JPS63198029A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63198029A
JPS63198029A JP62030742A JP3074287A JPS63198029A JP S63198029 A JPS63198029 A JP S63198029A JP 62030742 A JP62030742 A JP 62030742A JP 3074287 A JP3074287 A JP 3074287A JP S63198029 A JPS63198029 A JP S63198029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
film
image forming
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62030742A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mitsuhayashi
三林 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62030742A priority Critical patent/JPS63198029A/ja
Publication of JPS63198029A publication Critical patent/JPS63198029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、マイクロフィルム像のスクリーンへの投影
および被画像形成媒体への画像形成を行う画像形成@画
に関する。
(従来の技術) 従来、この種の1iis形成装置たるマイクロフィルム
φリーダ・プリンタにあっては、このり一ダ・プリンタ
本体に接続された周辺装置、たとえばページサーチャが
接続可能に構成されたものが提案されている。前記ペー
ジサーチャはリーダ・プリンタ本体の所定位置にセット
され、帯状に構成された記録媒体、すなわちマイクロフ
ィルムを連続して1コマずつコマ送り、巻き戻しできる
ようになっており、マイクロフィルム像のスクリーンへ
の投影および被画像形成媒体への自浄形成操作を、この
ページサーチャから容易に行えるようにしたものである
このようなページサーチャをリーダ・プリンタ本体に接
続する場合、第8図に示すように、リーダ・プリンタ本
体が現在プリント(画像形成)動作中か否かをページサ
ーチャに送信する信号(プリント動作中信号)が不可決
なものとなっている。
なぜならば、ページサーチャは、リーダ・プリンタ本体
にプリント要求信号を送信した場合、実際にプリント動
作が行われているか否かを確認する必要がある。このた
め、通常、プリント要求信号を送信した後、所定時間、
たとえば20m5ec以内に、リーダ・プリンタ本体か
らプリント動作中信号が送信さ5れているか否かをチェ
ックし、プリント動作の開始を確認している。
一方、リーダ・プリンタ本体は、プリント動作が終了す
るまでは新たなプリント要求信号を受付けないようにな
っている。この場合、リーダ・プリンタ本体は、プリン
ト動作の終了後にプリント動作中信号の送信を終了させ
て、ページサーチャに次にプリントを要求するフィルム
の検索動作を開始させるようなっている。すなわち、リ
ーダ・プリンタ本体からプリント動作中信号が送信され
ている間、ページサーチャのフィルムの検索動作は禁止
されていた。
しかしながら、第8図に示す如く、最終プリントの走査
が終了した後はフィルム像をスクリーンに投影する必要
がないため、次のフィルムの検索動作を開始しても何等
問題がないにもかかわらず、プリント動作が終了するま
でフィルムの検索動作を禁止するようになっていた。こ
のため、走査終了からプリント終了までの時間が無駄と
なっていた。
そこで、最終プリントの走査が終了した時点でプリント
動作中信号の送信を終了することが考えられる。しかし
、プリント動作が終了する前に、フィルムの検索動作が
終了した場合、プリント動作中信号の送信がないにもか
かわらず、ページサーチャからのプリント要求信号は受
付けられない。
このような場合、異常の発生と誤W1111する不、具
合が生じてしまう。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、最終プリントの走査が終了した後はフィル
ム像をスクリーンに投影する必要がないため、次のフィ
ルムの検索動作を開始しても何等問題がないにもかかわ
らず、プリント動作が終了するまでフィルムの検索動作
を禁止するようになっているため、走査終了からプリン
ト終了までの時r1が無駄となっていたという欠点を除
去し、無駄時間を省き、使用時間の短縮が図れる0画像
形成装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の画像形成装置にあっては、本体に周辺装置が
電気的に接続可能であり、この接続される周辺装置から
の画像形成要求信号ドもとづいて記録媒体に記録されて
いる画像の形成を実行可能なjji像形成装置において
、前記本体は、これに接続される前記周辺装置からの画
一形成要求信号にもとづく画像形成実行時に、形成する
画一の走査が終了した際、前記周辺装置に次に形成する
画像の検索を可能とする許可信号を送信するIll ’
n手段を設けた構成とされるものである。
(作用) この発明は、本体に周辺装置が電気的に接続可能であり
、この接続される周辺装置からの画像形成要求信号にも
とづいて記録媒体に記録されている画像の形成を実行可
能な画像形成装置において、前記本体は、これに接続さ
れる前記周辺装置からの1lIi像形成要求信号にもと
づく画像形成実行時に、形成する画像の走査が終了した
際、前記周辺装置に次に形成する画像の検索を可能とす
る許可信号を送信する制御手段を有し、走査が終了した
時点で、次の検索動作の開始を可能とするようにしたも
のである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第4図はこの発明が適用されたマイクロフィルム・リー
ダ・プリンタの外観を示す斜視図である。
このマイクロフィルム・リーダ・プリンタ本体の前面側
には、マイクロフィルム像を拡大投影するための投影ス
クリーン1と、各種操作キーなどを備えた操作パネル2
とを有している。そして、図示のようにフィルム・ハン
ドラ3を有するページサーチャ4を装着した状態でカー
トリッジ・フィルム5を装填して、マイクロフィルム像
のスクリーン1への投影および被画像形成媒体としての
用紙への画像形成(プリント)を行う。
前記フィルムφハンドラ3は、ページサーチャ4に設け
られた操作パネル4aからの入力にもとづいて、図示左
側面にセットされたカートリッジ・フィルム5の内部に
巻回するように収納されているマイクロフィルムを、フ
ィルム・ハンドラ3の右側にコマ(ページ)送りできる
ようになっている。このようにして、たとえばスクリー
ン1上に順次ページを投影しつつ、所望のマイクロフィ
ルム(ページともいう)を捜せるようになっている。な
お、前記ページサーチャ4に設けられた操作パネル4a
は本体に設けられている各種操作キーなどを備えた操作
パネル2と同様の構成とされているものである。
前記マイクロフィルム・リーダ拳プリンタ本体の内部構
成は、第5図に示すように、フィルム設定ユニット6と
、投影ユニット7と、走査光案内ユニット8と、画像形
成ユニット9とに大別される。
フィルム設定ユニット6には、光源10が発する光の光
路上に、集光レンズ11と、フィルム押え板12と、レ
ンズケース13とが、光源10側から順番に配置されて
いる。フィルム押え板12にマイクロフィルムが装着さ
れているときに、光vA10の放射光が集光レンズ11
で集光されてフィルム押え板12のマイクロフィルムの
裏面に照射されると、このマイクロフィルムを通過した
放射光がレンズケース13に入射される。
投影ユニット7では、レンズケース13の装着レンズか
ら送出された光の光路を回転ミラー14が遮らない場合
に、ミラー15F3よび同16を介して投影スクリーン
1にマイクロフィルム像が投影されるようになっている
また、レンズケース13の装着レンズが送出された光の
光路を回転ミラー14が遮る場合(プリント位置)に、
走査光案内ユニット8のミラー17、同18および19
を介して画像形成ユニット9の感光体ドラム21上にマ
イクロフィルム像が結すされる。
この自作形成ユニット9において、下方のフロント面側
では、給紙カセット23が装着されており、この上方に
排紙トレイ24が装着されている。
このユニット9のほぼ中央部には、画像形成担持体とし
ての感光体ドラム21が配設され、この感光体ドラム2
1の上方には、走査光案内ユニット8からの走査光を遮
蔽するシャッタmsおよびその駆動ソレノイド(いづれ
も図示しない)が配設されている。
前記感光体ドラム21の周囲には、帯電用帯電器27、
現像装r1128、転写用帯電器30、剥離用帯電器3
1、清掃装[32および除電ランプ33などが配置され
ている。
前記現像装置28は、第1現像ローラ281および第2
現像口〜う282を有し、これらの現像ローラを選択的
に駆動して、ネガティブ(N)で記録されたマイクロフ
ィルム、あるいはポジティブ(P)で記録されたマイク
ロフィルムの双方を共にポジティブ(P)な画像として
現像できるようになっている。すなわち、第1現像ロー
ラ281はポジティブ−ポジティブ(P→Pとも表わす
)の現像を行い、第2現像ローラ282はネガティブ−
ポジティブ(N−Pとも表わす)の現像を行うようにな
っている。
前記画像形成ユニット9の下部には、給紙カセット23
から給紙0−ラ34を介して自動取出しされた用紙を感
光体ドラム21と転写用帯電器30との間の像形成部を
経て排紙トレイ24に導く用ta m送路35が形成さ
れている。
前記像形成部の上流側にはレジストローラ37が配設さ
れ、また下流には定着装置としてヒートローラ38およ
び排紙ローラ39が配設されている。
そして、感光体ドラム21が図示矢印a方向に駆動され
ると、まず帯電用帯電器27により一様に帯電され、走
査光案内ユニット8からの走査光が順次感光体ドラム2
1上に結像され、静電潜像は現II!装[128により
現鍮されてII像化され、転写用帯11!130側に送
り込ま・れる。
一方、給紙カセット23により供給された用紙は、レジ
ストローラ37により給紙され、あらかじめ感光体ドラ
ム21上に形成された画像が転写用帯電fi30により
転写される。この画像が転写された用紙は、剥離用帯電
@31により感光体ドラム21から剥離され、用紙搬送
路35を通過してヒートローラ38へ導かれ、ここで転
写−が溶融定着された後、排wAO−ラ39により排紙
トレイ24へ排出される。
また、用紙上に画像を転写した後の感光体ドラム21は
、清II装置32で表面の残留トナーが除去され、さら
に除電ランプ33によって残像が消去されて初期状態に
復帰されることにより、次のプリント動作に備えるよう
になっている。なお、前記レジストロー537の近傍に
は用紙検出器62が設けられており、プリント実行時に
搬送される用紙が検出できるようになっている。
次に、前記操作パネル4aについて第6図を参照りで説
明する。第6図において、70は露光量調整ボリューム
、71.72はそれぞれ2つの現―ローラ281.28
2を選択するP−4pH像選択キー、N→Pl!像選択
キー、73は表示ボードである。また、74は複写枚数
設定キー、75はクリア・ストップキー、76はスタン
バイキー、77は複写開始キー、78はメインスイッチ
である。
ここで、前記表示ボード73上には、各種センサーなど
からの信号にもとづいてN−+P表示、P→P表示、ト
ナー補給表示、用紙補給表示、紙詰り表示、複写待機(
レディ)表示、複写可能表示および複写枚数表示などが
表示されるようになっている。また、前記メインスイッ
チ78は、マイクロフィルム・リーダ・プリンタの駆動
を開始させるスイッチであり、このメインスイッチ78
のオンによりフィルム設定ユニット6内の光源10がオ
ン状態となり投影が可能とされるようになっている。
このような各部構成を含むこの発明の一実施例のシステ
ム構成を第7図に示す。
図示I11wJ手段としてのマイクロコンピュータ60
は、マイクロフィルムφリーダ・プリンタ全体のIII
IO中枢をなすものである。このマイクロコンピュータ
60には、操作パネル2(図示しない)の入力スイッチ
163、各種スイッチ・センサ類64、用命装置1t2
8、周辺装置たるページサーチャ4、各種駆動部65、
用紙検出器62などが電気的に接続されて構成されてい
る。
このマイクロコンピュータ60は接続されたページサー
チャ4に、行われる1aii−形成(プリント)動作時
に、プリント動作中信号を送信制御するとともに、この
信号ラインを用いて、プリント実行時におけるフィルム
―の走査が終了した際にフィルム検索を可能とする、つ
まり所望のマイクロフィルム(ページ)を捜す許可信号
を送信制御する機能を有するものである。すなわち、上
記マイクロコンピュータ60は、たとえば許可信号の送
信として、プリント実行時におけるフィルム碌の走査が
終了した際に、プリント動作中信号の送信をo、1se
c間停止するようにしている。このように、プリント実
行時に、最終プリントの走査が終了すると、次の検索開
始を可能とする許可信号が送信されるようになっている
一方、前記周辺装置であるページサーチャ4は、マイク
ロ・コンピュータ60(リーダ・プリンタ本体)からの
許可信号の供給に応じて、セットされたカートリッジ・
フィルム5から次にプリントするフィルムを任意に選択
可能となっている。このような機能を有するページサー
チャ4は、り一ダ・プリンタ本体から送信されるプリン
ト動作中信号の送信が終了された際には実行すべきプリ
ント動作が終了したものと判断して、次にプリントする
プリント動作中信号を送信するようにしている。
これにより、第1図に示す如く、従来のように走査終了
からプリント終了まで、フィルムの検索動作を禁止する
ような無駄な時間を省略することができるものである。
また、この場合、プリント動作が終了するまでプリント
動作中信号は送信されるようになっているため、フィル
ム検索終了時にプリント要求信号が送信されることによ
って生じる異常発生などを誤認識するような不具合を解
消できるものである。
次に、上記構成のプリント動作について説明する。なお
、ここでは本体内各部の詳細な動作説明は省略する。
まず、第2図に示すフローチャートを参照して、ページ
サーチャの動作について説明する。たとえば、ベージサ
ーチ多4は、リーダ・プリンタ本体からプリント動作中
信号が供給(オン)されているか否かをチェックし、現
在リーダ・プリンタ本体においてプリント動作が行われ
てないことを確認し、フィルムの検索可能状態となる。
この検索可能状態において、操作パネル4aからキーが
入力されると、この入力にもとづいた所望のマイクロフ
ィルムを検索する。
そして、所望のマイクロフィルムが検索されると、リー
ダ・プリンタ本体においてプリント動作が行われていな
いことを確認した後、操作パネル4aの複写開始キー7
7の押下により、投影スクリーン1上に投影されている
フィルム像に対するプリントの要求を行う。
そして、0.l5eG経過後、プリント要求信号が正常
に伝えられたかを確認する。この結果、プリント動作中
信号が得られない場合には、所定のエラー処理を行い、
プリント動作中信号が得られた場合には、プリント動作
中信号の送信が終了されるまで次のプリント要求信号の
送信持ち状態となる。
この状態において、リーダ・プリンタ本体から許可信号
が送信される、つまりプリント動作中信号の送信が停止
(オフ)されると、フィルムの検索可能状態となる。
この検索可能状態において、操作パネル4aからキーが
入力されると、この入力にもとづいた所望のマイクロフ
ィルムを検索し、所望のマイクロフィルムが検索される
と、プリント動作中信号の送信の終了、つまりプリント
動作の終了を待って、次検索されたフィルム像に対する
プリントの要求を行う。
すなわち、第1図に示すように、プリント動作中信号の
1回目のオフによって走査終了を認識して次検索を開始
する。そして、2回目のオフによってプリント動作の終
了を認識し1次検索の終了に応じてプリント要求信号を
送信するようになっている。
次に、第3図に示すフローチャートを参照して、リーダ
・プリンタ本体の動作について説明する。
たとえば、電源を投入すると本体内の異常、前記カート
リッジ・フィルム5の装着の有無などが確認されてプリ
ント可能状!!(レディ状態)となる。
このレディ状態において、ページサーチャ4からプリン
ト要求信号が供給されると、プリント動作中信号の送信
を開始(オン)するとともに、操作パネル4aにより選
択された現像ローラ系の1!源などをオン状態とし、回
転ミラー14をプリント位置に設定する。そして、投影
スクリーン1に投影されているフィルム像に応じた走査
光を感光体ドラム21上に結すし、走査を終了する。
この時、マイクロ・コンピュータ60は、上記走査が最
終プリントに対するものである場合、プリント動作中信
号の送信を0.1SeC間停止する。すなわち、最終プ
リントの走査が終了したら、許可信号を送信、つまりプ
リント動作中信号の送信を一旦停止することにより、走
査終了を知らせ、ページサーチャ4に次の検索動作の開
始を許可するようにしている。
一方、給紙カセット23からの給紙動作を開始し、レジ
ストローラ37により用紙を浄転写部に送る。この時、
用紙検出器62により用紙が搬送されたことが確認され
て、この用紙に対して選択された現像O−ラによって用
件された置台のプリントの実行が行われる。
そして、上述のようにしてプリント実行が終了した際に
は、トナー補給動作などを行うとともに、プリント動作
中信号の送信を終了し、ページサーチャ4による次検索
に対応するマイクロフィルムのスクリーン1への投影動
作あるいはプリント動作の入力待機状態とするようにな
っている。
上記したように、最終プリントの走査が終了したら、次
の検索動作の開始を許可する許可信号を送信するように
しているので、従来のように走査終了からプリント終了
までの無駄な時間を省き、マイクロフィルム・リーダ・
プリンタを効率良く使用することが可能となる。すなわ
ち、少なくとも最終プリントの走査が終了した時点で許
可信号を送信し、ページサーチャが次に検索したいフィ
ルムの検索動作をリーダ・プリンタ本体のプリント動作
が終了するのを持たずに開始できるようにしている。こ
れにより、機器の使用時間の短縮が図れ、光源などの消
耗品の寿命を長らえることが可能となるとともに、省エ
ネ化が可能となる。
また、許可信号を送信する信号ラインを、リーダ・プリ
ンタ本体が現在プリント動作中か否かをぺ一ジサーチャ
に送信する信号ライ゛ンと共用することができるため、
新たな信号ラインやインターフェース回路の追加など、
ハード的な構成の変更を必要とせずに実現することがで
き、そのためのコストアップなどといった同層も生じな
い。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、この発明の要旨の範囲内で様々に変形実施が可能であ
る。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、無駄時間を省
き、使用時間の短縮が図れる画像形成装置を提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のプリント動作を説明するための動作
説明図、第2図はページサーチャの動作を説明するため
に示すフローチャート、第3図はり−ダ・プリンタ本体
の動作を説明するために示すフローチャート、第4図は
この発明が適用される画像形成装置たるマイクロフィル
ム・リーダ・プリンタの外観を示す斜視図、第5図はそ
の画像形成装置の内部構成を示す図、第6図は操作パネ
ルの正面図、第7図はマイクロフィルム・リーダ・プリ
ンタの全体のブロック図、第8図は従来のプリント動作
を説明するために示す動作説明図である。 1・・・投影スクリーン、2,4a・・・操作パネル、
4・・・ページサーチャ、5・・・カートリッジ・フィ
ルム、10・・・光源、60・・・マイクロ・コンピュ
ータ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図 第4図 J 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体に周辺装置が電気的に接続可能であり、この
    接続される周辺装置からの画像形成要求信号にもとづい
    て記録媒体に記録されている画像の形成を実行可能な画
    像形成装置において、 前記本体は、これに接続される前記周辺装置からの画像
    形成要求信号にもとづく画像形成実行時に、形成する画
    像の走査が終了した際、前記周辺装置に次に形成する画
    像の検索を可能とする許可信号を送信する制御手段を有
    することを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)制御手段は、本体が画像形成要求信号に対する画
    像形成動作中信号を送信する信号ラインを共用して、許
    可信号を送信するものである特許請求の範囲第1項記載
    の画像形成装置。
JP62030742A 1987-02-13 1987-02-13 画像形成装置 Pending JPS63198029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62030742A JPS63198029A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62030742A JPS63198029A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198029A true JPS63198029A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12312131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62030742A Pending JPS63198029A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63198029A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781822A (en) Image forming apparatus provided with image eraser
JP2622314B2 (ja) 画像形成装置
US4120034A (en) Programmable controller for controlling reproduction machines
JP2003072968A (ja) 画像形成装置
US4967240A (en) Recording apparatus
US4905040A (en) Board copying apparatus
JPS63198029A (ja) 画像形成装置
JP3167349B2 (ja) 画像形成装置
JPH02182633A (ja) 画像形成装置
JPH01172940A (ja) 画像形成装置
JPS62227173A (ja) 画像形成装置
JP2694841B2 (ja) 画像形成装置の停止制御方法
JPS62220942A (ja) 画像形成装置
JP2780292B2 (ja) 原稿送り装置の原稿サイズ決定装置
JP2742429B2 (ja) 複写機
JP2897233B2 (ja) 原稿供給装置
JPS63177188A (ja) 板書複写装置
JP2915427B2 (ja) 複写機におけるコピーシーケンス制御方法
JP2960425B2 (ja) 記録装置の用紙搬送制御装置
JPS60252372A (ja) 複写機
JPS62220970A (ja) 画像形成装置
JPS60163053A (ja) 複写機
JPS63127256A (ja) 複合電子機器
JP2001039558A (ja) 画像形成装置
JPS6311970A (ja) 画像複合複写機