JPS63188603A - ゴキブリ忌避剤 - Google Patents

ゴキブリ忌避剤

Info

Publication number
JPS63188603A
JPS63188603A JP831887A JP831887A JPS63188603A JP S63188603 A JPS63188603 A JP S63188603A JP 831887 A JP831887 A JP 831887A JP 831887 A JP831887 A JP 831887A JP S63188603 A JPS63188603 A JP S63188603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repellent
cockroaches
propenylbenzene
group
cockroach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP831887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103002B2 (ja
Inventor
Isao Okada
功 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP831887A priority Critical patent/JPH07103002B2/ja
Publication of JPS63188603A publication Critical patent/JPS63188603A/ja
Publication of JPH07103002B2 publication Critical patent/JPH07103002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は、人体に対して安全なゴキブリ忌避剤に関する
更に詳しくは、本発明は、下記式(1)、でもよく、夫
々、水素原子、水酸基、アシルオキシ基、アルキルオキ
シ基、アルケニルオキシ基、フェニルオキシ基ミフェニ
ルアルキルオキシ基を示すか、或いはR1及びR2は一
緒になってメチレンジオキシ基を示す、 で表される1−プロペニルベンゼン誘導体を有効成分と
して含有することを特徴とするゴキブリ忌避剤に関する
(B)従来の技術 ゴキブリ類は、熱帯地方を中心に世界に約44種類はど
分布しているが、日本の家住性のゴキブリとしては、例
えばチャバネゴキブリ、クロゴキブリ、ヤマトゴキブリ
、ワモンゴキブリなどが良く知られている。
これらのゴキブリは、食品害虫としてばかりでなく、病
害の伝播者としてイエバエとならんで衛生上、極めて不
潔な害虫である。これらのゴキブリは、水分、食物の摂
取に好都合な場所の間隙に集合し、隠れ、夜間台所の食
物の残りとかに歩き回る雑食性の害虫である。
近年、ゴキブリ類の分布地域及び棲息数が著しく増加す
る傾向にある。これらの現象は家庭及びビルの暖房設備
の普及と豊富な食物等により冬季の棲息活動、増殖活動
を助長させたために生じたものである。
これらのゴキブリの防除方法としては、夜間活動性など
の性質を利用して残効性の高い殺虫剤をゴキブリの潜伏
場所や通路等に噴震して又は塗布した容器あるいは、そ
の集合性を利用して粘着剤と誘引剤とを併用した容器を
用いて捕獲する方法、更にゴキブリに対する忌避作用を
利用して忌避剤を塗布した容器を用いて忌避させる方法
などが知られている。
ゴキブリの忌避作用を利用した忌避剤の例としては、例
えばメントール(特開昭55−104202)、N−ゲ
ラニルジメチルアミン、N−シトロネリルジメチルアミ
ン、N−ネリルジメチルアミン(特開昭58−1131
05)、シンナミルアルコール、オイゲノール、サフロ
ール、シンナミルアセテート(特開昭5O−10582
1)などが知られている。
(C)発明が解決しようとする問題点 従来、ゴキブリの忌避剤として報告のある例えば、上記
のメントール、N−ゲラニルジメチルアミン、N−シト
ロネリルジメチルアミン、N−ネリルジメチルアミン、
シンナミルアルコール、オイゲノール、サフロール、シ
ンナミルアセテートなどによるゴキブリに対する忌避作
用は、必ずしも満足できるものではなく、更に忌避効果
の優れた忌避剤の開発が望まれている。
(D)問題点を解決するための手段 本発明者らは、上述のごとき不利益乃至欠点を解決すべ
く多数の天然及び合成香料類についてゴキブリに対する
忌避作用に関し鋭意研究を行ってきた。その結果、古く
から香料として使用されている上記一般式(1)で表さ
れるl−プロペニルベンゼン誘導体が、ゴキブリに対し
て極めて優れた忌避作用を有し、且つその作用の持続性
が優れていることを発見した。
従って、本発明の目的は、式(1)化合物を有効成分と
して従来のゴキブリ忌避剤では得ることのできない有用
な持続性を有するゴキブリ忌避剤を提供するにある。
本発明ゴキブリ忌避剤の有効成分として使用する式(1
)化合物は、公知の方法で容易に合成でき、又、合成品
として或いは一部のものは天然精油としても市場で容易
に入手可能で、本発明で利用できる。
本発明ゴキブリ忌避剤においては、このような式(1)
化合物で表されるl−プロペニルベンゼン誘導体に於い
て、R1及びR2の好ましいアシルオキシ基の具体例と
しては、例えばホルミルオキシ、アセチルオキシ、プロ
ピオニルオキシなどを例示できる。アルキルオキシ基の
具体例としては、例えばメチルオキシ、エチルオキシ、
直鎖又は分枝のプロとルオキシ、ブチルオキシ、ペンチ
ルオキシ、ヘキシルオキシなどの01〜C6のアルキル
オキシ基を例示できる。
又、アルケニルオキシ基の具体例としては、例えばビニ
ル、直鎖又は分校のプロペニルオキシ、ブテニルオキシ
、ペンテニルオキシ、ヘキセニルオキシなどの02〜C
6のアルケニルオキシ基を例示できる。更に、フェニル
アルキルオキシ基の具体例としては、ベンジル、フェニ
ルエチル、フェニルプロピルなどのフェニルアルキルオ
キシ基を例示することができる。
本発明で使用する上記式(1)で表される1−プロペニ
ルベンゼン誘導体の具体例としては、例えば1−プロペ
ニルベンゼン、3−又は4−ヒドロキシー1−く1−プ
ロペニル)ベンゼン、3゜4−ジヒドロキシ−1−(1
−プロペニル)ベンゼン、3−又は4−メトキシ−1−
(1−プロペニル)ベンゼン、3−又は4−エトキシ−
1−(1−プロペニル)ベンゼン、3−又は4−(3−
メチル−2−ブテニルオキシ’)−1−(1−プロペニ
ル)ベンゼン、3−又は4−ヒドロキシ−4−文は3−
メトキシ−1−(1−プロペニル)ベンゼン、3−又は
4−ヒドロキシ−4−又は3−・ エトキシ−1−(l
−プロペニル)ベンゼン、3−又は4−ヒドロキシ−4
又は3−プロピルオキシ−1−(プロペニル)ベンゼン
、3.4−ジメトキシ−1−(1−プロペニル)ベンゼ
ン、3−又は4−メトキシ−4又は3−エトキシ−1−
(プロペニル)ベンゼン、3.4−ジェトキシ−1−(
1−プロペニル)ベンゼン、3−又は4−メトキシ−4
−又は3−ペンチルオキシ−1−(1−ブロベニル)ベ
ンゼン、3−又は4−ベンジルオキシ−4−又は3−メ
トキシ−1−(1−プロペニル)ベンゼン、3−又は4
−フェニルオキシ−4−又は3−メトキシ−1−(プロ
ペニル)ベンゼン、3−又は4−アセチルオキシ−4−
又は3−メトキシ−1−(1−プロペニル)ベンゼン、
3.4−メチレンジオキシ−1−(1−プロペニル)ベ
ンゼン等を例示できる。
ゴキブリ忌避剤に使用する式(1)化合物を単独又は併
用して、そのままゴキブリの忌避剤として用いることも
できるが、適当な担体に吸着、混合または分散させて用
いることができる。担体の例としては、例えば珪藻土、
アルミナ、酸性白土、木粉、カオリン、ベントナイト、
活性炭、シリカなどをあげることができる。これら担体
は、1種または2種以上の混合物として用いることもで
きる。
また、各種の合成樹脂に含浸又は混練して用いることも
できる。更に必要により、乳化剤、分散剤、懸濁剤、展
着剤、浸透剤、湿潤剤、安定剤などを添加し、油剤、乳
剤、水和剤、粉剤、錠剤、噴霧剤などの剤型で使用する
こともできる。 また、本発明のゴキブリ忌避剤は、式
(1)で表されるl−プロペニルベンゼン誘導体の他に
殺虫剤、共力剤、他の忌避剤、香料、殺菌剤、防カビ剤
などを配合して使用することもできる。
上述のようにして得ることのできる本発明のゴキブリ忌
避剤は、例えばゴキブリの棲息場所、潜伏場所または通
路などに直接噴霧したり、散布したり、あるいは塗布し
たりなどの方法によってゴキブリをある一定地域から逃
避させ、ゴキブリからの被害を有効に防除することがで
きる。
本発明のゴキブリ忌避剤の有効成分である式(1)化合
物l−プロペニルベンゼン誘導体の使用量には特別な制
約はなく、適宜に選択利用できる。
少量で忌避効果を示すために、とくに多量に用いる必要
はないが、例えば塗布、エアゾールなどにより忌避区域
を作る場合、表面に有効成分として例えば、0.000
1g/cvrl’以上または空気中に有効成分として0
.5ppm以上で存在させることが望ましい。
(E)作用 本発明ゴキブリ忌避剤で用いる有効成分1−プロペニル
ベンゼン誘導体が、ゴキブリに対して忌避作用を示すこ
とは、本発明によって初めて見出されたが、その作用及
び効果について下記の*流側により示す。
(F)実施例 (1)10cmX4.5cmの口紙をゴキブリが侵入で
きる程度の大きさの波型に折り、この口紙に本発明品及
び対照品を一定濃度で0.05m1塗布する0次に縦4
0cm、横25cm、高さ28cmのゴキブリ飼育用の
透明プラスチックケースの四隅に同種のゴキブリ忌避剤
を塗布した上記の波型の口紙2ケとブランクの波型の口
紙2ケを交互に設置し、忌避効果を観察した。(ゴキブ
リ類はその習性として飼育ケースの隅の暗所に集り易い
) 忌避効果の判定は、上記の飼育ケース中にチャバネゴキ
ブリの成虫を雌雄10匹づつ計20匹を放し、3時間後
にゴキブリ忌避剤を塗布した波型の口紙中に居るゴキブ
リの数を調べて判定した。
その結果は表−1及び表−2に示した通りで、本発明の
忌避剤は、対照品と比較してチャバネゴキブリの雄成虫
および雌成虫に対して、優れた忌避効果を示した。
表−1 表−2 (2)実施例(1)で用いた忌避剤を塗布した波型の口
紙を全部ブランクにした波型の口紙に変えた他は、実施
例(1)と同様に行って、口紙中に居るチャバネゴキブ
リの数を観察した。その結果、4ケの口紙中に居るチャ
バネゴキブリの合計数は19匹であった。
(G)発明の効果 本発明のゴキブリ忌避剤として利用できる、1−プロペ
ニルベンゼン誘導体は、古くから香料として使用されて
いて人体に対して安全であるためその使用場所に制限さ
れることなく利用できる。
又本発明のゴキブリ忌避剤は、従来知られている忌避剤
に比べて、その忌避効果ならびに持続性が憂れ、且つ工
業的に容易に製造することができる。
1許出願人  長谷川香料株式会社   、1弐 理 
人  弁理士 小田島 手書−,」゛外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式(1)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 但し式中、R^1及びR^2は同一でも異なっていても
    よく、夫々、水素原子、水酸 基、アシルオキシ基、アルキルオキシ基 、アルケニルオキシ基、フェニルオキシ 基、フェニルアルキルオキシ基を示すか 、或いはR^1及びR^2は一緒になってメチレンジオ
    キシ基を示す、 で表される1−プロペニルベンゼン誘導体を有効成分と
    して含有することを特徴とするゴキブリ忌避剤。
JP831887A 1987-01-19 1987-01-19 ゴキブリ忌避剤 Expired - Fee Related JPH07103002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP831887A JPH07103002B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ゴキブリ忌避剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP831887A JPH07103002B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ゴキブリ忌避剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188603A true JPS63188603A (ja) 1988-08-04
JPH07103002B2 JPH07103002B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=11689809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP831887A Expired - Fee Related JPH07103002B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 ゴキブリ忌避剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103002B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019822A1 (en) * 1998-10-06 2000-04-13 Quest International B.V. Insect repellents
JP2002326903A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Earth Chem Corp Ltd ゴキブリ用フラッシングアウト剤
JP2009102277A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Masakazu Oya 害虫忌避具
WO2017170183A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社Adeka 組成物及び新規化合物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019822A1 (en) * 1998-10-06 2000-04-13 Quest International B.V. Insect repellents
US6660288B1 (en) 1998-10-06 2003-12-09 Quest International B.V. Insect repellents
JP2002326903A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 Earth Chem Corp Ltd ゴキブリ用フラッシングアウト剤
JP2009102277A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Masakazu Oya 害虫忌避具
WO2017170183A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社Adeka 組成物及び新規化合物
JPWO2017170183A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-07 株式会社Adeka 組成物及び新規化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103002B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2248337T3 (es) Lucha inofensiva para el control de plagas.
KR100220924B1 (ko) 무해한 살충제 및 그 투여방법
US20230174457A1 (en) Insect repellent compounds and compositions, and methods thereof
JP6663228B2 (ja) 揮発性閉鎖空間防害虫剤
Hall Pest control in herbaria
JPH10130114A (ja) ゴキブリ類及びアリ類の忌避剤
JPH03127702A (ja) ゴキブリ忌避剤
JPH02131405A (ja) ゴキブリ忌避剤
CN102134195A (zh) 可用于杀虫的酯化合物
JPS63188603A (ja) ゴキブリ忌避剤
JP2609120B2 (ja) 第4級アンモニウム塩を有効成分とする無気門類ダニ用殺ダニ剤
JPH01242503A (ja) ゴキブリ忌避剤
JPS63150206A (ja) ゴキブリ忌避剤
JPS6115041B2 (ja)
JPH02207004A (ja) ゴキブリ忌避剤
JP2825204B2 (ja) ゴキブリ忌避材
JPH11332449A (ja) 防虫消臭脱臭シート
JP2821533B2 (ja) 防虫剤
JP2002068906A (ja) 害虫忌避剤
CN102134194A (zh) 具有杀虫活性的酯化合物
JPH0426401A (ja) 防虫効果を有する扇
JPH04187604A (ja) 殺ダニまたはダニ忌避剤
JP2884192B2 (ja) 殺ダニ剤
JPH0517312A (ja) カルボン酸エステル誘導体を含有する常温揮散性殺虫、防虫、忌避剤、ならびにこれを用いた殺虫、防虫、忌避方法
JPS62167720A (ja) ゴキブリ忌避剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees