JPS63192554A - 消耗ライニングの厚み測定方法 - Google Patents

消耗ライニングの厚み測定方法

Info

Publication number
JPS63192554A
JPS63192554A JP2337587A JP2337587A JPS63192554A JP S63192554 A JPS63192554 A JP S63192554A JP 2337587 A JP2337587 A JP 2337587A JP 2337587 A JP2337587 A JP 2337587A JP S63192554 A JPS63192554 A JP S63192554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining
sensor
center
thickness
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2337587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129627B2 (ja
Inventor
Eiichi Yorita
寄田 栄一
Yoshiatsu Nojima
野島 吉温
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP2337587A priority Critical patent/JPS63192554A/ja
Publication of JPS63192554A publication Critical patent/JPS63192554A/ja
Publication of JPH0129627B2 publication Critical patent/JPH0129627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D2/00Arrangement of indicating or measuring devices, e.g. for temperature or viscosity of the fused mass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/02Linings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は取鍋等の円筒状の耐火物ライニング容器におけ
る消耗ライニングの厚み測定方法に関する。
〔従来の技術〕
製鉄所等において使用されている各種の鍋のように、円
筒状の容器にライニングされている溶融金属用容器の耐
火物の厚みは、使用中、待機中を問わず測定し得ること
が望ましい。
これは、安全操業できるか否かの判定基準になると共に
、一方で耐火物を最も有効に利用して原車価を下げる方
向を目差すためである。
現在、操業中におけるライニング厚みの推定は、作業者
が空の容器を開口側から目視して経験的な勘によって判
定して行っている。
また、敷の補修で鍋が待機中にある時、側壁の残厚がど
の程度なのか知ることは重要であるが、この場合の測定
の方法も有効なものはなく、部分的、に耐火物を削って
背面を露出させ、その断面から残厚を求めているのが現
状である。
他の方法として、距離測定用センサを吹付補修用ノズル
部分に装着し、センサ位置と対象面の相対位置とから残
厚を測定する方法、及び基準軸の移動量から測定する方
法等が提案されている。
〔発明が解決すべき問題点〕
しかしながら、部分的に耐火物を削り背面を露出させて
その断面から残厚を求める場合、耐火物を部分的に削る
のは手作業に幀らざるを得ないので手間がかかり、また
、周辺の耐火物に振動を与えるため好ましい方法とはい
えない。
また、距離測定用センサを吹付補修用ノズル部分に装着
し、センサの位置と対象面の相対位置から残厚を測定す
る方法、および基準軸の移動量から測定する方法は、セ
ンサを取付けている部分と鍋の相対位置、または、基準
軸と鍋の相対位置が常に一定であるという条件が前提と
なる。しかし、通常の場合は鍋の外から腕を延ばしてセ
ンサや測定子を回転昇降させる機構装置が大型となると
共に、機械的なガタが生じやすく、例えば回転軸を鍋の
中心線に一致させる等、鍋との相対的な位置を一定に保
つことが困難で、この方法は実用化されていない。この
ように、冷間において鍋のライニング厚みを測定する有
効な手段は今のところないのが実情である。
本発明は上記問題点を解決するためのもので、取鍋等の
円筒状の耐火物ライニング容器において、耐火物の残存
厚みを非破壊で精度良く、能率的に測定することのでき
る消耗ライニングの厚み測定方法を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明の消耗ライニングの厚み測定方法は、
鍋の中心軸と平行に調整した昇降軸に沿ってセンサを昇
降させると共に回転可能に配置し、昇降軸に垂直なセン
サを含む平面におけるセンサを座標中心とした消耗ライ
ニング面の検出位置座標データを、鍋中心を座標中心と
した位置座標データに変換し、鍋中心から永久ライニン
グまでの距離と、変換した位置座標データに基づく鍋中
心から消耗ライニング面までの距離との差から消耗ライ
ニングの厚み測定方法ることを特徴とする。
〔作用〕
本発明の消耗ライニングの厚み測定方法は、距離センサ
を鍋内に設置して回転、昇降させ、センサを座標中心と
した消耗ライニング面の検出位置座標データを、鍋中心
を座標中心とした位置座標データに変換し、変換した位
置座標データに基づく鍋中心から消耗ライニング面まで
の距離と永久ライニングまでの距離との差から消耗ライ
ニングの厚みを測定することにより、センサの昇降軸が
鍋の中心線に一致していなくても耐火物の残存厚みを非
破壊で精度良く、能率的に測定することができる。
〔実施例〕
以下、実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
第1図は本発明の全体構成を示す図であり、1は鍋の鉄
皮、2は永久ライニング、3は敷煉瓦、4は消耗ライニ
ング、5は測定機の台、6はセンサ回転用モータ、7は
回転台、8はセンサ昇降用モータ、9は昇降用ガイド、
10はチェーン、11は距離センサ、12は投光器、1
3は基準プレート、14は水準器である。
鍋の使用方法として図のように消耗ライニング4が残存
している状態で敷煉瓦3を新品に替えることが通常行わ
れる。台5には水準器14を2基配設し、常に水平に据
えつけられるように配慮されている。13は円筒座標の
基準となるプレートであって、鉄皮1の上端に3枚配設
する。この場合、基準プレート13の3枚は鉄皮1の軸
心と同心円上に置くようにする。この鉄皮1は熱の影響
等をあまり受けないので、歪が大きく出ることはなく、
基準プレート13を同心円上に配設することはそれ程困
難ではない。
先ず、台2を据付けて水平レベルを出し、距離センサ1
1によって3枚の基準プレート13までの距離(基準プ
レートと同じ高さ■(。から)を測定する。このとき各
距離測定値が同しであれば鍋が水平に設置されていると
考えてセンサの回転中心と鍋の軸心が一致していると見
なすことができる。この場合には、鍋の高さ毎に中心か
ら永久ライニング2までの距離RI、が予め分かってい
るので、消耗ライニング4までの距離r、、を測定すれ
ば残厚は(Rn−r、、)で求められる。
次にセンサの回転中心と鍋の軸心が一致しない場合につ
いて第2図を参照して説明する。
第2図は鍋を上方よりみた場合の図であり、センサの中
心0が鍋の仮想の中心O′と距離lだけズしているもの
とし、0′のO座標上の位置を0′ (a、b)とする
と、1l=r〒1rとなる。
基準プレート13のA、B、CにおけるO座標でのセン
サ測定結果が各々(r+ 、  θ1)、(r2、θI
)、(r3.θ3)として仮想円の半径をrとすれば、 (r IcO5θ+   a)2+ (r+sinθ 
 l、)2=r2(r 2cosθ2 −a)2+  
(rzsinθ   H)2=r2(r 、cosθ3
−a)2+  (r3sinθ   1.)2=rZが
成立し、この式からr、a、bを求めることができ、p
−レl「ゝ1]−一を決定することができる。
また、O′点の0点を基準とする振れ角度θは、θ−t
an −’ b / aとなる。
従って、センサの中心Oが鍋の中心O′とズしていても
、センサで測定した円筒座標のデータを鍋の中心O′か
ら測定したデータに変換することが可能である。
第3図は0を基準に測定したデータを0゛に変換する原
理を示す図である。
センサの距離測定よって得られるデータが(r7、αア
)であり、鍋の中心0′から測定したと考えられるデー
タが(r’l’l+  α゛11)とすると、次の式が
成立する。
5in(α′7−θ) ここにθは前述したように求めることができる角度であ
る。また前述のセンサの回転中心と鍋の中心が一致した
場合はJ=Qに相当する。
こうしてα、、r7を測定することにより■、■式から
α fir”nを求めることが可能で、前述したように
鍋の高さ毎に中心から永久ライニング2までの距離R7
が予め分かっているので、消耗ライニング4までの距離
r7 ′が求まれば、残厚は(R,1−rll ′)と
して算出することができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、鍋等のライニング厚みを
非破壊で測定することができ、距離センサの駆動系統と
して専用の精密な構造が採用できる。また、センサ昇降
軸が鍋の中心軸と平行であれば、たとえ中心がズしてい
ても測定可能なので、測定能率を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を示す図、第2図はセンサの
回転中心と鍋の軸心との相対位置の算出方法を説明する
ための図、第3図は0を基準に測定したデータをO′に
変換する原理を説明するための図である。 1・・・鍋の鉄皮、2・・・永久ライニング、3・・・
敷の煉瓦、4・・・消耗ライニング、5・・・測定記録
再生の台、6・・・センサの回転用モータ、7・・・回
転台、8・・・センサ用昇降モータ、9・・・昇降用ガ
イド、10・・・チェーン、11・・・距離センサ、1
2・・・投光器、13・・・基準プレート、14・・・
水準器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鍋の中心軸と平行に調整した昇降軸に沿ってセン
    サを昇降させると共に回転可能に配置し、昇降軸に垂直
    なセンサを含む平面におけるセンサを座標中心とした消
    耗ライニング面の検出位置座標データを、鍋中心を座標
    中心とした位置座標データに変換し、鍋中心から永久ラ
    イニングまでの距離と、変換した位置座標データに基づ
    く鍋中心から消耗ライニング面までの距離との差から消
    耗ライニングの厚みを測定することを特徴とする消耗ラ
    イニングの厚み測定方法。
  2. (2)前記位置座標データの座標変換は、センサ昇降軸
    が鍋中心にないときにおこなう特許請求の範囲第1項記
    載の消耗ライニングの厚み測定方法。
  3. (3)前記センサ昇降軸が鍋中心にあるか否かの検出は
    、鉄皮の同一高さ部分に少なくとも3箇所以上配置され
    た各基準用位置部材までのセンサからの距離測定値が同
    じか否かにより行う特許請求の範囲第2項記載の消耗ラ
    イニングの厚み測定方法。
JP2337587A 1987-02-03 1987-02-03 消耗ライニングの厚み測定方法 Granted JPS63192554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337587A JPS63192554A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 消耗ライニングの厚み測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337587A JPS63192554A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 消耗ライニングの厚み測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192554A true JPS63192554A (ja) 1988-08-09
JPH0129627B2 JPH0129627B2 (ja) 1989-06-13

Family

ID=12108793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337587A Granted JPS63192554A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 消耗ライニングの厚み測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192554A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101237067B1 (ko) 2010-10-27 2013-02-25 현대제철 주식회사 래들 내화물 잔존치 판정장치
JP2014142152A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Nisshin Steel Co Ltd ウエアー層の残厚測定方法
CN104907511A (zh) * 2015-06-19 2015-09-16 武汉钢铁(集团)公司 一种铁水罐的检测装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115291A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 川崎製鉄株式会社 溶融金属容器の耐火物溶損状態検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115291A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 川崎製鉄株式会社 溶融金属容器の耐火物溶損状態検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101237067B1 (ko) 2010-10-27 2013-02-25 현대제철 주식회사 래들 내화물 잔존치 판정장치
JP2014142152A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Nisshin Steel Co Ltd ウエアー層の残厚測定方法
CN104907511A (zh) * 2015-06-19 2015-09-16 武汉钢铁(集团)公司 一种铁水罐的检测装置
CN104907511B (zh) * 2015-06-19 2017-01-04 武汉钢铁(集团)公司 一种铁水罐的检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129627B2 (ja) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104081152B (zh) 用于监测容器的完整性的设备、方法和系统
EP0632291B1 (en) Method for measuring wear in the lining of a container provided with a pivoted axle and an opening, and a container
CN101501248A (zh) 在运行中测量电解阳极高度的方法
JP5114666B2 (ja) 溶融金属用容器の耐火物層残寸法計測方法
CA2123425A1 (en) Apparatus and method for locating sediment in a container
CN109238154A (zh) 一种基于激光定标测距的连铸钢包壁厚测量方法
CN101748746B (zh) 一种连铸机二冷支撑导向装置底座的施工方法
JPS63192554A (ja) 消耗ライニングの厚み測定方法
CN103119394B (zh) 钢水包的耐火材料残存量测量方法及装置
CN110938727B (zh) 一种转炉留渣量的称重方法
JPH0920906A (ja) 高炉炉壁プロフィール測定方法及びその装置
JPS58115291A (ja) 溶融金属容器の耐火物溶損状態検出装置
JPH0478928B2 (ja)
CN209802325U (zh) 一种固定安装式雷达三维扫描转炉内衬厚度测量装置
CN220568064U (zh) 一种单晶炉热场对中辅助检测工装
JPS6129708A (ja) 耐火壁表面プロフイル測定方法
CN114674491B (zh) 一种转炉空炉重心位置及质量的在线测量方法
CN207703169U (zh) 筒仓滑模垂直度和扭转即时监测装置
JPH0489515A (ja) 取鍋炉壁厚み測定方法及び装置
JPS6026113Y2 (ja) 高炉の傾注樋切替制御装置
JPH0413617Y2 (ja)
JPH0748586Y2 (ja) リクレーマの荷切れ検出装置
JPS60239604A (ja) 溶融金属用容器内張耐火物の残存厚み判定法
DESIGN Laser contouring for refractory lining thickness measurement
JPS6039953B2 (ja) 流し込み施工用型枠の位置決め方法