JP3394571B2 - いか刺身風ねり製品及びその製造法 - Google Patents
いか刺身風ねり製品及びその製造法Info
- Publication number
- JP3394571B2 JP3394571B2 JP26545293A JP26545293A JP3394571B2 JP 3394571 B2 JP3394571 B2 JP 3394571B2 JP 26545293 A JP26545293 A JP 26545293A JP 26545293 A JP26545293 A JP 26545293A JP 3394571 B2 JP3394571 B2 JP 3394571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixture
- konjak
- sashimi
- squid
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Fish Paste Products (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Description
味がいかの刺身によく似た製品に関するものであり、す
り身製品を刺身のように切断し、いかの刺身の味及び風
味を楽しむことができる。
て食用に供するものであるが、いかはとれたての新鮮な
ものでなければならず、また、美味ないかは年々高価な
ものとなって来て、一般家庭では気軽に食することが困
難な状況になって来ているのである。
かの刺身の食感をいつでも気楽に楽しむことができるよ
うに、いか刺身風ねり製品を提供することを目的として
いる。
のすり身乃至は魚肉すり身との混合物にコンニャクゼリ
ーを混合することによって、ねり製品でいか刺身の風味
を出すことに成功したものである。
応じて魚肉すり身を加え、これにコンニャクゼリーが添
加されてなるいか刺身風ねり製品に関するものである。
100:0〜5:95に混合し、更にコンニャクゼリー
を添加し、必要に応じて添加料を混合してなるいか刺身
風ねり製品に関するものである。
身、コンニャクゼリー及び添加料を混合攪拌し、成型
し、加熱することによっていか刺身風ねり製品を製造す
ることができる。
りっとした独特の食感を持つものであるが、従来、ねり
製品でこの食感を持つものは製造することができなかっ
た。
身の混合物にコンニャクゼリーを1〜20%、好ましく
は5〜10%程度添加して混合、成型、加熱することに
よって、刺身のように切断したとき、しなやかな弾力と
こりっとしたいか独特の食感を出すことができたもので
ある。
か、するめいか、すみいか、ほたるいかなどいかなるい
かでもよく、また、肉身だけでなく白子なども一緒に使
用することができる。
身とし、これに助宗などのすり身を加え、磨砕機でよく
粉砕して、すり身とし、これに少量の調味料、澱粉など
を加えて混合し、次いでコンニャクゼリーを添加してよ
く混合する。
5:95、好ましくは70:30〜20:80程度の混
合割合がよい。
身の粗ずりの時でもよく、また調味料等の添加と同時で
もよく、調味料等の添加混合後などいずれでもよい。
ャク粉に水を加えて攪拌膨潤せしめ次いで塩基性アミノ
酸、塩基性塩類又は両者の混合物を添加混合するか:又
は塩基性アミノ酸、塩基性塩類又は両者の混合物を予め
添加混合した水をコンニャク粉に加えるか:又はコンニ
ャク粉に塩基性アミノ酸、塩基性塩類又は両者の混合物
を予め混合し、次いで水を混合物に添加して膨潤溶解し
たものを加温、冷却して製造される。
芋、コンニャク芋を乾燥、粉砕したもの、或いはこれを
精製したもの等、いずれも使用できる。
は、アルギニン、ヒスチジン、リジン、シトルリン、オ
ルニチン等の単独または混合したものが含まれる。特に
好ましいのはアルギニン又はリジンである。
対して1.25〜15重量%がよい。塩基性アミノ酸を
用いることによって、塩基性アミノ酸のもつpHの緩衝
性が高いという点が利用でき、安定したpHが得られ、
晶質の安定したゼリーが得られると共に、アルカリ性で
ありながらアルカリ臭がなく味のよいコンニャクゼリー
が得られるという利点を得ることができる。
トリウム、酒石酸ナトリウム、リンゴ酸ナトリウム、酢
酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム等
の有機酸塩、及びポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナ
トリウム、メタリン酸ナトリウム、リン酸2〜3ナトリ
ウム、ポリリン酸カリウム、ピロリン酸カリウム、メタ
リン酸カリウム、リン酸2〜3カリウム等のリン酸塩、
及び炭酸ナトリウム、ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸カリ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等の
炭酸塩、及び硫酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カル
シウム、硫酸マグネシウム等の硫酸塩、及び水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等の単塩又は混合したものが含
まれる。これらの例のように、塩基性の食品用塩類であ
ればいずれも本発明の塩基性塩類として使用できる。
の塩、又は酸性塩類を組み合せて、最終的にpHがアル
カリ性になる組み合わせで用いてもよい。その場合の
酸、塩基性塩類としては、クエン酸、酒石酸、リンゴ
酸、酢酸、乳酸、リン酸、リン酸1ナトリウム、リン酸
1カリウム等が用いられる。使用量はコンニャク粉に対
し0.01〜5重量%用いるのがよい。
とによって、塩基性アミノ酸のpH緩衝性が高く、安定
したpHが得られる反面、pH域を任意に設定すること
が難しいという点と塩基性塩類のpHの緩衝性は低い
が、物質の選択により任意にpHを調整できる点をうま
く組み合せて、pH設定を容易にし、原料、使用水によ
るpHの変動をおさえて、均一なコンニャクゼリーを製
造することが可能になったのである。
ャク粉を水で膨潤したいわゆるコンニャク糊といわれる
ものとは異なったものである。また、アリカリを加え、
加熱して得るコンニャクゲルとも異っている。このコン
ニャクゼリーは両者の丁度中間的な性質を持っている。
説明する。まず、コンニャク粉に20〜40倍の水を加
えて膨潤溶解する。このコンニャク糊状物の塩基性アミ
ノ酸、塩基性塩類又は両者の混合物を加え、よく混合す
る。又は、コンニャク粉の20〜40倍の水に塩基性ア
ミノ酸、塩基性塩類又は両者の混合物を予め混合溶解
し、この溶解でコンニャク粉を膨潤溶解する。更に、別
法としてはコンニャク粉に塩基性アミノ酸、塩基性塩類
又は両者の混合物を予め混合し、次いでコンニャク粉の
20〜40倍の水を添加混合して膨潤溶解し:膨潤溶解
したコンニャク糊は、アルカリ性下で加熱した後、冷却
すると目的とするコンニャクゼリーが得られる。
度、pH、及び求めるコンニャクゼリーの物性に応じて
調製する。コンニャク糊のpHが高い場合加熱時間は短
く、pHが低い場合加熱時間は長くなる。
熱される必要があり、冷却後得られるコンニャクゼリー
のpHが8.0〜10.5の範囲、好ましくは8.2〜
10.0の範囲に入るようにpHを調整して加熱するこ
とが望ましい。
加熱時間は5〜210分という条件の組み合わせが選ば
れる。
わせは冷却後得られるコンニャクゼリーのpHが8.0
〜10.5、好ましくはpHが8.2〜10.0の範囲
に入るように選択するのが良く、そのためにそれらの最
適組合せ条件を予備実験で求めておくことが望ましい。
終了させる。通常加温条件を越えるとコンニャク粉はゲ
ルとなってしまい本発明のコンニャクゼリーとしての特
徴である他の成分との混合性を失ってしまう。又、加熱
の条件が悪いと再加熱によるゲル化能が得られず、いつ
までも糊状であり、食品素材としては単にコンニャク粉
を水に溶解したものと同じになってしまう。
停止させることが必要で、この操作を省くとコンニャク
糊はゲルになってしまう。
〜10.5、好ましくは8.2〜10.0である。pH
10.5を越えると通常のコンニャクになってしまい、
他の食品との混合が難しく、又pH8.0未満では他の
食品との混合した場合、糊状のままで固まらず商品価値
を低下せしめるので好ましくない。
身、コンニャクゼリー及び添加料を磨砕混合して得られ
たいか調味すり身を成型容器に入れて坐りを行い、次い
で、揚げる、蒸す、茹でるなどによって加熱し、製品と
する。
断して、食すれば、いかの呈味及びしなやかで、こりっ
とした独特の食感を楽しむことができる。
カッターに入れ粉砕し、次いで半解凍にした助宗スリ身
50部を加えて更に粉砕した後、食塩2.5部を加え塩
ズリを行った。この塩ズリ身にみりん1.5部、グルタ
ミン酸ナトリウム0.8部、魚介エキス調味料2部、澱
粉5部、水30部を加えて良く混合する。
0.5%炭酸ナトリウム液1000mlを加え攪拌しな
がら膨潤させ、さらに2時間放置して良く膨潤させ、こ
れを合成樹脂製の容器に入れ80℃10分間の加熱を行
い、冷却して作成したコンニャクゼリー15部を加え良
く混合した。これを4〜5cmのボール状に成型し、8
5℃の熱水中で10分間加熱しコンニャクゼリー入りい
かボールを製造した。このボールはしなやかないか刺身
風の食感をもったねり製品であった。
品であっても、コンニャクゼリーを添加することによっ
て、いか刺身独特のしなやかで、こりっとした食感を出
すことに成功したものである。
Claims (3)
- 【請求項1】 いかすり身:魚肉すり身を100:0〜
5:95に混合し、得られた混合物にコンニャクゼリー
を1〜20%、及び添加料を混合攪拌し、成型し、加熱
することを特徴とし、且つ、該コンニャクゼリーは、コ
ンニャク粉に水を加えて攪拌膨潤せしめ次いで塩基性ア
ミノ酸、塩基性塩類又は両者の混合物を添加混合する
か;又は塩基性アミノ酸、塩基性塩類又は両者の混合物
を予め添加混合した水をコンニャク粉に加えるか;又は
コンニャク粉に塩基性アミノ酸、塩基性塩類又は両者の
混合物を予め混合し、次いで水を混合物に添加して膨潤
溶解したものを加温、冷却して製造されるものであるこ
と、を特徴とするいか刺身風ねり製品の製造法。 - 【請求項2】 コンニャクゼリーの製造において、塩基
性塩類として炭酸ナトリウムを使用すること、を特徴と
する請求項1に記載の製造法。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載の製造法で製造し
てなり、いか刺身独特のしなやかで、こりっとした食感
を有するいか刺身風ねり製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26545293A JP3394571B2 (ja) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | いか刺身風ねり製品及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26545293A JP3394571B2 (ja) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | いか刺身風ねり製品及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0799939A JPH0799939A (ja) | 1995-04-18 |
JP3394571B2 true JP3394571B2 (ja) | 2003-04-07 |
Family
ID=17417363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26545293A Expired - Fee Related JP3394571B2 (ja) | 1993-09-30 | 1993-09-30 | いか刺身風ねり製品及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3394571B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5454220B2 (ja) * | 2010-02-24 | 2014-03-26 | 味の素株式会社 | 低たんぱくイカ様食品の製造法 |
-
1993
- 1993-09-30 JP JP26545293A patent/JP3394571B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0799939A (ja) | 1995-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4963383A (en) | Process for producing konjak jelly | |
JPH02410A (ja) | こんにゃくを利用した加工食品及びその製造方法 | |
JP3400591B2 (ja) | 魚蓄肉用リン酸塩代替用組成物および食肉加工品の処理方法 | |
JPS60221063A (ja) | えび肉様魚肉練製品 | |
JP3394571B2 (ja) | いか刺身風ねり製品及びその製造法 | |
JP2516097B2 (ja) | 新規練製品及びその製造法 | |
JPH06153865A (ja) | 保湿性を改良した食肉製品とその製造方法 | |
WO2013108697A1 (ja) | 粒状豆腐及びその製造方法 | |
JP3267799B2 (ja) | はんぺん風畜肉ねり製品 | |
JPH0829057B2 (ja) | コンニャクゼリー麺 | |
JP2601732B2 (ja) | 魚肉ハンバーグ | |
JP2649554B2 (ja) | 乾燥野菜及び乾燥果物 | |
JP2770134B2 (ja) | 魚肉練製品および魚肉練製品様食品の製造法 | |
US5284673A (en) | Process of making konjak-added foodstuffs | |
JPS5860954A (ja) | 大豆タンパク凍結変性物のゲル状食品製造法 | |
JPH0112466B2 (ja) | ||
JPH07289208A (ja) | 卵入り魚肉ねり製品 | |
JPH0315371A (ja) | 冷凍保護剤 | |
JPH0697969B2 (ja) | コンニャク入りタレ | |
JPH04108364A (ja) | イカ加工食品の製造法 | |
JPH04166043A (ja) | 餅様ゼリー | |
JPH0775527B2 (ja) | コンニャク入り玉子焼 | |
JPH0471453A (ja) | 加工食品の製造方法 | |
JP2022138220A (ja) | 大豆ミート食品とその製造方法 | |
JPH0652B2 (ja) | ねり製品用品質改良剤およびねり製品の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |