JPH0745688Y2 - スラブのコンクリート厚調整用ブロック - Google Patents

スラブのコンクリート厚調整用ブロック

Info

Publication number
JPH0745688Y2
JPH0745688Y2 JP11134489U JP11134489U JPH0745688Y2 JP H0745688 Y2 JPH0745688 Y2 JP H0745688Y2 JP 11134489 U JP11134489 U JP 11134489U JP 11134489 U JP11134489 U JP 11134489U JP H0745688 Y2 JPH0745688 Y2 JP H0745688Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
block
slab
water
concrete thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11134489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350109U (ja
Inventor
敏弘 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP11134489U priority Critical patent/JPH0745688Y2/ja
Publication of JPH0350109U publication Critical patent/JPH0350109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0745688Y2 publication Critical patent/JPH0745688Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、コンクリートを打設してスラブを構築する
際に、型枠上に並べて梁と梁の間のコンクリート厚を薄
くするために使用するスラブのコンクリート厚調整用ブ
ロックに関するものである。
〔従来の技術とその課題〕
コンクリートを打設してスラブを構築する場合、コンク
リートの使用量を少なくし、スラブ全体の重量を軽減す
るために、梁と梁との間のコンクリート厚を薄くする工
法がある。
この工法では、梁と梁の間のスラブの下面を形成する型
枠の上面に、発泡プラスチック等の矩形のブロックを縦
横に並べ、その上へコンクリートを打設するようにして
おり、養生後、型枠とブロックとを外せば、下方から見
て梁と梁の間が上方へ凹み、その部分のスラブが他の部
分よりブロックの高さ分だけ薄く形成される。
ところで、従来、上記のようなスラブのコンクリート厚
を調整するブロックとしては、立方体をした発泡プラス
チックが使用されている。
このものは、軽量であり、取扱い等の点で便利である
が、透水性がないので、コンクリートの養生の際にコン
クリート中の余剰水が排出されにくく、そのためコンク
リートの養生に長時間を要すると共に、所望のコンクリ
ート強度が得られないといった問題があった。
そこで、この考案は、コンクリート中の余剰水の排出性
能に優れたコンクリート厚の調整用ブロックを提供しよ
うとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、上記の課題を解決するために、非透水性の
ブロック本体の上面に排水穴を穿け、この排水穴に透水
性材料によって形成した栓体を嵌め、この栓体の上面
に、透水性でセメント粒子を透過させないフィルター層
を設け、上記ブロック本体の上面を、排水穴に向かって
次第に低くなる傾斜面としたのである。
〔作用〕
上記のように構成されたブロックは、コンクリート養生
の際に、コンクリート中の余剰水が、ブロック本体の上
面の傾斜面に沿って排水穴に集まり、透水性の栓体を透
過して下方へ速やかに排出される。その際、コンクリー
ト中のセメント粒子は、栓体上面のフィルター層によっ
て下方への流出が防止される。
〔実施例〕
次に、この考案の実施例について説明する。
この考案に係るコンクリート厚の調整用ブロックは、非
透水性材料によって形成されたブロック本体1の上面
に、排水穴2が穿けられている。
上記ブロック本体1を形成する非透水性材料としては、
発泡プラスチックを使用するのが、コスト、重量の点で
好ましい。また、その形態としては、基本的に立方体に
形成するのが、使用の際に、型枠11上に隙間なく並べる
ことができるので望ましいが、下面は、コンクリートの
重量に耐える強度を有する限り、空胴部3を設けてもよ
い。
上記排水穴2は、ブロック本体1の上面から下面に貫通
するように形成される。この排水穴2は複数であっても
よい。
上記排水穴2には、透水性材料によって形成した栓体4
が嵌められており、排水穴2の内面には栓体4を支持す
るための段部5が形成されている。上記栓体4を形成す
る透水性材料としては、発泡プラスチックの発泡粒子を
接着剤によって固めたもの、繊維を接着剤で固めた繊維
塊、多孔性のプラスチックやセラミック、あるいは多数
の貫通穴を形成した金属板等を使用することができる。
上記栓体4の上面には、透水性でセメント粒子を透過さ
せないフィルター層6が設けられている。このフィルタ
ー層6は、上記栓体4の表面に、例えば、20μ程度の目
の粗さの不織布、織物、多孔質のフィルター材等を貼り
付けて形成することができる。
また、上記ブロック本体1の上面は、上記排水穴2が最
も低い位置になるように、排水穴2に向かって次第に低
くなる傾斜面7になっている。
上記のように構成されたブロックは、第2図及び第3図
に示すように、梁を形成する形鋼12の間の型枠11上面
に、縦横に並べられ、その上にコンクリート13が打設さ
れる。第3図において、符号14は配筋、15は支保工をそ
れぞれ示している。
コンクリート13中の余剰水は、ブロック本体1の上面の
傾斜面7によって排水穴2に集まり、フィルター層6及
び栓体4を透過して下方へ流出する。
このようにして、コンクリート13中の余剰水が速やかに
排出され、緻密なコンクリート組織の強度の高いスラブ
が形成される。
そして、コンクリート13の養生後、ブロックは、型枠11
と共に、外される。この外したブロックは、フィルター
層6を交換するなどして、再利用される。
〔考案の効果〕
以上のとおり、この考案に係るコンクリート厚の調整用
ブロックによれば、コンクリートの養生の際に、余剰水
の排出が速やかに行なわれ、緻密なコンクリート組織の
強度の高いスラブを形成することができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るコンクリート厚調整用ブロック
の分解斜視図、第2図は同上の使用状態を示す平面図、
第3図は同上の使用状態を示す断面図である。 1……ブロック本体、2……排水穴、4……栓体、6…
…フィルター層、7……傾斜面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】非透水性のブロック本体の上面に排水穴を
    穿け、この排水穴に透水性材料によって形成した栓体を
    嵌め、この栓体の上面に、透水性でセメント粒子を透過
    させないフィルター層を設け、上記ブロック本体の上面
    を、排水穴に向かって次第に低くなる傾斜面にしたこと
    を特徴とするスラブのコンクリート厚調整用ブロック。
JP11134489U 1989-09-22 1989-09-22 スラブのコンクリート厚調整用ブロック Expired - Lifetime JPH0745688Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134489U JPH0745688Y2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 スラブのコンクリート厚調整用ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134489U JPH0745688Y2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 スラブのコンクリート厚調整用ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350109U JPH0350109U (ja) 1991-05-16
JPH0745688Y2 true JPH0745688Y2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=31659830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11134489U Expired - Lifetime JPH0745688Y2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 スラブのコンクリート厚調整用ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745688Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009012586A (es) * 2009-11-20 2010-06-23 Javier Antonio Simon Dominguez Procedimiento y dispositivo para reforzar y aligerar el forjado de pisos y techos.
KR101848800B1 (ko) * 2017-04-12 2018-04-13 김진우 차량이동 제한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350109U (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5565921B2 (ja) コンクリート養生型枠
JPH0745688Y2 (ja) スラブのコンクリート厚調整用ブロック
JPH03271463A (ja) コンクリート打設用型枠
JP6667805B2 (ja) コンクリート型枠
JPH0952211A (ja) PCaパネルおよびその製造方法
JP7300664B2 (ja) コンクリートの養生方法
JPS583876Y2 (ja) コンクリ−ト護岸工事の法面打設用型枠
EP0301556B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Konstruktionselements in Form eines hohlen Ziegelsteins oder Betonformsteins o. dgl. Bauelements
JPH0639792B2 (ja) 二重スラブの構築方法
JP7373390B2 (ja) コンクリート養生シート及びその使用方法
EP1413689B1 (en) Method and means for constructing masonry walls
JPH07180348A (ja) 即時脱型によるpc製品の製造方法
JPH0361821B2 (ja)
JPS63197758A (ja) コンクリ−ト型枠
JP3012837U (ja) 化粧型枠材
KR200172614Y1 (ko) 철근받침대 제조용 형틀
JP2022023647A (ja) 養生型枠用透水性シート
JPH0216977Y2 (ja)
JPS62258055A (ja) コンクリ−トの打設方法およびコンクリ−ト打設用型枠
JPS62225660A (ja) 凹凸コンクリ−トの打設方法
JP3505699B2 (ja) コンクリート型枠用模様板
JPH07103667B2 (ja) 装飾材付コンクリートブロックの製造法
JP2584815Y2 (ja) 空気抜き化粧型枠
JPH11315634A (ja) コンクリート型枠
JPH04166559A (ja) 型枠用の堰板