JPS63195253A - りん青銅薄板の製造方法 - Google Patents

りん青銅薄板の製造方法

Info

Publication number
JPS63195253A
JPS63195253A JP62029225A JP2922587A JPS63195253A JP S63195253 A JPS63195253 A JP S63195253A JP 62029225 A JP62029225 A JP 62029225A JP 2922587 A JP2922587 A JP 2922587A JP S63195253 A JPS63195253 A JP S63195253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor bronze
ingot
cooling
thin plate
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62029225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113142B2 (ja
Inventor
Takatsugu Kusakawa
草川 隆次
Katsuyoshi Wakamoto
若本 勝嘉
Mitsuyuki Imaizumi
今泉 三之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62029225A priority Critical patent/JPH07113142B2/ja
Priority to KR1019880000839A priority patent/KR930006299B1/ko
Priority to DE3803194A priority patent/DE3803194A1/de
Priority to FR8801505A priority patent/FR2610551B1/fr
Priority to US07/154,330 priority patent/US4927467A/en
Publication of JPS63195253A publication Critical patent/JPS63195253A/ja
Publication of JPH07113142B2 publication Critical patent/JPH07113142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、りん青銅薄板鋳塊を急冷凝固法により製造
する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
りん青銅の鋳塊を製造する方法として、従来は水平連続
鋳造装置による連続鋳造が一般的に行なわれていた。第
5図は例えば、特開昭58−38639に示された従来
の水平連続鋳造装置の概念を示す断面図である。図にお
いて、(l)は例えば高周波等の電力による溶解炉(図
示していない)によって溶かされた金属の溶湯、(2]
はその溶湯を一定の状態及び量を確保しておく保持炉で
ある。(3)はその保持炉の下端部に固設した黒鉛鋳型
、(4)はその黒鉛鋳型を包囲するように設けた水冷ジ
ャケット。
(5)は溶湯(11が冷却され固体となった鋳塊(6)
を引出すための索引ロールである。
上記のように構成されている鋳造装置に?G−て。
保持炉+21に貯められた溶湯(1)は、黒鉛鋳型(3
)に注湯され、水冷ジャケット(3)内部の水路を流れ
る冷却水により冷却作用をうけて凝固し、鋳型(3)よ
り鋳塊(6)となって出て来る。その時、鋳塊(6)は
索引ロール(5)により連続または間歇的に引き出され
連続的に長い鋳塊(6)が鋳造される。そのff1. 
EE延加工と焼鈍を繰り返し、所定の薄板寸法に仕上げ
るものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の鋳造方法によりSn : 8重」d%、p:0.
15重−% 残Cuの成分の溶湯fl+を鋳造した鋳塊
(6)の断面の金属組織顕微鏡写真(倍率50倍)を第
6図に示す。又、第7図に上記鋳塊の表面を削った位置
で蛍光X線によるSn分析を実施したものを1表面から
の削りしろとSnの濃度の変化を表わしてみる。さらに
、第8図に上記鋳塊断面をEPMA分析してみる。これ
らの結果から従来の方法では。
鋳塊は第6図に示す様にデンドライト組織を有する柱状
晶となっており、第1図に示す様なSnの表面偏析があ
られれ、結晶内のSn6度が第8図の様に変化が大きく
なることが確認出来る。よって、長尺の薄板製品を作る
必須要件である圧延加工性の改善のためには、高温長時
間の均質化熱処理を施し、Sn濃度を均一にして加工を
実施する必要があった。その為に所定寸法に仕上げるま
で。
焼鈍と加工工程を繰り返し実施することから薄板製品製
造に多大なエネルギーを使用していた。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので偏析層のない鋳塊を製造し。
高温で長時間の均質化熱処理を施すことなく、圧延加工
性が良好で、少ないエネルギーで加工可能なりん青銅薄
板の製造方法を確立することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る。りん青銅薄板の製造方法は。
りん青銅の溶融金属を10℃/s6c以上10  ℃/
sIM:未満の範囲内の冷却速度で急冷し、引き続き常
温まで連続的に冷却するようにした方法である。
〔作 用〕
この発明に8ける。りん青銅薄板の鋳塊は、溶湯を10
2℃/wIc以上105℃/−未満の範囲の冷却速度で
急冷することにより、結晶粒ぼが50μm以下でデンド
ライト組織及び偏析層の出現が抑制され、81:延加工
性が向上する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例の方法を達成させる装置につ
いて説明する。第1図は、この発明を実施するための双
ロール式金属急冷鋳造装置の概念図である。
図において、(7)は溶解炉(図示していない)より溶
かされた金属の溶湯(りを注ぎ込むための取鍋。
(81は溶湯(11を貯めておくためのタンディツシュ
、(9)はそのタンディツシュから流出する溶湯[1)
を所定の場所へ導くトイで、溶湯(1)が凝固しないよ
うな保温手段が施されている。(IGは上下間に可変可
能な間隙を有して配置され、水冷よりなる冷却ロールで
、ロール回転スピードも任意に可変出来るようになって
いる。σDは溶湯(1)が上記、冷却ロール(5)を通
過することにより出来る鋳塊で、この発明の目的とする
薄板鋳塊である。tiaはガイドで、上記薄板鋳塊を巻
き取るための巻き取り機0に導くものである。
以上の構成からなる金属急冷鋳造装置に8いて。
溶湯(11は、タンディツシュ(8)からトイ(9)を
経て。
冷却ロールαqの間隙部に供給され、冷却ロール四の間
で瞬時に凝固し薄板鋳塊Qllとなる。その薄板鋳塊a
υはガイド(7)を滑り1巻き取り機(8)に応られ連
続的に巻き取られる。
出願人は、この発明による効果を確認する為に冷410
−ル(51のロール、直径200φで、内部水冷の鋳鉄
ロールからなる実験設備を利用し、製造条件として、冷
却ロール(5)の回転数1 Of 、ロールへの注湯温
度1070℃で行った。その結果、鋳塊寸法厚さ2 n
t x幅100mのりん青銅薄板の鋳塊を得ることが出
来た。
上記の鋳造方法により、従来例と同じようにSn : 
8重置%、P:0.15重諷%、残Cuの成分の溶湯を
鋳造した鋳塊断面の金属組織写真(倍率50倍)を第2
図に示す。又第3図は上記鋳塊の表面を削った位置で蛍
光X線によるSn分析の結果を表わしている。さらに、
第4図は、上記鋳塊断面をEPMAによりSn濃度の分
布を分析したものである。これらの結果から従来の鋳造
方法の結果と比較してみると、その差が明確に理解出来
る。つまり、第2図に示すように結晶粒が50μm以下
で、デンドライト組織の出現が抑制された微細組繊とな
っていることが解る。又、第3図、第4図にみられるよ
うに、5nili度のバラツキもな(、偏析層の出現が
抑制されていることが判明出来る。
以上のことからりん青銅の溶融金属を急冷することによ
り、結晶粒が50μm以下でデンドライト組織の出現が
抑制された微細組織となり、且つ。
Snの偏析層の出現が抑制された鋳塊を得ることが出来
る。
なお、冷却速度を10℃/E以上10 ℃/式未満とし
た理由は1種々実験した結果、102℃/−未満では、
鋳塊組織が従来と変らない結果であり。
105℃/sI!c以上では、鋳塊板厚が極端に薄(な
り過ぎ実用に供しないためである。
又、上記実施例では*  Sn: 81瓜%、P:O,
15重−%、残りCuのりん青銅の場合を示したがSn
:0.1〜9.0重量96. p : Q、03〜α3
5重−%。
残Cuのりん青銅についても同様の効果を奏するもので
ある。
以上の様に、この発明によれば、りん青銅の溶融を急冷
凝固したことによって、結晶粒度が50μm以下で、デ
ンドライト組織の出現を抑えた微細組織となり、加えて
Snの偏析層のない薄板連続鋳塊を得ることが出来る為
、加工性が良好で。
均質化熱処理を施すことな(,80%以上の圧延加工が
可能となる。さらに、製品板厚に近い薄板鋳塊が得られ
るため、加工及び熱処理工数が大巾に削減出来ることに
より省エネルギーによる多大なる効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を達成させる為の装置を
示す双ロール式金属急冷鋳造装置の概念図、第2図〜第
4図までは、この発明により鋳造された鋳塊の状況を示
すもので、第2図は断面の金属組織顕微鏡写真(倍率5
0倍)、第3図は鋳塊表面からの5nfi度分布図、第
4図は鋳塊表面からのSn濃度のバラツキを示す図であ
る。又。 第5図は従来の水平連続鋳造装置の断面図、第6図〜第
8図は、従来の鋳造法による鋳塊の状況を示すもので上
記同様、第6図は金属組織写真、第7図はSn濃麿分布
図、第8図はSn濃度のバラツキを示す図である。 図において、(1)は溶湯、(7)は取鍋、(8]はタ
ンディツシュ、(9)はトイ、σ1は冷却ロール、αD
は薄板鋳塊、αaはガイド、αJは巻取り機である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. りん青銅の溶融金属を急冷し、連続的に薄板鋳塊を製造
    する方法において、前記溶融金属を10^2℃/sec
    以上10^5℃/sec未満の範囲内の冷却速度により
    急冷し、凝固させ、引き続き常温まで連続的に冷却する
    ことにより、結晶粒度を50μm以下でデンドライト組
    織及び偏析層の出現を抑制したことを特徴とするりん青
    銅薄板の製造方法。
JP62029225A 1987-02-10 1987-02-10 りん青銅薄板の製造方法 Expired - Fee Related JPH07113142B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029225A JPH07113142B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 りん青銅薄板の製造方法
KR1019880000839A KR930006299B1 (ko) 1987-02-10 1988-01-30 인청동 박판의 제조방법
DE3803194A DE3803194A1 (de) 1987-02-10 1988-02-03 Verfahren zum kontinuierlichen herstellen eines duennwandigen plattenartigen strangs aus phosphorbronze
FR8801505A FR2610551B1 (fr) 1987-02-10 1988-02-09 Procede de fabrication de bandes minces de bronze au phosphore
US07/154,330 US4927467A (en) 1987-02-10 1988-02-10 Method for producing thin plate of phosphor bronze

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029225A JPH07113142B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 りん青銅薄板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63195253A true JPS63195253A (ja) 1988-08-12
JPH07113142B2 JPH07113142B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=12270276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62029225A Expired - Fee Related JPH07113142B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 りん青銅薄板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4927467A (ja)
JP (1) JPH07113142B2 (ja)
KR (1) KR930006299B1 (ja)
DE (1) DE3803194A1 (ja)
FR (1) FR2610551B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107943A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Nisshin Steel Co Ltd リン青銅の薄板連続鋳造方法
JP2002294366A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nippon Mining & Metals Co Ltd 限界曲げ半径にて安定して良好な曲げ加工性を有するりん青銅条
WO2007091690A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. 半融合金鋳造用原料黄銅合金
WO2007094300A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. 半融合金鋳造用原料アルミニウム青銅合金
WO2007094265A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. 半融合金鋳造用原料りん青銅合金

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5074933A (en) * 1989-07-25 1991-12-24 Olin Corporation Copper-nickel-tin-silicon alloys having improved processability
US5232610A (en) * 1989-09-15 1993-08-03 Mclaughlin Timothy M Mold element construction
JPH049253A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Mitsubishi Electric Corp 銅合金の製造方法
DE4126079C2 (de) * 1991-08-07 1995-10-12 Wieland Werke Ag Bandgießverfahren für ausscheidungsbildende und/oder spannungsempfindliche und/oder seigerungsanfällige Kupferlegierungen
US5882442A (en) * 1995-10-20 1999-03-16 Olin Corporation Iron modified phosphor-bronze
DE19843290A1 (de) * 1998-09-22 2000-03-23 Km Europa Metal Ag Verfahren zur Lokalisierung von Elementkonzentrationen in einem Gußstrang und Vorrichtung des Verfahrens

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143524A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> 薄板状鋳片の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3930895A (en) * 1974-04-24 1976-01-06 Amax Aluminum Company, Inc. Special magnesium-manganese aluminum alloy
US4054173A (en) * 1974-12-23 1977-10-18 Hunter Engineering Co., Inc. Apparatus for producing completely recrystallized metal sheet
JPS6043895B2 (ja) * 1978-02-23 1985-10-01 東北大学金属材料研究所長 銅基合金
SE448381B (sv) * 1978-09-19 1987-02-16 Tsuya Noboru Sett att framstella ett tunt band av kiselstal, tunt kiselstalband och anvendning av dylikt
US4221257A (en) * 1978-10-10 1980-09-09 Allied Chemical Corporation Continuous casting method for metallic amorphous strips
JPS55152155A (en) * 1979-05-16 1980-11-27 Sumitomo Special Metals Co Ltd Fine crystalline strip material for high permeability magnetic material, preparation and product thereof
JPS57145945A (en) * 1981-03-04 1982-09-09 Hitachi Metals Ltd Manufacture of magnetic alloy
JPS5897468A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Kawasaki Steel Corp 金属薄帯製造方法およびその装置
JPS58196149A (ja) * 1982-05-11 1983-11-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 鉛又は鉛合金条の連続製造方法
US4448852A (en) * 1982-09-20 1984-05-15 Allied Corporation Homogeneous low melting point copper based alloys
US4586967A (en) * 1984-04-02 1986-05-06 Olin Corporation Copper-tin alloys having improved wear properties
CH671534A5 (ja) * 1986-03-14 1989-09-15 Escher Wyss Ag
US4716956A (en) * 1986-12-03 1988-01-05 Aluminum Company Of America Roll caster feed tip and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143524A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> 薄板状鋳片の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107943A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Nisshin Steel Co Ltd リン青銅の薄板連続鋳造方法
JP2002294366A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nippon Mining & Metals Co Ltd 限界曲げ半径にて安定して良好な曲げ加工性を有するりん青銅条
WO2007091690A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. 半融合金鋳造用原料黄銅合金
WO2007094300A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. 半融合金鋳造用原料アルミニウム青銅合金
WO2007094265A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Mitsubishi Shindoh Co., Ltd. 半融合金鋳造用原料りん青銅合金

Also Published As

Publication number Publication date
US4927467A (en) 1990-05-22
DE3803194A1 (de) 1988-08-18
FR2610551B1 (fr) 1994-05-27
KR880010149A (ko) 1988-10-07
FR2610551A1 (fr) 1988-08-12
KR930006299B1 (ko) 1993-07-12
JPH07113142B2 (ja) 1995-12-06
DE3803194C2 (ja) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63195253A (ja) りん青銅薄板の製造方法
JPH05239584A (ja) 高強度アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
CN109290537B (zh) 一种原料纯铁小方坯的生产方法
JPH049253A (ja) 銅合金の製造方法
Yang et al. The microstructure and processing in twin roll casting of magnesium alloy strip
JP2937707B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP5453480B2 (ja) チクソキャスティング用鋳鉄ビレットおよびその製造方法
SU806236A1 (ru) Способ непрерывного лить слитков
JPH0399757A (ja) 双ロール式薄板連続鋳造方法
JPH01271039A (ja) ベリリウム銅薄板の製造方法
JP2543909B2 (ja) 鋼帯の連続鋳造方法
JPH0314541B2 (ja)
JP3455552B2 (ja) 永久磁石用希土類金属−鉄2元系合金鋳塊の製造法
US3239898A (en) Production of high-quality ingots
JP2866510B2 (ja) 鉄を含有する銅合金の溶解鋳造方法
JP2000246402A (ja) 薄肉鋳片の鋳造方法および添加剤
JPH0580122B2 (ja)
JPS6340209A (ja) 電子機器用極細線
JPS63317241A (ja) チタン銅薄板の製造方法
JPH0243569B2 (ja)
JPH02251338A (ja) 塑性加工用金属の鋳造方法
JPH0112579B2 (ja)
JPH0338941B2 (ja)
JPS61276748A (ja) 連鋳鋳片の製造方法
JPS63123550A (ja) ベリリウム銅合金の連続鋳塊及びその連続鋳造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees