JPS63194115A - 焼却炉 - Google Patents

焼却炉

Info

Publication number
JPS63194115A
JPS63194115A JP2229587A JP2229587A JPS63194115A JP S63194115 A JPS63194115 A JP S63194115A JP 2229587 A JP2229587 A JP 2229587A JP 2229587 A JP2229587 A JP 2229587A JP S63194115 A JPS63194115 A JP S63194115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incinerated
burned
combustion stoker
furnace
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2229587A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Motomura
本村 武彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2229587A priority Critical patent/JPS63194115A/ja
Priority to EP88101649A priority patent/EP0280091A1/en
Publication of JPS63194115A publication Critical patent/JPS63194115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/20Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having rotating or oscillating drums
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/14Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion
    • F23G5/16Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion in a separate combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/30Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having a fluidised bed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は都市ごみ焼却或いは産業廃棄物焼却に使用され
る焼却炉に係り、特に後燃焼構造を改良した機械式焼却
炉に関するものである。
[従来の技術] 従来、機械式焼却炉は第2図及び第3図に示すごとき構
造になっていた。  。
第2図は第゛1の従来例を示すものである。図ホするよ
うに、第1の従来例の機械式焼却炉aのホッパシュート
b内に投入された都市ごみや産業廃棄物等の被焼却物は
主燃焼ストーカCに導入され、この主燃焼ストーカCに
て旋回されながら、−次燃焼される。主燃焼ストーカC
にて燃焼された被焼却物はその後流側に接続された後燃
焼ストーカdへと順次導かれ二次燃焼され、灰は未燃物
及び不燃物と共に水冷された後、その後流側下方に形成
された排出口0から切り出されるようになっていた。尚
、図中fは火炉である。
また、第3図は第2の従来例を示すものである。
図示するように、第2の従来例の機械式焼却炉aのホッ
パシュートb内に投入された被焼却物は後流側へと傾斜
させて順次形成された主燃焼ストーカCと後燃焼ストー
カdとを自重により順次移動するようになっており、上
記主燃焼ストーカCにて一次燃焼され、上記後燃焼スト
ーカdにて二次燃焼されるようになっている。この後燃
焼ストーカdにて二次燃焼された灰は未燃物及び不燃物
と共に水冷された後、その後流側下方に形成された排出
口eから切り出されるようになっていた。尚、図中fは
火炉である。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、この種の機械式焼却炉aにあっては次のごと
き問題点があった。
運転状況に注意しないと後燃焼ストーカdで主燃焼スト
ーカCでの未燃物が、二次燃焼できなくなり、1!!燃
焼ストーカdから排出口eへと排出される排出物中に未
燃物が多くなり、所望の燃焼性能が得られなくなるとい
う問題があった。
これは流動床炉に較べて燃焼後の排出物の体積が大きい
という機械式焼却炉aの短所であった。
また、上記後燃焼ストーカdから排出口eへと排出さ、
れる排出物(灰、未燃物及び不燃物)を冷に1すべり一
瓜水に通すため、排出物が湿分を帯び、その後の排出物
のハンドリングのため水切りする必要があり、又、排出
物の汚れ処理装置が必要になるという問題があった。
上述のごとき問題点に鑑みて本発明は運転状況に注意し
たり、特殊なυ制御装置を備えなくとも、所望の燃焼性
能を得ることができ、灰を乾燥状態で炉外に取り出すこ
とができる焼却炉を記供することを目的とするものであ
る。
[問題点を解決するための手段] 従来技術における問題点を解決すべく本発明は都市ごみ
或いは産業廃棄物等の被焼却物を受けるためのホッパシ
ュートと、このホッパシュートにて案内される被焼却物
を燃焼する燃焼ストーカと、この燃焼ストーカの後流側
に接続され、燃焼ストーカにて燃焼され後流側へと順次
導かれる予燃焼された被焼却物を後燃焼するための流動
床炉とを備えたものである。
[作 用] 上述の如く構成され、上記燃焼ストーカの後流側に上記
流動床炉が接続されたので、上記燃焼ストーカにて予燃
焼された被焼却物が後流側へと順次導かれ流動床炉内に
て後燃焼され、上記燃焼ストーカで焼却が終了しなかっ
たいわゆる未燃物が高温に保持されている流動床炉内で
完全燃焼されるものである。
[実施例] 以下に、本発明の一実施例を添付図面に従って詳述する
第1図に示す如く、本発明の焼却炉1の一端部には都市
こみ或いは産業廃棄物等の被焼却物を受りるためのホッ
パシュート2が形成されている。
このホッパシュート2は間口部を上方に臨ませて側面が
1字形状を呈するように形成されている。
このホッパシュート2には上記ホッパシュート2にて案
内される被焼却物を旋回させながら予燃焼する燃焼スト
ーカ3が接続されている。この燃焼ストーカ3はいわゆ
る機械式焼却炉の主燃焼ストーカにて形成され、その内
部には内周壁に沿って回転する水管が形成されている。
この燃焼ストーカ3の後流側には流動床炉4が接続され
ており、上記燃焼ストーカ3にて燃焼され後流側へと順
次導かれる予燃焼された被焼n1物を後燃焼するように
なっている。具体的には上記燃焼ストーカ3は流動床炉
4の上部に形成された火炉5を囲繞する側壁を貫通して
接続されている。
上記小ツバシュート2及びこれに接続された燃焼ストー
カ3は流動床炉4へ向けて下方に傾斜させで設けられて
いる。
尚、図中6は流動床炉4内に空気を供給するための散気
管47は砂を炉外に搬送する排出機、8は砂と共に燃焼
後の灰及び不燃物(排出物)を切り出す排出口である。
次に上記実施例における作用を述べる。
本発明の焼却炉1のホッパシュート2内に投入された都
市ごみや産業廃棄物等の被焼却物は上記燃焼ストーカ3
へと導かれる。燃焼ストーカ3内に導入された被焼iJ
I物は回転する水管により旋回されながら機械的に予燃
焼される。この燃焼ストーカ3にて予燃焼された被焼却
物は燃焼ストーカ3が下方に傾斜させて設けられている
ため、流動床炉4内へと順次導かれることになる。これ
は、流動床炉4内に被焼却物を投入する際、炉の上部間
口部の位置が高所であるためクレーン(図示せず)等に
よる被焼却物のハンドリングや破砕等の前処理を要し、
大掛かりであるという短所を改善するものである。
そして、流動床炉4内に導入された予燃焼された未燃状
態の被焼却物は後燃焼され、完全燃焼されるものである
。これにより、被焼fJI物のハンドリングが容易で、
且つ前処理を必要とせず排出物の体積の小さな焼却炉が
得られるものである。
また、流動床炉4の特性により灰が乾燥状態で炉外に取
り出されるものである。
ずなわら、本発明の焼却炉1は機械式焼却炉と流動床炉
との両者の長所が有効に生かされ−(°いるものである
[発明の効果〕 以上要するに本発明によれば次のごとき優れた効果を発
揮する。
(1)  燃焼ストーカの後流側に流動床炉が接続され
たので、燃焼ストーカでの未燃物を流動床炉内で完全燃
焼させることができるため、炉の運転状況に注意したり
1.特殊な制御装置を備えなくとも所望の燃焼性能を得
ることができる。
(2)  また、灰を乾燥状態で炉外に取り出すことが
できる。
(3)  流動床炉を単独で焼IJJ炉として使用する
場合に較べて本発明の焼u1炉にあっては流動床炉の上
流側に燃焼ストーカが位置されているので、被焼に1物
の破砕等の特殊な前処理が不要であるため、燃焼操作を
単純化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の焼ill炉の一実施例を示ず概略図、
第2図及び第3図は従来の機械式焼n1炉を示す概略図
である。 図中、1は焼却炉、2はホッパシュート、3は燃焼スト
ーカ、4は流動床炉である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  都市ごみ或いは産業廃棄物等の被焼却物を受けるため
    のホッパシュートと、該ホッパシュートにて案内される
    被焼却物を燃焼する燃焼ストーカと、該燃焼ストーカの
    後流側に接続され、燃焼ストーカにて燃焼され後流側へ
    と順次導かれる予燃焼された被焼却物を後燃焼するため
    の流動床炉とを備えたことを特徴とする焼却炉。
JP2229587A 1987-02-04 1987-02-04 焼却炉 Pending JPS63194115A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229587A JPS63194115A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 焼却炉
EP88101649A EP0280091A1 (en) 1987-02-04 1988-02-04 Incinerator and method for incineration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2229587A JPS63194115A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194115A true JPS63194115A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12078755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2229587A Pending JPS63194115A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 焼却炉

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0280091A1 (ja)
JP (1) JPS63194115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5588544A (en) * 1989-07-31 1996-12-31 Yamamura Glass Co., Ltd. Bottle neck structure and a manufacturing method therefor
US5647495A (en) * 1987-02-27 1997-07-15 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Heat-resistant construction of a neck of a synthetic resin container

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69806273T2 (de) * 1998-03-23 2003-02-06 Babcock & Wilcox Volund Aps Es Verfahren zum verbrennen von abfall und verbrennungsanlage dafür
US6749006B1 (en) 2000-10-16 2004-06-15 Howmet Research Corporation Method of making investment casting molds

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822651A (en) * 1973-09-04 1974-07-09 D Harris Water cooled kiln for waste disposal
US4060042A (en) * 1975-05-17 1977-11-29 Fire Victor Holding S.A. Incinerator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647495A (en) * 1987-02-27 1997-07-15 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Heat-resistant construction of a neck of a synthetic resin container
US5588544A (en) * 1989-07-31 1996-12-31 Yamamura Glass Co., Ltd. Bottle neck structure and a manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0280091A1 (en) 1988-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63194115A (ja) 焼却炉
KR100339484B1 (ko) 로터리 킬른 소각 시스템
JPS63194116A (ja) 焼却炉
JPH03260510A (ja) ごみ焼却炉
JP2803970B2 (ja) 焼却炉
JPH02106609A (ja) 焼却炉
JPH0531386Y2 (ja)
KR200166171Y1 (ko) 로터리 킬른 소각로
JP3014865U (ja) 焼却炉装置
JPH05272726A (ja) 都市ゴミ焼却炉
JPH064186Y2 (ja) ごみ焼却炉
JP3967380B2 (ja) 特に廃棄物を焼却するための焼却プラント
JPH0195213A (ja) 焼却炉
JPH07233921A (ja) ゴミ焼却炉
JP2005164163A (ja) 焼却炉
JPH1151307A (ja) 燃焼装置
JPH0460308A (ja) 地下埋設型焼却炉
JPH01121614A (ja) 揺動式焼却装置
JPS6122117A (ja) 燃焼排ガスを用いたクリンカ付着防止方法
JPH08327032A (ja) 廃棄物焼却炉
JPH06272841A (ja) 燃焼炉
JPH0743107B2 (ja) 焼却炉
JPS54124566A (en) Incinerator
JPH07190320A (ja) ゴミ焼却炉の排ガスの導出構造
JPH10325515A (ja) 焼却炉