JPH05239584A - 高強度アルミニウム合金圧延板およびその製造方法 - Google Patents

高強度アルミニウム合金圧延板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05239584A
JPH05239584A JP4043011A JP4301192A JPH05239584A JP H05239584 A JPH05239584 A JP H05239584A JP 4043011 A JP4043011 A JP 4043011A JP 4301192 A JP4301192 A JP 4301192A JP H05239584 A JPH05239584 A JP H05239584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
elements selected
intermetallic compound
strength aluminum
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4043011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2798842B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Kita
和彦 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP4043011A priority Critical patent/JP2798842B2/ja
Priority to US08/008,760 priority patent/US5318642A/en
Priority to EP93103241A priority patent/EP0564815B1/en
Priority to DE69306453T priority patent/DE69306453T2/de
Publication of JPH05239584A publication Critical patent/JPH05239584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798842B2 publication Critical patent/JP2798842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • B22D11/003Aluminium alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/08Amorphous alloys with aluminium as the major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高強度、高剛性でかつ耐熱性、延性に優れた
アルミニウム合金圧延板を提供するものである。 【構成】 AlbalNiab又はAlbalNiabc
るいはAlbalNiabcd(ただし、X:La、C
e、Mm、Ti、Zrから選ばれる一種もしくは二種以
上の元素、M:V、Cr、Mn、Fe、Co、Y、N
b、Mo、Hf、Ta、Wから選ばれる一種もしくは二
種以上の元素、Q:Mg、Si、Cu、Znから選ばれ
る一種もしくは二種以上の元素、a、b、c、dは原子
パーセントで、2≦a≦10、0.1≦b≦3、0.1
≦c≦2、0.01≦d≦2)で示される組成を有し、
晶出する金属間化合物の最大大きさが10μm以下であ
る高強度アルミニウム合金圧延板およびこれら組成の合
金溶湯を、冷却凝固させながら同時に圧延して、晶出す
る金属間化合物の最大大きさが10μm以下の圧延板を
製造する方法である。 【効果】 高強度、高剛性に優れるとともに高耐熱性、
延性に優れた圧延板であり、又、製造法ではこれを容易
に得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高強度、高剛性でかつ
耐熱性に優れたアルミニウム合金圧延板およびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高強度、耐熱性のアルミニウム合
金圧延板およびその製造方法としては、特開昭63−6
2836号公報に開示されているものが知られている。
該公報に開示されるアルミニウム圧延板は、Mg0.1
0〜5.0wt%およびMn0.3〜3.0wt%を含
有するもの又はMg0.10〜5.0wt%、Mn0.
3〜3.0wt%およびZr0.01〜0.30wt%
含有するもので、かつ、板表面の金属間化合物晶出物の
最大の長さが10μm以下である。また、その製造方法
については、上記合金の溶湯を連続鋳造圧延によって製
造することが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の圧延板においては、強度、剛性、耐熱性の点でさら
に改善の余地があり、より強度、剛性、耐熱性に優れた
特性を有するものが切望されている。
【0004】そこで本発明は前記に鑑み、従来の圧延板
よりも高強度、高剛性で高耐熱性、延性に優れた高強度
アルミニウム合金圧延板およびその製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1発明は、一
般式:AlbalNiab {ただし、X:La、Ce、Mm、Ti、Zrから選ば
れる一種もしくは二種以上の元素、a、bは、原子パー
セントで、2≦a≦10、0.1≦b≦3}で示される
組成を有し、晶出する金属間化合物の最大大きさが10
μm以下である高強度アルミニウム合金圧延板である。
【0006】本発明の第2発明は、一般式:Albal
abc {ただし、X:La、Ce、Mm、Ti、Zrから選ば
れる一種もしくは二種以上の元素、M:V、Cr、M
n、Fe、Co、Y、Nb、Mo、Hf、Ta、Wから
選ばれる一種もしくは二種以上の元素、a、b、cは原
子パーセントで、2≦a≦10、0.1≦b≦3、0.
1≦c≦2}で示される組成を有し、晶出する金属間化
合物の最大大きさが10μm以下である高強度アルミニ
ウム合金圧延板である。
【0007】本発明の第3発明は、一般式:Albal
abcd {ただし、X:La、Ce、Mm、Ti、Zrから選ば
れる一種もしくは二種以上の元素、M:V、Cr、M
n、Fe、Co、Y、Nb、Mo、Hf、Ta、Wから
選ばれる一種もしくは二種以上の元素、Q:Mg、S
i、Cu、Znから選ばれる一種もしくは二種以上の元
素、a、b、c、dは原子パーセントで、2≦a≦1
0、0.1≦b≦3、0.1≦c≦2、0.01≦d≦
2}で示される組成を有し、晶出する金属間化合物の最
大大きさが10μm以下であることを特徴とする高強度
アルミニウム合金圧延板である。
【0008】また上記第1〜3発明の高強度アルミニウ
ム合金圧延板において、晶出する金属間化合物がAl3
Niで、該Al3Niの最大大きさが10μm以下であ
ることが必要である。
【0009】以下本発明の一般式に示される組成につい
て説明する。
【0010】Ni元素はAl3Niの結晶構造で、約1
0μm以下で分散し、板材の強度、剛性、硬度を向上さ
せる。2at%未満では強度剛性率が充分ではなく、1
0at%を越えると、鋳造時の組織が粗大化してしまい
強度が低下してしまう。
【0011】X元素は、La、Ce、Mm、Ti、Zr
から選ばれる一種もしくは二種以上の元素で、該X元素
はマトリックスの微細化の効果と共にAlとの金属間化
合物として分散し、組織の熱的安定性を向上させる。
0.1at%未満ではマトリックスの微細化効果が充分
ではなく、3at%を越えると圧延時の延性が不足し良
好な板材が得難くなる。
【0012】M元素はV、Cr、Mn、Fe、Co、
Y、Nb、Mo、Hf、Ta、Wから選ばれる一種もし
くは二種以上の元素で、該M元素はマトリックスの微細
化の効果とともにAlとの金属間化合物として分散し、
組織の熱的安定性を向上させる。0.1at%未満では
マトリックスの微細化効果が充分ではなく、2at%を
越えると延性が不足する。
【0013】Q元素はMg、Si、Cu、Znから選ば
れる一種もしくは二種以上の元素で、該Q元素はAl
と、またはQ元素同士で化合物を作ることにより、マト
リックスの強度を増大させる働きを持つ。0.01at
%未満では、マトリックスの強化が充分ではなく、2a
t%を越えると延性が不足する。
【0014】また、晶出する金属間化合物の最大大きさ
を10μm以下とすることによって、圧延板の強度、剛
性、硬度を向上させることができるとともに充分な耐熱
性、延性を有するものを得ることができるためである。
【0015】又、本発明は上記高強度アルミニウム合金
圧延板の製造方法である。
【0016】すなわち、本発明の製造方法は、上記一般
式に示される合金の溶湯を冷却凝固させながら同時に圧
延する連続鋳造圧延を施すことにより製造するものであ
る。この冷却凝固の際の冷却速度は、50℃/sec以
上で、製造される圧延板の板厚は1〜10mmに調整す
ることが好ましい。
【0017】詳述すると、上記組成の合金溶湯を内部か
ら冷却された一対の回転する鋳造用冷却ロールもしくは
走行する鋳造用ベルトで構成される鋳型の間にノズルを
介して注入し、その鋳型間で冷却凝固させながら同時に
圧延する連続鋳造圧延によって板厚が1〜10mmの板
に鋳造し、次いで上記圧延板の冷間圧延を施して最終板
厚として得るものである。この時の鋳造速度は500〜
1500mm/min、鋳造時の溶湯温度は680〜8
80℃の範囲が適当である。又、冷却速度は50℃/s
ec以上であり、さらに双ロール鋳造法などによる圧延
効果が加わり、得られる金属組織中には、5μm以上の
粗大なAl3Niは極めて少ないものが得られる。
【0018】前述のような成分組成のアルミニウム合金
圧延板を鋳造するにあたって、連続鋳造圧延によって板
厚1〜10mmの板を製造する。その具体的な方法とし
ては、例えば内部から冷却された一対の回転する鋳造用
ロールもしくは走行する鋳造用ベルト等で構成される鋳
型の間に、ノズルを介して、その鋳型間で冷却、凝固さ
せながら同時に圧延する方法を適用すれば良い。ここで
連続鋳造圧延における鋳造速度は、500〜1500m
m/min、鋳造時の溶湯温度は680〜880℃の範
囲が適当である。
【0019】上述のような肉厚1〜10mmの板への連
続鋳造圧延においては、冷却速度が50〜1100℃/
secと半連続鋳造の場合に比較して格段に大きい。し
たがって急冷凝固効果によって晶出物のサイズが著しく
小さくなり強度向上に有利である。これに対し、半連続
鋳造では、Al3Niの金属間化合物が粗大に晶出し、
強度が劣る。本発明者らが晶出物の最大サイズと強度の
関係について調査したところ、晶出物の最大サイズが1
0μm以下であれば良好な強度特性が得られることが判
明している。
【0020】なお連続鋳造圧延において鋳造板厚が1m
m未満では鋳造自体が困難となり、一方10mmを越え
れば冷却速度が遅くなり晶出物の大きさが大きくなって
しまい目的とする強度が得られなくなってしまう。した
がって、連続鋳造圧延における鋳造板厚は1〜10mm
の範囲内とした。
【0021】上述のようにして連続鋳造圧延により得ら
れた板厚1〜10mmの板状鋳隗に対しては必要に応
じ、冷間圧延を施して最終板厚とする。この冷間圧延に
際しては、均質性と耐熱性の付与のために、前処理また
は中間処理として中間焼鈍を行っても良い。
【0022】次に、図1に示す連続鋳造圧延装置を例に
とって具体的にその製造方法を説明する。図1中1は、
鋳造炉を示し、上記組成の合金を溶融し、溶湯3をロン
ダー2に供給する。ロンダー2に供給された溶湯3は、
次に湯溜6内へ供給され、湯溜6に形成されたノズル7
を介して、該ノズル7の端部位置に配された一対のFe
又はCu製の鋳造用ロール8,8の間に噴出し、一対の
ロール8,8の表面にて冷却凝固させる。これと同時に
一対のロール8,8を回転させることにより圧延が行な
われ、本発明のアルミニウム合金圧延板を得ることがで
きる。なお、図1中4は給湯パイプ、5はフロートを示
し、これにより湯溜6内の溶湯3の高さを調節すること
ができる。
【0023】
【実施例】以下実施例によって本発明を具体的に説明す
る。
【0024】表1に示す所定の成分組成を有する溶融合
金をつくり、図1記載の連続鋳造圧延装置を用い、各種
供試圧延板を作製した。この際鋳造時の溶湯温度は68
0〜880℃、鋳造速度500〜1500mm/min
にて、板厚1〜10mmのものを得た。
【0025】また、比較のため、半連続鋳造−熱間圧延
方法および本発明の組成と異なる圧延板を作製した。
【0026】上記により得られた本発明の圧延板および
比較例の圧延板について、耐力及び表面の晶出物の最大
大きさを調べ、表1の右欄の結果を得た。表1によれ
ば、本発明の圧延板は、比較例の圧延板に比べ、優れて
いることが分かる。また本発明の合金組成で、かつ晶出
する金属間化合物(実施例中はAl3Ni)の最大大き
さが10μm以下で、耐力に優れた圧延板が得られてい
ることが分かる。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明の高強度アルミニウ
ム合金圧延板によれば、高強度、高剛性に優れるととも
に高耐熱性、延性に優れた圧延板を提供できる。
【0029】また、本発明の製造方法によれば、かかる
優れた特性を有する圧延板を容易に製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造法に適した連続鋳造圧延装置の説
明図である。 1 鋳造炉 2 ロンダー 3 溶湯 4 給湯パイプ 5 フロート 6 湯溜 7 ノズル 8 ロール

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式:AlbalNiab {ただし、X:La、Ce、Mm、Ti、Zrから選ば
    れる一種もしくは二種以上の元素、a、bは、原子パー
    セントで、2≦a≦10、0.1≦b≦3}で示される
    組成を有し、晶出する金属間化合物の最大大きさが10
    μm以下であることを特徴とする高強度アルミニウム合
    金圧延板。
  2. 【請求項2】 一般式:AlbalNiabc {ただし、X:La、Ce、Mm、Ti、Zrから選ば
    れる一種もしくは二種以上の元素、M:V、Cr、M
    n、Fe、Co、Y、Nb、Mo、Hf、Ta、Wから
    選ばれる一種もしくは二種以上の元素、a、b、cは原
    子パーセントで、2≦a≦10、0.1≦b≦3、0.
    1≦c≦2}で示される組成を有し、晶出する金属間化
    合物の最大大きさが10μm以下であることを特徴とす
    る高強度アルミニウム合金圧延板。
  3. 【請求項3】 一般式:AlbalNiabcd {ただし、X:La、Ce、Mm、Ti、Zrから選ば
    れる一種もしくは二種以上の元素、M:V、Cr、M
    n、Fe、Co、Y、Nb、Mo、Hf、Ta、Wから
    選ばれる一種もしくは二種以上の元素、Q:Mg、S
    i、Cu、Znから選ばれる一種もしくは二種以上の元
    素、a、b、c、dは原子パーセントで、2≦a≦1
    0、0.1≦b≦3、0.1≦c≦2、0.01≦d≦
    2}で示される組成を有し、晶出する金属間化合物の最
    大大きさが10μm以下であることを特徴とする高強度
    アルミニウム合金圧延板。
  4. 【請求項4】 金属間化合物がAl3Niである請求項
    1、2又は3記載の高強度アルミニウム合金圧延板。
  5. 【請求項5】 一般式:AlbalNiab {ただし、X:La、Ce、Mm、Ti、Zrからなる
    一種もしくは二種以上の元素、a、bは原子パーセント
    で、2≦a≦10、0.1≦b≦3}からなる合金の溶
    湯を、冷却凝固させながら同時に圧延する連続圧延を施
    して、晶出する金属間化合物の最大大きさが10μm以
    下の圧延板を製造することを特徴とする高強度アルミニ
    ウム合金圧延板の製造方法。
  6. 【請求項6】 一般式:AlbalNiabc {ただし、X:La、Ce、Mm、Ti、Zrから選ば
    れる一種もしくは二種以上の元素、M:V、Cr、M
    n、Fe、Co、Y、Nb、Mo、Hf、Ta、Wから
    選ばれる一種もしくは二種以上の元素、a、b、cは原
    子パーセントで、2≦a≦10、0.1≦b≦3、0.
    1≦c≦2}からなる合金の溶湯を、冷却凝固させなが
    ら同時に圧延する連続鋳造圧延を施して、晶出する金属
    間化合物の最大大きさが10μm以下の圧延板を製造す
    ることを特徴とする高強度アルミニウム合金圧延板の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 一般式:AlbalNiabcd {ただし、X:La、Ce、Mm、Ti、Zrから選ば
    れる一種もしくは二種以上の元素、M:V、Cr、M
    n、Fe、Co、Y、Nb、Mo、Hf、Ta、Wから
    選ばれる一種もしくは二種以上の元素、Q:Mg、S
    i、Cu、Znから選ばれる一種もしくは二種以上の元
    素、a、b、c、dは原子パーセントで、2≦a≦1
    0、0.1≦b≦3、0.1≦c≦2、0.01≦d≦
    2}からなる溶湯を、冷却凝固させながら同時に圧延す
    る連続鋳造圧延を施して、晶出する金属間化合物の最大
    大きさが10μm以下の圧延板を製造することを特徴と
    する高強度アルミニウム合金圧延板の製造方法。
  8. 【請求項8】 晶出する金属間化合物がAl3Niであ
    る請求項5、6又は7記載の高強度アルミニウム合金圧
    延板の製造方法。
  9. 【請求項9】 冷却凝固の際の冷却速度が50℃/se
    c以上であり、製造される圧延板の板厚が1〜10mm
    である請求項5、6又は7記載の高強度アルミニウム合
    金圧延板の製造方法。
JP4043011A 1992-02-28 1992-02-28 高強度アルミニウム合金圧延板の製造方法 Expired - Fee Related JP2798842B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4043011A JP2798842B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 高強度アルミニウム合金圧延板の製造方法
US08/008,760 US5318642A (en) 1992-02-28 1993-01-25 High-strength rolled sheet of aluminum alloy and process for producing the same
EP93103241A EP0564815B1 (en) 1992-02-28 1993-03-01 High-strength rolled sheet of aluminum alloy and process for producing the same
DE69306453T DE69306453T2 (de) 1992-02-28 1993-03-01 Hochfestes, gewalztes Blech aus Aluminiumlegierung und Verfahren zu seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4043011A JP2798842B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 高強度アルミニウム合金圧延板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05239584A true JPH05239584A (ja) 1993-09-17
JP2798842B2 JP2798842B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=12652047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4043011A Expired - Fee Related JP2798842B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 高強度アルミニウム合金圧延板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5318642A (ja)
EP (1) EP0564815B1 (ja)
JP (1) JP2798842B2 (ja)
DE (1) DE69306453T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1325197C (zh) * 2003-08-07 2007-07-11 李华伦 镁薄板带材双辊超高速连铸机
CN103993205A (zh) * 2014-04-16 2014-08-20 池州市光明塑钢有限公司 一种高延伸率铝合金型材及其制备方法
CN105296821A (zh) * 2015-12-02 2016-02-03 苏州捷德瑞精密机械有限公司 一种锌镁铝合金材料及其制备方法
CN114054695A (zh) * 2021-11-18 2022-02-18 青海桥头铝电股份有限公司 一种超薄宽幅铝合金铸轧板生产方法
CN114672701A (zh) * 2022-04-19 2022-06-28 上海交通大学包头材料研究院 一种高强度多元共晶铸造铝合金及其制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0835029A (ja) * 1994-07-19 1996-02-06 Toyota Motor Corp 高強度高延性鋳造アルミニウム合金およびその製造方法
JP4998277B2 (ja) 2007-01-22 2012-08-15 株式会社豊田中央研究所 アルミニウム合金鋳造材及びその製造方法、アルミニウム合金材及びその製造方法
WO2011124590A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Rheinfelden Alloys Gmbh & Co. Kg Aluminium die casting alloy
CN109865808B (zh) * 2019-04-08 2020-09-25 东北大学 一种厚度为200~1500μm宽幅非晶薄带水平连铸的方法
US11986904B2 (en) 2019-10-30 2024-05-21 Ut-Battelle, Llc Aluminum-cerium-nickel alloys for additive manufacturing
US11608546B2 (en) 2020-01-10 2023-03-21 Ut-Battelle Llc Aluminum-cerium-manganese alloy embodiments for metal additive manufacturing
CN113652583B (zh) * 2021-08-12 2022-05-10 江苏亨通电力特种导线有限公司 高强高导抗晶间腐蚀铝合金及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140356A (ja) * 1983-01-28 1984-08-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd 超塑性アルミニウム合金板の製造法
JPH03257133A (ja) * 1990-03-06 1991-11-15 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 高力、耐熱性アルミニウム基合金

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161043A (en) * 1979-06-05 1980-12-15 Sukai Alum Kk Aluminum alloy for rolling
JPS6362836A (ja) * 1986-09-03 1988-03-19 Sky Alum Co Ltd 高強度耐熱性アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPH0621326B2 (ja) * 1988-04-28 1994-03-23 健 増本 高力、耐熱性アルミニウム基合金
JP2753739B2 (ja) * 1989-08-31 1998-05-20 健 増本 アルミニウム基合金箔又はアルミニウム基合金細線の製造方法
JPH0432541A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Kobe Steel Ltd 高温強度が優れたアルミニウム合金の製造方法
JP2619118B2 (ja) * 1990-06-08 1997-06-11 健 増本 粒子分散型高強度非晶質アルミニウム合金
DE69220164T2 (de) * 1991-09-26 1998-01-08 Tsuyoshi Masumoto Superplastisches Material aus Legierung auf Aluminiumbasis und Verfahren zur Herstellung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59140356A (ja) * 1983-01-28 1984-08-11 Mitsubishi Chem Ind Ltd 超塑性アルミニウム合金板の製造法
JPH03257133A (ja) * 1990-03-06 1991-11-15 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 高力、耐熱性アルミニウム基合金

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1325197C (zh) * 2003-08-07 2007-07-11 李华伦 镁薄板带材双辊超高速连铸机
CN103993205A (zh) * 2014-04-16 2014-08-20 池州市光明塑钢有限公司 一种高延伸率铝合金型材及其制备方法
CN105296821A (zh) * 2015-12-02 2016-02-03 苏州捷德瑞精密机械有限公司 一种锌镁铝合金材料及其制备方法
CN114054695A (zh) * 2021-11-18 2022-02-18 青海桥头铝电股份有限公司 一种超薄宽幅铝合金铸轧板生产方法
CN114672701A (zh) * 2022-04-19 2022-06-28 上海交通大学包头材料研究院 一种高强度多元共晶铸造铝合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5318642A (en) 1994-06-07
EP0564815A2 (en) 1993-10-13
DE69306453D1 (de) 1997-01-23
EP0564815A3 (en) 1993-11-10
JP2798842B2 (ja) 1998-09-17
EP0564815B1 (en) 1996-12-11
DE69306453T2 (de) 1997-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4238248A (en) Process for preparing low earing aluminum alloy strip on strip casting machine
CN103060622B (zh) 用连续铸轧法生产汽车散热片用铝-锰-锌-钪铝合金箔
JP4534573B2 (ja) 高温高速成形性に優れたAl‐Mg合金板およびその製造方法
CN105586516B (zh) 冲压成形性与形状冻结性优良的铝合金板及其制造方法
JP6176393B2 (ja) 曲げ加工性と形状凍結性に優れた高強度アルミニウム合金板
JPH07252573A (ja) 靭性に優れたAl−Zn−Mg−Cu系合金及びその製造方法
JP2798842B2 (ja) 高強度アルミニウム合金圧延板の製造方法
JP5135684B2 (ja) 高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
EP0460234B1 (en) Sheet of titanium-aluminum intermetallic compound and process for producing the same
JPH07252574A (ja) 靭性に優れたAl−Cu−Mg系合金及びその製造方法
JPH05125474A (ja) 高強度高靭性アルミニウム基合金
US5196074A (en) Copper alloys capable of spinodal decomposition and a method of obtaining such alloys
JP6857535B2 (ja) 成形性、曲げ加工性および耐デント性に優れた高強度アルミニウム合金板及びその製造方法
KR20150042099A (ko) 알루미늄-아연-구리-마그네슘 합금 판재의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 알루미늄-아연-구리-마그네슘 합금 판재
JPH0730406B2 (ja) 表面品質と材質が優れたCr−Ni系ステンレス薄鋼板の製造法
KR20160091863A (ko) 알루미늄-아연-구리-마그네슘 합금 판재의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 알루미늄-아연-구리-마그네슘 합금 판재
JPH09272938A (ja) アルミニウム箔およびその製造方法
JPH03294043A (ja) ベリリウム銅合金の連続鋳造方法
JPH11131146A (ja) 連続的に鋳造された薄いストリップから鉄−ニッケル系合金のストリップを製造する方法
JPH05125499A (ja) 高強度高靭性アルミニウム基合金
JPS63123550A (ja) ベリリウム銅合金の連続鋳塊及びその連続鋳造法
JP3148877B2 (ja) 鋼の鋳造法
JPH0730407B2 (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0670253B2 (ja) 表面品質と材質が優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH05237604A (ja) 薄板状2相ステンレス鋼鋳片の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees