JPS63197758A - コンクリ−ト型枠 - Google Patents

コンクリ−ト型枠

Info

Publication number
JPS63197758A
JPS63197758A JP2727787A JP2727787A JPS63197758A JP S63197758 A JPS63197758 A JP S63197758A JP 2727787 A JP2727787 A JP 2727787A JP 2727787 A JP2727787 A JP 2727787A JP S63197758 A JPS63197758 A JP S63197758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
metal plate
ceramic
porous layer
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2727787A
Other languages
English (en)
Inventor
信宏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP2727787A priority Critical patent/JPS63197758A/ja
Publication of JPS63197758A publication Critical patent/JPS63197758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は構築箇所に打設されるコンクリートのコンク
リート型枠に関する6 〈従来の技術〉 例えば、鉄筋コンクリート造のビルの躯体は互いに連設
した複数のコンクリート型枠内にコンクリートを打ち込
むことによって形成される。そして、かかるコンクリー
ト型枠として、従来から強度が高く、取扱いが容易なメ
タルフオームを使ったものが提案されている。しかしな
がら、かかるメタルフオームからなるコンクリート型枠
によって成形されたコンクリート面にブリージング水や
空気によるあばた状の残留痕が生じ、外観を悪くすると
いう欠点を生じていた。
これに対し、コンクリート打設面に布を張設して上記の
様な残留痕の発生を効果的に防止するものや、メタルフ
オームに単なるセラミックのコーティングを施して、耐
久性および残留痕の発生を抑えようとするものなどが提
案されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、かかる従来のコンクリート型枠にあって
は、コンクリート打設面に上記のように布を張設したも
のでは、布の折目がコンクリートの仕上り面に付き美感
を損うことや、布にモルタルが付着し転用しにくい。一
方、メタルフオームに対し単にセラミックのコーティン
グを施こしたものでは、ブリージング水のメタル外への
排除ができず、上記残留痕を未だ十分に除くことができ
ないという問題点があった。また、かかる残留痕は、上
記脱型後にコンクリートの上塗りなどの処理を行なって
表面修正の必要があるため、施工作業の能率低下や施工
費用の上昇を招くという問題点があった。
この発明はかかる従来の問題点に着目してなされたもの
で、透孔を有するメタルプレートにセラミック層を設け
ることによって、空気やブリージング水の排除を効率化
し、かつ上記のような残留痕を生じず、脱型を早期に実
施しうる耐久性の高いコンクリート型枠を得ることを目
的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 この発明にかかるコンクリート型枠は、多数の透孔をメ
タルプレートに穿設し、このメタルプレートの表面にセ
ラミックの多孔層を形成した構成としたものである。
〈作用〉 この発明におけるメタルプレート上のセラミックの多孔
層は、打ち込んだコンクリートのブリージング水や空気
を迅速に層内へ吸収および透過し、メタルプレートに穿
設した多数の透孔はその吸収および透過したブリージン
グ水や空気をメタルプレートの外部に排除するように作
用し、この結果、空気やブリージング水によるコンクリ
ート表面での残留痕発生を確実に防止し、コンクリート
の速やかな同化を促進するように作用する。
〈発明の実施例〉 以下に、この発明の一実施例を図について具体的に説明
する。
第1図はこの発明のコンクリート枠を示す一部破断した
斜視図である。同図において、1は鉄板などからなるメ
タルプレートで、このメタルプレート1には多数の透孔
2が第2図に示すように穿設されている。このメタルプ
レート1は例えば厚さが例えば1.6〜2.3ミリ程度
のものが用いられ、このときの透孔2の外径は約1.0
ミリで、との透孔2同志の間隔は10〜20ミリ程度に
選定される。なお、これらの透孔2の大きさや位置は、
メタルプレート1の強度などに応じて、上記数値以外に
選択することは可能で、上記に限定する必要はない。
また、このメタルプレート1のコンクリートと接触する
側の表面には、セラミックの多孔層3が形成されている
。このセラミックの多孔層3は、溶射機によってセラミ
ックをメタルプレート1の上記表面に溶射することによ
り形成される。第3図はこの積層構造を示すメタルプレ
ート1の断面図であり、セラミックは透孔2内にも充填
されている。また、このセラミック層3は例えば150
〜200ミクロンの均一厚さに形成されて、平滑面とさ
れる。上記セラミックは5〜125ミクロン径の細粒子
が5〜10ミクロンの粒子間間隙を保持する多孔質の固
体として作られたものであり。
このため80ミクロン径のセメント粒子の通過は阻止す
るが、空気やブリージングは自由に通過させることがで
きるという性質を持つ。
4は補強枠部材で、鉄板などを溶接などによって組合せ
たものからなり、これがセラミック層3とは反対側のメ
タルプレート1真面に取り付けられている。また、この
補強枠部材はメタルプレート1の変歪を防止し、機械的
強度を付与するように作用する。
次に作用について説明する。
かかる構成になるコンクリート型枠は複数が連設されて
、これらにより囲まれたコンクリートの構築箇所に打ち
込まれたコンクリートを成形または仕切る。そして、そ
のコンクリートのブリージング水や空気はコンクリート
型枠のセラミックの多孔層3側に浸潤して移動し、さら
にこのセラミック層3の微細間隙中を縫うように移動し
て、メタルプレート1側に透過していく。さらに、この
セラミック層3を透過した上記ブリージング水や空気は
メタルプレート1に穿設した多数の透孔2を通過して、
コンクリート型枠外に徐々に排除される。このため、コ
ンクリートは適当な凝固作用および乾燥作用を受けて迅
速に硬化して、実用強度に達するとともに、セラミック
の多孔層の平滑面に接するコンクリート面も、縞模様や
ブリージング水による残留痕のない平滑面に仕上げられ
ることになる。かくして、脱型も比較的早くでき、施工
能率が向上することになる。
なお、上記セラミックのメタルプレート1に対する溶射
の際に、上記透孔2周辺のセラミックの°多孔層3が均
一とならず、凹状面となる場合がある。このため、かか
るコンクリート型枠のセラミックの多孔層3に接するコ
ンクリート面が凸状面となってしまう。そこで、かかる
セラミックの多孔層3を予め全体に研摩すればセラミッ
クの多孔層全体を薄くかつ平滑化することができる。な
おこの凹状面を模様としても使うことができるものであ
り、この場合には、上記研摩を施す必要はない。
〈発明の効果〉 以上説明してきたように、この発明によれば。
コンクリート型枠を複数の透孔を持ったメタルプレート
と、このメタルプレート上に形成したセラミックの多孔
層とから構成したので、これによって成形されるコンク
リート面をブリージング水などの残留痕のない平滑面に
することができるとともに、十分な強度と対摩耗性を付
与でき、脱型までの時間が短縮できるなどの効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すコンクリート型枠の
一部破断した斜視図、第2図はメタルプレートを示す拡
大正面図、第3図はコンクリート型枠の一部を示す拡大
断面図である。 1・・メタルプレート、2・・透孔、3・・セラミック
の多孔層、4・・補強枠部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)構築箇所に打設されるコンクリートを成形するコン
    クリート型枠において、多数の透孔が穿設されたメタル
    プレートを有し、このメタルプレートの表面にセラミッ
    クの多孔層が形成されていることを特徴とするコンクリ
    ート型枠。 2)メタルプレートが補強枠部材によって補強されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコンク
    リート型枠。
JP2727787A 1987-02-10 1987-02-10 コンクリ−ト型枠 Pending JPS63197758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2727787A JPS63197758A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 コンクリ−ト型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2727787A JPS63197758A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 コンクリ−ト型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63197758A true JPS63197758A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12216577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2727787A Pending JPS63197758A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 コンクリ−ト型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63197758A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291355A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Ohbayashi Corp コンクリート用型枠

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291355A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Ohbayashi Corp コンクリート用型枠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63197758A (ja) コンクリ−ト型枠
JPS6070270A (ja) 型枠
JP3074503U (ja) 繊維膜を被覆した建築用型枠
JPH0745688Y2 (ja) スラブのコンクリート厚調整用ブロック
JPS6231548Y2 (ja)
JPS62236995A (ja) トンネル型枠装置
JPH0361821B2 (ja)
JPH02183049A (ja) コンクリート柱の養生方法
JP2862952B2 (ja) プレキャストコンクリート板の製造方法
JPH07180348A (ja) 即時脱型によるpc製品の製造方法
JPH0216977Y2 (ja)
JPS62258055A (ja) コンクリ−トの打設方法およびコンクリ−ト打設用型枠
JPS6043528A (ja) 法面のコンクリ−ト打設工法
JPS62225660A (ja) 凹凸コンクリ−トの打設方法
JPH0633530A (ja) 内装材兼用型枠
JPH0324676Y2 (ja)
JPH0414575Y2 (ja)
JPH0633106Y2 (ja) コンクリート型枠
JP2827832B2 (ja) コンクリート製埋設型枠の製造方法
JPH0692693B2 (ja) コンクリート用型枠
JP3063949U (ja) 塗油不要の建築用型枠
JP3505699B2 (ja) コンクリート型枠用模様板
JPS6355264A (ja) コンクリ−トの打設用型枠と打設方法
JPS63122865A (ja) コンクリ−トの打設方法
JPH0359249A (ja) 表装仕上げ済みコンクリート体の作製方法