JPS63187241A - 発色性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

発色性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS63187241A
JPS63187241A JP2010087A JP2010087A JPS63187241A JP S63187241 A JPS63187241 A JP S63187241A JP 2010087 A JP2010087 A JP 2010087A JP 2010087 A JP2010087 A JP 2010087A JP S63187241 A JPS63187241 A JP S63187241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
silver halide
magenta
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010087A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Tanaka
田中 孝子
Satoshi Nakagawa
敏 仲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2010087A priority Critical patent/JPS63187241A/ja
Publication of JPS63187241A publication Critical patent/JPS63187241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/384Couplers containing compounds with active methylene groups in rings in pyrazolone rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、詳しくは発
色性が改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料に関
する。
〔発明の背景〕
ハロゲン化銀カラー写真感光材料(以下、カラー感光材
料という)において、マゼンタ色素を形成するマゼンタ
カブ2−としでは、これまで5−ピラゾロン類が広く使
われてきた。このカプラーを写真乳剤層に添加するため
に、カプラー分子中に親油性のパラスト基を導入し、高
沸点有機溶媒に溶解して後、ゼラチンで代表される親水
性コロイド中に乳化分散して添加する方法が有用である
近年、カラー感光材料の高感度化、高画質化ならびに高
温迅速処理化に伴い、感光材料の薄膜化が重要になって
いる。このため、カプラーに対して、高沸点有Wl溶W
への溶解性4を士島い−シー互真乳剤への分散性および
安定性が良いこと、高発色性であることが求められる。
これらの性能に及ぼすバラスト基の役割は大きく、特開
昭57−146251号、同58−42045号、同5
9−177557号等に特定の置換基が提案されている
。しかしながら、上記性能を満足するには未だ不十分で
あり一層の改良が望まれている。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みて為されたもので、本発明の
第1の目的は、マゼンタ色素の発色性が改良されたカラ
ー感光材料を提供することにある。
本発明の第2の目的は、形成されるシアン色素の分光吸
収特性が良好で、しかも高感度でWIiliIが優れた
カラー感光材料を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、支持体上に少なくとも1層のハロ
ゲン化銀乳剤層を有するカラー感光材料の前記ハロゲン
化銀乳剤層の少なくとも1層に下記一般式〔l〕で表さ
れる芳香族スルホニル基を部分構造として有する5−ピ
ラゾロン系マゼンタカプラーを含有せしめることによっ
て達成される。
一般式[1) 式中、R,は脂肪族基、アリール基または複素環基を表
し、R2はアシルアミ/基、スルホンアミド基、ウレイ
ド基、スル7アモイルアミ7基、アルコキシカルボニル
基、アルコキシカルボニルアミ7基、アリールオキンカ
ルボニル基またはスルホニル基を表し、R5は置換基を
表す。mは1または2の整数を表し、nは0〜3の整数
を表す。
以下、本発明をより具体的に説明する。
本発明に用いられる5−ピラゾロン系マゼンタカプラー
は下記一般式CM−1)で表される。
一般式[M−1]において、R1およびR5は各々、置
換基を表し、R1およびR5の少なくとら1つは前記一
般式i)で表される芳香族スルホニル基を部分構造とし
て有する基である。
Xは水素原子または発色現像主薬の酸化体との反応によ
り離脱しうる基を表す。
また、一般式(M−1)で表されるマゼンタカプラーは
ビス体やポリマーカプラーを形成する場合も含む。
更に詳しく述べるとR1はアリール基を表し、好ましく
は置換基を有するフェニル基である。好ましい置換基と
しては、ハロゲン原子(例えば弗素、塩素、臭素等)、
フルキル基(例えばメチル、エチル、ブチル等)、アル
コキシ基(例えばメトキシ、エトキシ等)、了り−ルオ
キシ基(例えばフェノキシ、ナフトキシ等)、アシルア
ミ7基(例えばα−(2,4−ジ−t−アミルフェノキ
シ)ブチルアミド、ベンズ7ミド等)、スルホニルアミ
7基(例えばヘキサデカンスルホンアミド、ベンゼンス
ルホンアミド等)、スルファモイル基(例えばメチルス
ルファモイル、フェニルスルファモイル等)、カルバモ
イル1&(例iぼブチルカルバモイル、7マ二ルカルバ
モイル等)、スルホニル基(例えばメチルスルホニル、
ドデシルスルホニル、ベンゼンスルホニル等)、アシル
オキシ基、エステル基、カルボキシル基、スルホ基、シ
アノ基、ニトロ基等が挙げられる。
R6はアニリノ基 (例えば7ニリノ、2−クロロ7ニ
リ/、2.4−ジクロロアニリノ、4−シアノ7ニリ/
、2,4−シクロa−5−メトキシアニリ7等)、アシ
ルアミ7基(例えばテトラデカンアミド、α−(3−ペ
ンタデシル7エ7キシ)ブチルアミド、ベンズアミド、
3−7セトアミドペンズアミド、3−ベンゼンスルホン
7ミドベンズアミド等)、ウレイド基(例えばメチルウ
レイド、フェニルウレイド等)またはカルバモイル基(
例えばテトラデシルカルバモイル、フェニルカルバモイ
ル等)を表す。
Xの表す発色現像主薬の酸化体との反応により離脱しう
る基としては、例えばハロゲン原子(塩素、臭素、弗素
原子等)及びアルコキシ、了り−ルオキシ、複素環オキ
シ、アシルオキシ、スルホニルオキシ、アルコキシカル
ボニルオキシ、アリールオキシカルボニル、アルキルオ
キザリルオキン、アルコキシオキザリルオキシ、アルキ
ルチオ、アリールチオ、複素環チオ、アルキルオキシチ
オカルボニルチオ N原子で結合した含窒素複素環、アルキルオキシカルボ
ニルアミ/、アリールオキシカルボニルアミ7等の各基
が挙げられる。
一般式(M−I)において、R,およびR5の少なくと
も1つは前記一般式〔1〕で表される芳容族スルホニル
基を部分構造として有する。前記一般式[1)において
、R1で表される脂肪族基としては、アルキル基、アル
ケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロア
ルケニル基等が挙げられ、特に炭素数1〜36のアルキ
ル基が好ましい。R1で表されるアリール基としては例
えばフェニル基、ナフチル基等が挙げられ、複素環基と
しては、5〜7真のものが好ましく、例えばフリル、チ
ェニル、ビリミノニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ベ
ンゾチアゾリル、ピペリノニル、モルホリフ、ペンライ
ミグゾリル、トリアゾリル、トリアノニル等の各基が挙
げられる。
R1で表される各基は置換基を有するものも含み、置換
基の例としては、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリ
ールチオ基、アルキルカルバモイル基、7リールカルバ
モイル基、アルキルスルファモイル基、アリールスルフ
ァモイル基等である。
R2で表されるアシル7ミ7基としては、アルキルカル
ボニルアミ7基、アリールカルボニルアミ7基等、スル
ホンアミド基としては、アルキルスルホニルアミノ基、
アリールスルホニルアミ7基等、ウレイド基としては、
アルキルウレイド基、アリールウレイド基等、スル77
モイルアミ7基としては、アルキルスル7アモイルアミ
ノ基、アリールスル77モイルアミ7基等が挙げられる
R2で表される各基は置換基を有するものも含み、置換
基の例としては、アルキル基、アルコキシ基、7リール
オキシ基等が挙げられる。
R,で表されるベンゼン環に置換可能な基としては特に
制限されないが、前述のR.およびR2で挙げたものと
同様なものを挙げることができる。
一般式〔I〕で表される芳香族スルホニル基のうち、好
ましいものは、下記一般式(n)で示すものである。
一般式〔■〕 nR。
式中、R1およVF6は一般式〔1〕におけるR。
およV:R2とそれぞれ同義である。
一般式(n)において、好ましいものは、R。
がフルキル基であり%R2が7シルアミ7基、スルホン
アミド基であり、特にスルホンアミド基が好ましい。
以下に本発明の一般式(M−r)で表されるマゼンタカ
プラー(以下、本発明のマゼンタカプラーという)の代
表例を示すが、これらに限定されるものではない。
以下余白 シ             Σ l Σ               2        
     シΣ              2   
          2Σ             
Σ             Σ】ヨ        
      Σ              ΣΣ  
           Σ             
Σ次に本発明のカプラーの代表的合成例を示す。
合成例(例示カプラーM−1の合成) 反応スキーム Cθ I 〔^〕 rσ I CB) Jn ′ B の構成 (A ) 40.4gをアセトニトリル250 +n 
(lに溶かし、とりノン9.4gを加え、加熱還流下に
2−オクチルオキシ−5−(2−オクチルオキシ−5−
1−オクチルフェニルスルホンアミド)フェニルスルホ
ニルクロリド69.8gを滴下し、更に1時間還流した
。反応液はアセトニトリルを減圧留去した後、水500
1Iliを加え酢酸エチルで・抽出した。酢酸エチル層
を減圧留去した残渣はアセトニトリル300m&で再結
晶して中間体(8380gを得た。
在プラ〜凡1−1の合成 上記中間体(B)80g、1−フルカプト−2−ブトキ
シ−5−t−オクチルベンゼン22.0gをジメチルホ
ルムアミド500mNに溶かした溶液に、臭素11.9
gを含むンメチルホルムアミド溶液を滴下した。室温で
2時間攪拌した後、更に50℃で4時間攪拌を続けた。
反応液は水51中に注ぎ、析出する粗結晶81.4gを
メタノールで再結晶して目的とする1 −(2゜4.6
−)リクロロフェニル)−3−(2−クロロ−5−12
−才クチルオキシ−5−(2−オクチルオキシ−5−t
−オクチルフェニルスルホンアミド)フェニル)スルホ
ンアミド〕アニリ/−4−(2−ブトキシ−5−を−オ
クチル)フェニルチオ−5−ピラゾロン70gを得た。
元素分析値(Ci*IIq4NsOmSsC1z’)C
HN   S   C& 計算値(%)  62,54 7,23 5,29 7
,26 8.03実測値(%)  62.37 7,3
1 5,45 7,24 7.96本発明のカプラーは
通常ハロゲン化銀1モル当’) 5 X10”〜2モル
、好ましくは3X10−2〜5×10−1モルの範囲で
用いることができる。
また本発明のカプラーは他の11類のマゼンタカプラー
と併用することもできる。
本発明のマゼンタカプラーには、通常のマゼンタ色素形
成力、プラーにおいて用いられる方法お上り技術が同様
に適用できる。典型的には、本発明のマゼンタカプラー
をハロゲン化銀乳剤に配合し、この乳剤を支持体上に塗
布して本発明のカラー感光材料を形成する。
本発明のカラー感光材料は、例えばカラーのネ〃及びポ
ジフィルム、並びにカラー印画紙などである。
このカラー印画紙をはじめとする本発明の感光材料は、
単色用のものでも多色用のものでもよい。
多色用感光材料では、本発明のマゼンタカプラーは、緑
感光性ハロゲン化銀乳剤層に含有させる。
多色用感光材料はスペクトルの3原色領域のそれぞれに
感光性を有する色素画像形成構成単位を有する。各構成
単位は、スペクトルのある一定領域に対して感光性を有
する単層または多層乳剤層から成ることができる0画像
形成構成単位の層を含めて感光材料の構成層は、当業界
で知られているように種々の順序で配列することができ
る。典型的な多色m感光材料は、少なくとも1つのシア
ンカプラーを含有する少なくとも1つの赤感光性ハロゲ
ン化銀乳剤層からなるシアン色素画像形成構成単位、少
なくとも1つのマゼンタカプラーを含有する少なくとも
1つの緑感光性ハロゲン化銀乳剤層からなるマゼンタ色
素画像形成構成単位(マゼンタカプラーの少なくとも1
つは本発明のマゼンタカプラーである)、少なくとも1
つのイエローカプラーを含有する少なくとも1つの青感
光性ハロゲン化銀乳剤層からなるイエロー色素画像形成
構成単位を支持体上に担持させたものからなる。
感光材料は、追加の層たとえばフィルター/L中間層、
保護層、下塗り層等を有することができる。
本発明のマゼンタカプラーを乳剤に含有せしめるには、
従来公知の方法に従えばよい。例えばトリフレノルホス
フェート、ノブチル7タレート等の沸点が175℃以上
の高沸点有機溶媒または酢酸エチル、プロピオン酸ブチ
ル等の低沸点溶媒のそれぞれ単独にまたは必要に応じて
それらの混合液に本発明のマゼンタカプラーを単独でま
たは併用して溶解した後、界面活性剤を含むゼラチン水
溶液と混合し、次に高速度回転ミキサーまたはコロイド
ミルで乳化した後、ハロゲン化銀に添加して本発明に使
用するハロゲン化銀乳剤を調製することができる。
本発明に好ましく用いられるハロゲン化銀組成としては
、塩化銀、塩臭化銀または塩沃臭化銀がある。また更に
、塩化銀と臭化銀の混合物等の組合せ混合物であっても
よい。
ハロゲン化銀乳剤は、常法により化学増感される。また
、所望の波長域に光学的に増感できる6ハロゲン化銀乳
剤には、感光材料の製造工程、保存中、あるいは写真処
理中のカプリの防止、及び/又は写真性能を安定に保つ
ことを目的として写真業界においてカプリ防止剤または
安定剤として知られている化合物を加えることができる
本発明のカラー感光材料には、通常感光材料に用いられ
る色カプリ防止剤、色素画像安定化剤、紫外線防止剤、
帯電防止剤、マット剤、界面活性剤等を用いることがで
きる。
これらについては、例えばリサーチ・ディスクロージャ
ー  (Research Disclosure) 
176巻、22〜31頁(1978年12月)の記載を
参考にすることができる。
本発明のカラー感光材料は、当業界公知の発色現像処理
を行うことにより画像を形成することができる。
本発明に係るカラー感光材料は、親木性コロイド層中に
発色現像主薬を発色現像主薬そのものとして、あるいは
そのプレカーサーとして含有し、アルカリ性の活性化浴
により処理することもできる。
本発明のカラー感光材料は、発色現像後、漂白処理、定
着処理を施される。漂白処理は定着処理と同時に行って
もよい。
定着処理の後は、通常は水洗処理が行われる。
また水洗処理の代替えとして安定化処理を行ってもよい
し、両者を併用してもよい。
〔発明の効果〕
本発明のカラー感光材料は、マゼンタ色素の発色性が優
れており、かつ高感度で階調も良好である。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明の実施の態様はこれらに限定されない。
実施例l N51表に示すような本発明のマゼンタカプラーおよび
比較カプラーを各々銀1モルに対して0.15モルずつ
取り、カプラー重量の1倍量のノブチル7タレートおよ
び3倍量の酢酸エチルを加え、60℃に加温して完全に
溶解した。この溶液をフルヵ/−ルB (フルキルナフ
タレンスルホネート、テュポン社!lりの5%水溶液1
20m1を含む5%ゼラチン水溶液1,200m1と混
合し、超音波分散機にて乳化分散し、乳化物を得た。し
かるのち、この分散液を緑感性塩臭化銀乳剤(臭化銀8
0モル%含有)41に添加し、硬膜剤として1,2−ビ
ス(ビニルスルホニル)エタンの2%W?Il (水:
メタノール=1 :1 ) 120m1を加え、ポリエ
チレンで両面ラミネートされた紙支持体上に塗布乾燥し
、試料1〜1゜を作成した。(塗布銀量5 mg710
0cm”)上記で得た試料1〜10は、それぞれ常法に
従ってウェッジ露光を与えた後、次の工程で現像処理を
行った6 (現像処理工程) 発色現像  38℃  3分30秒 漂 白 定 着     38℃    1分30秒2
5℃〜30℃  3分 乾      燥     75℃〜80℃   2分
各処理工程において使用した処理液組成は、下記の如く
である。
(発色現像液) ベンクルアルコール         15m/エチレ
ングリコール          15m1亜硫酸カリ
ウム            2,0g臭化カリウム 
            0.7g塩化ナトリウム  
          0.2g炭酸カリウム     
       30,0gヒドロキシルアミン硫酸塩 
      3,0gポリ燐酸(TPPS)     
       2.5g3−メチル−4−7ミノーN−
エチル−N−(β−ノタンスルホンアミドエチル)アニ
リン硫酸塩           5.5g蛍光増白剤
(4,4’−ノアミノ スチルベンジスルホンa m 導体)    1 、0
 g水酸化カリウム            2.0g
水を加えて全量を11とし、Ell(10,20に調整
する。
(漂白定着液) エチレンジアミン四酢酸第2鉄 Tンモニウム2水塩         60gエチレン
ノアミン四酢酸         3g千オ硫酸アンモ
ニウム (70%溶Q)   100mf亜硫酸アンモ
ニウム(40%溶1&、 )    27.5ml炭酸
カリウムまたは氷酢酸でpH7,1に調整し、水を加え
て全量を11とする。
(安定化液) 5−クロロ−2−メチル−4− イソチアゾリン−3−オン       1.0gエチ
レングリコール         10  。
1−ヒドロキシエチリデン− 1,1′−7ホスホン酸        2.5g塩化
ビスマス             0.28塩化マグ
ネシウム          0.1g水酸化アンモニ
ウム(28%水溶Q)    2.0gニトリロ三酢酸
ナトリウム       1.0g水を加えて全1を1
1とし、水酸化アンモニウムまたは硫酸でp)17.O
にi!!整する。
このようにして得られたマゼンタ色素画像の感度、階調
(γ)および最大濃度(Dmax)を第1表に示す。
尚、感度はカプリ+0.1の濃度を与える露光量の逆数
で、比較カプラー1を用いた試料1を100とした時の
比感度で示した。
第 1 表 京比較カプラー1 (vf開昭51−44927号記載
のカプラー) r(J 本比較カプラー2 (特開昭57−146251号記載
のカプラー) 車比較カプラー3 第1表より明らかなように、本発明のマゼンタカプラー
を用いた試料4〜10は感度、階調、最高濃度のいずれ
においても優れた特性を示した。また、これら試料のマ
ゼンタ色画像は色相が優れ、しかも彩度の高いものであ
った。
実施例2 ポリエチレン被覆紙支持体上に下記に示す組成の各層を
支持体側から順に設けて多層カラー感光材料試料11〜
17を作成した。なお、添加量は1躊2当りのものであ
る (ハロゲン化銀乳剤は銀換算値で示す)。
第1層(青感性乳剤層) ゼラチン 2.0g 塩臭化銀乳剤(八gBr  90モル%含有)  0.
3gイエローカプラー (Y −1)  0.8gステ
ィン防止剤 0.02g 高沸点溶媒DBP  003g 第2層(第1中間層) ゼラチン 1.Og スティン防止剤 0.07g 高沸点溶媒DBP  0.04g 第3層(緑感性乳剤層) ゼラチン 1.5g 塩臭化銀乳剤(八gBr  70モル%含有)  0.
35gマゼンタカプラー (ffi2表)  0.4g
酸化防止剤 o、 2g スティン防止剤 0.Olg 高沸点溶媒DBP  0.25g 第4層 (第2中間1f1) ゼラチン 1.3g 紫外線吸収剤 0,7゜ スティン防止剤 0.03g 高沸点溶媒DBP  O,3g 第5層(赤感性乳剤層) ゼラチン 1.0g 塩臭化銀乳剤(八gBr  70モル%含有)  0.
25gシアンカプラー (C−1/ C−2) 0.3
g/ 001gスティン防止剤 0,01゜ 高沸点溶媒DBP  O,2g 第6層(第3中間層) ゼラチン 0.7g 紫外線吸収剤 0.3g スティン防止剤 0.02g 高沸点溶媒DBP  O,2゜ 第7層 (保護層) ゼラチン 1.Og (試料作成に用いた化合物) DBP ニップチル7タレート イエローカプラー(Y−1) スティン防止剤 H H 酸化防止剤          紫外線吸収剤試料11
〜17は白色光でウェッジ露光を与えた後、実施例1と
同様の現像処理を行った。緑感性乳剤層についての結果
を第2表に示す。
第2表 第2表より明らかなように、本発明のマゼンタカプラー
は多層カラー感光材料においても、発色性に優れ感度も
高(階調も良好な結果を与える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有す
    るハロゲン化銀写真感光材料において、前記ハロゲン化
    銀乳剤層の少なくとも1層に下記一般式〔 I 〕で表さ
    れる芳香族スルホニル基を部分構造として有する5−ピ
    ラゾロン系マゼンタカプラーを含有することを特徴とす
    るハロゲン化銀写真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は脂肪族基、アリール基または複素環基
    を表し、R_2はアシルアミノ基、スルホンアミド基、
    ウレイド基、スルファモイルアミノ基、アルコキシカル
    ボニル基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオ
    キシカルボニル基またはスルホニル基を表し、R_3は
    置換基を表す。mは1または2の整数を表し、nは0〜
    3の整数を表す。〕
JP2010087A 1987-01-29 1987-01-29 発色性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS63187241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087A JPS63187241A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 発色性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087A JPS63187241A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 発色性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187241A true JPS63187241A (ja) 1988-08-02

Family

ID=12017696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010087A Pending JPS63187241A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 発色性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187241A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0327103B2 (ja)
JP2517334B2 (ja) ピラゾロアゾ―ル型シアンカプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料
JPH0527389A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH10333297A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2673809B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JP2530868B2 (ja) 色素画像の堅牢性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS63187241A (ja) 発色性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH10221825A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02304438A (ja) 新規な写真用カプラー
JP3014154B2 (ja) 新規な写真用カプラー
JPH07119993B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07119992B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07122743B2 (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02188747A (ja) 写真用カプラー
JPH02201358A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS63296045A (ja) 鮮鋭性及び色再現性の優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH02118638A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05150429A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH08152702A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02297547A (ja) 新規なシアンカプラーを含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0786676B2 (ja) 新規なカラー写真用シアンカプラー
JPH0527391A (ja) 新規な写真用カプラー
JPH026951A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH063780A (ja) 新規な写真用カプラー
JPH01209448A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料