JPS63198951A - 食品素材及びその製造法 - Google Patents

食品素材及びその製造法

Info

Publication number
JPS63198951A
JPS63198951A JP62031239A JP3123987A JPS63198951A JP S63198951 A JPS63198951 A JP S63198951A JP 62031239 A JP62031239 A JP 62031239A JP 3123987 A JP3123987 A JP 3123987A JP S63198951 A JPS63198951 A JP S63198951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
gel
water
parts
food material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62031239A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Kawano
川野 信久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DAIETARII FIBER KK
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
NIPPON DAIETARII FIBER KK
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DAIETARII FIBER KK, Ajinomoto Co Inc filed Critical NIPPON DAIETARII FIBER KK
Priority to JP62031239A priority Critical patent/JPS63198951A/ja
Publication of JPS63198951A publication Critical patent/JPS63198951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 規食品素材に関し、更に詳しくは、コン二ヤクマンナン
とその他のゲル形成能を有する食用材料を主原料とする
ゲル状物がペレット乃至はミンチ状に成形されて成り、
低カロリーで加工食の代表例として、挽いたり或いはミ
ンチ状に細断した肉類、野菜類がある。ミンチ状の肉類
、野菜類を食用に供する際の特徴として重要なものは、
併用する他の原料と混練一体化したテクスヂュアを形成
すると共に、ブロックやスライス状の肉、野菜と異なり
、かつ、すり身とも異なる粒状感を付与する点が挙げら
れる。この粒状感は肉の場合には、いわゆる「肉粒感」
として特有のテクスチュアを形成し、野菜類の場合にお
いても、4Jl織を小単位に分割・切断することか野菜
類を加工する場合の問題点として、(1)加熱処理によ
り、脂肪、水分(エキス分)等が失われ易く、体1」1
、味、風味等の減少を生じ、いわゆる歩留りが悪い、■
保存に昨し、微生物汚染が進み易(、腐敗し易い、(3
)混合の程度により肉粒感が失われ、PJ製品様の食感
になり易い等のデメリットが指摘される。
近年、例えば、挽き肉に代替し得る素材として、組織状
大豆蛋白等、植物蛋白に挽き肉状の組織を付与した製品
等が開発されているが、上記の問題点の総合的解決には
必ずしも到ってい料との混和性、肉粒感を仔し、かつ、
保存安定性、歩留り性、作業性に優れ、挽き肉等のペレ
ット乃至はミンチ伏食品素材として同等以上の性状を¥
Tするfr規食品素材°゛を開発すべく鋭意検討を重ね
た結果、コンニャクマンナンに、澱粉、穀粉、動植物蛋
白等のゲル形成能を存する食用材料を組合せ、ゲル化し
たものをペレット乃至はミンチ吠に成形することにより
、上記課題が解決できるとの知見に到った。
本発明は、かかる知見に基づき、完成されたものであり
、即ち、(1)コン二ヤクマンナン1重量部、■その他
のゲル形成能を育する食用材料0.5〜15重量部、口
)繊維質0〜1ffiffi部、(4)水1グル50f
fi全部、(5)すy@のアルカリ金属塩0〜0.1f
flff1部及び(6)その他のアルカリ剤0.01〜
0.04重工部を含育するゲル吠物がペレット乃至はミ
ンチ吠に成形されて成る食品素材である。
本発明では、ゲル化原料として、コンニャクマンナンと
その他のゲル形成能を育する食用材料とを併用する。こ
の場合、フン、゛ニャクマンナンとは、コンニャクf5
)、Tn’Aグルフマンナンのいずれをも含む。コンニ
ャク粉の精製tf笠は問わず、ゲル形成可能であればす
べて含まれる。
併用するその他のゲル形成能を存する食用材j)として
は、馬鈴■澱粉、とうもろこし澱粉、小麦粉澱粉、米澱
粉、ワキシー澱粉等の生澱粉、α化澱粉、老化澱粉等の
加工澱粉その他の澱粉、小麦粉、米粉、とうもろこし粉
その他の穀粉、ゼラヂ7、カゼイン、アルブミン、卵白
、卵黄、全卵、その他の動物蛋白、大豆蛋白、小麦蛋白
その他の植物蛋白等があり、これらの中から1種又は2
種以上を選択使用する。特に、澱粉及び/若しくは穀粉
を併用する場合、コン二ヤク様のテクスチュアとは異な
り、ソフトで他の原料との混和性、テクスチュアの親和
性に優れた製品が得られ、大豆蛋白併用系でも同様に、
良好な製品が得られる。
一方、小麦蛋白の単独併用は大豆蛋白併用系に比べ、テ
クスチュア上は若干低下する。
コン二ャクマンナンとその他のゲル形成能を仔する食用
材料との重量比率は、併用する当該食用材料の種類に応
じてその至適範囲は異なるが、コンニャクマンナン1重
量部に対し、当該食用材料0.5〜15fffffi部
である。コンニャクマンナンに対する比率が172以下
では、コンニャク様の粘弾性を有する食感が強(、かつ
、コンニャク原料に由来する特有の臭気並びにアルカリ
剤を比較的多量に配合する必要から生じるアルカリ具が
強まり、食品素材のテクスヂュア、風味として好まれな
い傾向が強い。°逆にコンエヤクマンナンに対するmf
f1比が15倍以上われ、保存時、離水も顕著になる。
上記コン二ャクマンナン及びその他のゲル形成能を有す
る食用材料以外の原料として、繊維質が使用される。繊
m質は、微結晶セルロースのほか、水溶性ベクヂン質、
植物ガム質等の多糖類、更には海藻、野菜類等、その起
源を問わず使用でき、また、繊維質そのものでも、繊維
質を比較的多量に含むような食用材料であってもよい。
また、本発明においては1.ta維質に代えて又は併用
して魚粉を0.1〜1ff[f1部配合するととも可能
であり、いずれの場合も、コンニャクマンナンと澱粉、
穀粉、動植物蛋白とのみの組合せに比べ、食感に変化を
与え、より嗜好性の晶い製品が得られる。
更に、調味料(誠味料、酸味料、甘味料、グルタミン酸
塩、核酸系呈味物質、畜肉魚介類エキス等)、香辛、香
辛料、着色料等を適宜組合せることが可能なことはいう
までもない。
下の製法に上ればよいが、これらの方法に限定されず、
アルカリ処理を伴う製法であれば、いずれの製法も適用
できる。
(,1)ゲル化原料の膨潤、ゲル化原料を水で膨潤させ
るが、その際、コン二ャクマンナンの水膨潤は必須であ
るが、その他の原料、即ち、澱粉、穀粉その他の多糖類
、蛋白類については、との膨潤処理を省略し、コン二ヤ
クマンナン単独での水膨潤の後のいずれかの工程で添加
することも可能である。膨潤水は水の、みでも、また、
調味料等の溶液でもよく、更に後記するアルカリ剤の一
部を溶解せしめてもよい、いずれの場合も、膨潤水の量
は、コンニュ゛クマンナンrn量の15〜50倍(コン
ニャクマンナン並びに澱粉及び/若しくは穀粉笠の総r
nffiの2〜20倍)であり、膨潤水の量がコンニャ
クマンナンm皿に対し、15倍以下では併用原料比が大
きいため膨潤原料は相的に平衡せず、従っ、で、不均質
なゲル物となり、ペレット乃至はミンチ状の成形に支障
を生じる。逆に50倍以上になると、ゲル強度が弱く、
弾性、硬度が低下すると共に離水が著しくなる。
ゲル化原料と水とを混和後約1〜2時間程度で膨潤完了
するが、膨潤時間の延長乃至は短縮も可能である。膨潤
水の水湯についても、()〜25°Cの範囲内であれば
よく、特に限定はない。
膨潤終了後、膨潤物をアルカリ処理する。アルカリ剤は
、rM石灰Ca(04)t、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸lす゛トリウム、リ
ン酸2す、トリウムその他のアルカリ剤の中から1種単
独で又は2種以上を組合せて、溶液又は懸濁液として、
膨潤物に添加、接触させる。アルカリ剤の使用量は、消
石灰の場合で、コンニャクマンナン重量に対し、1〜3
%、好ましくは、1.5〜2.5%である。
アルカリ剤と上記膨潤物とは、混練等により、−dft
l#−11’、−1ift均一に接触させるようにする
アルカリ処理後、100℃以下、好ましくは80〜90
℃で加熱し、成型する。成型は、例えば、(1)レトル
ト用包材に定量を詰め、レトルト加熱する、■型詰した
まま加温する、(3)目皿乃至はノズルを通して湯中に
押し出す等、特に限定はないが、例えば、埋伏、スライ
ス伏に成型後、ミンチ処理する等で、最終的には、ペレ
ット状を呈することが必要である。尚、本発明でいうペ
レット状とは、その形伏の如何を問わず、体積で500
am3以下程度のものであれば、すべて含まれる。
更に、上記■、(3)の成型物は、表面付着水を気化さ
せて除去し、非水浴物として包材に封入し、レトルト殺
菌、湯殺国、その他の殺菌、静菌処理を施すことにより
、(1)の成型物同様に採材は、挽肉、ミンチ、野菜類
に比べ、加熱・調味等の影響による離水が少なく、歩留
りが高いと共に、挽肉等に要求される1!i度の粒伏感
(いわゆる「肉粒感」等・)が得られ、低カロリーで保
存性を任する食品素材として、例えば、ハンバーグ、ギ
9−ザ、シューマイ、コロッケその他従来、ミンチ状の
内傾、野菜類を配合していた食品をはじめとして、各種
の加工食品に適用することが可能である。
次に実施例により、本発明を更に説明する。
実施例1 ペレット状食品素材Aの調製 ■I’llX(Nag llr’o4121h O,’
0.4%溶液)36紅を含む水(20℃)300uに注
入し撹拌(300/r、p、+w) 2分間tvQ、5
0分間静置し膨潤させた後1分間混?J (807r、
p、m)t、 、次いで■Cλ(O1+)2 1%懸濁
液36Mを添加し、混M1分間(G O/ r、p、g
+)の糊を■成形箱に詰め熱水(90℃)中に40分間
加熱して凝固させた。その凝固物を、■成形箱から網カ
ゴに取出し60分間(室温20℃)放冷し、表面付着水
を気化させて後に、室温10℃に移し5時間17)Hし
て物性を安定させ、■手動ミ/ヂ機で 3關径のペレッ
ト状490gを収得した。
ペレット状食品素材Bの調製 上記ペレット状食品素材Aと同一の配合、製法で、PI
IXを含む水に代えて水360uを用い、ペレット状食
品素材477gを収得した。
対1((aの調製 ■Km  10g(Km単独原料として) ■1’ I
−I X   25紅を含む水(20℃)250[に注
入し撹け5分間の後50分間m装し膨潤させた後、■C
a(Off)z  1%懸濁液25紅を添加し混練1分
間した糊を、■成形箱に詰め、以下実施例1と同様に■
、■を実施して280gを収得した。
得られた3種類の食品素材について、ミンチ処理におけ
る作業性並びに製品の性状を評価した。結果を第1表に
示す。
第1表 更に、ベレフ)4J食品素材A及び対照について2時間
、6時間及び16時間経過後の離水率を測定した。結果
を第2表に示す。
第2表 ペレット吠食品素材ctvu製 ■に馬6g、でんぷん4g1小麦粉10g、合計20g
G混合した原料を、■ PIIX20Mを含む水(20
℃>210uに注入し撹拌4分間した後、50分間静置
し膨潤させて、 ■Ca(04)21%懸濁液iouを
添加混練(1分問)した糊を、■以下実施例1と同様に
実施して237gを収得した。
☆でんぷん −ばれいしょ。小麦粉−無漂白中力粉。
ペレット状食品素材D17)調製 ■Kta15B、小麦粉15g、合計30 gを混合し
た原料を、■ PHX38uを含む水(20’C)38
0Mに注入し撹拌4分間の後50分間i)置し膨潤させ
た後、■Ca(04)t  1%懸濁液110uを添加
し混m1分間した糊を、■成形・箱に詰め以下実施例1
と同様に実施して450gを収得した。
☆小麦粉−無漂白中力粉。
ペレット状食品素材Eの調製 ■KmOg、でんぷん21g1合計30gを混合した原
料を、■ l)l−IX25Mを含む水(20℃)24
01gに注入し撹拌4分間の後に50分間静置し膨潤さ
せて、■Ca(Oll’)*  1%懸濁液20Mを添
加混1111分間した糊を、■以下実施例1と同様に実
施して275gを収得した。
ペレット状食品素材Fの調製 上記ペレット状食品素材Cと同一の配合、製法で、 p
Hにを含む水に代えて水210Mを用い、ペレット状食
品素材232gを収得した。
対照すのtR製 ■Km  14g、繊維8g、合計20gを混合した原
料を、■ PHX35mを含む水(20’C)350u
に注入し撹拌5分間の後50分間静置し膨潤させた後、
■Ca(Oll)t  1%懸濁液40uを添加し混練
1分間した糊を、■ 成形箱に1古め以下実施例1と同
様に実施して400gを収得した。
上記5’′a[Tのペレット状食品素材について、実施
例1と同様にして作業性、物性を評価し、次いで、ペレ
ット状食品素材C〜E及び対照b!3表 について原水率を測定した。結果を第3表及びm4表に
示す。
fjE4表 ペレット状食品素材GO)@il ΦKm  14g、大豆た°んばく質8 g s合計2
0gを混合した原料を、■ PHX35uを含む水(2
0℃)350uに注入し撹拌5分間の後、50分間静置
して膨潤させて、■CIL(OH) e1%懸濁液30
Mを添加混11[1分間した糊を■以下実施例1と同様
に実施して386gを収得した。
☆大豆たんばく一7ジプロンCZ ペレット吠食品素材]−1の調製 ■Km14g  小麦たんばく6g1合計20gを混合
した原料を、■ PHX  35mを含む水(20℃)
350Mに注入し撹拌ト、4分の後に50分間静にし膨
潤させて、■Ca(04)z  1%懸濁液300を添
加混II  (1分間)した糊を、■以下実施例1と同
様に実施して397gを収得した。
☆小麦たんばく−アジプロンG2 得られた2種類のペレット吠食品素材についてその作業
性、物性、離水率を測定した。結果を第5表及び第6表
に示す。
第5表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記原料を含有するゲル状物がペレット乃至はミン
    チ状に成形されて成る食品素材。 (1)コンニャクマンナン1重量部 (2)その他のゲル形成能を有する食用材料0.5〜1
    5重量部 (3)繊維質0〜1重量部 (4)水15〜50重量部 (5)リン酸のアルカリ金属塩0〜0.1重量部(6)
    その他のアルカリ剤0.01〜0.04重量部 2、その他のゲル形成能を有する食用材料が澱粉、穀粉
    、動物蛋白及び植物蛋白の中から選ばれた1種以上であ
    る特許請求の範囲第1項記載の食品素材。 3、コンニャクマンナン1重量部、その他のゲル形成能
    を有する食用材料0.5〜15重量部及び繊維質0〜1
    重量部を含む原料をリン酸のアルカリ金属塩0〜0.1
    重量部を含有する水に膨潤させた後、アルカリ処理及び
    加熱処理によりゲル固化させ、次いでペレット乃至はミ
    ンチ状に細断することを特徴とする食品素材の製造法。
JP62031239A 1987-02-13 1987-02-13 食品素材及びその製造法 Pending JPS63198951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62031239A JPS63198951A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 食品素材及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62031239A JPS63198951A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 食品素材及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198951A true JPS63198951A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12325839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62031239A Pending JPS63198951A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 食品素材及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63198951A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03164147A (ja) * 1989-08-03 1991-07-16 Nagatanien Honpo:Kk 食品素材及びその製造方法
US5308636A (en) * 1989-06-22 1994-05-03 Fmc Corporation Thickened and gelled systems based on starch and glucomannan
US5358731A (en) * 1987-12-09 1994-10-25 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing konjak mannan containing processed minced meat foods
JP2013013372A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Sadayuki Hidenori こんにゃく入りパテ用こんにゃくの製造方法およびこんにゃく入りパテの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5358731A (en) * 1987-12-09 1994-10-25 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing konjak mannan containing processed minced meat foods
US5308636A (en) * 1989-06-22 1994-05-03 Fmc Corporation Thickened and gelled systems based on starch and glucomannan
JPH03164147A (ja) * 1989-08-03 1991-07-16 Nagatanien Honpo:Kk 食品素材及びその製造方法
JP2013013372A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Sadayuki Hidenori こんにゃく入りパテ用こんにゃくの製造方法およびこんにゃく入りパテの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5466002B2 (ja) タンパク質組成物並びに再構成肉製品及び食品におけるその使用
CN101056548B (zh) 重构肉制品及其制备方法
JPH02410A (ja) こんにゃくを利用した加工食品及びその製造方法
JPS58165746A (ja) 成形食品製品を製造する方法
US20160037801A1 (en) Plant-Based Food Product, Composition, and Methods
JP2021132587A (ja) 畜産加工品様食品の製造方法
JP7209481B2 (ja) 酵素を用いた畜肉練製品の製造方法
JP3630443B2 (ja) 加工食品用品質改良剤
JPS63198951A (ja) 食品素材及びその製造法
JP3195953B2 (ja) 食品素材の製造方法
JPH07114650B2 (ja) 挽肉加工食品の製造法
JP2552095B2 (ja) 澱粉由来の食品用素材およびこれを用いた食品
JP2702233B2 (ja) 魚畜肉練製品および魚畜肉練製品用組成物
JPH0471453A (ja) 加工食品の製造方法
JP2977874B2 (ja) イカ加工食品の製造法
JPS58162266A (ja) たこ焼風のソ−セ−ジの製造方法
JPS59113867A (ja) 保護コロイド剤等を結着させた粉体状コンニヤクマンナン又はその部分分解物の製造法
JPS60186252A (ja) 肉様食品の製造法
JP3394571B2 (ja) いか刺身風ねり製品及びその製造法
KR101834238B1 (ko) 물성 조절 민스육 조성물 및 그 제조 방법
JP2001224339A (ja) 生ウニをベースとした練り食品及びその製造方法
JPS6030649A (ja) 低カロリ−食品およびその製造法
JP2004173585A (ja) 肉食品用組織改良組成物
JPH0372856A (ja) マンナンゼリーを用いた食品加工方法
JP3267799B2 (ja) はんぺん風畜肉ねり製品