JPS63189996A - 取引処理装置 - Google Patents

取引処理装置

Info

Publication number
JPS63189996A
JPS63189996A JP2311287A JP2311287A JPS63189996A JP S63189996 A JPS63189996 A JP S63189996A JP 2311287 A JP2311287 A JP 2311287A JP 2311287 A JP2311287 A JP 2311287A JP S63189996 A JPS63189996 A JP S63189996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
correction
key
amount
total
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2311287A
Other languages
English (en)
Inventor
伊吹 真由美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP2311287A priority Critical patent/JPS63189996A/ja
Publication of JPS63189996A publication Critical patent/JPS63189996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、取引処理装置に関し、特に電子式キャッシ
ュレジスタなどの取引処理装置に関する。
〔従来の技術] 電子式キャッシュレジスタなどの取引処理装置において
は、たとえば[顧客は現金で支払ったのにオペレータは
誤って小切手支払で取引を終了してしまった。」のよう
な支払時の入力操作ミスが生じることがある。このよう
な場合、従来の取引処理装置では、一括訂正モードにし
て誤った取引と同じキー操作をもう1度行なうことで誤
った取引処理を無効としている。そして、改めて正しい
取引処理のための操作をし直すようにしていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のような従来の取引処理装置では、
初めの誤った取引、取引訂正、再取引と3度も面倒なキ
ー操作を繰返すことになるので、取引訂正のための操作
に長時間を要し、オペレータの業務に支障をきたしてい
た。また、取引の訂正操作の間顧客を持たせることにな
り、顧客に対するサービスも低下するという問題もあっ
た。さらに、訂正時の操作ミスが多くなるという問題も
あった。
この発明は上記のような従来の問題点に着目してなされ
たもので、極めて簡単なキー操作で取引処理の訂正が行
なえるような取引処理装置を提供することを目的とする
[問題点を解決するための手段] この発明に係る取引処理装置は、取引処理が行なわれる
ごとに少なくとも取引合側額を取引の種類別に累計的に
記憶する記憶手段と、取引処理の訂正を指令するための
取引訂正指令手段と、訂正したい取引台M額を入力する
ための訂正額入力手段と、訂正額入力手段から入力され
た取引合計額を一時的に記憶する一時記憶手段と、取引
の種類を指定するための取引種類指定手段と、上記取引
訂正指令手段、訂正額入力手段、取引種類指定手段の操
作に応答して記憶手段の記憶内容に訂正を加える訂正処
理手段とを設けるようにしたものである。
[作用] この発明においては、訂正処理手段は、取引訂正手段に
よって取引の訂正が指令され、かつ訂正額入力手段から
訂正したい取引合計額が入力され、かつ取引種類指定手
段によって訂正元の取引種類と訂正先の取引種類が指定
されたとき、記憶手段において訂正元の取引種類に対応
するエリアから一時記憶手段に記憶された取引合計額を
減算するとともに訂正先の取引種類に対応するエリアに
一時記憶手段に記憶された取引合計額を加算することに
より、極めて簡単なキー操作で取引の訂正が行なえる。
[実施例〕 第2図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図であ
る。図において、CPU1にはキーボード2.メモリ3
1表示管4およびプリンタ5が接続される。キーボード
2はキー操作によって種々のデータをCPU1に入力す
るためのものである。
メモリ3はCPU1のデータ処理に必要な種々のデータ
(第4図参照)を記憶するとともに、CPU1の動作プ
ログラム(第1図参照)を格納している。表示Im4お
よびプリンタ5はCPU1からの出力情報を表示および
印字するためのものである。
第3図は第2図に示すキーボード2のキー配置の一例を
示す図である。図において、キーボード2には、この実
施例に興味あるキーとして、数字キー21と、取引訂正
キー22と、支払金種キー(23〜25とを含む。数字
キー21は数字情報を入力するためのもので、取引訂正
時においては訂正したい取引合計額を入力するために用
いられる。取引訂正キー22は、取引処理の訂正を指令
するときに操作されるキーである。支払金種キーは、取
引の種類(如何なる支払形態をとるか)を指定するため
のキーであるが、この実施例には、支払金種キーとして
、小切手キー23と、掛は売すキー24と、預り/現計
キー25とが設けられている。
第4図は第2図に、示すメモリ3の記憶エリアの一部を
示す模式図である。図において、数字データ記憶領域A
は、数字キー21から入力された数字データを一時的に
記憶するものである。エリアBは、取引処理の訂正が指
令されたことを示す情報を記憶するための取引訂正キー
人力フラグとして用いられる。エリアCは支払金種キー
23〜25によって指定された訂正元の支払金種キーの
コードを記11vるエリアである(以下、このエリアB
を訂正元コード記憶領域と称す)。エリアDは支払金種
キー23〜25によって指定された訂正先の支払金種キ
ーのコードを記憶するエリアである(以下、このエリア
Dを訂正先コード記憶領域と称す)。登録ファイルEは
、支払金種別すなわち取引の種類別に複数のエリアを有
し、各エリアは合計器(a)および回数器(b>を備え
ている。
そして、この登録ファイルEは、取引処理が行なわれる
ごとに対応の取引種類のエリアに取引合計額と取引回数
とを累計的に記憶する。
第5図は上記実施例において、取引訂正を行なう場合の
キー操作の一例を示す図である。第1図は上記実施例の
動作を説明するためのフローチャートである。以下、こ
れら第1図および第5図を参照して上記実施例の動作を
説明する。
まず、CPU1は、取引訂正キー人力フラグBをリセッ
トする(ステップ81)。ここで、オペレータが取引訂
正キー22を押圧すると、CPU1はキー人力の取込み
を行ないくステップ82)、操作されたキーが取引訂正
キーであることを判別する(ステップS3および84)
。続いて、0表示等の処理を行なった(ステップ85)
I、取引訂正キー人力フラグBをセットする(ステップ
S6)。これによって、取引の訂正が指令されたことが
記憶される。
次に、第5図に示すごとく、オペレータは訂正したい取
引合計額を数字キー21によって入力する。この数字キ
ー21による取引合計額がCPU1に取込まれ(ステッ
プS2)、数字キーの操作されたことが判別された(ス
テップ83)後に、入力された取引合計額が数字データ
記憶領域へに記憶される(ステップS7)。続いて、数
字データ記憶領域へに記憶された取引合計額が表示管4
に表示される(ステップ88)。
次に、オペレータは第5図に示すごとく、訂正元の支払
金種キー(誤って操作された金種キー)と訂正先の支払
金種牛−(正しい支払金種キー)とを続けて操作する。
これに応答して、CPLJ 1は第1番目に操作された
訂正先支払金種キーの抑圧を判断しくステップ82〜8
4.89>、次いで取引訂正キー人力フラグBがセット
されているか否かを判断する(ステップ510)。この
とき、取引訂正キー人力フラグBがリセットされていれ
ば、取引の訂正が指令さ縮・ため他の処理が行なわれる
。一方セットされていれば数字データ記憶領域Aに記憶
された取引合計額のチェックを行ない(ステップ811
)、OKであれば、訂正元支払金秒キーのコードを訂正
元コード記憶領域Cに記憶させる(ステップ512)。
続いて、第2番目に操作された訂正先支払金種キーのと
りごみが行なわれ(ステップ513)、支払金種キーの
操作されたことが判断されるとくステップ514)、訂
正先支払金種キーのコードが訂正先コード記憶領域に記
憶される(ステップ515)。続いて、取引訂正キー人
力フラグBがリセットされる(ステップ816)ととも
に、今U訂正する取引合計額(数字データ記憶領域Aに
記憶されている)の表示および印字処理が表示管4およ
びプリンタ5で行なわれる(ステップ517)。次に、
訂正元コード記憶領域Cに記憶された支払金種に該当す
るアドレスを登録ファイルEからサーチしくステップ8
18)、ステップ819の訂正処理を行なう。このステ
ップ819では、登録ファイルEにおいて訂正先支払金
種に対応するエリアの訂正が行なわれる。すなわち、当
該エリアの合計器、(a)から取引合計額(数字データ
記憶領域へに記憶されている)が減算され、かつ回数器
(8)から1が減算される。続いて、訂正先コード記憶
領域りに記憶された訂正先支払金種に該当するアドレス
を登録ファイルEからサーチしくステップ520)、ス
テップ821の訂正処理が行なわれる。このステップ8
21では、登録ファイルEにおいて訂正先の支払金種に
対応するエリアの訂正が行なわれる。すなわち、このエ
リアの合計器(a )に対して取引合計II(数字デー
タ記憶領域Aに記憶されている)が加算され、かつこの
エリアの回数器(b)に1が加算される。上記のステッ
プ819および821の処理によって、登録ファイルE
に誤って登録されたデータの訂正が行なわれる。その慢
、ステップS2の動作に戻る。
上述のごとく、この実施例によれば、第5図に示された
キー操作を行なうだけで取引訂正を行なうことができ、
従来のように面倒なキー操作を繰返す必要がない。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、下記のような種々の
効果が得られる。
(1) 取引訂正のための操作を簡単に行なうことがで
きる。
(2) 取引、取引訂正、再取引と3度も同じキー人力
操作を行なう必要がなくなるので、店舗の訂正業務の効
率化が図れる。
(3) 面倒なキー操作を行なう必要がないため、顧客
との取引を迅速に打機うことができ、顧客へのサービス
が低下することを防止できる。
(4) 取引訂正時における操作ミスが少なくできる。
(5) レシートやジャーナルに印字する内容も少量で
済むため、コストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の動作を説明するためのフ
O−ヂャートである。第2図はこの発明の一実施例を示
す概略ブロック図である。第3図は第2図に示すキーボ
ード2のキー配置の一例を示す図である。第4図は第2
図に示すメモリ3の記憶領域の一部を示す模式図である
。第5図は取引訂正時におけるキー操作の一例を示す図
である。 図において、1はCPU、2はキーボード、3はメモリ
、4は表示管、5はプリンタ、21は数字キー、22は
取引訂正キー、23〜25は支払金種キーを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)取引処理が行なわれるごとに少なくとも取引合計
    額を取引の種類別に累計的に記憶する記憶手段、 取引処理の訂正を指令するための取引訂正指令手段、 訂正したい取引合計額を入力するための訂正額入力手段
    、 前記訂正額入力手段から入力された取引合計額を一時的
    に記憶する一時記憶手段、 取引の種類を指定するための取引種類指定手段、および 前記取引訂正指令手段によって取引の訂正が指令され、
    かつ前記訂正額入力手段から訂正したい取引合計額が入
    力され、かつ前記取引種類指定手段によって訂正元の取
    引種類と訂正先の取引種類が指定されたとき、前記記憶
    手段において前記訂正元の取引種類に対応するエリアか
    ら前記一時記憶手段に記憶された取引合計額を減算する
    とともに前記訂正先の取引種類に対応するエリアに前記
    一時記憶手段に記憶された取引合計額を加算する訂正処
    理手段を備える、取引処理装置。
  2. (2)前記記憶手段は、前記取引合計額とともに取引回
    数を累計的に記憶するように構成されており、 前記訂正処理手段は、前記取引合計額の訂正に加えて、
    前記取引回数の訂正を行なうことを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項記載の取引処理装置。
JP2311287A 1987-02-02 1987-02-02 取引処理装置 Pending JPS63189996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311287A JPS63189996A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 取引処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311287A JPS63189996A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 取引処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63189996A true JPS63189996A (ja) 1988-08-05

Family

ID=12101396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2311287A Pending JPS63189996A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 取引処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63189996A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126396A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Fujitsu Ltd 請求書発行装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506241A (ja) * 1973-05-17 1975-01-22
JPS60241194A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 オムロン株式会社 電子式キヤツシユレジスタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506241A (ja) * 1973-05-17 1975-01-22
JPS60241194A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 オムロン株式会社 電子式キヤツシユレジスタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126396A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Fujitsu Ltd 請求書発行装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493037A (en) Retail terminal
JPS619790A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP3218776B2 (ja) 電子レジスタ
JPS63189996A (ja) 取引処理装置
JPS5840776B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2976552B2 (ja) 電子レジスタ
JPS644228B2 (ja)
JPS5833983B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6075993A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS58225477A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH03296895A (ja) 取引き処理装置
JPS6041369B2 (ja) 電子式チエツクライタ
JPS601677B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタの印字方式
JPS5836388B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6286496A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH071515B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS59202570A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS62229494A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH04259094A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5860338A (ja) 数値デ−タ入力方式
JPH04253269A (ja) データ処理装置
JP2000123254A (ja) データ処理装置および記憶媒体
JPH0256696A (ja) Pos端末の取引データ修正方式
JPH05282555A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS59173873A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ