JPS6319575A - 目標追尾装置 - Google Patents

目標追尾装置

Info

Publication number
JPS6319575A
JPS6319575A JP61165041A JP16504186A JPS6319575A JP S6319575 A JPS6319575 A JP S6319575A JP 61165041 A JP61165041 A JP 61165041A JP 16504186 A JP16504186 A JP 16504186A JP S6319575 A JPS6319575 A JP S6319575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
count
row
target
picture
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61165041A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sugioka
稔夫 杉岡
Yasuhiro Takami
鷹見 保博
Masahiro Nakajima
正博 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Churyo Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Churyo Engineering Co Ltd
Priority to JP61165041A priority Critical patent/JPS6319575A/ja
Publication of JPS6319575A publication Critical patent/JPS6319575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、移動する目標を映像として捕えて追尾する
目標追尾機能を備えた目標追尾装置に関する。
[従来の技術] 一般にこの種の目標追尾装置は、MXN個の画素で構成
される2次元画像について、目標と思われる画素を全画
面中から抽出して記憶しておき、記憶われる一画素を検
出する如く構成されている。
第3図は、その目標と思われる画素を全画面中から抽出
するための従来の走査手段を示した図である。図に示す
ように従来の走査手段は、読み出す画素の列方向位置を
示すカウンタおよび行方向位置を示すカウンタを操作す
ることKよ)、列方向位置を示すカウンタ値がOからN
まで進むと、行方向位置を示すカランタラ「1」だけ増
加させ、再び列方向を示すカウンタ値をOからNまでカ
ウントするように一定方向に各画素情報を順次読み出す
ものであった。
[発明が解決しようとする問題点コ 上記従来の走査手段では処理時間の都合により目標と思
われる画素の軸出時間だ制限がある場合あるいは目標と
思われる画素を一時記憶する記憶装置の容量が少ない場
合等において、全画面を走査することができず、例えば
、第4図の・丸印の位置で走査が終了してしまう場合が
ある。このような場合、真の目環画素人が存在するにも
かかわらず、これを検出することができなくなシ、抽出
された目標と思われる画素Bの中から目標画素を選択し
てしまうことになる。
この発明は上記のような問題を解消するためになされた
ものであシ、画面全体を走査することなく真の目標画素
を迅速かつ適確に抽出することができ、処理時間の短縮
および目標と思われる画素を一時記憶するための記憶装
置の容量縮減をはかれる目標追尾装置を提供することを
目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明は上記問題点を解決し目的を達成するために、
一画面前に処理を行なうことによって得た目標画素位置
の近傍から順次うず巻状に検索を行なうことによシ、新
たな映像情報の中から以前の目標画素と同一の目標画素
を検出するようにした。
その具体的検索手順は次のとおりである。先ず一画面前
に得た目標画素の位置を列方向位置を示すカウンタと行
方向位置を示すカウンタに設定する。
第1ステツプでは、まず列方向位置を示すカウンタを「
1」だけ増加させ、次に行方向位置を示すカウンタを「
1」だけ増加させる。第2ステツプでは、まず列方向位
置を示すカウンタを「2」だけ減少させ、次に行方向位
置を示すカウンタを「2」だけ減少させる。
以下同様に1第Nステツプでは、Mが奇数の場合は列方
向位置を示すカウンタと行方向位置を示すカウンタを共
VcNだけ増加させ、Nが偶数の場合は列方向位置を示
すカウンタと行方向位置を示すカウンタを共にNだけ減
少させることによ)、画素をうず巻状に走査していく。
[作用コ このような手段を講じたことによシ、次のような作用を
呈する。検出すべき新たな目標画素は、一画面前に処理
して得た目標画素の近傍に存在する場合か多い。したが
って、一画面前の目標画素の近傍からうず巻状に検索を
行なうことにより、新たな目標画素への到達時間および
走査画素数を最小にすることができる。
[実施例コ 第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
シ、第2図は同実施例の動作説明図である。
第1図において、1は記憶装置の列位置を指定するカウ
ンタである。このカウンタ1としては記憶装置の列の数
だけカウント可能で、かつアップ/ダウン切換可能であ
って、カウント不可および初期カウント値を指定できる
ものを用いる。2は記憶装置の行位置を指定するカウン
タである。このカウンタ2も記憶装置の行の数だけカウ
ント可能で、かつアップ/ダウン切換可能であって、カ
ウント不可および初期カウント値を指定できるものを用
いる。3は記憶装置であって、2次元画像を記憶できる
ものを用いる。4はカウンタ1とカウンタ2とを制御す
るための制御器であって、カウンタ1およびカウンタ2
ヘカウントアップ、カウントダウンの指定とカウント不
可のモードを指定する。
5はカウンタ1およびカウンタ2のカウント値を増減さ
せるためのクロックツ母ルス、6は一画面前に見つけ出
した目標場所の列方向位置信号、7は一画面前忙見つけ
出した目標場所の行方向位置信号、8はカウンタ1のカ
ウント不可を指定するカウント不可信号、9はカウンタ
2のカウント不可を指定するカウント不可信号、10は
カウンタ1およびカウンタ2の増減を指示する゛モード
指定信号、1)は記憶装置3の列方向位置を指定するカ
ウント値信号、12は記憶装置3の行方向位置を指定す
るカウント値信号、13はカウンタ1及びカウンタ2に
一画面前に見つけ出した目標場所を指定するロード信号
をそれぞれ示している。
次に第2図を適時参照して動作を説明する。初期値設定
として、カウンタ1およびカウンタ2に対し、一画面前
の真の目標画素の列及び行の位置信号6および7を、ロ
ード信号13により設定する。この設定により、記憶装
置3からは一画面前の目標場所(n9m)の画素の情報
が読み出される。
第1ステツプ二制御器4からカウント増を指定するモー
ド信号10および行方向カウント不可信号9が出力され
たのち、クロック/4ルス5が入力すると、カウンタ1
はカウント値を「1」だけ増加させ、記憶装置3から(
n + 1 、 m )画素の情報が読み出される。
次に、制御器4から列方向カウント不可信号8が出力さ
れたのち、再びクロック/4ルス5が入力すると、カウ
ンタ2はカウント値を「1」だけ増加させ、記憶装置3
から(n+1 、 m+1 )画素の情報が読み出され
る。
第2ステップ:制御器4からカウント減を指定するモー
ド信号10及び行方向カウント不可信号9が出力された
のち、クロックツ母ルス5が2回入力すると、カウンタ
1はクロックツ4ルス5が入力するたびにカウント値を
減少させ、記憶装置3から(n 、m+1 ) 、 (
n−1、m+1 )画素の情報が次々と読み出される。
次に、制御器4から列方向カウント不可信号8が出力さ
れたのち、クロック/4ルス5が2回入力すると、カウ
ンタ2はクロック/4ルス5が入力するたび洗カウント
値を減少させ、記憶装R3から(n−1,m)、(n−
1,m−1)画素の情報が次々と読み出される。
以下同様に、第Nステップでは、モード信号10、カウ
ント不可信号9および8は各N回づつ、クロックツ矛ル
スは2N回出力する。また、第Nステップが奇数ステッ
プの場合にはカウント増加が指示され、偶数ステップの
場合にはカウント減少が指示される。その結果、一画面
前の目標画素の位置からうず巻状に検索が行なわれ、最
短時間で新たな目標画素の検出が可能となる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であ
るのは勿論である。
[発明の効果コ 本発明によれば、一画面前に処理を行なうことKよって
得九目標画素位置の近傍から順次うず巻状疋検索を行な
うことにより、新たな映像情報の中から以前の目標画素
と同一の目標画素を検出するようだしたので、画面全体
を走査することなく真の目標画素を迅速かつ適確に抽出
することができ、処理時間の短縮および目標と思われる
画素を一時記憶するための記憶装置の容量縮減をはかれ
る目標追尾装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は同実施例の動作説明図である。第3図および第4
図は従来例を説明するための図である。 1・・・列位置指定カウンタ、2・・・行位置指定カウ
ンタ、3・・・記憶装置、4・・・制御器。 出願人復代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1 ロ ー 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記憶装置に記憶された映像情報の中から、目標物を捜し
    出し追尾する装置において、一画面前に処理を行なうこ
    とによって得た目標画素位置の近傍から順次うず巻状に
    検索を行なうことにより、新たな映像情報の中から以前
    の目標画素と同一の目標画素を検出する手段を備えてな
    る目標追尾装置。
JP61165041A 1986-07-14 1986-07-14 目標追尾装置 Pending JPS6319575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165041A JPS6319575A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 目標追尾装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165041A JPS6319575A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 目標追尾装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6319575A true JPS6319575A (ja) 1988-01-27

Family

ID=15804712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61165041A Pending JPS6319575A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 目標追尾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202160A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Mitsubishi Electric Corp ウォ―ゲ―ムシミュレ―ション装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202160A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Mitsubishi Electric Corp ウォ―ゲ―ムシミュレ―ション装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814884A (en) Window generator
US4016362A (en) Multiple image positioning control system and method
JP3781634B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びに携帯用映像機器
JPS6120035B2 (ja)
JPS61277254A (ja) 画像読取装置
EP0443551A2 (en) A multidimensional address generator and a system for controlling the generator
JPS6319575A (ja) 目標追尾装置
JP3089396B2 (ja) マーク読み取り装置および方法
KR970011540B1 (ko) 캠코더의 영상보정장치
US20060170954A1 (en) Method and system for generating synchronous multidimensional data streams from a one -dimensional data stream
JP3069764B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP3382997B2 (ja) 固体撮像装置
JPS63185284A (ja) 固体撮像装置
JPS63254578A (ja) パタ−ン認識装置
JPH08194825A (ja) 輪郭情報抽出装置
JPH05260460A (ja) 動き検出装置
JPH10326258A (ja) データ演算システムおよび方法
TWI406557B (zh) 圖像處理裝置及方法
JPH03214975A (ja) 手ぶれ補正装置
JPS61103367A (ja) 画像収集装置
JPH0512448A (ja) 画像認識装置
JPS58100889A (ja) イメ−ジ表示装置
JPH06319135A (ja) 画像動ベクトルの検出方法
JPH0145665B2 (ja)
JPS6348404A (ja) 位置認識装置