JPS6318818Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318818Y2
JPS6318818Y2 JP8503484U JP8503484U JPS6318818Y2 JP S6318818 Y2 JPS6318818 Y2 JP S6318818Y2 JP 8503484 U JP8503484 U JP 8503484U JP 8503484 U JP8503484 U JP 8503484U JP S6318818 Y2 JPS6318818 Y2 JP S6318818Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel steel
steel material
nut body
nut
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8503484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61513U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8503484U priority Critical patent/JPS61513U/ja
Publication of JPS61513U publication Critical patent/JPS61513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6318818Y2 publication Critical patent/JPS6318818Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術的分野] この考案はリツプ溝形鋼材用ナツト支持金具に
係り、ビル、工場その他において配管、配線のた
めにリツプ溝形鋼材を使用してこれらを構枠する
とき、溝形鋼材内に配置されるナツトの位置合せ
仮止めを可能として各種部材のねじ止め連結を容
易としたナツト支持金具に関するものである。
[考案の技術的背景とその問題点] 従来から、リツプ溝形鋼材は堅牢、軽量で取扱
いが容易であることから、ビル、工場その他にお
いて配管、配線のために種々に使用されている。
そして、これら相互の連結構枠またブラケツトそ
の他の各種部材の取付けに際しては溝形鋼材内に
ナツトを配置しておいて、ナツトをリツプ部内縁
に係合させるように引き寄せることでねじ止めし
ている。その際、溝形鋼材内に配置されたナツト
は溝形鋼材内では支持されていないから重力方向
に、あるいは下向きに使用されているときはボル
トがねじ込まれる方向に沿つた上方に移動し、溝
形鋼材から脱落したり、ねじ込み困難となつたり
するおそれがある。そのため、手指等を差し入れ
一時的にでもナツトを把持してボルトをねじ込む
ものとしているが、ねじ込み時での位置合せは困
難であり、また手指が届かない箇所では作業が全
く不可能であつた。
このような欠点を改善すべく提案されたスプリ
ング式は、コイルスプリングをナツトに固着して
スプリングの弾撥力によつてナツトをリツプ部内
縁に押し当てるものとしているため、ナツトを移
動させるとスプリングが倒れ、再度の支持が必要
とされた。また、円柱式は、ナツトを円柱状に形
成し、外周面に形成した係止溝にてリツプ部に挟
着させているため、溝形鋼材を縦状に使用する場
合は重力方向に沿つて滑り落ちることがあつた。
更には、係止盤式は、平面略平行四辺形状のナツ
トに皿形の係止盤を固着したもので、リツプ部相
互間から溝形鋼材内に装入したナツトを略90゜回
転させて係止盤とナツトとにてリツプ部を挟着さ
せるものとしているため、挟着が不完全な場合に
は確実なねじ止めができないものであつた。それ
ばかりでなく、いずれのものも、支持手段を形成
するための切削、溶接その他の二次加工を必要と
し、コスト高となるものであつた。
また、これらを解消すべく本出願人が提案した
実公昭55−6986号公報に係るナツト金具があり、
これは、リツプ溝形鋼材の深さ方向で伸展するバ
ネ材によつてナツトをリツプ部内縁に押圧するも
のであつた。ところが、これの使用に際し、その
押圧力はナツトの一側にのみ付与されるから不安
定であり、特にボルトがねじ込みはじめられると
きでの外力の方向によつては傾き、外れることの
ある欠点が判明した。
[考案の目的] そこでこの考案は上述した従来の諸欠点に鑑み
それらを解消すべく案出されたものであり、リツ
プ溝形鋼材用でその深さ方向に沿つて発揮される
弾撥力によつて、ナツト体をリツプ部内縁に強く
圧止固定して溝形鋼の構枠方向に関係なくナツト
体の仮止め固定を確実にし、よつて、ねじ込み作
業を極めて能率的に実施できるようにし、ひいて
は工事費の低減をも図れることを目的とするもの
である。
[考案の概要] 上述した目的を達成するため、この考案は、所
定のリツプ溝形鋼材内に配置されるナツト体を相
対する方向から挟持させ、かつ底壁にボルト体を
貫挿させる貫挿孔が開穿されている溝形状の挟持
片と、溝形鋼材奥底壁内面に沿つて平行配置され
る底支持片と、溝形鋼材の深さ方向での伸展傾向
に揺振付勢されて前記挟持片と底支持片とを斜め
に連繋している弾撥連繋片とから成り、これらの
挟持片、底支持片、弾撥連繋片を1枚の帯状鈑に
て正面あるいは側面からみて略Z字形を呈するよ
うに一体形成したことに存するものである。
[考案の実施例] 以下、図面を参照してこの考案の実施例を説明
すると次の通りである。
図において示される符号1は、所定のリツプ溝
形鋼材S内に配置されるナツト体Nを相対する方
向から挟持させ、かつ底壁に、ナツト体Nにねじ
こまれる所定のボルト体Bを貫挿させる貫挿孔3
が開穿されている溝形状の挟持片であり、ナツト
体Nの挟持は、溝形鋼材Sの幅方向に沿う左右の
2方向からであつたり(第1図乃至第5図参照)、
溝形鋼材Sの長さ方向に沿る前後の2方向からで
あつたりする(第7図、第9図参照)。開口端に
リツプ部Lが沿設された溝形鋼材S自体、図示の
ような断面略〓形、図示を省略した断面略〓形、
〓形、〓形等種々の形状があり、ナツト体Nは溝
形鋼材S内法幅より小さく、リツプ部L相互の間
隙より大きい幅員を有する略矩形状で、略中央に
ネジ孔が開穿されており、図示の如く断面略〕形
括弧状に限らず、一文字状に形成されているもの
でもよい。
一方、溝形鋼材S奥底壁内面に沿つて平行配置
される底支持片5があり、この底支持片5は前記
挟持片1と略平行させた状態で、溝形鋼材Sの深
さ方向での伸展傾向に揺振付勢されて斜めになつ
ている弾撥連繋片4にて挟持片1と連繋されてい
る。
すなわち、これらの挟持片1、底支持片5、弾
撥連繋片4を所定幅員を有する1枚の帯状鈑にて
正面あるいは側面からみて略Z字形を呈するよう
に一体形成するものであり、素材自体として弾撥
性に富んだバネ鋼鈑を使用することは好適であ
る。
しかして、前述の如く、ナツト体Nを挟持する
方向の選択、及び正面からみて略Z字形となす
か、側面からみて略Z字形となすかの全体形状の
選定によつて、この考案の具体的構造が決定され
る。
第1図乃至第6図に示す第1実施例は、一端部
に底支持片5を設け、貫挿孔3を穿設した他端部
において、末端を折曲して一方の挟持壁2となす
と共に、中央部たる弾撥連繋片4の挟持片1がわ
にコ字形切込を設けてこれの内側部分を折曲して
他方の挟持壁2となすことで、ナツト体Nの左右
方向から挟持する挟持片1を設けたものであり、
必要があれば、例えば素材自体の弾撥力が強い場
合には、中央部中央を切除して両脇に細帯状の左
右一対の脚片を有する弾撥連繋片4となすもので
ある。このように、弾撥連繋片4の傾斜方向を溝
形鋼材Sの幅方向に沿うものとすることで、第3
図乃至第5図に示すように、ナツト体Nを溝形鋼
材Sの幅方向で傾斜させながら左右の一側がわか
ら順次装入することができる。したがつて、溝形
鋼材S内への装入セツトに際し、ナツト体Nの傾
斜の傾斜方向と弾撥連繋片4の揺振傾斜方向とが
合致するから、装入作業を容易なものとし、ま
た、弾撥連繋片4が倒伏後にあつて原形に復する
ときでのリツプ部Lに対するナツト体Nの押圧力
を強いものとすることができる。
第7図及び第8図に示す第2実施例は、一端部
に底支持片5を設け、他端部において、その両側
に突設させた突片を折曲して相対峙させることで
挟持壁2となすことで、ナツト体Nの前後方向か
ら挟持する挟持片1を設け、また、他端部から一
端部に至る細長孔を切抜くことで挟持片1がわの
細長孔部分を貫挿孔3部としたものである。こう
することで前述した第1実施例と同様に、素材自
体の弾撥力が強い場合には弾撥連繋片4の中央部
が切除されていることで適度な弾撥力を備えたも
のとなし、また、ナツト体Nを幅方向で傾斜させ
ながら溝形鋼材S内に装入できる容易性が得られ
る。
第9図及び第10図に示す第3実施例は、一端
部に底支持片5を設け、貫挿孔3を穿設した他端
部において、末端を折曲して一方の挟持壁2とな
すと共に、中央部たる弾撥連繋片4の挟持片1が
わにその一側縁から設けたL字形切込によつて切
込部分を折曲起設して他方の挟持壁2となすこと
で、ナツト体Nの前後方向から挟持する挟持片1
を設けたものであり、必要があれば、例えば素材
自体の弾撥力が強い場合には、弾撥連繋片4と底
支持片5との連続部分において他側縁からコ字形
に切除して細帯状の弾撥連繋片4となすものであ
る。この場合には、ナツト体Nを挟持した挟持片
1を底支持片5に強く接近させる如く弾撥連繋片
4を倒伏させ、横に倒した状態でリツプ部L相互
間から溝形鋼材S内に装入し、溝形鋼材S奥底壁
に平行するように略1/4回転させて底支持片5を
溝形鋼材S奥底壁がわに、ナツト体Nをリツプ部
Lがわに位置させた後に弾撥力を解放すればよ
い。こうすることで、ナツト体Nは溝形鋼材Sの
長さ方向に沿つた前後で挟持片1に挟持されるも
のとなり、装入セツト後のナツト体Nは溝形鋼材
Sの幅方向で揺動傾斜することはなく、前後方向
に傾斜することはあつてもナツト体Nの前後端の
いずれかはリツプ部Lに当接しているから、ボル
ト体Bのねじ込み作業の容易性が図れる。
また、第1実施例にあつては、底支持片5に、
溝形鋼材Sの長さ方向に合致した横長の適数のビ
ード6を底支持片5下面がわに突出するよう突設
させてある。こうすることで、溝形鋼材S内への
ナツト体Nの装着セツト後にあつて、底支持片5
の前後端が溝形鋼材S奥底壁面に当接せず、これ
と引掛ることがないから、この考案金具自体を溝
形鋼材Sの長さ方向に沿つて極めてスムーズに、
しかも倒すことなく簡単に移動できると共に、底
支持片5自体を堅牢なものとすることができる。
もとより、かかるビード6構造は第1実施例のみ
ならず、第2,第3実施例にも採用可能であるの
は勿論である。
更に、挟持片1はナツト体Nを相対する方向か
ら挟持させるに足りる一対の挟持壁2を有するも
のであり、第1実施例にあるようにナツト体Nの
左右方向から挟持させる場合は、ナツト体Nの断
面形状が〕形括弧状で左右側部が傾斜折曲されて
いるのに対応して挟持壁2の断面は略倒L字形と
される。また、第2,第3実施例にあるようにナ
ツト体Nの前後方向から挟持させる場合は、ナツ
ト体Nの平坦な中央部前後縁部をしつかりと挟持
させるのに適すべく、挟持壁2は、その上部を挟
持片1内方へ窪ませた円弧状に彎曲させてあり、
こうすることによつて、ナツト体Nの挟持片1へ
の挟持を彎曲部分の弾撥力に抗してワンタツチで
行なうことができる。
この考案は以上のように構成されており、これ
が使用に際しては、挟持片1内にナツト体Nを強
制的にでも嵌合挟持させておき、溝形鋼材Sに対
するナツト体Nのセツト位置に対応して、例え
ば、第3図に示すように底支持片5の自由端がわ
から傾斜させて底支持片5を溝形鋼材S内に装入
し、次いで第4図に示すように弾撥連繋片4を強
制倒伏させてナツト体Nを傾斜させながらも溝形
鋼材S内にその一端がわから装入し、次いで他端
がわも装入し、第5図に示すように弾撥連繋片4
に対する倒伏力を解放し、ナツト体Nをリツプ部
L内縁に弾撥連繋片4の弾撥伸展作用にて押圧さ
せるものである。然る後、形鋼、各種部材その他
の被締結部材Fを貫挿させたボルト体Bをナツト
体Nのネジ孔にねじ込み、被締結部材Fを溝形鋼
材Sにねじ止め締結するものである。
[考案の効果] したがつて、挟持片1にて挟持されたナツト体
Nは、溝形鋼材Sの深さ方向での伸展傾向に揺振
付勢された弾撥連繋片4の弾撥力によつて溝形鋼
材S内でそのリツプ部L内縁に圧止されるから、
溝形鋼材S内でしつかりと安定状態で支持される
ものとなる。そのため、各種の被締結部材Fを溝
形鋼材Sに締結するに際して使用されるボルト体
Bのナツト体Nのネジ孔に対してのねじ込みがあ
つても、ナツト体Nは溝形鋼材Sの奥底壁方向に
移動しないから、ボルト体Bをナツト体Nに確実
にねじ込むことができる。
特に、ナツト体Nを支持している挟持片1は、
溝形状になつていてナツト体Nを相対する方向か
ら挟持するから、弾撥連繋片4のリツプ部L方向
への弾撥力によつては一対のリツプ部Lの両方に
圧止させるものとなり、ボルト体Bがねじ込まれ
るとき、外力その他によつてねじ込み方向が斜め
になることがあつても、ナツト体N自体は傾斜せ
ず、速やかなねじ込み作業を担保する。そればか
りでなく、挟持片1の底壁にはボルト体Bを貫挿
させる貫挿孔3が開穿されているから、ナツト体
Nを突き抜けたボルト体B先端が貫挿孔3内に貫
挿され、ねじ込み作業の終了までナツト体Nをリ
ツプ部Lに圧接させておくことができ、確実なね
じ込みをも図れるのである。
弾撥連繋片4は、溝形鋼材Sの深さ方向への伸
展傾向に揺振付勢されて挟持片1と底支持片5と
を斜めに連繋しているから、ナツト体Nのリツプ
部Lへの押圧力を発揮するのは勿論のこと、倒伏
されることで挟持片1と底支持片5とを接近させ
て全体を小さくでき、その状態では狭幅なリツプ
部L相互の間隙を経ての溝形鋼材S内への装入を
容易に行なうことができる。
また、底支持片5は溝形鋼材S奥底壁内面に沿
つて平行配置されるから、溝形鋼材S内での装着
安定性を担保させており、特に、弾撥連繋片4の
弾撥力を発揮させるための伸展傾向での揺振をス
ムーズに行なわせるものとなり、これは、ある程
度の大きさを有する矩形状のものとなすことで一
層有効となる。
更には、これらの挟持片1、底支持片5、弾撥
連繋片4は1枚の帯状鈑にて正面あるいは側面か
らみて略Z字形を呈するものとされるから、構成
自体は極めて簡単であり、溝形鋼材S内は広い空
間のままとしておけるから、ケーブル等の通線に
際しての溝形空間内の使用も大きく阻害されず、
極めて便利である。
以上説明したようにこの考案によれば、既定の
設計に従つて被締結部材との締結に際し溝形鋼材
の開口末端部からスライドして行なう必要はな
く、装着位置で直接セツトできるから作業に無駄
がなく、一旦装着後でも簡単に移動調整できると
共に、例えば吊ボルトとの吊下連結、器具類の締
結等のために溝形鋼材内に安定した状態で確実に
セツトしておくことができ、しかもセツト作業は
弾撥連繋片の弾撥力を利用して押し込むだけで簡
単に行なえるから作業能率を大きく向上させ、特
に、ナツト体自体をリツプ部両側に圧接させて傾
かせずにこれを支持するから、ボルト体のねじ込
みに際しては円滑、迅速に作業できる等の実用上
極めて有益な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例における使用状態での分解
斜視図、第2図は同じく使用状態での断面図、第
3図及び第4図はリツプ溝形鋼材内に装入させる
ときでの側面図、第5図は装入セツト後での側面
図、第6図は展開図、第7図は第2実施例におけ
る使用状態での分解斜視図、第8図はこれの展開
図、第9図は第3実施例における使用状態での分
解斜視図、第10図はこれの展開図である。 S…溝形鋼材、L…リツプ部、N…ナツト体、
B…ボルト体、F…被締結部材、1…挟持片、2
…挟持壁、3…貫挿孔、4…弾撥連繋片、5…底
支持片、6…ビード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所定のリツプ溝形鋼材内に配置されるナツト体
    を相対する方向から挟持させ、かつ底壁にボルト
    体を貫挿させる貫挿孔が開穿されている溝形状の
    挟持片と、溝形鋼材奥底壁内面に沿つて平行配置
    される底支持片と、溝形鋼材の深さ方向での伸展
    傾向に揺振付勢されて前記挟持片と底支持片とを
    斜めに連繋している弾撥連繋片とから成り、これ
    らの挟持片、底支持片、弾撥連繋片を1枚の帯状
    鈑にて正面あるいは側面からみて略Z字形を呈す
    るように一体形成したことを特徴とするリツプ溝
    形鋼材用ナツト支持金具。
JP8503484U 1984-06-08 1984-06-08 リツプ溝形鋼材用ナツト支持金具 Granted JPS61513U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8503484U JPS61513U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 リツプ溝形鋼材用ナツト支持金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8503484U JPS61513U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 リツプ溝形鋼材用ナツト支持金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61513U JPS61513U (ja) 1986-01-06
JPS6318818Y2 true JPS6318818Y2 (ja) 1988-05-26

Family

ID=30635059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8503484U Granted JPS61513U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 リツプ溝形鋼材用ナツト支持金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61513U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9217377U1 (ja) * 1992-12-18 1993-02-18 Knuerr-Mechanik Fuer Die Elektronik Ag, 8000 Muenchen, De
JP4650756B2 (ja) * 2000-06-12 2011-03-16 協伸電業株式会社 取付ナット
DE202011003936U1 (de) * 2011-03-14 2011-05-26 Bock, Andreas, 91166 Nutenstein, insbesondere zur Montage von Paneelen auf Profilnutleisten
JP6110795B2 (ja) * 2012-01-20 2017-04-05 株式会社内田洋行 スライド連結装置
JP2017115956A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 株式会社丸エム製作所 溝部装入用ナット保持装置
JP2023114054A (ja) * 2022-02-04 2023-08-17 株式会社カーメイト C型チャンネル用取付ナットのスペーサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61513U (ja) 1986-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050260893A1 (en) Connector assembly for clamping tool and system utilizing same
JPS6318818Y2 (ja)
JPS6318819Y2 (ja)
JPH0135058Y2 (ja)
JPH0642015Y2 (ja) 懸吊支持金具用取付補助具
JPH0640735Y2 (ja) 懸吊支持金具
JPS6314100Y2 (ja)
JPH0717905Y2 (ja) 配管用支持具
JPH0733877B2 (ja) 配管用支持具における保持体
JPS6133146Y2 (ja)
JPH078691Y2 (ja) 天井板吊持装置
JPH11157394A (ja) ルーフキャリアの取付装置
JPH10157521A (ja) ルーフキャリアの取付装置
KR970004535Y1 (ko) 천정의 주, 보조 간받이 연결구
JPH0734989Y2 (ja) 天井板保持装置
JPS5916440Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用目違い防止クランプ
JP2539949Y2 (ja) 建設用クランプ
JPH0436197Y2 (ja)
JPH0545212U (ja) 直角止め金具
JP3023552U (ja) 下地材支持ハンガー留め金具
JPH0211522Y2 (ja)
JPH08239958A (ja) 折板支持金具
JPH0436198Y2 (ja)
JPH0615066Y2 (ja) 懸吊支持金具
JPS6141878Y2 (ja)