JPS63190301A - サ−ミスタ - Google Patents

サ−ミスタ

Info

Publication number
JPS63190301A
JPS63190301A JP2179487A JP2179487A JPS63190301A JP S63190301 A JPS63190301 A JP S63190301A JP 2179487 A JP2179487 A JP 2179487A JP 2179487 A JP2179487 A JP 2179487A JP S63190301 A JPS63190301 A JP S63190301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
glass
alloy
wire
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2179487A
Other languages
English (en)
Inventor
信之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI KONETSU KOGYO KK
TOKAI KOUNETSU KOGYO KK
Original Assignee
TOKAI KONETSU KOGYO KK
TOKAI KOUNETSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI KONETSU KOGYO KK, TOKAI KOUNETSU KOGYO KK filed Critical TOKAI KONETSU KOGYO KK
Priority to JP2179487A priority Critical patent/JPS63190301A/ja
Publication of JPS63190301A publication Critical patent/JPS63190301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、300〜500℃の高温領域において、連続
使用可能な信頼性の高い高温サーミスタに関する。
〔従来の技術〕
近年、サーミスタは温度検出用センサとして、ファンヒ
ーター、石油ボイラー、電気・ガスオーブンなどに広く
用いられるようになり、500℃付近まで使用可能な高
温サーミスタの需要が高まってきている。
従来、このような用途のサーミスタは、酸化、還元等の
各種雰囲気にさらされるため、サーミスタ素体の抵抗変
化を抑える目的でサーミスタ素子全体を気密にガラス封
着したものが用いられている。
すなわち、従来のサーミスタは金属酸化物半導体である
サーミスタ素体から導出した白金電極線に封着ガラスと
の密着性が良いジュメット線を接続しサーミスタ素体と
白金線と外部引出しリード部を除く前記ジュメット線と
を、前記サーミスタ素体と熱膨張係数が近似した軟質ガ
ラスによって、一体に溶融封着された構造となっている
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記した従来のサーミスタを300〜500℃の高温大
気中で長時間使用するとジュメット線のCuO□、Cu
がCuOに変化し、剥落をくり返し、徐々に線径が細り
、やがては軽い衝撃でも断線するようになる。また、上
述の変化はガラス封着内部まで進行してサーミスタ特性
が著るしく変化する問題点も有していた。このように、
ガラス封着用リード線としてのジュメット線は耐熱性、
耐酸化性に問題があり、高温サーミスタとして、信頼性
を著しく欠くものであった。
更に、上記構造のガラス封着作業は、軟質ガラスの溶融
温度約600〜800℃の高温無酸素雰囲気中で封着し
なければならず、大気中での封着作業に比べ、製造コス
トが高くつくという問題点も有していた。
本発明の目的は、上記の問題点を解決し、300〜50
0℃までの高温酸化雰囲気中で長時間連続使用しても、
酸化断線することなく、かつ大気中でも気密なガラス封
着が可能なガラス封着用リード線を改良した高温サーミ
スタを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本発明ばNi−Fe合金、Cr −Fe合金、N
i −Cr −Fe合金、N1−A6−Fe合金および
Nf −Cr−Al2−Fe合金のいずれか1種からな
り、表面に予め、少なくともNi、 Cr、 Alの酸
化物を1種以上含む酸化被膜層が形成されたガラス封着
用リード線を、サーミスタ素体から導出した電極線に接
続し、サーミスタ素体と電極線と外部引出しリード部を
除く前記ガラス封着用リード線をガラス封着したことを
特徴とする。
以上のように構成された本発明のサーミスタは、500
″Cまでの高温で酸化劣化がなく、大気中封着が可能と
いう効果を有するものである。
〔構成〕
本発明を図面により説明する。第1図は本発明の一実施
例を示す断面図、第2図は本発明に係るガラス封着用リ
ード線の断面図である。
本発明のサーミスタは、ロンド型のサーミスタ、素体1
から平行に導出した2本の電極線2にガラス封着用リー
ド線3として、表面に薄く強固な酸化被膜層を有するN
i−Fe合金、Cr−Fe合金、Ni −Cr −Fe
合金、Cr−Al1−Fe合金およびNi −Cr−A
l〜Fe合金のいずれか1種の合金線を接続し、前記サ
ーミスタ素体1と前記電極線2と前記ガラス封着用リー
ド線3に金属酸化物からなるサーミスタ素体の熱膨張係
数80〜95 x 10−’1/”cに近似した軟質ガ
ラス4の管を挿入したのち、大気中で800℃に加熱し
10分間保持し、溶融気密封着させたものである。
即ち、本発明のサーミスタは、上記のようなガラス封着
用リード線を用いることによって、予め設けた酸化被膜
層5が、封着ガラスとの密着性を向上させ、素体の気密
封着が完全となるものである。また、前記酸化被膜層が
堅固であり、内部への酸化を防止するため、封着前後の
サーミスタ素体の抵抗変化を小さく抑えられるとともに
、大気中でのガラス封着が可能となったものである。
〔実施例〕
本発明を実施例により説明する。第1図において、金属
酸化物からなるロンド型サーミスタ素体1に電極線2と
して直径0.1fiの白金線を接続した。ガラス封着用
リード線として直径0.3 mmのNi −Cr−Fe
合金線(45Ni −11Cr−Fe)を用い予めCr
zOz 、 NiOを含む薄い緻密な酸化被膜層を形成
させて白金線と接続させた。これらのものをガラス管に
挿入し大気中800℃にてガラス封着した。
上述のサーミスタを20個用意し400℃に放置後25
0℃での抵抗変化を測定した結果を下表に示す。
(表) 上表のように、本発明のサーミスタは400℃で600
0時間放置後250℃での抵抗測定による抵抗変化率は
+2.5〜+4.0%という極めて安定した結果を示し
、信頼性の高いサーミスタといえる。
なお本実施例では、ガラス封着用リード線としてNi 
−Cr−Fe合金を用いたが熱膨張係数が軟質ガラスと
近似したNi−Fe合金、Cr −Fe合金、Cr−A
l−Fe合金、Ni −Cr−A R−Fe合金のいず
れであっても同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば、ガラス封着用リ
ード線に予め緻密で強固な酸化被膜層を設けることによ
って、ガラスによる気密封着性は従来のジュメット線を
ガラス封着用リード線に用いた場合と同等以上で、かつ
酸化被膜層は緻密で密着性が良い耐熱性保護被膜となっ
ているため、大気中でのガラス封着が可能であり、製造
コストの低減が図れるものである。
このようにガラス封着された本発明のサーミスタは、極
めて耐熱、耐酸化性が優れたものになっているため、3
00℃〜500℃の高温大気中で長時間使用しても、従
来のような酸化断線することが全くないことはもちろん
、ガラス封着用リード線の細りあるいはガラス封着部の
酸化進行によるサーミスタ特性の劣化もほとんどみられ
ないもので、産業上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本
発明に係るガラス封着用リード線の断面図である。 1−・−−−m−サーミスタ素体 2−−−−−−一電極線 3・−−−−−−ガラス封着用リード線4−−−−−−
−一軟質ガラス 5−−−−−−−一酸化被膜層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Ni−Fe合金、Cr−Fe合金、Ni−Cr−Fe合
    金、Cr−Al−Fe合金およびNi−Cr−Al−F
    e合金のいずれか1種からなり、表面に予め少なくとも
    Ni、Cr、Alの酸化物を1種以上含む酸化被膜層が
    形成されたガラス封着用リード線を、サーミスタ素体か
    ら導出した電極線に接続し、サーミスタ素体と電極線と
    外部引出しリード部を除く前記ガラス封着用リード線を
    ガラス封着したことを特徴とするサーミスタ。
JP2179487A 1987-02-03 1987-02-03 サ−ミスタ Pending JPS63190301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179487A JPS63190301A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 サ−ミスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179487A JPS63190301A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 サ−ミスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63190301A true JPS63190301A (ja) 1988-08-05

Family

ID=12064959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179487A Pending JPS63190301A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 サ−ミスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63190301A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297001A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Tdk Corp ガラス封止型サーミスタ素子
JP2010060404A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Denso Corp 温度センサ用感温体
JP2013102032A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Honda Motor Co Ltd ガラス封止型サーミスタとその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4110768Y1 (ja) * 1965-06-02 1966-05-20
JPS50127911A (ja) * 1974-03-29 1975-10-08
JPS6146002A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 松下電器産業株式会社 ガラス封入サ−ミスタ
JPS61219745A (ja) * 1985-03-23 1986-09-30 Sumitomo Special Metals Co Ltd 封着用複合合金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4110768Y1 (ja) * 1965-06-02 1966-05-20
JPS50127911A (ja) * 1974-03-29 1975-10-08
JPS6146002A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 松下電器産業株式会社 ガラス封入サ−ミスタ
JPS61219745A (ja) * 1985-03-23 1986-09-30 Sumitomo Special Metals Co Ltd 封着用複合合金

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297001A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Tdk Corp ガラス封止型サーミスタ素子
JP2010060404A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Denso Corp 温度センサ用感温体
JP2013102032A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Honda Motor Co Ltd ガラス封止型サーミスタとその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106568519A (zh) 耐热型陶瓷铠装高温热电偶及其制造方法
JP3806434B2 (ja) 高温用サーミスタ
KR100734788B1 (ko) 부온도계수 써미스터 온도센서 및 그 제조방법
JPS63190301A (ja) サ−ミスタ
CN106568520A (zh) 高温度敏感陶瓷铠装高温热电偶及其制造方法
JPS62189701A (ja) 炭化硅素焼結体サ−ミスタ
JP3641759B2 (ja) 熱電対と保護管が一体となった測温センサーの製造方法
JPH07318435A (ja) ガラス封止型サーミスタ素子の製造方法
JPS60124802A (ja) ガラス封止型サ−ミスタ
JPS58216402A (ja) サ−ミスタ用リ−ド線
CN106441611B (zh) 保护气氛封装陶瓷铠装高温热电偶及其制造方法
JP3014093U (ja) 熱電対と保護管が一体となった測温センサー
KR101807283B1 (ko) 온도센서 소자 및 이의 제조방법
JPH02215102A (ja) ガラス封入形サーミスタ
JPS6322642Y2 (ja)
JPH0416931B2 (ja)
JPS63187602A (ja) サ−ミスタ
JP2013211437A (ja) サーミスタ素子及びその製造方法
JPS6146002A (ja) ガラス封入サ−ミスタ
JPH05258909A (ja) ガラス封入形サーミスタ
JPH0115125Y2 (ja)
JPS5946401B2 (ja) サ−ミスタ
JPH02164004A (ja) ガラス封入形サーミスタの製造方法
JPH02215101A (ja) ガラス封入形サーミスタ
JPS6199302A (ja) 高温ガラス封入サ−ミスタ