JPS63191230A - 命令の先取りを行なう情報処理装置 - Google Patents

命令の先取りを行なう情報処理装置

Info

Publication number
JPS63191230A
JPS63191230A JP2381787A JP2381787A JPS63191230A JP S63191230 A JPS63191230 A JP S63191230A JP 2381787 A JP2381787 A JP 2381787A JP 2381787 A JP2381787 A JP 2381787A JP S63191230 A JPS63191230 A JP S63191230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
instruction
store
branch
history table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2381787A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yamamouri
山毛利 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2381787A priority Critical patent/JPS63191230A/ja
Publication of JPS63191230A publication Critical patent/JPS63191230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、分岐命令のアドレスと該分岐命令の分岐先ア
ドレスとを対にして記憶する分岐ヒストリーテーブルを
備え、命令の先取りを行なう情報処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の情報処理装置において、分岐ヒストリー
テーブルを用いた分岐命令の高速化手法が知られている
。しかし、ストア命令等による命令語の書換え、特に命
令語のアドレスフィールドを書換えた場合、分岐ヒスト
リーテーブルの内容を更新する必要がある。従来技術に
おいては、命令語のアドレスフィールドが変更されたか
どうかの判定は、分岐ヒストリーテーブルで予測したア
ドレスと、正しい命令語より計算したアドレスを比較す
ることにより行なわれていた。すなわち、第3図に示す
ように、命令取出し時に予測した分岐先アドレスと実際
の分岐命令処理において計算された分岐先アドレスとを
図のPサイクルにおいて比較することにより判定してい
た。なお、第3図中、IA、IP、IC,D、Aはそれ
ぞれアドレス計算、ベージング、キャッシュ、デコード
、アドレス計算を意味しいる。
(発明が解決しようとする問題点〕 上述した従来の方式では、分岐ヒストリーテーブルから
出力される誤った分岐先アドレスにより命令取出しが起
動された後に、分岐先アドレスの正当性がチェックされ
るため、不要な命令取出しが行なわれるという欠点があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の命令の先取りを行なう情報処理装置は、命令の
先取りアドレスにより分岐ヒストリーテーブルを索引す
る第1の手段と、ストア命令のストアアドレスを保持す
る手段と、前記ストアアドレスにより前記分岐ヒストリ
ーテーブルを索引する第2の手段と、前記第2の手段に
より、前記分岐ヒストリーテーブルの前記ストアアドレ
スに対応する有効なエントリが存在することが検出され
た場合、前記の有効なエントリを無効化する手段を有す
る。
〔作 用〕
このように、ストア命令実行時に分岐ヒストリーテーブ
ルを索引し対応するエントリが見かった場合は、〜該エ
ントリを無効化することにより分岐ヒストリーテーブル
による誤ったアドレス予測を抑止できる。
(実施例) 次に1本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の命令の先取りを行なう情報処理装置の
一実施例の要部のブロック図、第2図は分岐ヒストリー
テーブル5の構成を示す図である。
本実施例は、演算ユニット11と5分岐ヒストリーテー
ブル5と、命令カウンタ1と、ストア命令の実行時に演
算ユニット11によりストアアドレス、ストアデータ、
ゾーンデータがそれぞれセットされるストアアドレスレ
ジスタ2、ストアデータレジスタ3と、分岐命令実行時
に演算ユニット11から命令アドレスおよび分岐先アド
レスが、またストア命令実行時にストアアドレスレジス
タ2、ストアデータレジスタ3のデータがセットされる
書込みレジスタ4と、分岐アドレスレジスタ6と、命令
カウンタ1の出力、ストアアドレスレジスタ2、書込み
レジスタ4を選択する選択器9と、命令カウンタ1の出
力と分岐先アドレス6を選択する選択器lOと、選択器
9の出力と分岐ヒストリーテーブル5から読出された命
令アドレスを比較する比較器7と、ゾーンレジスタ12
、比較器7、分岐ヒストリーテーブル5のVビットを入
力し、分岐ヒストリーテーブル5の制御を行なう制御回
路8を有している。分岐ヒストリーテーブル5は第2図
に示すように命令アドレス、分岐先アドレス、Vビット
で構成されている。
次に、本実施例の動作を説明亥る。
(1)まず、通常の動作について説明する。
命令カウンタ1の内容を選択器9により選択し、分岐ヒ
ストリーテーブル5をアドレスし、制御回路8により比
較器7によるアドレスの一致および信号線101から出
力されるエントリのVビットが1であることが検出され
ると、分岐先アドレスレジスタ6に分岐先アドレスがセ
ットされ、分岐先命令取出しが行なわれる。
(2)次に、分岐ヒストリーテーブル5への登録につい
て説明する。
分岐命令実行時、演算ユニット11より命令アドレスお
よび分岐先アドレスが書込みレジスタ4に設定される。
選択器9により信号線+02(すなわち命令アドレス)
を選択し、分岐ヒストリーテーブル5をアドレスして分
岐先アドレスを登録するとともにエントリのVビットを
セットする。
(3)次に、ストア命令処理について説明する。
ストア命令の実行時に、演算ユニット11よりストアア
ドレスおよびストアデータが各々ストアアドレスレジス
タ2.3にセットされる。選択器9により信号線103
(すなわちストアアドレス)を選択し、分岐ヒストリー
テーブル5をアドレスする比較器7によりストアアドレ
スに対応するエントリがあることが検出されると、制御
回路8は、それぞれ応答して信号線+04を通して分岐
ストリーチ−プル5のエントリのVビットをリセットす
る(0にする)。これにより該アドレスに対応するエン
トリは無効化されたことになる。
〔発明の効果〕
以ト説明したように本発明は、ストア命令実行時に分岐
ヒストリーテーブルを索引し、対応するエントリが見か
った場合は、該エントリを無効化することにより分岐ヒ
ストリーテーブルによる誤ったアドレス予測を抑止し、
不要な命令取出しを行なわなくすることにより性能を向
上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報処理装置の一実施例を示す図、第
2図は分岐ヒストリーテーブル5の構成を示す図、第3
図は従来技術の欠点を示す図である。 1 ・−−−−−命令カウンタ、 2−−−−−・ストアアドレスレジスタ、3・・・・・
・ストアデータレジスタ、4・・・・・・−F込みレジ
スタ、 5・・・・・・分岐ヒストリーテーブル、6・・・・・
・分岐アドレスレジスタ、7−−− ・−比較器、 8・・・・・・制御回路、 9.10−・・選択器。 +1−・・・・・演算ユニット。 特許出願人  日本電気株式会11社)代理人 弁理士
内反 −1°薔7・ 第1図 第2図 13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 分岐命令のアドレスと該分岐命令の分岐先アドレスとを
    対にして記憶する分岐ヒストリーテーブルを備え、命令
    の先取りを行なう情報処理装置において、 命令の先取りアドレスにより前記分岐ヒストリーテーブ
    ルを索引する第1の手段と、 ストア命令のストアアドレスを保持する手段と、 前記ストアアドレスにより前記分岐ヒストリーテーブル
    を索引する第2の手段と、 第2の手段により、前記分岐ヒストリーテーブルの前記
    ストアアドレスに対応する有効なエントリが存在するこ
    とが検出された場合、前記の有効なエントリを無効化す
    る手段とを有することを特徴とする命令の先取りを行な
    う情報処理装置。
JP2381787A 1987-02-03 1987-02-03 命令の先取りを行なう情報処理装置 Pending JPS63191230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2381787A JPS63191230A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 命令の先取りを行なう情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2381787A JPS63191230A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 命令の先取りを行なう情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63191230A true JPS63191230A (ja) 1988-08-08

Family

ID=12120902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2381787A Pending JPS63191230A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 命令の先取りを行なう情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63191230A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4827402A (en) Branch advanced control apparatus for advanced control of a branch instruction in a data processing system
JP2000020311A (ja) 情報処理装置
JPS63191230A (ja) 命令の先取りを行なう情報処理装置
JPS63191231A (ja) 命令の先取りを行なう情報処理装置
JPH0326862B2 (ja)
JPH04264923A (ja) 情報処理装置
JPS63157237A (ja) 命令の先取り制御を行なう情報処理装置
JPS62232035A (ja) 命令先取り制御方式
JPH04246728A (ja) 情報処理装置
JPS62114034A (ja) 計数分岐命令制御方式
JPS61175733A (ja) 分岐予測制御方式
JPS61198335A (ja) 分岐予測制御方式
JPH01321522A (ja) 情報処理装置
JPH0342722A (ja) 分岐ヒストリテーブルを用いた分岐予測方式
JPS62114036A (ja) 計数分岐命令制御方式
JPH0224718A (ja) 情報処理装置
JP2002189592A (ja) 分岐予測装置およびマイクロプロセッサ
JPH0736693A (ja) 情報処理装置
JPH02239330A (ja) 情報処理装置
JPS6115235A (ja) 中央処理装置
JPH0481218B2 (ja)
JPH02217922A (ja) データ処理装置
JPH01296343A (ja) データ処理装置
JPH0769809B2 (ja) データ処理装置
JPH03139727A (ja) 先行制御装置