JPS63199621A - 成形品取出装置 - Google Patents

成形品取出装置

Info

Publication number
JPS63199621A
JPS63199621A JP3135387A JP3135387A JPS63199621A JP S63199621 A JPS63199621 A JP S63199621A JP 3135387 A JP3135387 A JP 3135387A JP 3135387 A JP3135387 A JP 3135387A JP S63199621 A JPS63199621 A JP S63199621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
mold
movable
gripping mechanism
holding mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3135387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528649B2 (ja
Inventor
Seita Shintaku
新宅 清太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP3135387A priority Critical patent/JPS63199621A/ja
Publication of JPS63199621A publication Critical patent/JPS63199621A/ja
Publication of JPH0528649B2 publication Critical patent/JPH0528649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、射出成形機などの金型から成形品を取り出す
成形品取出装置に関するものである。
(ロ)従来の技術 射出成形機の金型から成形品を取り出す従来の成形品取
出装置としては、例えば空気圧駆動方式の取出装置、サ
ーボモータ駆動方式の取出ロボットなどが用いられてい
る。これらの従来の成形品取出装置は、金型が開いた後
、成形品把持機構がまず金型分割面に平行に金型中央部
まで移動し、次いで金型分割面に垂直方向に移動して成
形品を把持する。成形品把持後も同様にまず金型分割面
に垂直方向に移動し、次いでこれに対して直交方向に移
動し、最初の待機位置に戻る。従って、前進時及び後退
時ともに互いに直交する方向への2段階の動作が行われ
ている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、上記のような従来の成形品取出装置では、取出
動作が2段階の動作によフて行われるため、成形品把持
機構の移動経路は最短距離ではなく、しかも第1の動作
の後一時停止し、次いで第2の動作に移るため必要な時
間も長くなっている。このため、特に成形サイクルの短
い成形品の場合には成形品取出しに要する時間の比率が
大きくなり、生産性向上を阻害する大きい要因となって
いる。また、上述のような成形品取出装置は、2段階の
動作にそれぞれ駆動装置、制御装置、付属装置などが必
要であり、装置が複雑で高価なものとなっている。また
、従来の成形品取出装置は、金型が完全に開いた後、成
形品把持機構が前進し、また成形品把持機構が完全に後
退した後型閉じが行われるため、1サイクルに必要な時
間が更に長くなっていた。本発明は、上記のような問題
点を解決することを目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、金型の開閉方向に対して斜め方向から成形品
把持機構を直線的に前後進させることにより上記問題点
を解決する。すなわち、本発明による成形品取出装置は
、成形品の把持動作及び解放動作が可能な成形品把持機
構(3q)と、成形品把持機構を型開き状態の金型に付
着した成形品を把持する位置と金型外の待機位置との間
で直線的に移動させる把持機構移動機構(取出アーム2
8、タイミングベルト26、プーリ22及び24など)
と、を有している。
なお、成形品把持機構が金型の開閉動作に同期して前後
進するように、可動盤又はこれと一体に移動する部材と
把持機構移動機構とを連結する同期駆動用連結機構(連
結ロッド58、人力レバー50など)を設けることもで
きる。なお、かっこ内の符号は後述の実施例の対応する
部材を示す。
(ホ)作用 成形が終り金型が開かれると、把持機構移動機構は成形
品把持機構を直線的に前進させ、成形品を把持可能な位
置まで移動させ、次いで成形品を把持させ、同様に直線
的に後退し待機位置まで復帰させる。このように成形品
の取り出しが、直線的な前進及び直線的な後退というそ
れぞれ1段階の単純な動作によって行われるため、成形
品の取り出しに要する時間が短縮され、また成形品取出
装置の構造も簡略化される。なお、同期駆動用連結機構
によって把持機構移動機構の動作を金型の開閉動作と連
動させるようにすれば、金型の移動中に成形品把持機構
を移動させることができ、成形品取り出しに必要とする
時間をより短縮することができる。
(へ)実施例 第1図に示すように、固定盤10に対面するように可動
盤12がタイバー14によりて案内されており、これに
より可動盤12は固定盤10に近づく方向又は遠去かる
方向へ移動可能である。固定盤10に固定金型16が取
り付けられ、また可動盤12に可動金型18が取り付け
られる。固定盤10に取出装置本体20が取り付けられ
ている。取出装置本体20には、第2図に示すように2
つのプーリ22及び24が回転可能に支持されており、
これにタイミングベルト26が巻き掛けられている。こ
のタイミングベルト26にこれと一体に移動するように
連結板27を介して取出アーム28が取り付けられてい
る。取出アーム28の先端部には吸着式の成形品把持機
構30が取り付けられている。プーリ22と一体に回転
する回転軸32は、増速用の歯車34.36.38及び
40を介して回転軸42と連結されている。
回転軸42は空気圧式のロータリアクチュエータ44の
駆動軸46と一体に回転するように連結されている。駆
動軸46はクラッチ48を介して人力レバー50と連結
されている。従って、クラッチ4Bが連結状態では入力
レバー50、駆動軸46及び回転軸42はすべて一体に
回転する。
一方、クラッチ48が解放されると、人力レバー50は
駆動軸46及び回転軸42とは無関係に回転することに
なる。クラッチ48はロータリアクチュエータ44に取
り付けられたクラッチレリーズシリンダ52によって作
動するクラッチレリーズ部材54によって連結状態と解
放状態とを切換可能である。入力レバー50はピン56
によって連結ロッド58と連結されており、この連結ロ
ッド58の他端側は可動盤12に一体に取り付けられた
ブラケット60とピン62によって連結されている。な
お、第3図には、第1及び2図に示した装置を概略的に
斜視図として示しである。
次にこの実施例の作用について説明する。可動盤12が
固定盤10側に移動して固定金型16及び可動金型18
が閉じられた状態では、成形品把持機構30は射出成形
機外の待機位置まで後退している。固定金型16及び可
動金型18内に溶融樹脂が射出され成形が完了すると、
可動盤12が固定盤10から遠去かる方向へ移動を開始
し、型開きが開始される。可動盤12の移動は、ブラケ
ット60、連結ロッド58、入力レバー50、クラッチ
48及び駆動軸46を介して回転軸42に伝達される。
回転軸42の回転は歯車40、歯車38、歯車36及び
歯車34を介して増速され、回転軸32に伝達される。
回転軸32と一体に回転するようにプーリ22が設けら
れているため、これに巻き掛けられたタイミングベルト
26が回転する。取出アーム28がタイミングベルト2
6と一体に移動するように設けられているため、タイミ
ングベルト26の回転に伴って取出アーム28が前進を
開始する。すなわち、取出アーム28は可動盤12の後
退に応じて前進することになる。なお、この際、ロータ
リアクチュエータ44も作動し、駆動軸46を介して回
転軸42に回転力を出力する。これにより取出アーム2
8駆動のための負荷が軽減され、可動盤12に与える影
響が小さくなる。可動盤12の移動が完了した状態では
、型開き状態の可動金型18の成形品把持位置まで取出
アーム28先端の成形品把持機構30が到達する。こう
することにより可動金型18に付着している成形品を成
形品把持機構30によって把持することができる。次い
で、次の成形のために可動盤12が固定盤10方向への
前進を開始すると、上述と逆に取出アーム28が後退を
開始する。可動金型18が固定金型16に接触した型閉
じ状態となるまでに成形品把持機構30は最初の待機位
置まで後退する。これにより成形品の取り出しが完了す
る。上述のように成形品把持機構30は取出アーム28
と共に直線的に移動し、1段階の動作により成形品取出
し位置まで前進し、また同様に1段階の動作により待機
位置まで復帰する。このように成形品把持機構30が最
短距離を直線的に移動するため、成形品取り出しに要す
る時間は非常に短くなっている。しかも連結ロッドぢ8
などにより、取出アーム28が可動盤12と同期して作
動するようにしであるため、型開閉と同時に成形品の取
り出しを行うことができ、特別に成形品取り出しのため
の時間を確保する必要がない。また、成形品取出装置の
構造も、先端に成形品把持機構30を有する取出アーム
28をタイミングベルト26と一体に移動するようにし
たものであり、非常に簡単なものとなっている。なお、
異常が発生して可動盤12及び取出アーム28のいずれ
か一方が停止し、他方が動作する状態になり、連結ロッ
ド58に所定の設定値以上の力が作用することになると
、クラッチレリーズシリンダ52に信号が出力されクラ
ッチ48が解放され、同時にロータリアクチュエータ4
4は成形品把持機−30を待機位置に復帰させるように
作動する。これにより金型及び成形品取出装置の破損を
防止することができる。また、この状態ではクラッチ4
8が解放されているため、成形品把持機構30を待機位
置に復帰させたまま金型の開閉が可能となる。なお、型
開量が変フて成形品把持位置が変った場合には、タイミ
ングベルト26の位置を調節することにより、容易に取
出位置を設定しなおすことができる。また、取出アーム
28のストロークは人力レバー50の長さを変えること
により調節すること、ができる。
(ト)発明の詳細 な説明してきたように、本発明によると、成形品把持機
構を待機位置と成形品取り出し位置との間で直線的に1
動作によって作動させるようにしたので、成形品取り出
しに要する時間が短縮され、生産効率が向上する。また
、成形品把持機構の動作が簡略化されるため、駆動装置
、制御装置、付属装置などが減少し、部品点数の減少、
装置の小型化、操作の単純化が達成され、価格も低減さ
れる。また、成形品把持機構の動作を金型の開閉動作と
同期して行わせるようにすることにより、成形品取り出
しのために成形サイクルを延長する必要がなくなり、よ
り生産効率が向上する。また、異常が発生した場合には
成形品把持機構を直ちに待機位置に後退させるようにし
たので、金型、成形品取出装置などの損傷を防止するこ
とができる。また、クラッチを解放すると成形品把持機
構を待機位置に復帰させたまま金型の開閉が可能となる
ので、金型分割面間における金型清掃、金型チェックな
どの作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である成形品取出装置の平面図
、第2図は成形品取出装置を拡大して示す図、第3図は
成形品取出装置を簡略化して示す斜視図である。 10・・・固定盤、12・・・可動盤、16・・・固定
金型、18・・・可動金型、20・・・取出装置本体、
22.24・・・プーリ、26・・・タイミングベルト
、30・・・成形品把持機構、32・・・回転軸、42
・・・回転軸、44・・・ロータリアクチュエータ、4
8・・・クラッチ、50・・・人力レバー、58・・・
連結ロッド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金型から成形品を取り出す成形品取出装置において
    、 成形品の把持動作及び解放動作が可能な成形品把持機構
    と、成形品把持機構を型開き状態の金型に付着した成形
    品を把持する位置と金型外の待機位置との間で直線的に
    移動させる把持機構移動機構と、を有することを特徴と
    する成形品取出装置。 2、成形品把持機構が金型の開閉動作に同期して前後進
    するように、可動盤又はこれと一体に移動する部材と把
    持機構移動機構とを連結する同期駆動用連結機構が設け
    られている特許請求の範囲第1項記載の成形品取出装置
    。 3、上記同期駆動用連結機構の途中に、可動盤側と把持
    機構移動機構側とを接続又は切離し可能なクラッチが設
    けられている特許請求の範囲第2項記載の成形品取出装
    置。
JP3135387A 1987-02-16 1987-02-16 成形品取出装置 Granted JPS63199621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135387A JPS63199621A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 成形品取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135387A JPS63199621A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 成形品取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199621A true JPS63199621A (ja) 1988-08-18
JPH0528649B2 JPH0528649B2 (ja) 1993-04-27

Family

ID=12328866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3135387A Granted JPS63199621A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 成形品取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63199621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018526253A (ja) * 2015-06-26 2018-09-13 シンウ コステック カンパニー リミテッド 容器製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293012U (ja) * 1975-12-16 1977-07-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293012U (ja) * 1975-12-16 1977-07-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018526253A (ja) * 2015-06-26 2018-09-13 シンウ コステック カンパニー リミテッド 容器製造装置
US11000984B2 (en) 2015-06-26 2021-05-11 Shinwoo Costec Co., Ltd. Container manufacturing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528649B2 (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62299315A (ja) 射出成形機
JPS63199621A (ja) 成形品取出装置
JP2007062332A (ja) 射出成形機
JPH06278170A (ja) 合成樹脂等の可塑性物質の射出成形機の型締ユニット
JP4203872B2 (ja) 射出成形機の型締装置
KR100549681B1 (ko) 성형기 및 그 제어방법
JPS63303715A (ja) 成形品取出装置
JP2001150496A (ja) 金型からの製品取り出し方法
JPS634923A (ja) 射出成形機等の成形品自動取出装置
JPH0317659B2 (ja)
JP3628778B2 (ja) アンダーカット処理金型
JP2531522Y2 (ja) 型締装置
JP2002001757A (ja) 竪型射出成形機
CN118385524B (zh) 一种新能源汽车油底壳加工用一体化压铸模具
JPS6129515A (ja) 回転式射出成形機
JP2010284930A (ja) 射出成形機のエジェクト方法
JPH06126789A (ja) 射出圧縮成形機
JPH0532258Y2 (ja)
JPH07186176A (ja) 射出成形方法および射出成形装置
JPH02141207A (ja) 成形製品取出し装置
US7011514B2 (en) Apparatus for removing and/or placing a workpiece from or in an injection mold of an injection molding machine
JPH02266910A (ja) 引き抜き動作の連動
JPH0530903Y2 (ja)
JPS62288020A (ja) 射出成形機
JP2670538B2 (ja) 樹脂成形品の取出し積み重ね方法