり、そしてR1は水素、低級ア
ルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、又は上に定義し九
−W−Zである〕 で表わされる置換基であシ;R2が水素又は低級アルキ
ルであシ;Rが水素又はヒドロキシであり;Rが水素、
低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシ−低級アル
キル、又はアリール−低級アルキルであって、ここでア
リ−、TI/はピリジル、チェニル又はフェニルである
式(I)の化合物;1又は複数の遊離ヒドロキシル基が
医薬として許容されるエステルの形でエステル化されて
いる前記化合物の医薬として許容されるエステル誘導体
;又は前記化合物の医薬として許容される塩が好ましい
0 1つの具体例は、すべての置換基が前に定義し次意味を
有するが、但しRが低級アルキルではな(、Rがシクロ
アルキル−低級アルキル及びナフチルではなく、そして
Wが低級アルケニレンではない、前に好ましいとして記
載した式(I)の化合物に関する。
ル−低級アルキルであシ;あるいはR1が7リ一ルー低
級アルキルであって、ここでアリールはビリゾル、チェ
ニル、ナフチル、フェニル、フェニル(ハロゲン、トリ
フルオロメチル、低級アルコキシ、ヒドロキシ及び低級
アルキルから選択された1又は2個の置換基によジ置換
されて−る〕、又はフェニル(置換基−W−Zにより置
換されておル、ここでWは直接結合、低級アルキレン、
低級アルケニレン、チオー低級アルキレン又はオキシ−
低級アルキレンであシ、そして2はジアゾ、カルがキシ
、医薬として許容されるエステルの形で誘導体化された
カルボキシ、又は医薬として許容されるアミドの形で誘
導体化され九カルデキシである)であシ;あるいはR1
は次の式の)=(式中、Aはメチレン、酸素又は硫黄で
あシ、nはQ又は1であり、そしてR1は水素、低級ア
ルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、又は上に定義し九
−W−Zである〕 で表わされる置換基であシ;R2が水素又は低級アルキ
ルであシ;Rが水素又はヒドロキシであり;Rが水素、
低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシ−低級アル
キル、又はアリール−低級アルキルであって、ここでア
リ−、TI/はピリジル、チェニル又はフェニルである
式(I)の化合物;1又は複数の遊離ヒドロキシル基が
医薬として許容されるエステルの形でエステル化されて
いる前記化合物の医薬として許容されるエステル誘導体
;又は前記化合物の医薬として許容される塩が好ましい
0 1つの具体例は、すべての置換基が前に定義し次意味を
有するが、但しRが低級アルキルではな(、Rがシクロ
アルキル−低級アルキル及びナフチルではなく、そして
Wが低級アルケニレンではない、前に好ましいとして記
載した式(I)の化合物に関する。
次の式(I1):
〔式中、Rは水素又は低級アルキルであシ;R1はシク
ロアルキル−低級アルキルであシ;あるいはRIFiア
リール−低級アルキルであって、ここでアリールはチェ
ニル、ビリツル、フェニル、又はフェニル(このフェニ
ルはハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルコキシ、
ヒドロキシ、低級アルキル、又は置換基−W−2によ勺
モノー置換されており、ここでWは直接結合、低級アル
キレン、チオー低級アルキレン又はオキシ−低級アルキ
レンであり、そして2はシアノ、カルがキシ、低級アル
コキシカルブニル、カルバそイル、N−モノもしくはN
、N−ノー低級アルキルカルバモイルである〕であシ;
あるいはRは次の式(B’):(式中、A′は直接結合
、メチレン、酸素、又は硫黄であシ、そしてR1は水素
、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲ
ン、又は上に定義し几−W−Zである〕 で表わされる置換基であシ;Rは水素又はヒドロキシで
あシ:そしてRは水素、低級アルキル、シクロアルキル
又はヒドロキシ−低級アルキルである〕 で表わされる化合物:1又は複数の遊離ヒドロキシ基が
医薬として許容されるエステルの形でエステル化されて
いる前記化合物医薬として許容されるプロドラッグエス
テル誘導体;又は前記化合物の医薬として許容される塩
が好ましい。
ロアルキル−低級アルキルであシ;あるいはRIFiア
リール−低級アルキルであって、ここでアリールはチェ
ニル、ビリツル、フェニル、又はフェニル(このフェニ
ルはハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルコキシ、
ヒドロキシ、低級アルキル、又は置換基−W−2によ勺
モノー置換されており、ここでWは直接結合、低級アル
キレン、チオー低級アルキレン又はオキシ−低級アルキ
レンであり、そして2はシアノ、カルがキシ、低級アル
コキシカルブニル、カルバそイル、N−モノもしくはN
、N−ノー低級アルキルカルバモイルである〕であシ;
あるいはRは次の式(B’):(式中、A′は直接結合
、メチレン、酸素、又は硫黄であシ、そしてR1は水素
、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲ
ン、又は上に定義し几−W−Zである〕 で表わされる置換基であシ;Rは水素又はヒドロキシで
あシ:そしてRは水素、低級アルキル、シクロアルキル
又はヒドロキシ−低級アルキルである〕 で表わされる化合物:1又は複数の遊離ヒドロキシ基が
医薬として許容されるエステルの形でエステル化されて
いる前記化合物医薬として許容されるプロドラッグエス
テル誘導体;又は前記化合物の医薬として許容される塩
が好ましい。
1つの具体例は、すべての基が前に定義した意味を有す
るが、但しRが低級アルキルではなく、セしてRが7ク
ロアルキル一低級アルキル及びチェニルではない式(j
a )の化合物に関する。
るが、但しRが低級アルキルではなく、セしてRが7ク
ロアルキル一低級アルキル及びチェニルではない式(j
a )の化合物に関する。
R3がヒドロキシである式(I)及び(Im)の前記化
合物、及びこれらのエステル銹導体カ好ましい。
合物、及びこれらのエステル銹導体カ好ましい。
R3がヒドロキシであり : R4が低級アルキル、シ
クロプロピル又はヒドロキシ−低級アルキルであシ;そ
してR,R’ 、 A’及びRが前記の意味を有する記
載の化合物、遊離ヒドロキシ基が医薬として許容される
エステルの形でエステル化されている前記化合物の医薬
として許容されるプロドラッグエステル誘導体、又は前
記化合物の医薬として許容される塩が特に好ましい。
クロプロピル又はヒドロキシ−低級アルキルであシ;そ
してR,R’ 、 A’及びRが前記の意味を有する記
載の化合物、遊離ヒドロキシ基が医薬として許容される
エステルの形でエステル化されている前記化合物の医薬
として許容されるプロドラッグエステル誘導体、又は前
記化合物の医薬として許容される塩が特に好ましい。
次の式(■):
〔式中、Rは水素又はC4<4−アルキルであシ:R1
は(C5−4L<はC6)−シクロアルキ; ルーC1<4−アルキルであり、あるいはRFiアリー
ル−C,−C4−アルキルであって、ここでアリールは
2−もしくは3−チェニル、2−13−もしくは4−ピ
リジル、フェニル、又はフェニル(このフェニ/I/ハ
ハログン、トリフルオロメチル、低級アルコキシ、低級
アルキル又は置換基−W−ZKよりモノ−置換されてお
シ、ここでWは直接結合、C4<4−フルキレン、チオ
−c<、−アルキレン又はオキシC1−C,−アルキレ
ンであシ、そして2はシアノ、カルがキシ、低級アルコ
キシカルブニル、カルバモイル、又はN−モノ−4しく
FiN、N−ジー低級アルキルカルバモイルであす;R
4はC、−C4−アルキル、シクロプロピル、又はヒド
ロキシ−C2−C4−アルキルであり;そしてR5及び
Rは水素、低級アルカノイル、低級アルコキシ−低級ア
ルカノイル、アロイル、カルバモイル、モノ−もしくは
ジー低級アルキルカルパーE−(ルである〕 で表わされる化合物、又は該化合物の医薬として許容さ
れる塩が特に好ましい。
は(C5−4L<はC6)−シクロアルキ; ルーC1<4−アルキルであり、あるいはRFiアリー
ル−C,−C4−アルキルであって、ここでアリールは
2−もしくは3−チェニル、2−13−もしくは4−ピ
リジル、フェニル、又はフェニル(このフェニ/I/ハ
ハログン、トリフルオロメチル、低級アルコキシ、低級
アルキル又は置換基−W−ZKよりモノ−置換されてお
シ、ここでWは直接結合、C4<4−フルキレン、チオ
−c<、−アルキレン又はオキシC1−C,−アルキレ
ンであシ、そして2はシアノ、カルがキシ、低級アルコ
キシカルブニル、カルバモイル、又はN−モノ−4しく
FiN、N−ジー低級アルキルカルバモイルであす;R
4はC、−C4−アルキル、シクロプロピル、又はヒド
ロキシ−C2−C4−アルキルであり;そしてR5及び
Rは水素、低級アルカノイル、低級アルコキシ−低級ア
ルカノイル、アロイル、カルバモイル、モノ−もしくは
ジー低級アルキルカルパーE−(ルである〕 で表わされる化合物、又は該化合物の医薬として許容さ
れる塩が特に好ましい。
1つの具体例は、すべての基が前記の意ifCを有する
が、但しRが01<4−アルキルではなく、ナしてRが
(C5−もしくはC6)−シクロアルキル−C1−C4
−アルキル、及び2−又は3−チェニルではない式(I
t)の化合物に関する。
が、但しRが01<4−アルキルではなく、ナしてRが
(C5−もしくはC6)−シクロアルキル−C1−C4
−アルキル、及び2−又は3−チェニルではない式(I
t)の化合物に関する。
RがC4<3−アルキル又は水素であり;Rが−CH2
CH2−(シクロヘキシル又はシクロペンチル〕であシ
:あるい#′iRが−CH2CH2−7リールでありて
、このアリールは2−もしくは3−ピリゾル、フェニル
、又はフェニル(このフェニルは置換基−CH2CH2
−Z又は−〇CI(2−Zによl)モノ−置換されてお
シ、ここで2はシアノ、カルがキシ、低級アルコキシカ
ルボニル、カルバモイル、N−モノ−もしくはN、N−
ジー低級アルキルカルバモイルである〕であ夛;Rがエ
チル又はヒドロキシエチルであシ;そしてR及びRが水
素、低級アルカノイル、又は低級アルコキシ−C2−C
4−アルカノイルである式(II)の化合物、又は該化
合物の医薬として許容される塩が特に好ましい。
CH2−(シクロヘキシル又はシクロペンチル〕であシ
:あるい#′iRが−CH2CH2−7リールでありて
、このアリールは2−もしくは3−ピリゾル、フェニル
、又はフェニル(このフェニルは置換基−CH2CH2
−Z又は−〇CI(2−Zによl)モノ−置換されてお
シ、ここで2はシアノ、カルがキシ、低級アルコキシカ
ルボニル、カルバモイル、N−モノ−もしくはN、N−
ジー低級アルキルカルバモイルである〕であ夛;Rがエ
チル又はヒドロキシエチルであシ;そしてR及びRが水
素、低級アルカノイル、又は低級アルコキシ−C2−C
4−アルカノイルである式(II)の化合物、又は該化
合物の医薬として許容される塩が特に好ましい。
1つの具体例は、すべての基が上記の意味を有するが、
但しRがC1<、−アルキルではなく、セしてRが−C
H2C)I2− (シクロヘキシル又はシクロペンチル
〕ではない式(n)の化合物に関する。
但しRがC1<、−アルキルではなく、セしてRが−C
H2C)I2− (シクロヘキシル又はシクロペンチル
〕ではない式(n)の化合物に関する。
Rが水素又はメチルでちり:Rがシクロヘキシルエチル
であIあるいはR1が2−フェニルエチル、2−(2−
ビリー)ル)エチル、又は2−フェニルエチル(これは
、ノクラ位において−CH2CH2Z Kニジ置換され
ておシ、ここで2はカ/I/−キシ、低級アルコキシカ
ルボニル、カルバモイル又はモノー低級アルキルカルバ
モイルである)であり:R4がエチルであシ:そしてR
5及びR6が水素である式(n)の化合物、又は該化合
物の医薬として許容される塩が最も好ましい。
であIあるいはR1が2−フェニルエチル、2−(2−
ビリー)ル)エチル、又は2−フェニルエチル(これは
、ノクラ位において−CH2CH2Z Kニジ置換され
ておシ、ここで2はカ/I/−キシ、低級アルコキシカ
ルボニル、カルバモイル又はモノー低級アルキルカルバ
モイルである)であり:R4がエチルであシ:そしてR
5及びR6が水素である式(n)の化合物、又は該化合
物の医薬として許容される塩が最も好ましい。
1つの具体例は、すべての基が前記の意味を有するが、
但しRがメチルではなく、セしてR1がシクロヘキシル
エチルではない、前に最も好ましいとして記載した式(
II)の化合物に関する。
但しRがメチルではなく、セしてR1がシクロヘキシル
エチルではない、前に最も好ましいとして記載した式(
II)の化合物に関する。
この発明の特に好ましい化合物は、次の式(If):〔
式中 14はエチルであシ;R5及びR6は水素又は低
級アルカノイルであシ;R7は水素又はメチルであり:
R8は水素又はメチルであり:、R9はシクロヘキシル
、フェニル、7にt 7 zニル(コれはハロゲン、ト
リフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ又は
−〇)100M、 −Z によシモノー置換されておシ
、ここで2はカル−キシ又は低級アルコキシカルボニル
である〕である〕で表わされる化合物、又は該化合物の
医薬として許容される塩によシ代表される。
式中 14はエチルであシ;R5及びR6は水素又は低
級アルカノイルであシ;R7は水素又はメチルであり:
R8は水素又はメチルであり:、R9はシクロヘキシル
、フェニル、7にt 7 zニル(コれはハロゲン、ト
リフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ又は
−〇)100M、 −Z によシモノー置換されておシ
、ここで2はカル−キシ又は低級アルコキシカルボニル
である〕である〕で表わされる化合物、又は該化合物の
医薬として許容される塩によシ代表される。
以下余白
〔具体的な説明〕
この明細書において使用される一般的定義は、この発明
の範囲内において次の意味を有する。
の範囲内において次の意味を有する。
この明細書において有機基又は化合物に関して用いられ
る“低級1なる語は7個以下、好ましくは4個以下、そ
して有利には1個又は2個の炭素原子を有する基又は化
合物を意味する。
る“低級1なる語は7個以下、好ましくは4個以下、そ
して有利には1個又は2個の炭素原子を有する基又は化
合物を意味する。
低級アルキルは好ましくは1〜4個の炭素原子を含有し
、そして例えばエチル、プロピル、ブチル、及び有利に
はメチルである。
、そして例えばエチル、プロピル、ブチル、及び有利に
はメチルである。
低級アルコキシは好ましくは1〜4個の炭素原子を含有
し、そして例えばメトキシ、エトキシ、プロヂキシ、又
はイソ!ロボキシである。
し、そして例えばメトキシ、エトキシ、プロヂキシ、又
はイソ!ロボキシである。
低級アルキレンは好ましくは1〜4個の炭素原子を含有
し、そして例えばメチレン又はエチレンである。
し、そして例えばメチレン又はエチレンである。
低級アルケニレンは好ましくは2〜4個の炭素原子を含
有し、そして例えばエテニレン、又は1γ 一4L<は2−fロベニレンである。
有し、そして例えばエテニレン、又は1γ 一4L<は2−fロベニレンである。
ハロゲンは好ましくは塩素であるが、しかじさらに弗素
、臭素又はヨウ素であることができる。
、臭素又はヨウ素であることができる。
シクロアルキルは好ましくは3〜6員漂シクロアルキル
、すなわちC3−C6シクロアルキルであル、C3−0
6シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチル、又ハシクロヘキシル、好ましくはシクロ
プロピルである。
、すなわちC3−C6シクロアルキルであル、C3−0
6シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シ
クロペンチル、又ハシクロヘキシル、好ましくはシクロ
プロピルである。
シクロアルキル−低級アルキルは好ましくは(シクロ(
ンチル又ハシクロヘキシル)−C,−C4アルキル、有
利には1−又は2−(シフローンチル又はシクロヘキシ
ル)−エチル、−プロピル又は−ブチルである。
ンチル又ハシクロヘキシル)−C,−C4アルキル、有
利には1−又は2−(シフローンチル又はシクロヘキシ
ル)−エチル、−プロピル又は−ブチルである。
アリールは前に定義した通シであシ、そして好ましくは
フェニル、又は前記のように置換されたフェニルである
。アリール低級アルキルは好ましくはアリール−C1−
04アルキルであってアリールが前記のような炭素環又
は複素環芳香族基であるもの、例えばベンジル、又は1
−もしくは2−7エニルー(エチル、プロピルもしくは
ブチル)であってそれぞれが置換されていないか又はフ
ェニル環上でアリールについて前記したように置換され
ているもの;あるいは2−13−もしくは4−ピリジル
メチル、又は2− (2−,3−もしくは4−ピリジル
)−(エチル、プロピルもしくはプ枡ル);あるいは1
−もしくは2−ナフチルメチル、又は2−(I−もしく
は2−ナフチル)−(エチル、プロぜルもしくはブチル
)でちる、ジアリール−低級アルキルは好ましくはジフ
ェニルC4−C4−アルキル、例えばオメガ−ジフェニ
ル−(メチル、エチル又はプロピル)である。
フェニル、又は前記のように置換されたフェニルである
。アリール低級アルキルは好ましくはアリール−C1−
04アルキルであってアリールが前記のような炭素環又
は複素環芳香族基であるもの、例えばベンジル、又は1
−もしくは2−7エニルー(エチル、プロピルもしくは
ブチル)であってそれぞれが置換されていないか又はフ
ェニル環上でアリールについて前記したように置換され
ているもの;あるいは2−13−もしくは4−ピリジル
メチル、又は2− (2−,3−もしくは4−ピリジル
)−(エチル、プロピルもしくはプ枡ル);あるいは1
−もしくは2−ナフチルメチル、又は2−(I−もしく
は2−ナフチル)−(エチル、プロぜルもしくはブチル
)でちる、ジアリール−低級アルキルは好ましくはジフ
ェニルC4−C4−アルキル、例えばオメガ−ジフェニ
ル−(メチル、エチル又はプロピル)である。
ヒドロキシ−低級アルキルは好ましくは2−13−又は
4−ヒドロキシ−02〜C4−アルキル、有利にはヒド
ロキシエチルである。
4−ヒドロキシ−02〜C4−アルキル、有利にはヒド
ロキシエチルである。
ピリジルは2−13−又は4−ピリジル、有利には2−
又は3−ピリジルである。チェニルは2−又は3−チェ
ニルである。
又は3−ピリジルである。チェニルは2−又は3−チェ
ニルである。
アリール−シクロアルキルは好ましくはフェニル−03
〜C6−シクロアルキル、fJ、tハ2−フェニルシク
ロヘキシル、2−フェニルシクロプロピルである。
〜C6−シクロアルキル、fJ、tハ2−フェニルシク
ロヘキシル、2−フェニルシクロプロピルである。
二環ベンゾ融合5又は6員飽和炭素環基は、Aがメチレ
ンである前記式(B)Kよシ示される置換基R1として
、好ましくは1,2,3.4−テトラヒドロ−2−す7
チル又は2−インダニルであり、それぞれ場合によって
はベンゾ部分において、置換されていないか、又はアリ
ールのもとでフェニルについて前記したように置換され
ている。
ンである前記式(B)Kよシ示される置換基R1として
、好ましくは1,2,3.4−テトラヒドロ−2−す7
チル又は2−インダニルであり、それぞれ場合によって
はベンゾ部分において、置換されていないか、又はアリ
ールのもとでフェニルについて前記したように置換され
ている。
二環ベンゾ融合5又は6員飽和複素環基は、人が酸素又
は硫黄である前記式(B)によυ示される置換基として
、好ましくは3.4−ジヒドロ−2H−(I) −3−
ヘンソヒラニル又a 3t 4−ジヒドo−2H−(I
)−3−ベンゾチオピラニルでアシ、それぞれ場合によ
つてはベンゾ部分において、アリールのもとてフェニル
について前記したように置換されている。
は硫黄である前記式(B)によυ示される置換基として
、好ましくは3.4−ジヒドロ−2H−(I) −3−
ヘンソヒラニル又a 3t 4−ジヒドo−2H−(I
)−3−ベンゾチオピラニルでアシ、それぞれ場合によ
つてはベンゾ部分において、アリールのもとてフェニル
について前記したように置換されている。
低級アルコキシカル?ニルは好ましくは1〜4個の炭素
原子をアルコキシ部分中に含有し、そして例えばメトキ
シカルブニル、グロポキシカルがニル、インデロポキシ
カルゲニル、又は有利にはエトキシカルボニルでアル。
原子をアルコキシ部分中に含有し、そして例えばメトキ
シカルブニル、グロポキシカルがニル、インデロポキシ
カルゲニル、又は有利にはエトキシカルボニルでアル。
低級アルカノイルは、好ましくはC1〜C4−アルカノ
イルであ)、例えばアセチル、イソブチリル又はピパロ
イルである。
イルであ)、例えばアセチル、イソブチリル又はピパロ
イルである。
低級アルフキシー低級アルカノイルは好ましくは低級ア
ルコキシ−C2〜C4−アルカノイル、例えばメトキシ
アセチル、又は3−エトキシプロピオニルである。
ルコキシ−C2〜C4−アルカノイル、例えばメトキシ
アセチル、又は3−エトキシプロピオニルである。
アロイルは好ましくはベンゾイル、又は1〜3個の低級
アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくはトリフル
オロメチルによジ置換されたベンゾイル、2−13−も
しくは4−ピリジルカルCニル、あるいは2−もしくは
3−チェニルカルがニルである。
アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくはトリフル
オロメチルによジ置換されたベンゾイル、2−13−も
しくは4−ピリジルカルCニル、あるいは2−もしくは
3−チェニルカルがニルである。
モノ−及びジー低級アルキルカルバモイルは、例えばN
−メチル−1N−エチル−1N、N−ジメチル−及びN
、N−−/エチルーカルバモイルである。
−メチル−1N−エチル−1N、N−ジメチル−及びN
、N−−/エチルーカルバモイルである。
医薬として許容されるエステルの形態でエステル化され
たカルがキシは、好ましくは、可溶媒分解又は生理的条
件下で遊離カル?ヤシに転換され得るエステル、例えば
低級アルコキシカルデニル;(アミン、モノ−もしくは
ノー低級アルキルアミ/)−置換低級アルコキシカルが
ニル;カルがキシー置換低級アルコキシカルがニル、
例、tJfα−カルブキシ−置換低級アルコキシカルゲ
ニル:低級アルコキシカル−ニル−置換低級アルコキシ
カル♂ニル、例エバα−低級アルコキシヵルがニルー置
換低級アルコキシカルがニル;アリール−置換低級アル
コキシカルがニル、例えば場合によりては置換されてい
るベンジルオキシカル?ニル又はピリノルメトキシカル
がニル:(ヒドロキシ、低級アルカノイルオキシ又は低
級アルコキシ)−置換低級アルコキシカルがニル、例え
ばピパ四イルオキシメトキシカルがニル;(ヒドロキシ
、低級アルカノイルオキシ又は低級アルコキシ)−置換
アルコキシメトキシカルがニル;ビシクロアルコキシカ
ル−ニル−置換低級アル占キシカル2ニル、例えばビシ
クロ(2,2,1]へブチルオキシカル2ニル−置換低
級アルコキシカルがニル、%にビシクロ(2,2,1)
へブチルオキシカル?ニルー置換メトキシカルゲニル、
例えば?ル二ルオキシカルがニルメトキシカルがニル;
3−フタリドキシカルがニル;(低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ハロ)−置換3−フタリドキシカルはニル;
低級アルコキシカル−ニル−低級アルコキシ−カルがニ
ル、例えば1−(メトキシ−又はエトキシカルがニルオ
キシ)−エトキシカルデニル;アリールオキシカル?ニ
ル、例えばフタリキシカルゲニル又は好ましくは、オル
ト位においてカルがキシもしくはアルコキシカル?ニル
によシ置換されているフタリキシカルカニルである。
たカルがキシは、好ましくは、可溶媒分解又は生理的条
件下で遊離カル?ヤシに転換され得るエステル、例えば
低級アルコキシカルデニル;(アミン、モノ−もしくは
ノー低級アルキルアミ/)−置換低級アルコキシカルが
ニル;カルがキシー置換低級アルコキシカルがニル、
例、tJfα−カルブキシ−置換低級アルコキシカルゲ
ニル:低級アルコキシカル−ニル−置換低級アルコキシ
カル♂ニル、例エバα−低級アルコキシヵルがニルー置
換低級アルコキシカルがニル;アリール−置換低級アル
コキシカルがニル、例えば場合によりては置換されてい
るベンジルオキシカル?ニル又はピリノルメトキシカル
がニル:(ヒドロキシ、低級アルカノイルオキシ又は低
級アルコキシ)−置換低級アルコキシカルがニル、例え
ばピパ四イルオキシメトキシカルがニル;(ヒドロキシ
、低級アルカノイルオキシ又は低級アルコキシ)−置換
アルコキシメトキシカルがニル;ビシクロアルコキシカ
ル−ニル−置換低級アル占キシカル2ニル、例えばビシ
クロ(2,2,1]へブチルオキシカル2ニル−置換低
級アルコキシカルがニル、%にビシクロ(2,2,1)
へブチルオキシカル?ニルー置換メトキシカルゲニル、
例えば?ル二ルオキシカルがニルメトキシカルがニル;
3−フタリドキシカルがニル;(低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ハロ)−置換3−フタリドキシカルはニル;
低級アルコキシカル−ニル−低級アルコキシ−カルがニ
ル、例えば1−(メトキシ−又はエトキシカルがニルオ
キシ)−エトキシカルデニル;アリールオキシカル?ニ
ル、例えばフタリキシカルゲニル又は好ましくは、オル
ト位においてカルがキシもしくはアルコキシカル?ニル
によシ置換されているフタリキシカルカニルである。
医薬として許容されるアミドの形態で誘導体にされたカ
ルがキシは好ましくはカルバモイル、N−モノー低級ア
ルキルカルバモイル又はN、N−ジー低級アルキルカル
バモイルである。
ルがキシは好ましくはカルバモイル、N−モノー低級ア
ルキルカルバモイル又はN、N−ジー低級アルキルカル
バモイルである。
1個又は複数個のヒドロキシル基が医薬として許容され
るエステルの形態でエステル化されている医薬として許
容されるエステル誘導体は特K、生理的条件下で遊離と
ドロキシ基を有する式(I)の化合物に転換され得るプ
ロドラ、グエステルである。
るエステルの形態でエステル化されている医薬として許
容されるエステル誘導体は特K、生理的条件下で遊離と
ドロキシ基を有する式(I)の化合物に転換され得るプ
ロドラ、グエステルである。
この医薬として許容されるプ!2ドク、グエステルとし
て、直鎖又は分子鎖の低級アルカン酸エステル、例えば
酢酸、イノ酪酸又はビパロン酸のエステル;低級アルコ
キシ−低級アルカン酸エステル、例えばメトキシ酢酸エ
ステル又は3−エトキシグロピオン酸エステルファリー
ルカル&−471エステル、例えば安息香酸エステル又
はニコチン酸エステル;カルバミン酸エステル、及ヒモ
ノー又はジー低級アルキルカルバミン酸エステル(カル
バメート)、例えばモノ−もしくはジ−エチルカルバミ
ン酸エステル、又はモノ−もしくはジ−メチルカルバぽ
ン酸エステルが好ましい、低級アルカン酸エステル及び
低級アルコキシアルカン酸エステルが最も好ましい。
て、直鎖又は分子鎖の低級アルカン酸エステル、例えば
酢酸、イノ酪酸又はビパロン酸のエステル;低級アルコ
キシ−低級アルカン酸エステル、例えばメトキシ酢酸エ
ステル又は3−エトキシグロピオン酸エステルファリー
ルカル&−471エステル、例えば安息香酸エステル又
はニコチン酸エステル;カルバミン酸エステル、及ヒモ
ノー又はジー低級アルキルカルバミン酸エステル(カル
バメート)、例えばモノ−もしくはジ−エチルカルバミ
ン酸エステル、又はモノ−もしくはジ−メチルカルバぽ
ン酸エステルが好ましい、低級アルカン酸エステル及び
低級アルコキシアルカン酸エステルが最も好ましい。
医薬として許容される塩は一般に酸付加塩であシ、好ま
しくは医薬として許容される無機又は有機酸、例えば強
鉱酸1例えばハロダン化水素酸、例えば塩酸又祉臭化水
素酸;硫酸、U7酸又は硝酸;脂肪族又は芳香族のカル
がン酸又はスルホン酸、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン
酸、コノ−り酸、グリコール酸、乳酸、リンが酸、酒石
酸、グルコン酸、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、ピ
ルビン酸、フェニル酢酸、安息香酸、4−アミノ安息香
酸、アントラニル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、サリチ
ル酸、4−アミノサリチル酸、パモ酸、ニコチン酸、メ
タンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシェタン
スルホン酸、ベンゼンスルホンIj2.p−)ルエンス
ルホン酸、ナフタレンスルホン酸、スルファニル酸、シ
クロヘキシルスルファミン酸;又はアスコルビン酸の塩
である。
しくは医薬として許容される無機又は有機酸、例えば強
鉱酸1例えばハロダン化水素酸、例えば塩酸又祉臭化水
素酸;硫酸、U7酸又は硝酸;脂肪族又は芳香族のカル
がン酸又はスルホン酸、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン
酸、コノ−り酸、グリコール酸、乳酸、リンが酸、酒石
酸、グルコン酸、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、ピ
ルビン酸、フェニル酢酸、安息香酸、4−アミノ安息香
酸、アントラニル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、サリチ
ル酸、4−アミノサリチル酸、パモ酸、ニコチン酸、メ
タンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシェタン
スルホン酸、ベンゼンスルホンIj2.p−)ルエンス
ルホン酸、ナフタレンスルホン酸、スルファニル酸、シ
クロヘキシルスルファミン酸;又はアスコルビン酸の塩
である。
遊離カルぎン酸を有する化合物について、医薬として許
容される塩はまた塩基からも誘導され、例えばアルカリ
金属塩、例えばナトリウム塩、あるいは医薬として許容
されるアミン、例えばトロメタミンから誘導される塩で
ある。
容される塩はまた塩基からも誘導され、例えばアルカリ
金属塩、例えばナトリウム塩、あるいは医薬として許容
されるアミン、例えばトロメタミンから誘導される塩で
ある。
この発明の新規な化合物はインビトロ及びインビが試験
系において活性であシ、哺乳類におけるアデノシン受容
体アゴニスト活性が示される。
系において活性であシ、哺乳類におけるアデノシン受容
体アゴニスト活性が示される。
この発明のアデノシン受容体アゴニストはヒトを含む哺
乳類において、中枢神経系疾患、特に精神病、例えば精
神分裂病、並びに心臓血管系疾患、特に高血圧及び血栓
症の治療のために有用である。
乳類において、中枢神経系疾患、特に精神病、例えば精
神分裂病、並びに心臓血管系疾患、特に高血圧及び血栓
症の治療のために有用である。
上記の性質はインビトロ及びインビデ試験において、有
利には哺乳類、例えばう、ト、イヌ、モンキー又は摘出
された器官、組織、又はその調製物を用いて証明される
。上記の化合物はインビトロで溶液、例えば水性溶液の
形で、及びインビがで経腸的又は非経口的に、好ましく
は経口的又は腸内的に、例えばゼラチンカプセルとして
、澱粉懸濁液として、又は水性溶液として適用され得る
。
利には哺乳類、例えばう、ト、イヌ、モンキー又は摘出
された器官、組織、又はその調製物を用いて証明される
。上記の化合物はインビトロで溶液、例えば水性溶液の
形で、及びインビがで経腸的又は非経口的に、好ましく
は経口的又は腸内的に、例えばゼラチンカプセルとして
、澱粉懸濁液として、又は水性溶液として適用され得る
。
インビトロ投与量は約10 M〜10 Mの濃度で
あることができる。インビデ投与量は約0.001〜2
5〜/ゆ7日であシ、好ましくは約0.0025〜1o
ap/m/日でありて、これは化学的及び投与経路に依
存する。
あることができる。インビデ投与量は約0.001〜2
5〜/ゆ7日であシ、好ましくは約0.0025〜1o
ap/m/日でありて、これは化学的及び投与経路に依
存する。
この発明の化合物のアデノシン−2受容体アが二スト活
性を示唆するアデノシン−2(A−2)受容体結合性は
、5H−5# −N−エチルカルがキサミドアデノシン
(5H−吊C人)の特異的結合を阻tt−る能力をイン
ビトロで、例えばR、F * Brune等、M・1.
Pharmacol、29,331(I986)Kよシ
記載されているのと実質的に同様にして、雄Sprag
u・−Davl@yラットの線条体からの線条膜(5t
rlatal membrane )調製物中で決定さ
れる。
性を示唆するアデノシン−2(A−2)受容体結合性は
、5H−5# −N−エチルカルがキサミドアデノシン
(5H−吊C人)の特異的結合を阻tt−る能力をイン
ビトロで、例えばR、F * Brune等、M・1.
Pharmacol、29,331(I986)Kよシ
記載されているのと実質的に同様にして、雄Sprag
u・−Davl@yラットの線条体からの線条膜(5t
rlatal membrane )調製物中で決定さ
れる。
4 nM3H−NECA の特異的結合によって代る
ために必要な特定の化合物の濃度を50 nMシクロイ
ンチルアデノシンの存在下で決定する。
ために必要な特定の化合物の濃度を50 nMシクロイ
ンチルアデノシンの存在下で決定する。
アデノシン−1−受容体アがニスト活性を示唆するとの
発明のアデノシン−1(A−1)受容体結合性は、例え
ばR,F、1lrana等、 Proc、Natl。
発明のアデノシン−1(A−1)受容体結合性は、例え
ばR,F、1lrana等、 Proc、Natl。
本質的に従って、雄性Spragu* −Dawl@y
う、トからの脳膜調製において5H−シクロヘキシルア
デノシン(5H−CHA)の特異的結合を阻害する能力
を決定することKよシ決定される。1 nM’H−CH
Aの特異的結合忙とって代る特定の化合物の濃度を決定
する。
う、トからの脳膜調製において5H−シクロヘキシルア
デノシン(5H−CHA)の特異的結合を阻害する能力
を決定することKよシ決定される。1 nM’H−CH
Aの特異的結合忙とって代る特定の化合物の濃度を決定
する。
この2つのアデノシン受容体アッセイにおける相対的能
力を比較することKよってアデノシン−2(A−2)受
容体く対する選択性を確かめることができる。
力を比較することKよってアデノシン−2(A−2)受
容体く対する選択性を確かめることができる。
インピがでの7デノシン受容体アがニスト活性を示すも
のとして、この発明の化合物の血圧低下活性及び心拍数
に対する効果を正常血圧う、ト又は自然高血圧ラットに
おいて静脈内投与又は経口投与の後に測定することがで
きる。
のとして、この発明の化合物の血圧低下活性及び心拍数
に対する効果を正常血圧う、ト又は自然高血圧ラットに
おいて静脈内投与又は経口投与の後に測定することがで
きる。
典型的には、正常う、トにおける血圧低下効果は次の様
にして決定することができる。
にして決定することができる。
体重300〜400Ji’の成雄性う、トをイナクチy
(In5etln ) (I00119/に91−p
、)によシ麻酔する。大m動脈及び対何の静脈K、それ
ぞれ直接血圧測定のため及び1.マ、ドラ、グ投与のた
めにカヌーレを入れる。試験前15分間動物を平衡化す
る。ビヒクル(Img/kf 1 、マ、)を30秒間
にわたりて投与し、次に0.3−の塩溶液を30秒間に
わたシフう、シュ適用する。拡張期血圧の変化を血圧パ
ルスの導関数として記録する。試験化合物をビヒクルと
同様にして投与し、そして投与量応答曲線を作成する。
(In5etln ) (I00119/に91−p
、)によシ麻酔する。大m動脈及び対何の静脈K、それ
ぞれ直接血圧測定のため及び1.マ、ドラ、グ投与のた
めにカヌーレを入れる。試験前15分間動物を平衡化す
る。ビヒクル(Img/kf 1 、マ、)を30秒間
にわたりて投与し、次に0.3−の塩溶液を30秒間に
わたシフう、シュ適用する。拡張期血圧の変化を血圧パ
ルスの導関数として記録する。試験化合物をビヒクルと
同様にして投与し、そして投与量応答曲線を作成する。
心拍数及び血圧の変化のチを記録する。
自然高血圧う、トにおける血圧低下効果を経口投与後に
決定する。
決定する。
抗精神病活性は、例えばう、トにおける一路条件付はア
?イダンス(one −way eoadltlona
davaldanee )又はS i dma nアデ
イダンスの阻害を測定することによシ、あるいは74モ
ルフィンの挙動刺激効果の拮抗を測定することによシ証
明することができる。
?イダンス(one −way eoadltlona
davaldanee )又はS i dma nアデ
イダンスの阻害を測定することによシ、あるいは74モ
ルフィンの挙動刺激効果の拮抗を測定することによシ証
明することができる。
抗血栓活性はコラ−ダン訪導血小板凝集の阻害を測定す
ることによシ証明することができる。
ることによシ証明することができる。
アデノシン−2受容体アゴニストとして選択的であるこ
の発明の化合物は心拍数になんらの有意な効果も与える
ことなく血圧を効果的に低下せしめる。
の発明の化合物は心拍数になんらの有意な効果も与える
ことなく血圧を効果的に低下せしめる。
アデノシン−2−容量体として最も選択的であシそして
好ましいのは前記の式■及び(Il&)の化合物である
。
好ましいのは前記の式■及び(Il&)の化合物である
。
との発明の例示的な化合物はアデノシン−2−受容体結
合アッセイにおいて約2 X 10−8のIC5゜値を
示す。これらの化合物はまた、麻酔した正常血圧ラット
において約0.005+9/に$+i、マ、の投与量に
おいて、そして自然高血圧う、トにおいて約31147
/kgp、o、において血圧低下効果を示す。
合アッセイにおいて約2 X 10−8のIC5゜値を
示す。これらの化合物はまた、麻酔した正常血圧ラット
において約0.005+9/に$+i、マ、の投与量に
おいて、そして自然高血圧う、トにおいて約31147
/kgp、o、において血圧低下効果を示す。
式(I)で表わされるこの発明の化合物、及びこの明細
書に記載する該化合物の誘導体は次の様にして製造する
ことができる。
書に記載する該化合物の誘導体は次の様にして製造する
ことができる。
a)次の式([D:
(式中、R2、R3及びR4は前に定義した意味を有し
、モしてYは脱離基を示す) で表わされる化合物を、次の式(■):R−■−R(I
V) (式中、R及びRは前忙定義した意来を有する)で表わ
される化合物と縮合せしめ;そして所望によシ出発物質
中の妨害性反応性基を一時的に保護し、そして次に保護
基を除去して式(I)の生ずる化合物を得るか;あるい
は b)次の式(V): ■−R2 (式中、ul 、 B2及びR3は前に定義した意味を
有する) で表わされる化合物、又はその反応性官能誘導体を、次
の式(■): R4−洲、(■) (式中、R4は前に定義した意味を有する)で表わされ
るアミンと縮合せしめ;そして所望拠よシ、出発物質中
の妨害性反応基を一時的に保護しそして次に該保護基を
除去して生ずる式(I)の化合物を得;そしてこれらの
方法のいずれかにおいて、所−望によシ式(I)の生ず
る化合物をこの発明の他の化合物に転換し、そして所望
によル、生じた遊離化合物を塩に又は生じた塩を遊離化
合物又は他の塩に転換し、そして所望によシ、得られた
異性体又はラセミ体の混合物を単一の異性体又はラセミ
体に分離し、そして所望によ)ラセミ体を光学対掌体に
分割する。
、モしてYは脱離基を示す) で表わされる化合物を、次の式(■):R−■−R(I
V) (式中、R及びRは前忙定義した意来を有する)で表わ
される化合物と縮合せしめ;そして所望によシ出発物質
中の妨害性反応性基を一時的に保護し、そして次に保護
基を除去して式(I)の生ずる化合物を得るか;あるい
は b)次の式(V): ■−R2 (式中、ul 、 B2及びR3は前に定義した意味を
有する) で表わされる化合物、又はその反応性官能誘導体を、次
の式(■): R4−洲、(■) (式中、R4は前に定義した意味を有する)で表わされ
るアミンと縮合せしめ;そして所望拠よシ、出発物質中
の妨害性反応基を一時的に保護しそして次に該保護基を
除去して生ずる式(I)の化合物を得;そしてこれらの
方法のいずれかにおいて、所−望によシ式(I)の生ず
る化合物をこの発明の他の化合物に転換し、そして所望
によル、生じた遊離化合物を塩に又は生じた塩を遊離化
合物又は他の塩に転換し、そして所望によシ、得られた
異性体又はラセミ体の混合物を単一の異性体又はラセミ
体に分離し、そして所望によ)ラセミ体を光学対掌体に
分割する。
上記の方法における脱離基は反応性エステル化又はエー
テル化ヒドロキシであシ、そして例えばハロゲン、例え
ば塩素、臭素又はヨウ素、脂肪族によシもしくは芳香族
により置換されたスルホニルオキシ、例えばメチルスル
ホニルオキシもしくU4−メチル−フェニルスルホニル
オキシ(トシルオキシ)、又は脂肪族によシ置換された
チオ、例えば低級アルキルチオ、例えばメチルチオであ
る。
テル化ヒドロキシであシ、そして例えばハロゲン、例え
ば塩素、臭素又はヨウ素、脂肪族によシもしくは芳香族
により置換されたスルホニルオキシ、例えばメチルスル
ホニルオキシもしくU4−メチル−フェニルスルホニル
オキシ(トシルオキシ)、又は脂肪族によシ置換された
チオ、例えば低級アルキルチオ、例えばメチルチオであ
る。
前記の方法において、カルボン酸の反応性官能誘導体は
1例えば、無水物、特に混合無水物、酸ハロゲン(lJ
ff、酸アシド、低級アルキルエステル、及びその活性
化エステルである。混合無水物は好ましくはピパリン酸
、又は炭酸の低級アルキル(エチル、イソブチル)半エ
ステルからのものであシ、酸ハロゲン化物は例えば塩化
物又は臭化物であシ、活性化エステルは例えばサクシン
イミドエステル、フタリミドエステル又は4−ニトロフ
ェニルエステルであシ、そして低級アルキルエステルは
例えばメチルエステル又はエチルエステルである。
1例えば、無水物、特に混合無水物、酸ハロゲン(lJ
ff、酸アシド、低級アルキルエステル、及びその活性
化エステルである。混合無水物は好ましくはピパリン酸
、又は炭酸の低級アルキル(エチル、イソブチル)半エ
ステルからのものであシ、酸ハロゲン化物は例えば塩化
物又は臭化物であシ、活性化エステルは例えばサクシン
イミドエステル、フタリミドエステル又は4−ニトロフ
ェニルエステルであシ、そして低級アルキルエステルは
例えばメチルエステル又はエチルエステルである。
この明細書に記載する方法によシこの発明の化合物に転
換される出発化合物及び中間体において、存在する官能
基、例えばアミノ又はヒドロキシは場合によっては、製
造有機化学において一般的な常用の保護基によシ保護さ
れる。保護されたアミノ基及びヒドロキシ基は、穏和な
条件下で、分子構造が破壊されることなく、又は不所望
の副反応が起こることなく、遊離アきノ基及びヒドロキ
シル基に転換され得るものである。
換される出発化合物及び中間体において、存在する官能
基、例えばアミノ又はヒドロキシは場合によっては、製
造有機化学において一般的な常用の保護基によシ保護さ
れる。保護されたアミノ基及びヒドロキシ基は、穏和な
条件下で、分子構造が破壊されることなく、又は不所望
の副反応が起こることなく、遊離アきノ基及びヒドロキ
シル基に転換され得るものである。
この条件に合致するよく知られた保護基並びにその導入
及び除去は、例えばJ 、 F 、W 、 MeOml
・。
及び除去は、例えばJ 、 F 、W 、 MeOml
・。
”Prot@etiv* Groups in
Organic Chem1gtry’。
Organic Chem1gtry’。
プレナムプレス。ロンドン、二、−ヨーク。
T、W、Gre*n:及び” Prateetlve
Groups lnOrganle Synthesi
g ’ 、クイレイ。ニューヨーク、1984に記載さ
れている。
Groups lnOrganle Synthesi
g ’ 、クイレイ。ニューヨーク、1984に記載さ
れている。
例えば、ヒドロキシ基はエステルの形で、例えばアシル
銹導体、例えば低級アルカノイルエステル、ベンソイル
、ベンジルオキシカルがニルエステル又は低級アルコキ
シカルブニルエステルの形ドロピラニルエーテル、トリ
チルエーテル又ハヘンジルエーテルとして保護すること
ができる。
銹導体、例えば低級アルカノイルエステル、ベンソイル
、ベンジルオキシカルがニルエステル又は低級アルコキ
シカルブニルエステルの形ドロピラニルエーテル、トリ
チルエーテル又ハヘンジルエーテルとして保護すること
ができる。
隣接する炭素原子上のヒドロキシル基はまた、例えばケ
タール又はアセタールの形で、例えば低級アルキリデン
、例えばイソゾロ♂リデン誘導体又はベンジリデン訴導
体、あるいは5−又は6−員シクロアルキリデン誘導体
、例えばシクロペンチリデン誘導体又はシクロヘキシリ
デン誘導体として保護することができる。
タール又はアセタールの形で、例えば低級アルキリデン
、例えばイソゾロ♂リデン誘導体又はベンジリデン訴導
体、あるいは5−又は6−員シクロアルキリデン誘導体
、例えばシクロペンチリデン誘導体又はシクロヘキシリ
デン誘導体として保護することができる。
1又は複数の官能基が保護されている得られる式(I)
の化合物又は中間体において、保護された官能基、例え
ばヒドロキシル基はそれ自体既知の方法によシ、例えば
加溶媒分解、特に酸によシ加水分解、又は水素化分解に
よシ遊離せしめることができる。
の化合物又は中間体において、保護された官能基、例え
ばヒドロキシル基はそれ自体既知の方法によシ、例えば
加溶媒分解、特に酸によシ加水分解、又は水素化分解に
よシ遊離せしめることができる。
2I−及び3#−ヒドロキシ基の両者を有するこの発明
の化合物、例えばR3がヒドロキシであシ、そして隣接
する2I−及び3′−ヒドロキシ基が前記のごとくエー
テル、アセタール又はケタール誘導体の形で、例えばイ
ングロビリデン(アセトニド)誘導体として保護されて
いる式(I)又は(■1)の化合物は、強塩基、例えば
無水インプロパノール中ナトリウムヒドリド(ナトリウ
ムイソグロポキシド)で処理することによシ3′−置換
基を除去して3′−4″−炭素原子間に二重結合を有す
る化合物をまず得、次にこの二重結合を例えば触媒的水
素化によシ還元することによりて、R3が水素である式
(I)又は(Im)の化合物に転換することができる。
の化合物、例えばR3がヒドロキシであシ、そして隣接
する2I−及び3′−ヒドロキシ基が前記のごとくエー
テル、アセタール又はケタール誘導体の形で、例えばイ
ングロビリデン(アセトニド)誘導体として保護されて
いる式(I)又は(■1)の化合物は、強塩基、例えば
無水インプロパノール中ナトリウムヒドリド(ナトリウ
ムイソグロポキシド)で処理することによシ3′−置換
基を除去して3′−4″−炭素原子間に二重結合を有す
る化合物をまず得、次にこの二重結合を例えば触媒的水
素化によシ還元することによりて、R3が水素である式
(I)又は(Im)の化合物に転換することができる。
式(IIりの化合物又は保護された誘導体中の脱離基Y
(例えばクロロ)を式(IV)のアミンによシ置換する
ことを含む、方法a)K従うこの発明の化合物の製造は
、好ましくは、上昇した温度において、例えば75℃〜
150℃の範囲の温度において、過剰のアミンを用いて
、溶剤、特に極性溶剤、例えばジメチルホルムアミドの
存在下、又は不存在下で、又は上昇した圧力において、
又はトリエチルアきンもしくは炭酸カリウムのごとき塩
基の存在下で行われる。
(例えばクロロ)を式(IV)のアミンによシ置換する
ことを含む、方法a)K従うこの発明の化合物の製造は
、好ましくは、上昇した温度において、例えば75℃〜
150℃の範囲の温度において、過剰のアミンを用いて
、溶剤、特に極性溶剤、例えばジメチルホルムアミドの
存在下、又は不存在下で、又は上昇した圧力において、
又はトリエチルアきンもしくは炭酸カリウムのごとき塩
基の存在下で行われる。
式(II)の出発物質は、次の式(■):(式中、X及
びYは脱離基でsb、そしてR3は前に定義した意味を
有する) で表わされる化合物、又は部分的に保護された形の式(
■)の化合物を、次の弐備): R−■2(v) (式中、R2は前に定義した意味を有する)で表わされ
る化合物と縮合せしめ;次の式(■)二R” ′o
H (式中、すべての第二級ヒドロキシ基は保護された形態
にあシ、そしてY 、 R2及びR3は前に定義した意
味を有する) で表わされる得られた化合物中の第一級ヒドロキシ基を
酸化して対応するカルがン酸にし;そしてこのカルゼン
酸を式(It)の対応するアミドに転換することにより
製造することができる。
びYは脱離基でsb、そしてR3は前に定義した意味を
有する) で表わされる化合物、又は部分的に保護された形の式(
■)の化合物を、次の弐備): R−■2(v) (式中、R2は前に定義した意味を有する)で表わされ
る化合物と縮合せしめ;次の式(■)二R” ′o
H (式中、すべての第二級ヒドロキシ基は保護された形態
にあシ、そしてY 、 R2及びR3は前に定義した意
味を有する) で表わされる得られた化合物中の第一級ヒドロキシ基を
酸化して対応するカルがン酸にし;そしてこのカルゼン
酸を式(It)の対応するアミドに転換することにより
製造することができる。
例えばX及びYがハロダン、特に塩素である式(■)の
中間体、及びその保護された誘導体は既知であるか、あ
るいはN−(β−D−りがフラノシル)−プリン誘導体
に関して当業界において知られている方法に従って、例
えばch・m、Pharm。
中間体、及びその保護された誘導体は既知であるか、あ
るいはN−(β−D−りがフラノシル)−プリン誘導体
に関して当業界において知られている方法に従って、例
えばch・m、Pharm。
Bull、23,758 (I975)K記載されてい
るようにして製造される。
るようにして製造される。
式(■)のアミンによる式(■)の化合物中の脱離基X
の置換は、方法&)について前記した方法に本質的に従
って、好ましくは、低反応性脱離基Yの置換を最小にす
るために約1モル轟量の前記アミンを用いて行われる。
の置換は、方法&)について前記した方法に本質的に従
って、好ましくは、低反応性脱離基Yの置換を最小にす
るために約1モル轟量の前記アミンを用いて行われる。
第二級ヒドロキシ基が保護された形である、得られた例
えば2−ノ・ロ置換アデノシ/誘導体の酸化は、例えば
、米国特許ム4,167,565に記載されているよう
に過マンガン酸カリウムを用いて行われる。
えば2−ノ・ロ置換アデノシ/誘導体の酸化は、例えば
、米国特許ム4,167,565に記載されているよう
に過マンガン酸カリウムを用いて行われる。
次に、この得られたカル?ン酸がまずその反応性誘導体
、例えば酸塩化物に転換し、これを当業界においてよく
知られている条件下で1例えば米国特許A4,167,
565に記載されているようKして1式(M)のアミノ
と縮合せしめる。
、例えば酸塩化物に転換し、これを当業界においてよく
知られている条件下で1例えば米国特許A4,167,
565に記載されているようKして1式(M)のアミノ
と縮合せしめる。
式(It/) 、 (M) 、及び(’il)の出発物
質は既知であシ、又は当業界において知られている方法
により、そしてこの明細書に記載するようにして製造さ
れる。
質は既知であシ、又は当業界において知られている方法
により、そしてこの明細書に記載するようにして製造さ
れる。
式(7)の酸を式(I)の化合物に転換することを含む
、方法b)に従うとの発明の化合物の製造は、前記の方
法を用いて行うことができる。
、方法b)に従うとの発明の化合物の製造は、前記の方
法を用いて行うことができる。
この発明の化合物又はそれを導く中間体は、当業界にお
いて知られている方法及びこの明細書において示す化学
的方法を用いて、この発明の他の化合物又は対応する中
間体に転換することができる。
いて知られている方法及びこの明細書において示す化学
的方法を用いて、この発明の他の化合物又は対応する中
間体に転換することができる。
遊離ヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物のそのエ
ステル鰐導体への転換は、画業化においてよく知られて
いるアシル化(エステル化)法に従って、好ましくは反
応性官能誘導体としての対応するカル?ン酸と縮合せし
めることによシ行うことができる。
ステル鰐導体への転換は、画業化においてよく知られて
いるアシル化(エステル化)法に従って、好ましくは反
応性官能誘導体としての対応するカル?ン酸と縮合せし
めることによシ行うことができる。
2I−ヒドロキシ基(及び、存在するとすれば3′−ヒ
ドロキシ基)がエステル化されている医薬として許容さ
れるエステルへの式(I)のこの発明の化合物の転換は
、ヌクレオチド化学に関して当業界において知られてい
るエステル化法に従って対応するカルゲン酸又はその反
応性誘導体と縮合せしめることKよシ行うことができる
0例えば、適当なカルデン酸無水物、例えば無水酢酸を
、適当な塩基、例えばピリジン、トリエチルアミン又は
4−(ジメチルアミノ)−一リジンの存在下でアセトニ
トリルのごとき不活性溶剤中で、式(I)の化合物と縮
合せしめる。
ドロキシ基)がエステル化されている医薬として許容さ
れるエステルへの式(I)のこの発明の化合物の転換は
、ヌクレオチド化学に関して当業界において知られてい
るエステル化法に従って対応するカルゲン酸又はその反
応性誘導体と縮合せしめることKよシ行うことができる
0例えば、適当なカルデン酸無水物、例えば無水酢酸を
、適当な塩基、例えばピリジン、トリエチルアミン又は
4−(ジメチルアミノ)−一リジンの存在下でアセトニ
トリルのごとき不活性溶剤中で、式(I)の化合物と縮
合せしめる。
第一級アミノ基を含有する式(I)の化合物(例えば、
NRR’又はNHR2=NH2)は、アミンのアルキル
化について当業界においてよく知られている方法に従っ
て B1又はR2に対応するアルコールの反応性誘導体
、例えばアリール−低級アルキルハライド、例えばアリ
ール−低級アルキルイオジドで処理することによシ、N
RR’又はNHR2が第二級アミノ基である式(I)の
化合物、例えばR1又はR2がアリール−低級アルキル
である式(I)の化合物に転換することができる。同様
に、Rが水素である第二級アミンをRが低級アルキルで
ある第三級アミンに転換することができる。
NRR’又はNHR2=NH2)は、アミンのアルキル
化について当業界においてよく知られている方法に従っ
て B1又はR2に対応するアルコールの反応性誘導体
、例えばアリール−低級アルキルハライド、例えばアリ
ール−低級アルキルイオジドで処理することによシ、N
RR’又はNHR2が第二級アミノ基である式(I)の
化合物、例えばR1又はR2がアリール−低級アルキル
である式(I)の化合物に転換することができる。同様
に、Rが水素である第二級アミンをRが低級アルキルで
ある第三級アミンに転換することができる。
上記の反応は標準的方法に従って、稀釈剤、好ましくは
反応体に対して不活性であシモしてその溶剤である稀釈
剤、触媒、縮合剤又は他の試薬、及び/又は不活性雰囲
気の存在下又は不存在下で、低温、室温又は上昇した温
度において、好ましくは使用される溶剤の沸点近傍の温
度において、大気圧又はそれよシ高い圧力において行う
ことができる。
反応体に対して不活性であシモしてその溶剤である稀釈
剤、触媒、縮合剤又は他の試薬、及び/又は不活性雰囲
気の存在下又は不存在下で、低温、室温又は上昇した温
度において、好ましくは使用される溶剤の沸点近傍の温
度において、大気圧又はそれよシ高い圧力において行う
ことができる。
この発明はまた。任意の段階で得られる中間体を出発物
質として用い、そして残シの段階を実施し、又は出発物
質を反応条件下で形成せしめ、又は反応成分をその塩又
は光学的に純粋な対掌体の形で使用する、この発明の方
法の任意の変法を包含する。所望忙よシ、前記の方法は
、例えばこの明細書に記載したような妨害するおそれの
ある反応性官能基を適切に保護した後に行われる。
質として用い、そして残シの段階を実施し、又は出発物
質を反応条件下で形成せしめ、又は反応成分をその塩又
は光学的に純粋な対掌体の形で使用する、この発明の方
法の任意の変法を包含する。所望忙よシ、前記の方法は
、例えばこの明細書に記載したような妨害するおそれの
ある反応性官能基を適切に保護した後に行われる。
有利に社、前に好ましいものとして記載した化金物の生
成を導く出発物質を前記反応に訃いて使用すべきである
。
成を導く出発物質を前記反応に訃いて使用すべきである
。
この発明はまた、新規な出発物質及びその製造方法に関
する。
する。
出発物質及び方法の選択に依存して、新規化合物は、可
能な異性体の1つの形で、例えばジアステレオマーとし
て、光学異性体(対掌体)として、ラセミ体として、又
はこれらの混合物として存在するととができる。
能な異性体の1つの形で、例えばジアステレオマーとし
て、光学異性体(対掌体)として、ラセミ体として、又
はこれらの混合物として存在するととができる。
前記化合物又は中間体のジアステレオマー混合物が得ら
れる場合、これらは、それ自体既知の方法によシ、例え
ば分別蒸留、結晶化又はクロマトグラフィーによシ、単
一のラセミ体又は光学活性異性体く分離することができ
る。
れる場合、これらは、それ自体既知の方法によシ、例え
ば分別蒸留、結晶化又はクロマトグラフィーによシ、単
一のラセミ体又は光学活性異性体く分離することができ
る。
式(I)のラセミ体生成物又は塩基性中間体は、例えば
d−又ht−c酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル
駿又は樟脳スルホン酸)塩の分別結晶化によるそのジア
ステレオマー塩の分離によって、光学対掌体に分割する
ことができる。
d−又ht−c酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル
駿又は樟脳スルホン酸)塩の分別結晶化によるそのジア
ステレオマー塩の分離によって、光学対掌体に分割する
ことができる。
有利には、この発明の化合物の活性が強い方の対掌体が
分離される。
分離される。
最後忙、との発明の化合物は遊離の形で又はその塩の形
で得られる0例えば、任意の得られる遊離塩基は、好ま
しくは医薬として許容される酸又は陰イオン交換体によ
シ対応する酸付加塩に転換することができ、あるいは得
られた塩を例えば強塩基、例えば金属もしくはアンモニ
ウムの水酸化物、又は任意の塩基性塩、例えばアルカリ
金属の水酸化物又は炭酸塩、又は陽イオン交換体によシ
対応する遊離塩基に転換することができる。これらの塩
、又は他の塩、例えばピクリン酸塩は得られた塩基の精
製のためKも使用することができ、この場合塩基がまず
塩に転換される。遊離化合物とそれらの塩の形の化合物
との間の密接な関連性に鑑み、状況において可能であシ
又は適切である場合、化合物への言及は対応する塩をも
意図される。
で得られる0例えば、任意の得られる遊離塩基は、好ま
しくは医薬として許容される酸又は陰イオン交換体によ
シ対応する酸付加塩に転換することができ、あるいは得
られた塩を例えば強塩基、例えば金属もしくはアンモニ
ウムの水酸化物、又は任意の塩基性塩、例えばアルカリ
金属の水酸化物又は炭酸塩、又は陽イオン交換体によシ
対応する遊離塩基に転換することができる。これらの塩
、又は他の塩、例えばピクリン酸塩は得られた塩基の精
製のためKも使用することができ、この場合塩基がまず
塩に転換される。遊離化合物とそれらの塩の形の化合物
との間の密接な関連性に鑑み、状況において可能であシ
又は適切である場合、化合物への言及は対応する塩をも
意図される。
化合物又はその塩は水和物の形で得ることができ、又は
結晶化のために使用された他の溶剤を含有することがで
きる。
結晶化のために使用された他の溶剤を含有することがで
きる。
この発明はまた、医薬組成物、特に、例えば精神病状態
、例えば精神分裂病、並びに心臓血管状態、例えば高血
圧、血栓症及びアテローム性動脈硬化症の治療のために
使用することができる、選択的なアデノシン−2受容体
刺激活性を有する医療組成物の製造のためのこの発明の
組成物の使用に関する。
、例えば精神分裂病、並びに心臓血管状態、例えば高血
圧、血栓症及びアテローム性動脈硬化症の治療のために
使用することができる、選択的なアデノシン−2受容体
刺激活性を有する医療組成物の製造のためのこの発明の
組成物の使用に関する。
この発明の医薬組成物は、アデノシン−2受容体刺激有
効量のこの発明の化合物を単独で又は1又は複数の医薬
として許容されるキャリヤーと共に含んで成シ、前記の
ごときアデノシン−2受容体刺激に応答する疾患1例え
ば高血圧等の治療のためK、ヒトを含む哺乳類に経腸的
に1例えば経口的又は直腸に、経皮的に、及び非経口的
に投与するのに適する医薬組成物である。
効量のこの発明の化合物を単独で又は1又は複数の医薬
として許容されるキャリヤーと共に含んで成シ、前記の
ごときアデノシン−2受容体刺激に応答する疾患1例え
ば高血圧等の治療のためK、ヒトを含む哺乳類に経腸的
に1例えば経口的又は直腸に、経皮的に、及び非経口的
に投与するのに適する医薬組成物である。
この発明の医学的に活性な化合物は、経腸的又は非経口
的適用のために適当な賦形剤又はキャリヤーと組み合わ
せ又は混合して、その有効量を含むように医薬組成物中
に導入される。
的適用のために適当な賦形剤又はキャリヤーと組み合わ
せ又は混合して、その有効量を含むように医薬組成物中
に導入される。
活性成分を、a)稀釈剤、例えばラクトース、デキスト
胃−ス、シュークロース、マンニトール、ソルビトール
、セルロース及び/又はグリセリン;b)滑剤、例えば
シリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウム塩も
しくはカルシウム塩、及び/又はポリエチレングリコー
ル:錠剤のためKはさらKe)結合剤、例えば珪酸マグ
ネシウムアルミ−ニウム、澱粉糊、ゼラチン、トラガカ
ント、メチルセルロース、ナトリウムカルがキシメチル
セルロース及び/又はポリビニル♂ロリドン;所望によ
#)d)崩壊剤、例えば澱粉、寒天、アルギン酸又はそ
のナトリウム塩、又は起泡剤;並びに/又は・)吸収剤
、着色剤、香味剤及び甘味剤を含んでなる錠剤又はゼラ
チンカプセルが好ましい、注射用組成物は、水性等張渡
又は懸濁液であシ、そして生薬は好ましくは脂肪乳剤又
は懸濁液から製造される。このような組成物は無菌化さ
れていてもよく、モして/又は助剤、例えば防腐剤、安
定剤、湿潤剤又は乳化剤、溶解促進剤、浸透圧調節塩及
び/又は緩衝剤を含有することができる。さらに、組成
物はまた他の医薬として価値ある物質を含有することが
できる、この組成物は常用の混合法、造粒法、又は被覆
法によシ製造され、そして約0.1〜7.5チ、好まし
くは約1〜50%の活性成分を含有する。
胃−ス、シュークロース、マンニトール、ソルビトール
、セルロース及び/又はグリセリン;b)滑剤、例えば
シリカ、タルク、ステアリン酸、そのマグネシウム塩も
しくはカルシウム塩、及び/又はポリエチレングリコー
ル:錠剤のためKはさらKe)結合剤、例えば珪酸マグ
ネシウムアルミ−ニウム、澱粉糊、ゼラチン、トラガカ
ント、メチルセルロース、ナトリウムカルがキシメチル
セルロース及び/又はポリビニル♂ロリドン;所望によ
#)d)崩壊剤、例えば澱粉、寒天、アルギン酸又はそ
のナトリウム塩、又は起泡剤;並びに/又は・)吸収剤
、着色剤、香味剤及び甘味剤を含んでなる錠剤又はゼラ
チンカプセルが好ましい、注射用組成物は、水性等張渡
又は懸濁液であシ、そして生薬は好ましくは脂肪乳剤又
は懸濁液から製造される。このような組成物は無菌化さ
れていてもよく、モして/又は助剤、例えば防腐剤、安
定剤、湿潤剤又は乳化剤、溶解促進剤、浸透圧調節塩及
び/又は緩衝剤を含有することができる。さらに、組成
物はまた他の医薬として価値ある物質を含有することが
できる、この組成物は常用の混合法、造粒法、又は被覆
法によシ製造され、そして約0.1〜7.5チ、好まし
くは約1〜50%の活性成分を含有する。
経皮投与のために適当な製剤はこの発明の化合物の有効
量及びキャリヤーを含有する。有利なキャリヤーには、
宿主の皮膚を通過するのを助ける吸収性の医薬として許
容される溶剤が包まれる。
量及びキャリヤーを含有する。有利なキャリヤーには、
宿主の皮膚を通過するのを助ける吸収性の医薬として許
容される溶剤が包まれる。
特K、経皮装置は裏打ち部材、化合物を含有する貯層、
場合によってはキャリヤー、場合によりては長時間にわ
たシ制御された所定の速度で宿主の皮膚に化合物を供給
するための速度制御バリヤー、及び皮膚に装置を固定す
る手段を含んで成る包帯の形をとる。
場合によってはキャリヤー、場合によりては長時間にわ
たシ制御された所定の速度で宿主の皮膚に化合物を供給
するための速度制御バリヤー、及び皮膚に装置を固定す
る手段を含んで成る包帯の形をとる。
この発明はさらK、アデノシン受容体刺激性を有するこ
の発明の化合物の使用、及び選択的アデノシン受容体刺
激に応答する疾患、特に精神病状態(例えば精神分裂病
)及び心臓血管状態(例えば高血圧及び血栓症)の治療
のための前記化合物を含んで成る医薬組成物に関する。
の発明の化合物の使用、及び選択的アデノシン受容体刺
激に応答する疾患、特に精神病状態(例えば精神分裂病
)及び心臓血管状態(例えば高血圧及び血栓症)の治療
のための前記化合物を含んで成る医薬組成物に関する。
1つの観点は、好ましくは前記の医薬組成物の形態でこ
の発明の化合物の有効量を使用することによる、アデノ
シン−2受容体刺激に応答する哺乳類における心臓血管
系疾患、例えば高血圧の治療方法に関する。
の発明の化合物の有効量を使用することによる、アデノ
シン−2受容体刺激に応答する哺乳類における心臓血管
系疾患、例えば高血圧の治療方法に関する。
活性化合物の投与量は混血動物(哺乳類)の種、体重、
年令及び個体の状態、並びに投与の形態に依存する。
年令及び個体の状態、並びに投与の形態に依存する。
約50〜70kfの哺乳類の単位投与量は約5〜100
■の活性成分を含有する。
■の活性成分を含有する。
次に例によシこの発明をさらに具体的に説明するが、こ
れKよシこの発明の範囲を限定するものではない、温度
は℃で示す、特にことわらない限シ、すべての蒸発は減
圧のもとで、好ましくは約2〜13 kPaにおいて行
う、最終生成物、中間体、及び出発物質の構造は分析法
、例えばマイクロ分析、及び分光特性(例えば、MS、
IR,NMR)Kよシ確認される。
れKよシこの発明の範囲を限定するものではない、温度
は℃で示す、特にことわらない限シ、すべての蒸発は減
圧のもとで、好ましくは約2〜13 kPaにおいて行
う、最終生成物、中間体、及び出発物質の構造は分析法
、例えばマイクロ分析、及び分光特性(例えば、MS、
IR,NMR)Kよシ確認される。
アデニン及び/又はグリン環の位置の番号は当業界にお
いて(例えばM@rek Ind@x 、第10版)常
用されている通シである。
いて(例えばM@rek Ind@x 、第10版)常
用されている通シである。
例1゜
1.15J’の2−(2−7エネチルアミノ)−2’、
3’−0−イソプロ♂リデンーアデノシンー5’−(N
−エチル)−カルがキサミド及び25−のIN塩酸の混
合物を65℃にて1時間加熱する。
3’−0−イソプロ♂リデンーアデノシンー5’−(N
−エチル)−カルがキサミド及び25−のIN塩酸の混
合物を65℃にて1時間加熱する。
反応混合物を中和し、そして生成物を酢酸エチルで抽出
する。硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶剤を真空除去
し、モして残渣をエーテルと共にすシつぶし、2−(2
−7エネチルアミノ)−アデノシン−5#−(N−エチ
ル)−力ルがキサミドを得る。融点115℃〜118℃
。
する。硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶剤を真空除去
し、モして残渣をエーテルと共にすシつぶし、2−(2
−7エネチルアミノ)−アデノシン−5#−(N−エチ
ル)−力ルがキサミドを得る。融点115℃〜118℃
。
出発物質は次の様にして製造する。1.04JIの2−
クロロ−2’、3’−0−イソグロビリデンーアデノシ
ン−5z−(H−エチル)−力ルがキサミド(米国特許
ム4,167.565)及び8J’の2−7エネチルア
ミンの混合物を130℃にて2時間加熱する。冷却後、
過剰の2−7エネチルアミンを真空除去し、モして残渣
をシリカグル上で溶離剤としてジクロロメタン中5チメ
タノールを用いてり四マドグラフ処理し、2−(2−7
エネチルアミノ)−2′、3′−〇−イソグロビリデン
ーアデノシン−5’−(N−エチル)−力ルがキサミド
を得る。
クロロ−2’、3’−0−イソグロビリデンーアデノシ
ン−5z−(H−エチル)−力ルがキサミド(米国特許
ム4,167.565)及び8J’の2−7エネチルア
ミンの混合物を130℃にて2時間加熱する。冷却後、
過剰の2−7エネチルアミンを真空除去し、モして残渣
をシリカグル上で溶離剤としてジクロロメタン中5チメ
タノールを用いてり四マドグラフ処理し、2−(2−7
エネチルアミノ)−2′、3′−〇−イソグロビリデン
ーアデノシン−5’−(N−エチル)−力ルがキサミド
を得る。
例2゜
同様にして次の化合物を製造する。
a)2−(2−7エネチルアミノ)−アデノシン−5’
−(N−シクμプロピル)−力ルがキサミド、融点11
5℃〜118℃; b)2−(p−メトキシ−2−7エネチルアミノ)−ア
デノシン−5’−(N−エチル)−力ルがキサミド、融
点110℃〜115℃; e)2−(p−クロvx−2−フェネチルアミノ)−ア
デノシン−5’−(N−エチル)−力ルがキサミド、融
点110℃〜115℃; d)2−(2−7エネチルアミノ)−アデノシy−5’
−(N−メチル)−カルがキサミド、融点188℃〜1
90℃; ・”)2−(2−7エネチルアミノ)−アデノシン−5
’−(N−2−ヒドロキシエチル)−力ル♂キサミド、
融点157℃〜160℃; f)2−(p−フルオロ−2−フェネチルアミノ)−ア
デノシン−5’−(N−エチル)−カルがキサミド、融
点108℃〜112℃; g)2−(p−(2−カルがキシエチル)−2−7エネ
チルアミン〕−アデノシン−5’ −(N −エチル)
−カルデキサミド、融点197℃〜202℃;塩酸塩、
融点200℃〜203℃;トロメタミン塩、融点100
℃;ナトリウム塩、融点160℃〜165℃。
−(N−シクμプロピル)−力ルがキサミド、融点11
5℃〜118℃; b)2−(p−メトキシ−2−7エネチルアミノ)−ア
デノシン−5’−(N−エチル)−力ルがキサミド、融
点110℃〜115℃; e)2−(p−クロvx−2−フェネチルアミノ)−ア
デノシン−5’−(N−エチル)−力ルがキサミド、融
点110℃〜115℃; d)2−(2−7エネチルアミノ)−アデノシy−5’
−(N−メチル)−カルがキサミド、融点188℃〜1
90℃; ・”)2−(2−7エネチルアミノ)−アデノシン−5
’−(N−2−ヒドロキシエチル)−力ル♂キサミド、
融点157℃〜160℃; f)2−(p−フルオロ−2−フェネチルアミノ)−ア
デノシン−5’−(N−エチル)−カルがキサミド、融
点108℃〜112℃; g)2−(p−(2−カルがキシエチル)−2−7エネ
チルアミン〕−アデノシン−5’ −(N −エチル)
−カルデキサミド、融点197℃〜202℃;塩酸塩、
融点200℃〜203℃;トロメタミン塩、融点100
℃;ナトリウム塩、融点160℃〜165℃。
アミン出発物質は次の様にして製造する。5IIのp−
ブロモフェニルアセトニトリル、4.6−のt−ブチル
アクリレート、57■のノ臂ラジウムジアセテート、3
10■のトリーo−)リルホスフィン及び12−のトリ
エチルアミンの混合物を5時間還流する0反応混合物を
酢酸エチルで稀釈しそして10q6塩酸で洗浄し、そし
て炭酸水素ナトリウム飽和溶液で洗浄する。硫酸マグネ
シウムで乾燥した後、溶剤を真空除去してt−ブチルp
−(シアノメチル)−フェニルアクリレートを得る。
ブロモフェニルアセトニトリル、4.6−のt−ブチル
アクリレート、57■のノ臂ラジウムジアセテート、3
10■のトリーo−)リルホスフィン及び12−のトリ
エチルアミンの混合物を5時間還流する0反応混合物を
酢酸エチルで稀釈しそして10q6塩酸で洗浄し、そし
て炭酸水素ナトリウム飽和溶液で洗浄する。硫酸マグネ
シウムで乾燥した後、溶剤を真空除去してt−ブチルp
−(シアノメチル)−フェニルアクリレートを得る。
この物質をエタノールに溶解し、そして炭素上10es
/4ラジウムの触媒1.IIIKよシ、300kPmの
圧力の水素にて3日間水素化した。濾過の後、溶剤を真
空除去し、モして残渣をシリカゲル上で溶剤としてエー
テル/ヘキサン(I:1)を用いてクロマトグラフ処理
してp−(2−t−ブトキシカルがニル−エチル)−7
エニルアセトニトリルを得る。2.8Fのこの物質を9
0Mtのテトラヒトセフラン及び50−のメタノールに
溶解し、そして辷れに90−の水中6.2JFの塩化コ
バルトを加え、そして次に2.1j’のナトリウムゴロ
ヒドリドを少量ずつ加える。濾過及び溶剤の除去の後、
残渣をシリカゲル上で溶離剤としてジクロロメタン中7
゜5%アンモニア飽和メタノールによシクロマドグラフ
処理してp−(2−t−ブトキシカルがニルエチル)−
7エネチルアミンを油状物として得る。
/4ラジウムの触媒1.IIIKよシ、300kPmの
圧力の水素にて3日間水素化した。濾過の後、溶剤を真
空除去し、モして残渣をシリカゲル上で溶剤としてエー
テル/ヘキサン(I:1)を用いてクロマトグラフ処理
してp−(2−t−ブトキシカルがニル−エチル)−7
エニルアセトニトリルを得る。2.8Fのこの物質を9
0Mtのテトラヒトセフラン及び50−のメタノールに
溶解し、そして辷れに90−の水中6.2JFの塩化コ
バルトを加え、そして次に2.1j’のナトリウムゴロ
ヒドリドを少量ずつ加える。濾過及び溶剤の除去の後、
残渣をシリカゲル上で溶離剤としてジクロロメタン中7
゜5%アンモニア飽和メタノールによシクロマドグラフ
処理してp−(2−t−ブトキシカルがニルエチル)−
7エネチルアミンを油状物として得る。
h)2−(p−(2−カルがキシエチニル)−2−7エ
ネチルアミノ〕−アデノシン−5’−(N−エチル)−
力ルがキサミド塩酸塩、融点178℃〜181℃。
ネチルアミノ〕−アデノシン−5’−(N−エチル)−
力ルがキサミド塩酸塩、融点178℃〜181℃。
出発物質は、t−ブチルp−(シアノメチル)−フェニ
ルアクリレート(例2. K Vcおいて得られたもの
)を、g)において前記したようにナトリウムゴロヒド
リド及び塩化コバルトを用いてp−(t−2)キシカル
がニル−エチニル)−2−7エネチルアミンに還元する
ととKより製造する。
ルアクリレート(例2. K Vcおいて得られたもの
)を、g)において前記したようにナトリウムゴロヒド
リド及び塩化コバルトを用いてp−(t−2)キシカル
がニル−エチニル)−2−7エネチルアミンに還元する
ととKより製造する。
1)2−CP−カルブキシメトキシ)−2−7エネチル
アミノ〕−アデノシン−5’−(N−エチル)−カルが
キサミド塩酸塩、融点137℃〜141℃。
アミノ〕−アデノシン−5’−(N−エチル)−カルが
キサミド塩酸塩、融点137℃〜141℃。
アミン出発物質は次の様にして製造する。45−のジメ
チルホルムアミド中31のp−ヒドロキシフェニルアセ
トニトリル、3.6−のt−ブチルブロモアセテート、
及び6.5gの炭酸カリウムの混合物を室温にて16時
間攪拌する。水で稀釈した後、生成物をエーテルで抽出
する。エチル相をIN水酸化ナトリウムで洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、そして溶剤を真空除去してp−
(t−プトキシカルゴニルメトキシ)−フェニルアセト
ニトリルを得、これをg)において出発物質について記
載したようKしてナトリウムがロヒドリド/塩化コバル
トを用いてp−(t−ブトキシカルがニルメトキシ)−
2−7,ネチルアミンに還元する。
チルホルムアミド中31のp−ヒドロキシフェニルアセ
トニトリル、3.6−のt−ブチルブロモアセテート、
及び6.5gの炭酸カリウムの混合物を室温にて16時
間攪拌する。水で稀釈した後、生成物をエーテルで抽出
する。エチル相をIN水酸化ナトリウムで洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、そして溶剤を真空除去してp−
(t−プトキシカルゴニルメトキシ)−フェニルアセト
ニトリルを得、これをg)において出発物質について記
載したようKしてナトリウムがロヒドリド/塩化コバル
トを用いてp−(t−ブトキシカルがニルメトキシ)−
2−7,ネチルアミンに還元する。
j)2−(S−2−フェニルプロピルアミノ)−アデノ
シン−5’−(N−エチル)−カルがキサミド、融点1
17℃〜121℃、左旋性(S) −2−7エニルプロ
ビルアミン、J 、M@d 、 Ch@w 、 17
。
シン−5’−(N−エチル)−カルがキサミド、融点1
17℃〜121℃、左旋性(S) −2−7エニルプロ
ビルアミン、J 、M@d 、 Ch@w 、 17
。
717(I974)から製造する。
k)2−(N−メチル−2−フェネチルアミノ)−アデ
ノシン−5’−(N−エチル)−カルボキサミド塩酸塩
、融点115℃〜119℃、N−メチルフェネチルアミ
ンから製造する。
ノシン−5’−(N−エチル)−カルボキサミド塩酸塩
、融点115℃〜119℃、N−メチルフェネチルアミ
ンから製造する。
A)2−(p−カルボキシメチル−2−ツエネチルアミ
ノ)−アデノシン−5’ −(N−エチル)−カルがキ
サミド塩酸塩、融点140℃〜145℃。
ノ)−アデノシン−5’ −(N−エチル)−カルがキ
サミド塩酸塩、融点140℃〜145℃。
化合物t)のアミン出発物質は次の様にして製造する。
20.Fのp−ブロモフェニル酢酸、3〇−のエーテル
、1−の硫酸及び35mのインブチレンの混合物を密封
したピン中で24時時間上りする0反応混合物をエーテ
ルで稀釈し、そして水酸化ナトリウム溶液で洗浄すゐ。
、1−の硫酸及び35mのインブチレンの混合物を密封
したピン中で24時時間上りする0反応混合物をエーテ
ルで稀釈し、そして水酸化ナトリウム溶液で洗浄すゐ。
硫酸ナトリウムで乾燥した後、エーテルを真空除去して
t−ブチルエステルを油状物として得る。この物質9.
61の混合物を、6.IIのN−ビニルフタリミド、1
60■の酢酸パラジウム、800ダのトリー〇−トリル
ーホスフィン、100114tのアセトニトリル及び8
−のジイソプロピルエチルアミンの混合物と24時間還
流する。反応混合物を水で稀釈し、生ずる沈澱を集め、
そしてメタノール/−)クロロメタンから再結晶化する
。生ずる固体を、400kPmの圧力にて、炭素上10
tsノ々ラジウム触媒2Iによシ、100−のエタノー
ル及び100−のテトラヒドロフラン中で16時間室温
くて水素化する。溶剤を真空除去した後、残液を10g
Itのヒドラジンヒトラード及び20−のエタノールと
共に2時間還流する0反応混合物をエーテルで稀釈し、
そして5%水酸化カリウム溶液で洗浄する。
t−ブチルエステルを油状物として得る。この物質9.
61の混合物を、6.IIのN−ビニルフタリミド、1
60■の酢酸パラジウム、800ダのトリー〇−トリル
ーホスフィン、100114tのアセトニトリル及び8
−のジイソプロピルエチルアミンの混合物と24時間還
流する。反応混合物を水で稀釈し、生ずる沈澱を集め、
そしてメタノール/−)クロロメタンから再結晶化する
。生ずる固体を、400kPmの圧力にて、炭素上10
tsノ々ラジウム触媒2Iによシ、100−のエタノー
ル及び100−のテトラヒドロフラン中で16時間室温
くて水素化する。溶剤を真空除去した後、残液を10g
Itのヒドラジンヒトラード及び20−のエタノールと
共に2時間還流する0反応混合物をエーテルで稀釈し、
そして5%水酸化カリウム溶液で洗浄する。
エーテル相を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして溶剤を
真空除去する。残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてジ
クロロメタン中5チアンモニア飽和メタノールによシク
ロマドグラフ処理してp−(I−ットキシカルがニルメ
チル)−2−フェネチルアミンを油状物として得る。
真空除去する。残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてジ
クロロメタン中5チアンモニア飽和メタノールによシク
ロマドグラフ処理してp−(I−ットキシカルがニルメ
チル)−2−フェネチルアミンを油状物として得る。
m)2−(p−(ジメチルアミノカルがニルメチル)−
2−7エネチルアミノ〕−7デノシンー5l−(N−エ
チル)−力ルがキサミド・アミン出発物質は次の様にし
て製造する。 100−のジクロロメタン及び5−の塩
化オキサリル中61のp−ブロモフェニル酢酸の混合物
を室温にて16時間攪拌する。溶剤を真空除去した後、
残渣をジクロロメタンに溶解し、そして室温にて過剰の
ジメチルアミンで処理する。1時間後、反応混合物を水
で洗浄し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして
溶剤を真空除去してp−プロモーN、N−ジメチル−フ
ェニルアセタミドを油状物として得、これを1)の出発
物質について記載したようにしてP−(ジメチルアミノ
カルブニルメチル)−2−7エネチルア2ンに転換する
。
2−7エネチルアミノ〕−7デノシンー5l−(N−エ
チル)−力ルがキサミド・アミン出発物質は次の様にし
て製造する。 100−のジクロロメタン及び5−の塩
化オキサリル中61のp−ブロモフェニル酢酸の混合物
を室温にて16時間攪拌する。溶剤を真空除去した後、
残渣をジクロロメタンに溶解し、そして室温にて過剰の
ジメチルアミンで処理する。1時間後、反応混合物を水
で洗浄し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして
溶剤を真空除去してp−プロモーN、N−ジメチル−フ
ェニルアセタミドを油状物として得、これを1)の出発
物質について記載したようにしてP−(ジメチルアミノ
カルブニルメチル)−2−7エネチルア2ンに転換する
。
n)2−(2−シクロヘキシルエチル)−アデノシン−
5’−(N−エチル)−カルデキサミド塩酸塩、融点1
54℃〜157℃; o)2−(2−シクロペンチルエチル)−アデノシン−
5’ −(N−エチル)−力ルデキサミド;p)2−(
N−メチル−2−シクロヘキシルエチルアミノ)−アデ
ノシン−5’−(N−エチル)−力ル?キサミド; q)2−(p−カルがキシ−2−7エネチルアミノ)−
アデノシン−5’−(N−エチル)−力ル?サアミド、
アiン出発物質はl)の方法を用いてp−ブロモ安息香
酸から製造される。
5’−(N−エチル)−カルデキサミド塩酸塩、融点1
54℃〜157℃; o)2−(2−シクロペンチルエチル)−アデノシン−
5’ −(N−エチル)−力ルデキサミド;p)2−(
N−メチル−2−シクロヘキシルエチルアミノ)−アデ
ノシン−5’−(N−エチル)−力ル?キサミド; q)2−(p−カルがキシ−2−7エネチルアミノ)−
アデノシン−5’−(N−エチル)−力ル?サアミド、
アiン出発物質はl)の方法を用いてp−ブロモ安息香
酸から製造される。
例3゜
R5がヒト四キシである式(Im)の次の化合物が実質
的に前記の方法に従って製造され得る。
的に前記の方法に従って製造され得る。
以下余白
b) 2−インダニルアミノ CH2C
H2e) NH−CH2CH2−p−C,4−σ町
σ”(CA)2 ””2CH3t) 2.2−ジ
フェニルエチルアミノ Cn2O)13g”)
2−(2−ピリジル)−エチルアミノ CH2
CH。
H2e) NH−CH2CH2−p−C,4−σ町
σ”(CA)2 ””2CH3t) 2.2−ジ
フェニルエチルアミノ Cn2O)13g”)
2−(2−ピリジル)−エチルアミノ CH2
CH。
h) 2−(2−チェニル)−二チルアミノ
CH2CH31) 2−(2−ピリジル)−グロ
ピルアミノ CH2CH3化合物a)化合物物質は次の
様にして製造することができる。100−のジメチルス
ルホキシド中30.6JFOm−メトキシベンゼンチオ
ール及び54.411の45%水酸化カリウムの混合物
に125−のジメチルスルホキシド中36.0gのα−
(20モメチル)アクリル酸を、反応温度を5℃〜55
℃に維持するような速度で添加する。1時間の後、反応
混合物を水で稀釈し、そしてエーテルで洗浄する。Wl
性化した後、生成物をエーテルで抽出し、有機相を硫酸
マグネシウムで乾燥し、そして溶剤を除去してα−(3
−メトキシベンゼンチオメチル)アクリル酸を得る。こ
の物質を570mの0−ジクロロベンゼン及び7.21
のトリエチルアミンに溶解し、そして200℃に5時間
加熱する。冷却後、生成物を炭酸水素す) IJウム溶
液で抽出し、水性相を酸性化し、そして生成物をエーテ
ルで抽出する。硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶剤を
除去して3,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2FI −
(I:l−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸と3,4
−ジヒドロ−7−ミドキシー 21’I −(I)−ペ
ンツチオピラン−2−カルボン酸の混合物を得る。
CH2CH31) 2−(2−ピリジル)−グロ
ピルアミノ CH2CH3化合物a)化合物物質は次の
様にして製造することができる。100−のジメチルス
ルホキシド中30.6JFOm−メトキシベンゼンチオ
ール及び54.411の45%水酸化カリウムの混合物
に125−のジメチルスルホキシド中36.0gのα−
(20モメチル)アクリル酸を、反応温度を5℃〜55
℃に維持するような速度で添加する。1時間の後、反応
混合物を水で稀釈し、そしてエーテルで洗浄する。Wl
性化した後、生成物をエーテルで抽出し、有機相を硫酸
マグネシウムで乾燥し、そして溶剤を除去してα−(3
−メトキシベンゼンチオメチル)アクリル酸を得る。こ
の物質を570mの0−ジクロロベンゼン及び7.21
のトリエチルアミンに溶解し、そして200℃に5時間
加熱する。冷却後、生成物を炭酸水素す) IJウム溶
液で抽出し、水性相を酸性化し、そして生成物をエーテ
ルで抽出する。硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶剤を
除去して3,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2FI −
(I:l−ベンゾチオピラン−3−カルボン酸と3,4
−ジヒドロ−7−ミドキシー 21’I −(I)−ペ
ンツチオピラン−2−カルボン酸の混合物を得る。
酸のこの混合物を500−のt−ブチルアルコールに溶
解し、そしてMgのトリエチルアミン及び36wdのジ
フェニルホスホリルアジドで処理する。
解し、そしてMgのトリエチルアミン及び36wdのジ
フェニルホスホリルアジドで処理する。
5時間の還流の後、溶剤を真空除去し、セして残渣をエ
ーテルに溶解し、そしてIN水酸化ナトリウム及びIN
塩酸で洗浄する。硫酸マグネシウムによシ乾燥した後、
溶剤を真空除去し、モして残渣をシリカゲル(I時)中
で、溶離剤としてエーテル/ヘキサン(I:4)を用い
てクロマトグラフ処理して、N−t−ブトキシカルブニ
ル−3,4−ジヒドts−5−メトキシ−2H−(:1
)−ベンゾチオビラン−3−アミン及びN−t−プトキ
シカルデニルー3.4−ジヒドロ−7−メドキシー2H
−(I)−ペンツチオピランー3−アミンを次次に得た
。
ーテルに溶解し、そしてIN水酸化ナトリウム及びIN
塩酸で洗浄する。硫酸マグネシウムによシ乾燥した後、
溶剤を真空除去し、モして残渣をシリカゲル(I時)中
で、溶離剤としてエーテル/ヘキサン(I:4)を用い
てクロマトグラフ処理して、N−t−ブトキシカルブニ
ル−3,4−ジヒドts−5−メトキシ−2H−(:1
)−ベンゾチオビラン−3−アミン及びN−t−プトキ
シカルデニルー3.4−ジヒドロ−7−メドキシー2H
−(I)−ペンツチオピランー3−アミンを次次に得た
。
30mのトリフルオロ酢酸中101!のN−t−ブトキ
シカルがニル−3,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2H
−(I)−ベンゾチオビラン−3−アミンの溶液を室温
に1時間保持する。溶剤を真空除去し、残渣をIN水酸
化す) リウムで処理し、そして生成物をエーテルで抽
出する。硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶剤を真空除
去して3,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2M −(I
)−インジチオピラン−3−アξンを油状物として得る
。
シカルがニル−3,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2H
−(I)−ベンゾチオビラン−3−アミンの溶液を室温
に1時間保持する。溶剤を真空除去し、残渣をIN水酸
化す) リウムで処理し、そして生成物をエーテルで抽
出する。硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶剤を真空除
去して3,4−ジヒドロ−5−メトキシ−2M −(I
)−インジチオピラン−3−アξンを油状物として得る
。
例4゜
2、70.9の2−(p−(2−t−プトキシカルゲニ
ルエチル)−2−フェネチルアミノ〕−2’、3’−〇
−イソプロぜリデンーアデノシンー5′−(N−エチル
)−力ルがキサミド及び45−のIN塩酸との混合物を
65℃にて1時間加熱する。この反応混合物を冷却し、
生ずる沈澱を集め、そしてまず氷水で洗浄し、モして次
に酢酸エチルとエーテルとの混合物で洗浄して例2.g
の2−(”P−(2−カルブキシエチル)−2−7エネ
チルアミン〕−アデノシン−5’−(N−エチル)−力
ルビキサミド塩酸を得る。融点200℃〜203℃。
ルエチル)−2−フェネチルアミノ〕−2’、3’−〇
−イソプロぜリデンーアデノシンー5′−(N−エチル
)−力ルがキサミド及び45−のIN塩酸との混合物を
65℃にて1時間加熱する。この反応混合物を冷却し、
生ずる沈澱を集め、そしてまず氷水で洗浄し、モして次
に酢酸エチルとエーテルとの混合物で洗浄して例2.g
の2−(”P−(2−カルブキシエチル)−2−7エネ
チルアミン〕−アデノシン−5’−(N−エチル)−力
ルビキサミド塩酸を得る。融点200℃〜203℃。
出発物質は次の様にして製造する。50−の純アルコム
ル中2.31Nのt−ブチルp−(シアノメチル)−フ
ェニルアクリレート(例21g)、6.2819の製水
性水酸化アンモニウム、及びアルミニウム上5%ロジウ
ム0.46.9の混合物を、。
ル中2.31Nのt−ブチルp−(シアノメチル)−フ
ェニルアクリレート(例21g)、6.2819の製水
性水酸化アンモニウム、及びアルミニウム上5%ロジウ
ム0.46.9の混合物を、。
300 kPaの圧力及び室温にて22時間水素化する
。アルミニウム上ロジウムの第二の0.46.Fを添加
し、そして水素化をさらに6時間続ける0反応混合物を
戸遇し、触媒をエタノールで洗浄し、そしてV液を蒸発
乾固する。残渣を50−の酢酸エチルに溶解し、仁の溶
液に塩化水素ガスを泡立て、そして溶液を蒸発乾固する
。生成物をエーテルと共にすシつぶしそして集めてp−
(2−t−ブトキシカルがニルエチル)−2−フェネチ
ルアミン塩酸塩を得、次にこれを遊離塩基に転換する。
。アルミニウム上ロジウムの第二の0.46.Fを添加
し、そして水素化をさらに6時間続ける0反応混合物を
戸遇し、触媒をエタノールで洗浄し、そしてV液を蒸発
乾固する。残渣を50−の酢酸エチルに溶解し、仁の溶
液に塩化水素ガスを泡立て、そして溶液を蒸発乾固する
。生成物をエーテルと共にすシつぶしそして集めてp−
(2−t−ブトキシカルがニルエチル)−2−フェネチ
ルアミン塩酸塩を得、次にこれを遊離塩基に転換する。
4.0Ilの2−クロロ−2’、3’−0−イソプロピ
リデン−アデノシン−5’−(N−エチル)−力ルがキ
サミド及び14.ONのp−(2−t−ブトキシカル?
ニルエチル)−2−フェネチルアミンの混合物を130
℃にて3時間加熱する0反応混合物をジクロロメタンに
溶解し、溶液を炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、そし
て蒸発乾固する。残渣をエーテルから結晶化し2−(p
−(2−t−ブトキシカルがニルエチル)−2−7ェネ
チルアミノ) −2’ 、3’−0−イソグロビリデン
ーアデノシンー5’ −(N−エチル)−力ルがキサミ
ドを得る。
リデン−アデノシン−5’−(N−エチル)−力ルがキ
サミド及び14.ONのp−(2−t−ブトキシカル?
ニルエチル)−2−フェネチルアミンの混合物を130
℃にて3時間加熱する0反応混合物をジクロロメタンに
溶解し、溶液を炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、そし
て蒸発乾固する。残渣をエーテルから結晶化し2−(p
−(2−t−ブトキシカルがニルエチル)−2−7ェネ
チルアミノ) −2’ 、3’−0−イソグロビリデン
ーアデノシンー5’ −(N−エチル)−力ルがキサミ
ドを得る。
融点180℃。
例5゜
1.5−のエタノール中12■の2β−(2−(p−(
2−t−ブトキシカル−ニルエチル)−2−7エネチル
アミノ〕−9−アデニル)−3−α−ヒドロキシ−2,
3−ジヒドロフラン−5−N−エチルカルがキサミドの
溶液KIO■の炭素上5チロジウムを加え、室温及び3
00 kPmの圧力にて30分間水素化する。触媒を炉
去し、そして溶液を蒸発乾燥して2−(、p−(2−カ
ルがキシエチル)−2−7エネチルアミノ) −3’−
デオキシアデノシン−5’−(N−エチル)−カルがキ
サきドを含んで成る異性体の混合物を得る。
2−t−ブトキシカル−ニルエチル)−2−7エネチル
アミノ〕−9−アデニル)−3−α−ヒドロキシ−2,
3−ジヒドロフラン−5−N−エチルカルがキサミドの
溶液KIO■の炭素上5チロジウムを加え、室温及び3
00 kPmの圧力にて30分間水素化する。触媒を炉
去し、そして溶液を蒸発乾燥して2−(、p−(2−カ
ルがキシエチル)−2−7エネチルアミノ) −3’−
デオキシアデノシン−5’−(N−エチル)−カルがキ
サきドを含んで成る異性体の混合物を得る。
NMR(CD30D):8.0(I,IH)、5.93
(d。
(d。
IH)。
出発物質は次の様にして製造する。ナトリウムイドリド
(鉱油中60%分散体6■)を、25mの無水イングロ
ノノール中20■の2−(p−(2−t−+”)キシ−
カルがニルエチル)−2−フェネチルアミノ) −2’
、3’−0−イソプロピリデン−アデノシン−5’−
(N−エチル)−力ル?キサミドの溶液に加える0反応
混合物を70℃にて6時間加熱する0反応混合物を冷却
し、0.5−のP)(6リン酸緩衝液によシ反応を停止
し、そして混合物を蒸発乾固する。得られた生成物をシ
リカゲル上でジクロロメタン中10チメタノールを溶離
剤として用いてクロマトグラフ処理し、2−(2β−(
p−(2−t−ブトキシカルがニルエチル)−2−フェ
ネチルアミノコ−9−アデニル)−3−α−ヒドロキシ
−2,3−ジヒドロフラン−5−N−エチルカルデキサ
ミドを油状物として得る。NMR(CDgOD ) :
7.82 (m −I H) 、 6.36(d、H
()、s、t(a、tH)、s、52(t、xa)。
(鉱油中60%分散体6■)を、25mの無水イングロ
ノノール中20■の2−(p−(2−t−+”)キシ−
カルがニルエチル)−2−フェネチルアミノ) −2’
、3’−0−イソプロピリデン−アデノシン−5’−
(N−エチル)−力ル?キサミドの溶液に加える0反応
混合物を70℃にて6時間加熱する0反応混合物を冷却
し、0.5−のP)(6リン酸緩衝液によシ反応を停止
し、そして混合物を蒸発乾固する。得られた生成物をシ
リカゲル上でジクロロメタン中10チメタノールを溶離
剤として用いてクロマトグラフ処理し、2−(2β−(
p−(2−t−ブトキシカルがニルエチル)−2−フェ
ネチルアミノコ−9−アデニル)−3−α−ヒドロキシ
−2,3−ジヒドロフラン−5−N−エチルカルデキサ
ミドを油状物として得る。NMR(CDgOD ) :
7.82 (m −I H) 、 6.36(d、H
()、s、t(a、tH)、s、52(t、xa)。
例6゜
2−(p−(2−カルブキシエチル) −2−7エネチ
ルアミノ)−アデノシン−5’−(N−エチル)−力ル
がキサミドを、純エタノールと共に還流しながら、触媒
酌量の濃硫酸の存在下で処理し、2−(p−(2−エト
キシカルがニルエチル)−2−7エネチルアミノ)−7
デノシンー5’−(N−エチル)−カル−キサミドを得
る。
ルアミノ)−アデノシン−5’−(N−エチル)−力ル
がキサミドを、純エタノールと共に還流しながら、触媒
酌量の濃硫酸の存在下で処理し、2−(p−(2−エト
キシカルがニルエチル)−2−7エネチルアミノ)−7
デノシンー5’−(N−エチル)−カル−キサミドを得
る。
例7゜
1)それぞれが101111pの活性成分を含有し、次
の組成を有する10,000個の錠剤を調製する。
の組成を有する10,000個の錠剤を調製する。
ラクトース 2400.0ONコ
ーンスターチ 125.0OFポリエ
チレングリコール6000 150.00
.Pステアリン酸マグネシウム 40.0
0II精製水 適当量調製方
法 すべての粉末を0.6flの開口を有する篩に通す。
ーンスターチ 125.0OFポリエ
チレングリコール6000 150.00
.Pステアリン酸マグネシウム 40.0
0II精製水 適当量調製方
法 すべての粉末を0.6flの開口を有する篩に通す。
次に、薬物、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム及
び澱粉の半分を適当なミキサー中で混合する。澱粉の他
の半分を65−の水中Kl!!A濁し、そしてこの懸濁
液を、260−の水中ポリエチレングリコールの沸騰溶
液に加える。形成されたイーストを粉末に加え、これを
所望によシ追加量の水と共に造粒する。顆粒を35℃に
て一夜乾燥し、1、2 mmの開口の篩を通して破砕し
、そして溝を有する凸形ノ4ンチを用いて錠剤に圧縮す
る。
び澱粉の半分を適当なミキサー中で混合する。澱粉の他
の半分を65−の水中Kl!!A濁し、そしてこの懸濁
液を、260−の水中ポリエチレングリコールの沸騰溶
液に加える。形成されたイーストを粉末に加え、これを
所望によシ追加量の水と共に造粒する。顆粒を35℃に
て一夜乾燥し、1、2 mmの開口の篩を通して破砕し
、そして溝を有する凸形ノ4ンチを用いて錠剤に圧縮す
る。
b)それぞれが10〜の活性成分を含有し、次の組成を
有する1、000個のカプセルを製造する。
有する1、000個のカプセルを製造する。
ラクトース 207.0.9変
性澱粉 go、o、vステア
リン酸マグネシウム 3.OF製造方
法 すべての粉末を0.6藺の開口を有する篩に通す。
性澱粉 go、o、vステア
リン酸マグネシウム 3.OF製造方
法 すべての粉末を0.6藺の開口を有する篩に通す。
次に、薬物を適当なミキサーに入れ、そしてまずステア
リン酸マグネシウムと、次にラクトース及び澱粉と、均
一になるまで混合する。この混合物30019ずつを、
カプセル充填機を用いて52ノ・−ドゼラチンカプセル
に充填する。
リン酸マグネシウムと、次にラクトース及び澱粉と、均
一になるまで混合する。この混合物30019ずつを、
カプセル充填機を用いて52ノ・−ドゼラチンカプセル
に充填する。
以下余白
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、次の式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは水素又は低級アルキルであり;R^1はシ
クロアルキル、シクロアルキル−低級アルキル、2−ノ
ルボルナニル、2−ノルボルナニル−低級アルキル、ア
リール、アリール−低級アルキル、アリール−シクロア
ルキル、9−フルオレニル、ジアリール−低級アルキル
、又は2−フルオレニル−低級アルキルであり;あるい
はR^1は二環ベンゾ融合5−もしくは6−員飽和炭素
環基、又は融合ベンゼン環に直接結合している酸素及び
硫黄から選択されたヘテロ原子を含有するベンゾ融合5
−もしくは6−員飽和複素環基であって、前記いずれの
二環基も置換されていないか、又はベンゾ部分において
低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン
もしくはトリフルオロメチルにより置換されており又は
置換基−W−Zにより置換されており、ここでWは直接
結合、低級アルキレン、低級アルケニレン、チオ−低級
アルキレン又はオキシ−低級アルキレンであり、そして
Zはシアノ、カルボキシ、又は医薬として許容されるエ
ステルもしくはアミドの形で誘導体化されたカルボキシ
であり;R^2は水素、低級アルキル、又はアリール−
低級アルキルであり;R^3は水素、又はヒドロキシで
あり;そしてR^4は水素、低級アルキル、アリール−
低級アルキル、シクロアルキル、又はヒドロキシ−低級
アルキルである) で表わされる化合物;遊離ヒドロキシ基が医薬として許
容される形でエステル化されている前記化合物の医薬と
して許容されるエステル誘導体;又は前記化合物の医薬
として許容される塩。 2、Rが水素又は低級アルキルであり;R^1がシクロ
アルキル−低級アルキルであり;あるいはR^1がアリ
ール−低級アルキルであって、ここでアリールはピリジ
ル、チエニル、ナフチル、フェニル、フェニル(ハロゲ
ン、トリフルオロメチル、低級アルコキシ、ヒドロキシ
及び低級アルキルから選択された1又は2個の置換基に
より置換されている)、又はフェニル(置換基−W−Z
により置換されており、ここでWは直接結合、低級アル
キレン、低級アルケニレン、チオ−低級アルキレン又は
オキシ−低級アルキレンであり、そしてZはシアノ、カ
ルボキシ、医薬として許容されるエステルの形で誘導体
化されたカルボキシ、又は医薬として許容されるアミド
の形で誘導体化されたカルボキシである)であり;ある
いはR^1は次の式(B): ▲数式、化学式、表等があります▼(B) (式中、Aはメチレン、酸素又は硫黄であり、nは0又
は1であり、そしてR_aは水素、低級アルキル、低級
アルコキシ、ハロゲン、又は上に定義した−W−Zであ
る) で表わされる置換基であり;R^2が水素又は低級アル
キルであり;R^3が水素又はヒドロキシであり;R^
4が水素、低級アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシ
−低級アルキル、又はアリール−低級アルキルであって
、ここでアリールはピリジル、チエニル又はフェニルで
ある式( I )の請求項1に記載の化合物;1又は複数
の遊離ヒドロキシル基が医薬として許容されるエステル
の形でエステル化されている前記化合物の医薬として許
容されるエステル誘導体;又は前記化合物の医薬として
許容される塩。 3、次の式( I a): ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I a) 〔式中、Rは水素又は低級アルキルであり;R^1はシ
クロアルキル−低級アルキルであり;あるいはR^1は
アリール−低級アルキルであって、ここでアリールはチ
エニル、ピリジル、フェニル、又はフェニル(このフェ
ニルはハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルコキシ
、ヒドロキシ、低級アルキル、又は置換基−W−Zによ
りモノ−置換されており、ここでWは直接結合、低級ア
ルキレン、チオ−低級アルキレン又はオキシ−低級アル
キレンであり、そしてZはシアノ、カルボキシ、低級ア
ルコキシカルボニル、カルバモイル、N−モノもしくは
N,N−ジ−低級アルキルカルバモイルである)であり
;あるいはR^1は次の式の(B′):▲数式、化学式
、表等があります▼(B′) (式中、A′は直接結合、メチレン、酸素、又は硫黄で
あり、そしてR_aは水素、低級アルキル、低級アルコ
キシ、ヒドロキシ、ハロゲン、又は上に定義した−W−
Zである) で表わされる置換基であり;R^3は水素又はヒドロキ
シであり;そしてR^4は水素、低級アルキル、シクロ
アルキル又はヒドロキシ−低級アルキルである〕 で表わされる請求項1に記載の化合物;1又は複数の遊
離ヒドロキシ基が医薬として許容されるエステルの形で
エステル化されている前記化合物医薬として許容される
プロドラッグエステル誘導体;又は前記化合物の医薬と
して許容される塩。 4、R^3がヒドロキシである請求項1〜請求項3のい
ずれか1項に記載の式( I )又は式( I a)の化合物
、1又は複数の遊離ヒドロキシ基が医薬として許容され
るエステルの形でエステル化されている前記化合物の医
薬として許容されるプロドラッグエステル誘導体、又は
前記化合物の医薬として許容される塩。 5、R^3がヒドロキシであり;R^4が低級アルキル
、シクロプロピル又はヒドロキシ−低級アルキルであり
;そしてR、R^1、A′及びR_aが請求項3に記載
の意味を有する第3請求項に記載の化合物、遊離ヒドロ
キシ基が医薬として許容されるエステルの形でエステル
化されている前記化合物の医薬として許容されるプロド
ラッグエステル誘導体、又は前記化合物の医薬として許
容される塩。 6、次の式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼ (II) 〔式中、Rは水素又はC_1〜C_4−アルキルであり
;R^1は(C_5−もしくはC_6)−シクロアルキ
ル−C_1〜C_4−アルキルであり、あるいはR^1
はアリール−C_1〜C_4−アルキルであって、ここ
でアリールは2−もしくは3−チエニル、2−、3−も
しくは4−ピリジル、フェニル、又はフェニル(このフ
ェニルはハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルコキ
シ、低級アルキル又は置換基−W−Zによりモノ−置換
されており、ここでWは直接結合、C_1〜C_4−ア
ルキレン、チオ−C_1〜C_3−アルキレン又はオキ
シC_1〜C_3−アルキレンであり、そしてZはシア
ノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモ
イル、又はN−モノ−もしくはN,N−ジ−低級アルキ
ルカルバモイルであり;R^4はC_1〜C_4−アル
キル、シクロプロピル、又はヒドロキシ−C_2〜C_
4−アルキルであり;そしてR^5及びR^6は水素、
低級アルカノイル、低級アルコキシ−低級アルカノイル
、アロイル、カルバモイル、モノ−もしくはジ−低級ア
ルキルカルバモイルである〕 で表わされる請求項3に記載の化合物、又は該化合物の
医薬として許容される塩。 7、RがC_1〜C_3−アルキル又は水素であり;R
^1が−CH_2CH_2−(シクロヘキシル又はシク
ロペンチル)であり;あるいはR^1が−CH_2CH
_2−アリールであって、このアリールは2−もしくは
3−ピリジル、フェニル、又はフェニル(このフェニル
は置換基−CH_2CH_2−Z又は−OCH_2−Z
によりモノ−置換されており、ここでZはシアノ、カル
ボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル、N
−モノ−もしくはN,N−ジ−低級アルキルカルバモイ
ルである)であり;R^4がエチル又はヒドロキシエチ
ルであり;そしてR^5及びR^4が水素、低級アルカ
ノイル、又は低級アルコキシ−C_2〜C_4−アルカ
ノイルである式(II)の請求項6に記載の化合物、又は
該化合物の医薬として許容される塩。 8、Rが水素又はメチルであり;R^1がシクロヘキシ
ルエチルであり;あるいはR^1が2−フェニルエチル
、2−(2−ピリジル)エチル、又は2−フェニルエチ
ル(これは、パラ位において−CH_2CH_2Zによ
り置換されており、ここでZはカルボキシ、低級アルコ
キシカルボニル、カルバモイル又はモノ−低級アルキル
カルバモイルである)であり;R^4がエチルであり;
そしてR^5及びR^4が水素である式(II)の請求項
6に記載の化合物、又は該化合物の医薬として許容され
る塩。 9、次の式(IIa): ▲数式、化学式、表等があります▼ (IIa) 〔式中、R^4はエチルであり;R^5及びR^6は水
素又は低級アルカノイルであり;R^7は水素又はメチ
ルであり;R^8は水素又はメチルであり;R^9はシ
クロヘキシル、フェニル、又はフェニル(これはハロゲ
ン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキ
シ又は−CH_2CH_2−Zによりモノ−置換されて
おり、ここでZはカルボキシ又は低級アルコキシカルボ
ニルである)である〕 で表わされる請求項6に記載の化合物、又は該化合物の
医薬として許容される塩。 10、2−(2−シクロヘキシルエチル)−アデノシン
−5′−(N−エチル)−カルボキサミド又はその医薬
として許容される塩である請求項6に記載の化合物。 11、2−(2−フェネチルアミノ)−アデノシン−5
′−(N−エチル)−カルボキサミド又はその医薬とし
て許容される塩である請求項6に記載の化合物。 12、2−〔p−(2−カルボキシエチル)−2−フェ
ネチルアミノ〕−アデノシン−5′−(N−エチル)−
カルボキサミド又はその医薬として許容される塩である
請求項6に記載の化合物。 13、2−〔p−(カルボキシメトキシ)−2−フェネ
チルアミノ〕−アデノシン−5′−(N−エチル)−カ
ルボキサミド又はその医薬として許容される塩である請
求項6に記載の化合物。 14、2−(p−メトキシ−2−フェネチルアミノ)−
アデノシン−5′−(N−エチル)−カルボキサミド又
はその医薬として許容される塩である請求項6に記載の
化合物。 15、2−(p−クロロ−2−フェネチルアミノ)−ア
デノシン−5′−(N−エチル)−カルボキサミド又は
その医薬として許容される塩である請求項6に記載の化
合物。 16、2−(p−フルオロ−2−フェネチルアミノ)−
アデノシン−5′−(N−エチル)−カルボキサミド又
はその医薬として許容される塩である請求項6に記載の
化合物。 17、医薬として適当なキャリヤーとの混合又は組み合
わせにおいて、請求項1〜16のいずれか1項に記載の
化合物を含んで成る医薬組成物。 18、ヒト又は動物の療法において使用するための請求
項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。 19、請求項1〜16のいずれか1項に記載の、アデノ
シン−2−受容体アゴニストとしての化合物。 20、請求項1〜16のいずれか1項に記載の、抗−精
神病剤としての化合物。 21、請求項1〜16のいずれか1項に記載の、抗−高
血圧剤としての化合物。 22、医薬組成物の製造における、請求項1〜16のい
ずれか1項に記載の化合物の使用。 23、抗−精神病剤又は抗−高血圧剤として適用するた
めの医薬組成物の製造のための、請求項1〜16のいず
れか1項に記載の化合物を使用。 24、請求項1〜16のいずれか1項に記載の生成物を
医薬キャリヤーと共に処理することを特徴とする医薬組
成物の製造方法。 25、請求項1に記載の式( I )で示される化合物、
これらすべての化合物の塩及び立体異性体の製造方法に
おいて、 a)次の式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^2、R^3及びR^4は第1請求項におい
て定義した意味を有し、そしてYは脱離基を示す)で表
わされる化合物を、次の式(IV): R^1−NH−R(IV) (式中、R及びR^1は第1請求項において定義した意
味を有する) で表わされる化合物と縮合せしめ;そして所望により出
発物質中の妨害性反応性基を一時的に保護し、そして次
に保護基を除去して式( I )の生ずる化合物を得るか
;あるいは b)次の式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、R^1、R^2及びR^3は第1請求項におい
て定義した意味を有する) で表わされる化合物、又はその反応性官能誘導体を、次
の式(VI): R^4−NH_2(VI) (式中、R^4は請求項1に記載した意味を有する) で表わされるアミンと縮合せしめ;そして所望により、
出発物質中の妨害性反応基を一時的に保護しそして次に
該保護基を除去して生ずる式( I )の化合物を得;そ
してこれらの方法のいずれかにおいて、所望により式(
I )の生ずる化合物をこの発明の他の化合物に転換し
、そして所望により、生じた遊離化合物を塩に又は生じ
た塩を遊離化合物又は他の塩に転換し、そして所望によ
り、得られた異性体又はラセミ体の混合物を単一の異性
体又はラセミ体に分離し、そして所望によりラセミ体を
光学対掌体に分割する、ことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US1116987A | 1987-02-04 | 1987-02-04 | |
US011169 | 1987-02-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63201196A true JPS63201196A (ja) | 1988-08-19 |
Family
ID=21749163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63021410A Pending JPS63201196A (ja) | 1987-02-04 | 1988-02-02 | アデノシン5’−カルボキサミド誘導体及びその製造方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0277917A3 (ja) |
JP (1) | JPS63201196A (ja) |
KR (1) | KR880009984A (ja) |
AU (1) | AU1123388A (ja) |
DD (1) | DD284679A5 (ja) |
DK (1) | DK54488A (ja) |
FI (1) | FI880405A (ja) |
HU (1) | HU199155B (ja) |
IE (1) | IE880293L (ja) |
NO (1) | NO880469L (ja) |
PT (1) | PT86660B (ja) |
YU (1) | YU20288A (ja) |
ZA (1) | ZA88755B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0488336A1 (en) | 1990-11-30 | 1992-06-03 | Yamasa Shoyu Kabushiki Kaisha | 2-Substituted adenosine derivatives and pharmaceutical compositions for circulatory diseases |
JP2008513492A (ja) * | 2004-09-20 | 2008-05-01 | イノテック ファーマシューティカルズ コーポレイション | プリン誘導体およびその使用方法 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4968697A (en) * | 1987-02-04 | 1990-11-06 | Ciba-Geigy Corporation | 2-substituted adenosine 5'-carboxamides as antihypertensive agents |
LU87181A1 (fr) * | 1987-04-06 | 1988-11-17 | Sandoz Sa | Nouveaux derives de l'acide furannuronique,leur preparation et leur utilisation comme medicaments |
GR1000138B (el) * | 1987-04-06 | 1991-09-27 | Sandoz Ag | Νεα παραγωγα ριβοφουρανουρονικου οξεος, μεθοδος δια την παρασευη αυτων και η χρησιμοποιησις αυτων. |
US5034381A (en) * | 1988-01-07 | 1991-07-23 | Ciba-Geigy Corporation | 2-(substituted amino) adenosines as antihypertensives |
US4977144A (en) * | 1988-08-02 | 1990-12-11 | Ciba-Geigy Corporation | Imidazo[4,5-b]pyridine derivatives as cardiovascular agents |
AU3820989A (en) * | 1988-08-02 | 1990-02-08 | Ciba-Geigy Ag | 7-amino-3-beta-d-ribofuranosyl-3h-imidazo(4,5-b) pyridin-5-amine derivatives |
IE882585L (en) * | 1988-08-25 | 1990-02-25 | Prendergast Patrick T | Viral treatment system |
US5312961A (en) * | 1989-02-14 | 1994-05-17 | Elf Sanofi | 2-amino-7-hydroxytetralin carboxylalkyl ethers |
US5140015A (en) * | 1990-02-20 | 1992-08-18 | Whitby Research, Inc. | 2-aralkoxy and 2-alkoxy adenosine derivatives as coronary vasodilators and antihypertensive agents |
USRE36494E (en) * | 1990-02-20 | 2000-01-11 | Discovery Therapeutics, Inc. | 2-aralkoxy and 2-alkoxy adenosine derivatives as coronary vasodilators and antihypertensive agents |
US5561134A (en) * | 1990-09-25 | 1996-10-01 | Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. | Compounds having antihypertensive, cardioprotective, anti-ischemic and antilipolytic properties |
DE69123974T2 (de) * | 1990-09-25 | 1997-05-07 | Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc., Greenville, Del. | Verbindungen welche antihypertensive und antiischemische eigenschaften besitzen |
EP0499755A1 (fr) * | 1991-02-18 | 1992-08-26 | MIDY S.p.A. | Nouvelles phényléthanolaminotétralines, procédé pour leur préparation, intermédiaires dans ce procédé et compositions pharmaceutiques les contenant |
GB9111580D0 (en) * | 1991-05-30 | 1991-07-24 | Wellcome Found | Nucleoside derivative |
IT1254915B (it) * | 1992-04-24 | 1995-10-11 | Gloria Cristalli | Derivati di adenosina ad attivita' a2 agonista |
GB9301000D0 (en) * | 1993-01-20 | 1993-03-10 | Glaxo Group Ltd | Chemical compounds |
GB9414193D0 (en) * | 1994-07-14 | 1994-08-31 | Glaxo Group Ltd | Compounds |
TW528755B (en) | 1996-12-24 | 2003-04-21 | Glaxo Group Ltd | 2-(purin-9-yl)-tetrahydrofuran-3,4-diol derivatives |
US6110902A (en) * | 1997-06-23 | 2000-08-29 | Moehler; Hanns | Method for the inhibition of neuronal activity leading to a focal epileptic seizure by local delivery of adenosine |
YU44900A (sh) * | 1998-01-31 | 2003-01-31 | Glaxo Group Limited | Derivati 2-(purin-9-il)tetrahidrofuran-3,4-diola |
YU81100A (sh) | 1998-06-23 | 2003-10-31 | Glaxo Group Limited | Derivati 2-(purin-9-il)tetrahidrofuran-3,4 diola |
US7414036B2 (en) | 2002-01-25 | 2008-08-19 | Muscagen Limited | Compounds useful as A3 adenosine receptor agonists |
US20050033044A1 (en) | 2003-05-19 | 2005-02-10 | Bristol-Myers Squibb Pharma Company | Methods for preparing 2-alkynyladenosine derivatives |
PE20060272A1 (es) | 2004-05-24 | 2006-05-22 | Glaxo Group Ltd | (2r,3r,4s,5r,2'r,3'r,4's,5's)-2,2'-{trans-1,4-ciclohexanodiilbis-[imino(2-{[2-(1-metil-1h-imidazol-4-il)etil]amino}-9h-purin-6,9-diil)]}bis[5-(2-etil-2h-tetrazol-5-il)tetrahidro-3,4-furanodiol] como agonista a2a |
GB0514809D0 (en) | 2005-07-19 | 2005-08-24 | Glaxo Group Ltd | Compounds |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1019727A (en) * | 1971-03-18 | 1977-10-25 | Abbott Laboratories | Adenosine-5'-carboxylic acid amides |
US4501735A (en) * | 1983-12-05 | 1985-02-26 | Warner-Lambert Company | N6-(1- and 2-benzocycloalkyl) adenosines |
LU87181A1 (fr) * | 1987-04-06 | 1988-11-17 | Sandoz Sa | Nouveaux derives de l'acide furannuronique,leur preparation et leur utilisation comme medicaments |
-
1988
- 1988-01-29 EP EP88810050A patent/EP0277917A3/en not_active Withdrawn
- 1988-01-29 FI FI880405A patent/FI880405A/fi not_active IP Right Cessation
- 1988-01-29 PT PT86660A patent/PT86660B/pt not_active IP Right Cessation
- 1988-02-02 JP JP63021410A patent/JPS63201196A/ja active Pending
- 1988-02-02 YU YU00202/88A patent/YU20288A/xx unknown
- 1988-02-02 DD DD88312611A patent/DD284679A5/de not_active IP Right Cessation
- 1988-02-03 HU HU88509A patent/HU199155B/hu not_active IP Right Cessation
- 1988-02-03 IE IE880293A patent/IE880293L/xx unknown
- 1988-02-03 ZA ZA88755A patent/ZA88755B/xx unknown
- 1988-02-03 DK DK054488A patent/DK54488A/da not_active Application Discontinuation
- 1988-02-03 AU AU11233/88A patent/AU1123388A/en not_active Abandoned
- 1988-02-03 KR KR1019880000966A patent/KR880009984A/ko not_active Application Discontinuation
- 1988-02-03 NO NO880469A patent/NO880469L/no unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0488336A1 (en) | 1990-11-30 | 1992-06-03 | Yamasa Shoyu Kabushiki Kaisha | 2-Substituted adenosine derivatives and pharmaceutical compositions for circulatory diseases |
JP2008513492A (ja) * | 2004-09-20 | 2008-05-01 | イノテック ファーマシューティカルズ コーポレイション | プリン誘導体およびその使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR880009984A (ko) | 1988-10-06 |
NO880469L (no) | 1988-08-05 |
ZA88755B (en) | 1989-10-25 |
FI880405A0 (fi) | 1988-01-29 |
DD284679A5 (de) | 1990-11-21 |
DK54488D0 (da) | 1988-02-03 |
NO880469D0 (no) | 1988-02-03 |
EP0277917A3 (en) | 1990-03-28 |
DK54488A (da) | 1988-08-05 |
IE880293L (en) | 1988-08-04 |
HU199155B (en) | 1990-01-29 |
YU20288A (en) | 1990-04-30 |
PT86660A (pt) | 1988-02-01 |
HUT46334A (en) | 1988-10-28 |
FI880405A (fi) | 1988-08-05 |
AU1123388A (en) | 1988-08-18 |
PT86660B (pt) | 1992-02-28 |
EP0277917A2 (en) | 1988-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63201196A (ja) | アデノシン5’−カルボキサミド誘導体及びその製造方法 | |
US4968697A (en) | 2-substituted adenosine 5'-carboxamides as antihypertensive agents | |
US4954504A (en) | N9 -cyclopentyl-substituted adenine derivatives having adenosine-2 receptor stimulating activity | |
DE69532195T2 (de) | Benzamidverbindung und ihre medizinische verwendung | |
DE69109631T2 (de) | 2-Substituierte Adenosinderivate und pharmazeutische Zusammensetzungen zur Verwendung gegen Infektionskrankheiten. | |
DE60026861T2 (de) | Purin-derivate | |
DE69332504T2 (de) | Trifluoromethylpyrroloindolcarbonsäure und dessen esterderivat sowie ein verfahren zu seiner herstellung | |
JPS63135384A (ja) | N9−シクロペンチル−置換アデニン誘導体及びその製造方法 | |
EP2879683B1 (en) | N-alkyl-alkynyladenosine-5-uronamide compounds as agonists of a2a receptor | |
CZ280532B6 (cs) | Pyridinové a pyridin-N-oxidové deriváty diaryl-methyl-piperidinů nebo piperazinů, jejich použití a způsob jejich přípravy, farmaceutický prostředek je obsahující | |
JP2003034689A (ja) | 4−複素環式環縮合アリールピペリジン誘導体 | |
JP3831255B2 (ja) | 4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール | |
EP0733052B1 (de) | Bicyclen-derivate, ihre herstellung und verwendung | |
PT99394A (pt) | Processo para a preparacao de uma combinacao sinergistica de inibidores da transcriptase reversa de hiv, contendo aminopiridonas e nucleosideos | |
US5063233A (en) | N9 -cyclopentyl-substituted adenine derivatives useful as adenosine receptor agonists | |
JPH01265100A (ja) | 2―置換アデノシン誘導体 | |
HU212133B (en) | Therapeutic agents | |
DE69101330T2 (de) | Mit einem heterocyclischen Ring substituierte Cycloalkano[b]dihydroindole und -indolsulfonamide. | |
JPS61103893A (ja) | N↑6‐トリサイクリツクアデノシン類 | |
DE69310904T2 (de) | Verbrückte bis-aryl-carbinol-derivate, zusammensetzungen und ihre verwendung | |
DD284025A5 (de) | Verfahren zur herstellung von imidazo(4,5-b)pyridin-derivaten | |
EP1470108B1 (en) | 1,4-dihydropyridine and pyridine compounds as calcium channel blockers | |
DE19613591A1 (de) | Substituierte-Chinolin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung | |
DE69016592T2 (de) | 4-Amidino-Chroman und 4-Amidino-Pyrano(3,2-c)pyridinderivate, Verfahren zur Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zusammenstellungen. | |
DD281385A5 (de) | Verfahren zur herstellung von einem 1,3-dioxynalkansaeurederivat |