JP3831255B2 - 4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール - Google Patents

4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール Download PDF

Info

Publication number
JP3831255B2
JP3831255B2 JP2001578404A JP2001578404A JP3831255B2 JP 3831255 B2 JP3831255 B2 JP 3831255B2 JP 2001578404 A JP2001578404 A JP 2001578404A JP 2001578404 A JP2001578404 A JP 2001578404A JP 3831255 B2 JP3831255 B2 JP 3831255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzyl
piperidine
ethyl
diol
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001578404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004509837A (ja
JP2004509837A5 (ja
Inventor
アラニン,アレキザンダー
ビュッテルマン,ベルント
ハイツ・ニダール,マリー−ポール
ヤーシュケ,ゲオルク
ピナール,エマニュエル
ワイラー,レネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2004509837A publication Critical patent/JP2004509837A/ja
Publication of JP2004509837A5 publication Critical patent/JP2004509837A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831255B2 publication Critical patent/JP3831255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/48Oxygen atoms attached in position 4 having an acyclic carbon atom attached in position 4
    • C07D211/50Aroyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/48Oxygen atoms attached in position 4 having an acyclic carbon atom attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Description

【0001】
本発明は、式I:
【0002】
【化5】
Figure 0003831255
【0003】
で示される化合物、そのR,R−及びS,S−鏡像異性体、並びにその薬学的に許容されうる酸付加塩に関する。
【0004】
本発明の化合物は、NMDA(N−メチル−D−アスパラギン酸塩)レセプターサブタイプ選択的ブロッカーであり、それらは、学習及び記憶形成と機能を含むCNSの発達の基礎を成す仲介作用においてそれらは主要な役割を演じさせる、ニューロンの活動及び可塑性を調節することにおいて主要な機能を有する。
【0005】
急性及び慢性型神経変性の病理状態において、NMDAレセプターの過剰活性が神経細胞死の引き金となる主要な事象である。NMDAレセプターは、2個のサブユニットファミリー、すなわち異なる遺伝子に由来するNR−1(8種の異なるスプライス変種)及びNR−2(A〜D)のメンバーから構成される。2個のサブユニットファミリーのメンバーは、異なる脳領域において明確な分布を示す。NR−1メンバーの異なるNR−2サブユニットとのヘテロマーの組み合わせがNMDAレセプターとなり、異なる薬学的特性を示す。NMDAレセプターサブタイプ特異的ブロッカーに関して可能な治療適応症には、例えば発作又は脳外傷により引き起こされる急性型神経変性;アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病又はALS(筋萎縮性側索硬化症)のような慢性型神経変性;細菌又はウイルス感染に関連する神経変性並びに神経分裂病、不安、うつ病及び慢性/急性疼痛のような疾患が含まれる。
【0006】
本発明の目的は、式Iで示される新規化合物、そのR,R−及びS,S−鏡像異性体、及びその薬学的に許容されうる塩、例えば発作又は脳外傷により引き起こされる急性型神経変性;アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病又はALS(筋萎縮性側索硬化症)のような慢性型神経変性;細菌又はウイルス感染に関連する神経変性並びに神経分裂病、不安、うつ病及び慢性/急性疼痛のような疾患を含む、それぞれのNMDAレセプターサブタイプの過剰活性により引き起こされる疾患の処置又は予防における使用、対応する薬剤を製造するためのこれらの化合物の使用、これらの新規化合物の製造方法、並びにこれらを含有する薬剤である。
【0007】
用語「薬学的に許容されうる酸付加塩」は、塩酸、硝酸、硫酸、乳酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等のような無機及び有機酸類との塩を包含する。
【0008】
4−ヒドロキシピペリジン誘導体は、例えばEP 824 098に記載されているが、ピペリジン環が4位で1個のヒドロキシ基により置換されている。これらの化合物は、NMDAレセプターに対して活性を有することが記載され、例えば発作又は脳外傷により引き起こされる急性型神経変性;アルツハイマー病、パーキンソン病又はALS(筋萎縮性側索硬化症)のような慢性型神経変性;細菌又はウイルス感染に関連する神経変性及び慢性/急性疼痛のような疾患の処置において有用である。
【0009】
これらの化合物が、レセプターを含有するNR2Bサブユニットに高い親和性を持ち、レセプターを含有するNR2Aサブユニットに低い親和性を持つ、良好なNMDAレセプターサブタイプ特異的ブロッカーであることは、EP 824 098 により既知である。α1−アドレナリン作動性レセプターに対する活性も低く、化合物は、低mg/kg範囲でマウスにおける聴原発作に対してインビボで活性である。重要なことには、これらの化合物は、動物発作モデル、いわゆる中大脳動脈の永久閉塞において神経保護的であった。しかし、インビトロ及びインビボでの心臓毒性試験は、これらの化合物がインビトロで心臓活動電位持続時間を延長させ、その結果インビボで“QT”間隔を延長させる傾向を有し、したがって心臓不整脈を生ずる潜在的不利益を有することを示した。そのような化合物の心臓活動電位を延長させる能力は、ヒト及び他の種における活動電位再分極のために重要であるhERG型カリウムチャンネルにおける作用により存在が同定され、そしてヒトにおいてQT間隔を延長させることが知られている大多数の化合物には、このチャンネルを遮断する活性がある。したがって、従来技術の化合物は、異種由来組換えヒトERGカリウムチャンネルを遮断する。
【0010】
驚くべきことに、現在、下記の式Iの化合物:
(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール、
(3R,4R)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール及び
(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオールが、NMDA NR2Bサブタイプ選択的アンタゴニストであり、従来技術の化合物、例えば1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕−4−(4−メチルベンジル)ピペリジン−4−オール(EP 824 098)の高度な特異的サブタイプ選択的遮断特性を共有し、そしてインビボにおいて神経保護剤であるが、hERGカリウムチャンネルに対するブロッカーとしての活性は乏しく、したがってヒトにおいて不整脈促進活性を有することはほとんどありそうにないことが見出されている。
【0011】
下記の表において、本発明の化合物の高度な選択性を示す。
【0012】
【表1】
Figure 0003831255
【0013】
a 〔3H〕−Ro25−6981結合の阻害は、レセプターを含有するNMDA NR2Bサブユニットへの親和性を示す。
b 〔3H〕−プラゾシン結合の阻害は、α1−アドレナリン作動性レセプターへの親和性を示す。
c 哺乳動物細胞株(チャイニーズハムスターの卵巣細胞、CHO)に発現させた組換えヒトERGカリウムチャンネルを遮断する潜在力を示す。
【0014】
式Iで示される新規化合物及びその薬学的に許容されうる塩は、当該技術において既知の方法、例えば、下記に記載の方法により調製することができ、その方法は、
下記式:
【0015】
【化6】
Figure 0003831255
【0016】
で示される化合物を式VIII(ラセミ体)、XI(R,R)又はXV(S,S):
【0017】
【化7】
Figure 0003831255
【0018】
で示される化合物と反応させ、ヒドロキシ基を脱保護して、式I(ラセミ体)、I−1(R,R)及びI−2(S,S):
【0019】
【化8】
Figure 0003831255
【0020】
で示される化合物を得て、所望であれば、得られる化合物を薬学的に許容されうる酸付加塩に変換することを含む。
【0021】
記載された方法の変形に従って、4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン、(3R,4R)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン又は(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジンを、K2CO3の存在下、1−ベンジルオキシ−4−(2−クロロエトキシ)ベンゼンで処理する。反応を約80〜100℃で実施する。次にO−保護基を従来の方法、例えばPd/Cの存在下で水素化して開裂させる。
【0022】
式Iで示される化合物の酸付加塩は、特に薬学的用途のために好適である。
【0023】
下記のスキーム1及び2は、式Iで示される化合物及びその所望の鏡像異性体形態の調製を記載する。式IIIで示される出発材料及び1−ベンジルオキシ−4−(2−クロロエトキシ)ベンゼンは既知の化合物であるか、又は当該技術において既知の方法により調製できる。
【0024】
スキーム1及び2において、下記の略号が使用される:
Z−Cl ベンジルクロロホルマート
MCPBA メタクロロ過安息香酸
DMAP ジメチルアミノピリジン
Pd/C パラジウム担持炭触媒
DMF ジメチルホルムアミド
Bn ベンジル
【0025】
【化9】
Figure 0003831255
【0026】
ここで、“hal”はクロロ又はブロモであってよい。
【0027】
【化10】
Figure 0003831255
【0028】
上記の方法の詳細な説明は、実施例1〜17に記載されている。
【0029】
前述したように、式Iで示される化合物及びその薬学的に許容されうる付加塩は、貴重な薬力学的特性を有する。それらは、NMDAレセプターサブタイプ選択的ブロッカーであり、学習及び記憶形成ならびにCNSの発達の基礎を成す仲介作用において主要な役割をそれらに演じさせる、ニューロンの活動及び可塑性を調節することにおいて主要な機能を有する。
【0030】
下記に示した試験に従って化合物を研究した。
【0031】
方法1
3H−Ro25−6981結合(Ro25−6981は、〔R−(R*,S*)〕−α−(4−ヒドロキシフェニル)−β−メチル−4−(フェニルメチル)−1−ピペリジンプロパノールである)
体重150〜200gの雄Fuellinsdorf白ネズミを使用した。小脳及び延髄を除いた脳全体を、冷却Tris−HCl 50mM、EDTA 10mM、pH7.1緩衝剤25容量中、ポリトロンを用いて均質化(10,000rpm、30秒)して膜を調製した。該ホモジネートを4℃で10分間、48,000gで遠心分離した。ペレットを同容量の緩衝剤中にポリトロンを使用して再懸濁し、ホモジネートを37℃で10分間インキュベートした。遠心分離した後、ペレットを同じ緩衝剤で均質化し、−80℃で少なくとも16時間、しかし10日間以下で凍結させた。結合アッセイでは、ホモジネートを37℃で融解させ、遠心分離し、ペレットをTris−HCl 5mM、pH7.4冷却緩衝剤中、上記と同様にして3回洗浄した。最終ペレットを同じ緩衝剤に再懸濁し、最終濃度200μgタンパク質/mlで使用した。
【0032】
Tris−HCl 50mM、pH7.4緩衝剤を使用して、3H−Ro25−6981結合試験を実施した。置換試験では、3H−Ro25−6981 5nMを使用し、非特異的結合を、テトラヒドロイソキノリン10μMを使用して測定し、それは、通常、全体の10%を占める。インキュベーション時間は4℃で2時間であり、アッセイはWhatmann GF/Bガラス繊維フィルタ(Unifilter-96, Packard, チューリッヒ, スイス)で濾過して停止させた。フィルタを冷却緩衝剤で5回洗浄した。microscint 40 (Canberra Packard S.A., チューリッヒ, スイス)40mLを加えた後、フィルタ上の放射能をPackard Top-countマイクロプレートシンチレーション計数管でカウントした。
【0033】
最低8つの濃度を使用し、少なくとも1回繰り返して、化合物の効果を測定した。その相対的な上限及び下限の信頼限界95%を有するIC50を提示する非直線回帰計算プログラム(RS1, BBN, USA)を使用して、合併正規化値を分析した。
【0034】
方法2
3H−プラゾシン結合
体重150〜200gの雄Fuellinsdorf白ネズミを使用した。小脳及び延髄を除いた脳全体を、冷却Tris−HCl 50mM、EDTA 10mM、pH7.1緩衝剤25容量中、ポリトロンを用いて均質化(10,000rpm、30秒)して膜を調製した。該ホモジネートを4℃で10分間、48,000gで遠心分離した。ペレットを同容量の緩衝剤中にポリトロンを使用して再懸濁し、ホモジネートを37℃で10分間インキュベートした。遠心分離した後、ペレットを同じ緩衝液で均質化し、−80℃で少なくとも16時間、しかし10日間以下で凍結させた。結合アッセイでは、ホモジネートを37℃で融解させ、遠心分離し、ペレットをTris−HCl 5mM、pH7.4冷却緩衝剤中、上記と同様にして3回洗浄した。最終ペレットを同じ緩衝剤に再懸濁し、最終濃度200mgタンパク質/mlで使用した。
【0035】
Tris−HCl 50mM、pH7.4緩衝剤を使用して、3H−プラゾシン結合試験を実施した。置換試験では、3H−プラゾシン0.2nMを使用し、非特異的結合をクロロプロマジン100mMを使用して測定した。インキュベーション時間は室温で30分間であり、アッセイはWhatmann GF/Bガラス繊維フィルタ(Unifilter-96, Canberra Packard S.A., チューリッヒ, スイス)で濾過して停止させた。フィルタを冷却緩衝剤で5回洗浄した。microscint 40 (Canberra Packard S.A., チューリッヒ, スイス)40mlを加えた後、フィルタ上の放射能をPackard Top-countマイクロプレートシンチレーション計数管でカウントした。最低8つの濃度を使用し、少なくとも1回繰り返して、化合物の効果を測定した。その相対的な上限及び下限の信頼限界95%を有するIC50を提示する非直線回帰計算プログラム(RS1, BBN, USA)を使用して、合併正規化値を分析した。
【0036】
このようにして測定した本発明の化合物の活性は、上記表に記載したように0.039〜0.045(単位μM)の範囲であった。
【0037】
方法3
hERG K+チャンネルの阻害の試験方法
CHO細胞を、選択用のSV40−ネオカセットを含有するpcDNA3−hERG発現ベクターにより安定的にトランスフェクトさせた。細胞を35mm皿に薄くプレートし、1/2〜3日後に電気生理学的試験に使用した。
【0038】
試験の間、細胞を、NaCl 150、KCl 10、MgCl2 1、CaCl2 3、HEPES 10(NaOHの添加によりpH=7.3)を含有する(単位mM)細胞外生理食塩水により連続的に過冷却させた。試験化合物の10mM原液を純粋なDMSOから調製した。試験溶液を、原液を細胞外生理食塩水で少なくとも1000倍に希釈することにより調製した。全細胞のパッチクランプ記録のためのガラスマイクロピペットを、KCl 110、BAPTA 10、HEPES 10、MgCl2 4.5、Na2ATP 4、Na2−ホスホクレアチン 20、クレアチンキナーゼ200μg/ml(KOHの添加によりpH=7.3)含有物(単位mM)により充填した。
【0039】
パッチクランプ技術の全細胞配置を試験に使用した。細胞を、−80mVの保持電位にクランプし、20mV続いて直ちに持続時間50msの過分極で−120mVになる1−sコンディショニング脱分極からなる電圧パルスパターンにより繰り返し(0.1Hz)刺激した。化合物を適用する前に、膜電流を少なくとも3分間(刺激18回)記録(対照)し、次に2つの異なる濃度の化合物の存在下、更に3分間隔で2回記録した。化合物を適用するそれぞれの間隔の終了時の電流振幅(Itest)を、初期対照期間の平均電流振幅(Icontrol)で除し、化合物の効果を計算した。
効果(%)=(1−Itest/Icontrol)・100
化合物の濃度を、予想される50%阻害濃度(IC50)辺で10進ステップ(通常1及び10μM)により選択した。最初の実験の後、IC50が、選択された2つの濃度の範囲外にあることが判明した場合、続く実験においてIC50をくくれるように濃度を変更した。化合物を少なくとも3個の細胞で試験した。次にそのIC50を、関数:
効果=100/(1−IC50/濃度)Hill
を使用して、非直線回帰により全ての効果値の母集団から推定した。
10μMを超える濃度は試験しなかった。10μMの化合物が50%より低い効果を生じた場合、IC50を“>10μM”と示し、化合物を10μMで見られる平均的な効果により特徴付けた。
【0040】
本明細書に記載される式Iで示される化合物及びその塩は、薬学的に不活性な賦形剤と一緒になって、通常の医薬補助材料、例えば、水、ゼラチン、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ガム、ポリアルキレングリコール類等のような有機又は無機不活性担体物質と共に、例えば、経口又は非経口適用の標準的な医薬投与形態に混和されることができる、固体形態の医薬調製物の例としては、錠剤、座剤、カプセル剤であり、液体形態では、液剤、懸濁剤又は乳剤である。医薬補助材料には、防腐剤、安定剤、湿潤又は乳化剤、浸透圧を変化させる又は緩衝剤として作用する塩が含まれる。医薬調製物は、また、他の治療上活性な物質を含むことができる。
【0041】
投与される式Iで示される化合物の1日量は、使用される特定の化合物、選択される投与経路及びレシピエントにより変更される。式Iで示される化合物の投与方法の代表例は、経口及び非経口型投与経路である。式Iで示される化合物の経口配合物は、好ましくは1日当たり1mg〜1000mgの範囲の用量で成人に投与される。式Iで示される化合の非経口配合物は、好ましくは1日当たり5mg〜500mgの範囲の用量で成人に投与される。
【0042】
【実施例】
下記の実施例において本発明を更に説明する。
【0043】
実施例1
4−ベンジル−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
CH2Cl2 50ml中の4−ヒドロキシベンジルピペリジン5.0g(26.2mmol)の溶液に、アルゴン下、Et3N 5.5ml(39.3mmol)及びベンジルクロロホルマート3.7ml(26.2mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した後、1NHCl 100mlを加え、水相をCH2Cl2で2回抽出し、合わせた有機層を水50mlで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、粗生成物を得た。シリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル4:1〜2:1)により精製して、4−ベンジル−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(11.9mmol、48%)を黄色の油状物として得た。
MS: m/e = 326 (M+1)
【0044】
実施例2
4−ベンジル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
CH2Cl2 250ml中の4−ベンジル−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル40.0g(123mmol)の溶液に、ピリジン39.6ml(492mmol)を加え、0℃でSOCl2 17.8ml(246mmol)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次に(2N)HCl水溶液250mlを加えた。水相をCH2Cl2で2回抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、4−ベンジル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル36.3g(118mmol、96%)を橙色の油状物として得た。
MS: m/e = 308 (M+1)
【0045】
実施例3
(1R,6S)及び(1S,6R)−6−ベンジル−7−オキサ−3−アザビシクロ〔4.1.0〕ヘプタン−3−カルボン酸ベンジルエステル
CH2Cl2 250ml中の4−ベンジル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル36.0g(117mmol)の溶液に、MCPBA 40.9g(166mmol、約70%)を加えた。反応混合物を2時間撹拌し、1NNaOH溶液を加えた。水相をCH2Cl2で2回抽出し、合わせた有機層を1NNaOHで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、(1R,6S)及び(1S,6R)−6−ベンジル−7−オキサ−3−アザビシクロ〔4.1.0〕ヘプタン−3−カルボン酸ベンジルエステル37.6g(116mmol、99%)を油状物として得た。
MS: m/e = 324 (M+1)
【0046】
実施例4
(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
THF 170ml中の(1R,6S)及び(1S,6R)−6−ベンジル−7−オキサ−3−アザビシクロ〔4.1.0〕ヘプタン−3−カルボン酸ベンジルエステル37.6g(116mmol)の溶液に、H2SO4(10%)37mlを加えた。反応混合物を16時間撹拌し、次に減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解させ、飽和NaHCO3で抽出した。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合わせた有機層を飽和NaHCO3で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、粗(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル40.8g(100%、純度約95%)を得た。
MS: m/e = 342 (M+1)
【0047】
実施例5
(3R,4R),4−ベンジル−4−ヒドロキシ−3−((2S)−トリフルオロアセチルシクロペンタンカルボニルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
CH2Cl2 600ml中の(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル43.0g(126mmol)及びDMAP 23.1g(189mmol)の溶液に、アルゴン下、(S)−N−トリフルオロアセチルプロリンクロリド500ml(340mmol、0.70N)を滴加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次に飽和NaHCO3溶液を加えた。水相をCH2Cl2で3回抽出し、合わせた有機層を飽和NaHCO3及び1NHClで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、粗生成物を得た。シリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル4:1〜1:1)により精製し、ジエチルエーテルから結晶化して、(3R,4R),4−ベンジル−4−ヒドロキシ−3−((2S)−トリフルオロアセチルシクロペンタンカルボニルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル17.9g(33mmol、27%)を得た。
MS: m/e = 535 (M+1), (c = 1.11, CH2Cl2)
【0048】
実施例6
(3S,4S),4−ベンジル−4−ヒドロキシ−3−((2S)−トリフルオロアセチルシクロペンタンカルボニルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
CH2Cl2 600ml中の(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル43.0g(126mmol)及びDMAP 23.1g(189mmol)の溶液に、アルゴン下、(S)−N−トリフルオロアセチルプロリンクロリド500ml(340mmol、0.70N)を滴加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次に飽和NaHCO3溶液を加えた。水相をCH2Cl2で3回抽出し、合わせた有機層を飽和NaHCO3及び1NHClで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、粗生成物を得た。シリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル4:1〜1:1)により精製し、ジエチルエーテルから結晶化して、(3S,4S),4−ベンジル−4−ヒドロキシ−3−((2S)−トリフルオロアセチルシクロペンタンカルボニルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル14.3g(27mmol、21%)を得た。
MS: m/e = 535 (M+1), (c = 1.11, CH2Cl2)
【0049】
実施例7
(3R,4R)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
EtOH 500ml中の(3R),(4R),4−ベンジル−4−ヒドロキシ−3−((2S)−トリフルオロアセチルシクロペンタンカルボニルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル17.9g(33.5mmol)の溶液に、1NNaOH 250ml(250mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌し、次に水を加えた。水相をCH2Cl2で3回抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、(3R,4R)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル11.2g(32.8mmol、98%)を油状物として得た。
MS: m/e = 342.3 (M+1), 〔α〕20 D = -36.75 (c = 1.02, CH2Cl2)
【0050】
実施例8
(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
EtOH 500ml中の(3S,4S)−4−ベンジル−4−ヒドロキシ−3−((2S)−トリフルオロアセチルシクロペンタンカルボニルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル14.3g(27mmol)の溶液に、1NNaOH 250ml(250mmol)を加えた。反応混合物を16時間撹拌し、水を加えた。水相をCH2Cl2で3回抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル8.4g(25mmol、92%)を油状物として得た。
MS: m/e = 342.3 (M+1), 〔α〕20 D = 35.30 (c = 1.02, CH2Cl2)
【0051】
実施例9
(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン
(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル1.46g(4.3mmol)をEtOH 30mlに溶解させ、H2の常圧下、Pd/C(10%)400mgの存在下で、室温にて水素化した。16時間後、反応を完了させ、触媒を濾取し、溶媒を減圧下で除去して、(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン796mg(3.8mmol、89%)を油状物として得た。
MS: m/e = 207.1 (M)
【0052】
実施例10
(3R,4R)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン
(3R,4R)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル11.0g(32mmol)をEtOH 250mlに溶解させ、H2の常圧下、Pd/C(10%)1.1gの存在下で、室温にて水素化した。16時間後、反応を完了させ、触媒を濾取し、溶媒を減圧下で除去して、(3R,4R)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン6.6g(32mmol、100%)を油状物として得た。
MS: m/e = 207.1 (M), 〔α〕20 D = -42.3 (c = 1.00, エタノール)
【0053】
実施例11
(3S),(4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン
(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル8.2g(24mmol)をEtOH 250mlに溶解させ、大気圧下、Pd/C(10%)1.1gの存在下で、室温にて水素化した。16時間後、反応を完了させ、触媒を濾取し、溶媒を減圧下で除去して、(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン5.5g(定量、純度約95%)を油状物として得た。
MS: m/e = 207.1 (M), 〔α〕20 D = +42.57 (c = 1.05, エタノール)
【0054】
実施例12
(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール
DMF 10ml中の(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン0.2g(1.0mmol)の溶液に、1−ベンジルオキシ−4−(2−クロロエトキシ)ベンゼン297mg(1.0mmol)及びK2CO3 0.2g(1.5mmol)を加え、反応混合物を90℃で16時間加熱した。水を加えた後、水相を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール551mg(100%、純度約80%)を固形物として得た。
MS: m/e = 434.5 (M+1)
【0055】
実施例13
(3R,4R)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール
DMF 150ml中の(3R,4R)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン5.0g(24mmol)の溶液に、1−ベンジルオキシ−4−(2−クロロエトキシ)ベンゼン7.4g(24mmol)及びK2CO3 5.0g(36mmol)を加え、反応混合物を90℃で72時間加熱した。水を加えた後、水相を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、(3R,4R)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール10.5g(24mmol、100%)を固形物として得た。
MS: m/e = 434.5 (M+1), 〔α〕20 D = -27.5 (c = 0.95, CH2Cl2)
【0056】
実施例14
(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール
DMF 150ml中の(3S,4S)−4−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピペリジン5.0g(24mmol)の溶液に、1−ベンジルオキシ−4−(2−クロロエトキシ)ベンゼン7.4g(24mmol)及びK2CO3 5.0g(36mmol)を加え、反応混合物を90℃で72時間加熱した。水を加えた後、水相を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール10.9g(定量、純度約95%)を固形物として得た。
MS: m/e = 434.5 (M+1), 〔α〕20 D = +26.2 (c = 1.04, CH2Cl2)
【0057】
実施例15
(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール
(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール550mg(1.3mmol)をEtOH 10mlに溶解させ、大気圧下、Pd/C(10%)100mgの存在下で、50℃にて水素化した。4時間後、反応を完了させ、触媒を濾取し、溶媒を減圧下で除去して粗生成物を得た。クロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 9:1)により精製して、(3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール249mg(0.73mmol、56%)を固形物として得た。
MS: m/e = 344.4 (M+1)
【0058】
実施例16
(3R,4R)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール
(3R,4R)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール10.3g(24mmol)をEtOH 300mlに溶解させ、大気圧下、Pd/C(10%)1.1gの存在下で、50℃にて水素化した。4時間後、反応を完了させ、触媒を濾取し、溶媒を減圧下で除去して粗生成物を得た。クロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 10:1)により精製し、酢酸エチル及びヘキサンから結晶化して、(3R,4R)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール4.6g(10.6mmol、45%)を固形物として得た。MS: m/e = 344.4 (M+1), 〔α〕20 D = -36.2 (c = 1.03, CH2Cl2)
【0059】
実施例17
(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール
(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ベンジルオキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール10.3g(24mmol)をEtOH 300mlに溶解させ、大気圧下、Pd/C(10%)1.1gの存在下で、50℃にて水素化した。4時間後、反応を完了させ、触媒を濾取し、溶媒を減圧下で除去して粗生成物を得た。クロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 10:1)により精製し、酢酸エチル及びヘキサンから結晶化して、(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール5.7g(16.6mmol、69%)を固形物として得た。
MS: m/e = 344.3 (M+1), 〔α〕20 D = +37.1 (c = 1.04, CH2Cl2)
【0060】
実施例A
錠剤の処方(湿式顆粒化)
成分 mg/錠剤
1.活性化合物 5 25 100 500
2.無水乳糖DTG 125 105 30 150
3.Sta-Rx 1500 6 6 6 30
4.微晶質セルロース 30 30 30 150
5.ステアリン酸マグネシウム 1 1 1 1
合計 167 167 167 831
製造手順:
1.項目1、2、3及び4を混合し、精製水で顆粒化する。
2.顆粒を50℃で乾燥させる。
3.顆粒を適切な微粉砕装置に通す。
4.項目5を加え、3分間混合し、適切な成形機で圧縮する。
【0061】
カプセル剤の処方
成分 mg/カプセル剤
1.活性化合物 5 25 100 500
2.無水乳糖 159 123 148 −−−
3.トウモロコシデンプン 25 35 40 70
4.タルク 10 15 10 25
5.ステアリン酸マグネシウム 1 2 2 5
合計 200 200 300 600
製造手順:
1.項目1、2及び3を適切なミキサーで30分間混合する。
2.項目4及び5を加え、3分間混合する。
3.適切なカプセルに充填する。

Claims (6)

  1. 式I:
    Figure 0003831255
    で示される化合物、そのR,R−若しくはS,S−鏡像異性体、又はその薬学的に許容されうる酸付加塩。
  2. (3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオールである、請求項1記載の式Iで示される化合物。
  3. (3R,4R)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオールである、請求項1記載の式Iで示される化合物。
  4. (3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオールである、請求項1記載の式Iで示される化合物。
  5. (3R,4R)及び(3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール、
    (3R,4R)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオールおよび
    (3S,4S)−4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール
    である、請求項1〜4記載の化合物の1つ以上と薬学的に不活性な賦形剤を含有する薬剤。
  6. 発作又は脳外傷により引き起こされる急性型神経変性;アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病又はALS(筋萎縮性側索硬化症)のような慢性型神経変性;細菌又はウイルス感染に関連する神経変性、並びに神経分裂病、不安、うつ病及び慢性/急性疼痛のような疾患を含む疾患の処置のための、請求項5記載の薬剤。
JP2001578404A 2000-04-25 2001-04-17 4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール Expired - Fee Related JP3831255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00108769 2000-04-25
PCT/EP2001/004305 WO2001081309A2 (en) 2000-04-25 2001-04-17 4-benzyl-1-[2-(4-hydroxy-phenoxy)-ethyl]-piperidine-3,4-diol

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004509837A JP2004509837A (ja) 2004-04-02
JP2004509837A5 JP2004509837A5 (ja) 2005-01-27
JP3831255B2 true JP3831255B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=8168543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578404A Expired - Fee Related JP3831255B2 (ja) 2000-04-25 2001-04-17 4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6432985B2 (ja)
EP (1) EP1278730B1 (ja)
JP (1) JP3831255B2 (ja)
KR (1) KR100527527B1 (ja)
CN (1) CN1178914C (ja)
AR (1) AR028357A1 (ja)
AT (1) ATE313527T1 (ja)
AU (1) AU785153B2 (ja)
BR (1) BR0110233A (ja)
CA (1) CA2407345C (ja)
DE (1) DE60116080T2 (ja)
DK (1) DK1278730T3 (ja)
ES (1) ES2254422T3 (ja)
MX (1) MXPA02010573A (ja)
PE (1) PE20011229A1 (ja)
UY (1) UY26681A1 (ja)
WO (1) WO2001081309A2 (ja)
ZA (1) ZA200208134B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7636597B2 (en) 2002-11-14 2009-12-22 Brainsgate, Ltd. Surgical tools and techniques for stimulation
US7684859B2 (en) 2002-04-25 2010-03-23 Brainsgate Ltd. Stimulation of the OTIC ganglion for treating medical conditions
US7005432B2 (en) * 2002-05-16 2006-02-28 Hoffman-La Roche Inc. Substituted imidazol-pyridazine derivatives
US8055347B2 (en) 2005-08-19 2011-11-08 Brainsgate Ltd. Stimulation for treating brain events and other conditions
US9233245B2 (en) 2004-02-20 2016-01-12 Brainsgate Ltd. SPG stimulation
US8010189B2 (en) * 2004-02-20 2011-08-30 Brainsgate Ltd. SPG stimulation for treating complications of subarachnoid hemorrhage
WO2007076875A2 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Aarhus Universitet Compounds acting on the serotonin transporter
EP2162135A4 (en) * 2007-05-21 2012-02-22 Reviva Pharmaceuticals Inc COMPOSITIONS, SYNTHESIS AND METHOD FOR THE APPLICATION OF ATTAINED CHINOLINONE-BASED ANTIPSYCHOTICS
US8008253B2 (en) 2007-07-03 2011-08-30 Andrew Tasker Treatment for anxiety
US7860569B2 (en) 2007-10-18 2010-12-28 Brainsgate, Ltd. Long-term SPG stimulation therapy for prevention of vascular dementia
AU2009228660B2 (en) * 2008-03-27 2012-11-29 Evotec International Gmbh Methods for treating disorders using NMDA NR2B-subtype selective antagonist
US8846315B2 (en) 2008-08-12 2014-09-30 Zinfandel Pharmaceuticals, Inc. Disease risk factors and methods of use
US8815508B2 (en) 2008-08-12 2014-08-26 Zinfandel Pharmaceuticals, Inc. Method of identifying disease risk factors
CN107362165A (zh) 2011-01-10 2017-11-21 金帆德尔制药股份有限公司 用于治疗阿尔茨海默病的方法和药物产品
US8703763B2 (en) 2011-03-02 2014-04-22 Hoffmann-La Roche Inc. Bridged piperidine derivatives
US9675796B2 (en) 2013-11-10 2017-06-13 Brainsgate Ltd. Implant and delivery system for neural stimulator
EP3233799B1 (en) 2014-12-19 2021-05-19 The Broad Institute, Inc. Dopamine d2 receptor ligands
WO2016100940A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 The Broad Institute, Inc. Dopamine d2 receptor ligands
EP3093043B1 (en) 2015-05-13 2018-11-14 Brainsgate Ltd. Implant and delivery system for neural stimulator
WO2018087018A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Phenoxytriazoles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA9610745B (en) 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co 4-Subsituted piperidine analogs and their use as subtype selective nmda receptor antagonists
ZA9610738B (en) 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co Subtype selective nmda receptor ligands and the use thereof
TW498067B (en) 1996-07-19 2002-08-11 Hoffmann La Roche 4-hydroxy-piperidine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
CA2407345A1 (en) 2001-11-01
MXPA02010573A (es) 2003-03-10
JP2004509837A (ja) 2004-04-02
DE60116080T2 (de) 2006-08-24
AU785153B2 (en) 2006-10-05
AR028357A1 (es) 2003-05-07
DK1278730T3 (da) 2006-05-01
UY26681A1 (es) 2001-10-25
BR0110233A (pt) 2003-01-21
ZA200208134B (en) 2004-01-22
WO2001081309A2 (en) 2001-11-01
EP1278730A2 (en) 2003-01-29
KR20040007216A (ko) 2004-01-24
EP1278730B1 (en) 2005-12-21
WO2001081309A3 (en) 2002-01-17
US20010047014A1 (en) 2001-11-29
DE60116080D1 (de) 2006-01-26
ES2254422T3 (es) 2006-06-16
CN1443166A (zh) 2003-09-17
AU6021301A (en) 2001-11-07
KR100527527B1 (ko) 2005-11-09
CA2407345C (en) 2009-04-07
PE20011229A1 (es) 2001-12-08
CN1178914C (zh) 2004-12-08
ATE313527T1 (de) 2006-01-15
US6432985B2 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831255B2 (ja) 4−ベンジル−1−〔2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル〕ピペリジン−3,4−ジオール
EP3474845B1 (en) Immunomodulator compounds
JP2001526178A (ja) ピロリジン系およびピペリジン系ケモカイン受容体活性調節剤
JP2000500786A (ja) エーテルムスカリン様アンタゴニスト
JPS63201196A (ja) アデノシン5’−カルボキサミド誘導体及びその製造方法
EP1760079A1 (en) Compounds as cor5 antagonists
JPH11514671A (ja) ムスカリン様アンタゴニストとしての1,4―ジ―置換ピペリジン
KR20110017452A (ko) 무스칼린 수용체 길항제로서 활성인 신규한 화합물
JP3645856B2 (ja) エタンスルホニル−ピペリジン誘導体
JP2866743B2 (ja) 神経保護化合物
DE60204046T2 (de) N-heterocyclylhydrazide als neurotrophe mittel
WO2023164201A1 (en) Aryl alkynamide derivatives
DE60032489T2 (de) SCHWEFELSÄURE MONO-Ä3- (ä1-Ä2-(4-FLUORO-PHENYL)-ETHYLÜ-PIPERIDIN-4-YLü -HYDROXY-METHYL)-2-METHOXY-PHENYLÜESTER
JPH08268949A (ja) ジフェニルメチレン誘導体
JP2000169462A (ja) N,n―置換環状アミン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees