JP2821533B2 - 防虫剤 - Google Patents

防虫剤

Info

Publication number
JP2821533B2
JP2821533B2 JP20558389A JP20558389A JP2821533B2 JP 2821533 B2 JP2821533 B2 JP 2821533B2 JP 20558389 A JP20558389 A JP 20558389A JP 20558389 A JP20558389 A JP 20558389A JP 2821533 B2 JP2821533 B2 JP 2821533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insect repellent
mites
cinnamate
pests
cockroaches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20558389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372404A (ja
Inventor
大 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP20558389A priority Critical patent/JP2821533B2/ja
Publication of JPH0372404A publication Critical patent/JPH0372404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821533B2 publication Critical patent/JP2821533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、桂皮酸アルキルを有効成分として含有する
防虫剤に関する。さらに詳しくは、ダニ、コギブリ、シ
ロアリ等の各種害虫に対し優れた殺虫、防虫効果を有す
る防虫剤に関する。
[従来の技術] ゴキブリ類は食品害虫としてあるいは病害の伝播者と
して不潔な害虫であり、これらの有効な防除方法あるい
は防除剤に対する要求は極めて強い。
ゴキブリの防除方法あるいは防除剤としては、コギブ
リの忌避作用を利用した、例えばメントール(特開昭55
−104202号公報)、N−ゲラニルジメチルアミン、N−
シトロリネルジメチルアミン(特開昭58−113105号公
報)、シンナミルアルコール、オイゲノール、サフロー
ル(特開昭50−105821号公報)等が知られている。
屋内性のイエダニ等もまたアレルギー、虫咬症等の被
害を人間にもたらす害虫である。これらダニ類の防除用
として、有機リン系殺虫剤、カーバイト系殺虫剤、ピレ
スロイド系殺虫剤等が使用されているが、安全性の面か
らピレスロイド系殺虫剤が比較的広く使用されている。
他にもコキブリ、黒アリ、ダニ等に対して忌避作用を有
するアルキルフエノールを有効成分として含有する害虫
忌避剤(特開昭59−78105号公報)、パラフイン系炭化
水素と安息香酸ベンジルとを併用した殺ダニ剤(特開昭
61−91103号公報)、リナロールを含有したノミ、家バ
エ、蚊、ダニ等の殺虫剤(特開昭61−83103号公報)、
イソボルニルチオシアノアセテートを含有したダニ類の
忌避剤(特開昭60−4101号公報)等の提案がある。
シロアリもまた建築物、書籍、衣類、地下ケーブル等
にたいする被害を与える害虫である。この種害虫に対す
る薬品としては、例えばクロルデン(1、2、4、5、
6、7、8、8−オクタクロル−2、2、3a、4、7、
7a−ヘキサヒドロ−4、7−メチル−1H−インデン)等
が用いられているが、安全性の面で問題があるといわれ
ている。さらには、グアヤコールまたはヒドロキシベン
ゼン誘導体を含有してなるシロアリ防除剤(特開昭64−
22807号公報)、セスキテルペン類を含有したシロアリ
防除剤が知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記した従来提案の殺虫、防虫剤、必
ずしも満足できるものではない。
本発明者は、ゴキブリ類、ダニ類、シロアリ等のハエ
類、蚊類、羊毛害虫等の害虫類に対して有効な殺虫、防
虫剤を開発すべく研究を進め、優れた殺虫、防虫性を示
す薬剤の開発に成功し本発明に到達した。
すなわち本発明の目的は、各種の害虫類に対して優れ
た殺虫、防虫効果を有し、かつ安全性にも優れた防虫剤
を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、 式 (式中Rは炭素原子数1〜4のアルキル基を示す)の桂
皮酸アルキルを有効成分として含有する防虫剤を提供す
る。
本発明の桂皮酸アルキル、例えば桂皮酸メチルは従来
香料の保留剤として公知の化学物質であり、Ocimum can
um Sims(シソ科)、メボウキO.basilicus L.等の精油
中に含まれている物質である。また桂皮酸のメタノール
溶液に塩化水素を飽和させて煮沸する。あるいは桂皮酸
のカリウム塩を冷時硫酸ジメチルと反応させたりしても
得られる物質である。他の桂皮酸アルキル例えば桂皮酸
エチル、桂皮酸プロピル、桂皮酸ブチルもまた公知の物
質であり、桂皮酸メチルと同様に公知の方法により合成
できる。また所望により、市場で容易に入手することも
できる。
桂皮酸アルキルはそのまま使用することもできるが、
好ましくは適当な有機溶媒例えば変性アルコール、エー
テル等で希釈、あるいは適当な担体に吸着、混合または
分散させて用いる。
担体の例としては、珪藻土、アルミナ、酸性白土、木
粉、カオリン、ベントナイト、活性炭、紙、シリカ等を
例示できる。これら担体は1種または2種以上の混合物
として用いもよい。各種の合成樹脂に含浸または混練し
て用いてもよい。さらに使用目的により、乳化剤、分散
剤、懸濁剤、湿潤剤、安定剤等も添加し、油剤、乳剤、
水和剤、粉剤、錠剤、噴射剤等の形状で使用してもよ
い。
本発明の防虫剤は、必要により他の殺虫剤、防虫剤、
香料、殺菌剤、防カビ剤を適宜配合して使用してもよ
い。
製剤中の有効成分の濃度および施用量は、剤形、予
防、駆除、害虫の種類、害虫による被害の程度等により
任意に選択できる。しかし通常桂皮酸アルキルの含有率
は、液剤、粉剤等の場合には、約1〜10重量%が実用的
であり、さらに実用的には約1〜5重量%である。
本発明の防虫剤は、有効成分そのものまたはその製剤
を、シロアリの場合にはその発生場所や巣、シロアリの
被害を防止すべき土台、柱、建材部位建造物、その土
壌、電線またはケーブルの被覆物等に対して塗布、吹き
付け、浸漬、注入、散布、混合、練合等の手段により施
用する。ゴキブリの場合には、ゴキブリの棲息場所、潜
伏場所または通路等に噴霧、散布、塗布等の手段により
殺虫あるいはある一定地域から逃避させ、ゴキブリによ
る被害を有効に防除できる。ダニ類(例:ケナガダニ、
コナダニ、ツメダニ、シラミダニ、ホコリダニ、イエダ
ニ、ニキビダニ等)の場合には、ダニ類の棲息区域例え
ば一般家庭、穀物倉庫、食堂の厨房、家具、押し入れ、
洗面所等に噴霧、散布、塗布等の手段によりダニ類を殺
虫もしくは防虫できる。
さらにまた、他の害虫類例えば羊毛害虫類、蚊、ブ
ヨ、ノミ、ハエ等の害虫類に対しても上記と同様の手段
を採用することにより有効に防虫効果を発揮せしめるこ
とができる。
以下実施例に基づき本発明をより詳細に説明する。以
下の各例において、%はとくにことわりの無い限り重量
%を示す。
実施例1 ゴキブリ防虫試験(忌避試験) 縦横25cm×18cm、高さ8cmのポリプロピレン樹脂製の
容器(通気をよくするため、2側面を4cm×7cm切り取
り、そこにサラン製の網を貼ったもの)の底に桂皮酸メ
チルの錠剤(一錠当たり桂皮酸メチル0.0036gを0.0364g
のエポキシ樹脂で混練したもの)を入れた厚紙製の箱
(縦横高さ5cm×9.5cm×2cm)と入れてない箱とを置い
た。箱の穴(ゴキブリが入る口)は、反対向きとなるよ
うに置いた。容器中央の底部に水をしみこませた脱脂綿
の入ったシヤーレを置いた。容器の側面にはバターを塗
り、ゴキブリが逃げ出さないようにした。
ゴキブリ成虫(渡田系、日本環境衛生センターから分
与されたもの)の個体数を変えて容器に放ち、蓋(ポリ
エチレン樹脂製、14cm×12cmの切り取りサラン製の網を
貼ったもの)をした後、室温(15〜20℃)の暗所に置い
た。
24時間後に各箱の中にいるゴキブリ成虫の数を調べ
た。
結果は第1表に示すとおりであり、優れた害虫効果を
示した。
実施例2 シロアリの殺虫試験 桂皮酸メチルをエーテルで溶解し、紙に対し1.0
%、0.5%および0.1%となるように紙(2g)を含浸さ
せ、4時間風乾した。これらの紙をそれぞれシヤーレ
に入れ、蒸留水3.5mlを加えた後、シロアリ職蟻30匹、
兵蟻3匹とともに恒温器に入れ14日間放置した。
シロアリの死亡状況を第2表に示す。桂皮酸メチルは
優れた殺虫効果を示した。
実施例3 ダニの殺虫試験 桂皮酸メチルおよびそれを変性アルコールで希釈した
10%希釈液、5%希釈液を、直径5.8cmの円形紙(90g
/m2)に桂皮酸メチル0.28ml、10%希釈液0.33ml、5%
希釈液0.33mlをそれぞれしみこませ、これらの紙をそ
れぞれシヤーレの底に敷き、紙上にケナガコナダニ約
50匹を置き、和紙でシヤーレの蓋をした後、室温、湿度
75%R.H.の条件下に24時間放置して死亡率を調べた(実
験A)。直径5.8cmの円形紙(90g/m2)に、桂皮酸メ
チル0.85ml、10%希釈液0.98ml、5%希釈液0.98mlをそ
れぞれしみこませ、上記と同様の方法でケナガコナダニ
の死亡率を調べた(実験B)。
結果を第3表に示す。いずれの場合も優れた殺虫効果
を示した。
[発明の効果] 本発明によれば、優れた殺虫、防虫作用を有する新規
な防虫剤が提供される。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 (式中Rは炭素原子数1〜4のアルキル基を示す) の桂皮酸アルキルを有効成分として含有する防虫剤。
JP20558389A 1989-08-10 1989-08-10 防虫剤 Expired - Fee Related JP2821533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20558389A JP2821533B2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 防虫剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20558389A JP2821533B2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 防虫剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372404A JPH0372404A (ja) 1991-03-27
JP2821533B2 true JP2821533B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=16509283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20558389A Expired - Fee Related JP2821533B2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 防虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821533B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157115A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Kao Corp 抗ダニ剤
JPH09157116A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Kao Corp 抗ダニ剤
JP5004468B2 (ja) * 2005-02-15 2012-08-22 大日本除蟲菊株式会社 屋内塵性ダニ忌避用物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372404A (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023016854A (ja) 害虫忌避剤
JP2849826B2 (ja) 害虫防除用組成物
JP2821533B2 (ja) 防虫剤
JP2609120B2 (ja) 第4級アンモニウム塩を有効成分とする無気門類ダニ用殺ダニ剤
JPH0459703A (ja) 殺ダニ剤
JP5404188B2 (ja) 害虫忌避剤
US6037371A (en) Insecticidal/acaricidal composition
JPS59204102A (ja) 害虫忌避剤
JPS6042314A (ja) ダニ防除組成物
JPS60105602A (ja) 防虫紙
JP3189917B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステル誘導体を含有する殺虫、防虫、忌避剤、ならびにこれを用いた殺虫、防虫、忌避方法。
JP2775482B2 (ja) 屋内用殺ダニ剤
JP3066671B2 (ja) 屋内ダニ駆除組成物
JPH0517312A (ja) カルボン酸エステル誘導体を含有する常温揮散性殺虫、防虫、忌避剤、ならびにこれを用いた殺虫、防虫、忌避方法
JPH0610125B2 (ja) 衛生害虫防除組成物
JPH0624923A (ja) クロゴキブリの誘引剤
JP3107180B2 (ja) ポリフルオロベンジルアルコールエステル誘導体を含有する殺虫、防虫、忌避剤、ならびにこれを用いた殺虫、防虫、忌避方法。
JPH0272101A (ja) 害虫防除方法
JP2615089B2 (ja) アルキルジアミノアルキルグリシンおよびその塩を有効成分とする殺ダニ剤
JP4488567B2 (ja) 殺虫剤組成物
JP3870456B2 (ja) 殺虫、殺ダニ剤組成物
JP3139802B2 (ja) 新規シクロプロパンカルボン酸エステル誘導体、及びこれを含有する殺虫、殺ダニ剤。
JPS5931702A (ja) 害虫並びにダニ忌避剤組成物
JPH06199615A (ja) 殺虫殺ダニ組成物、該組成物を保持した殺虫殺ダニ材および該組成物又は該殺虫殺ダニ材を用いた殺虫殺ダニ方法
JPS60239402A (ja) ダニ防除剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees