JPS63184310A - 真空用電気機器線輪の絶縁方法 - Google Patents

真空用電気機器線輪の絶縁方法

Info

Publication number
JPS63184310A
JPS63184310A JP1690787A JP1690787A JPS63184310A JP S63184310 A JPS63184310 A JP S63184310A JP 1690787 A JP1690787 A JP 1690787A JP 1690787 A JP1690787 A JP 1690787A JP S63184310 A JPS63184310 A JP S63184310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
coil
synthetic mica
impregnant
silicon compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1690787A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifusa Tsubone
嘉房 坪根
Tsutomu Oshiyama
押山 孜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1690787A priority Critical patent/JPS63184310A/ja
Publication of JPS63184310A publication Critical patent/JPS63184310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、真空中で使用される電気機器線輪を絶縁する
方法に関する。
〔従来の技術〕
真空装置内で使用される機器は、脱ガスが少ないもので
あることが要求される。この脱ガスは、材料表面の吸着
物質の脱離や、材料内部に含まれるガスの拡散による表
面への移行9表面からの放出によって生ずる。そこで、
真空装置内で使用される機器は、脱ガスの少ない材料で
構成されると共に、真空装置の運転に先立ってベーキン
グにより強制脱ガス処理に付される。
ところで、従来の電気機器線輪の絶縁は、有機材料を主
体に構成されたものであるため、脱ガス量が多い。この
対策として絶縁線輪をキャンでシールドし、真空雰囲気
から隔離する方法がとられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この方法によるとき、構造が複雑で高価なこと
、磁気的ギャップが大きくなり機器の機能が低下するこ
と等の問題がある。また、キャン内の絶縁は、有機物を
主体に構成されているために、耐熱性が低く、真空装置
のベーキング温度が制限されベーキングの効果が著しく
低下する。
そこで、本発明は、このようなベーキング時における種
々の問題を解消し、確実な脱ガス処理を可能にしたポー
ラスな絶縁被覆を真空用電気機器線輪に設けることを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の真空用電気機器線輪の絶縁方法は、その目的を
達成するため、電線を巻回した線輪に、シリコーン化合
物とタイラー標準篩で250メツシュの篩を通過し40
0メツシュの篩上に残る合成マイカとを1:0.8以上
の重量割合で混練し、有機溶剤により粘度調整をした含
浸剤を含浸、モールドすることを特徴とする。
〔作用〕
本発明において使用する含浸剤は、シリコーン化合物と
250〜400メツシュの合成マイカとをに08以上の
重量割合で配合してボールミル等によって混練した後、
適当な有機溶媒、例えばキシレン、ブチルセルソルブ、
セルソルブアセテートの単独又は混合溶剤で希釈し粘度
調整したものである。
この含浸剤を線輪に含浸させ300℃以上の温度で焼成
すると、合成マイカから気化する微量のフッ素化合物、
例えば5IF4.KF等がシリコーン化合物の分解生成
物である5IO2の一部を融かしセラミック化した骨材
となる。同時に、溶剤及びシリコーン化合物の分解生成
ガスは、系外に放出される。このようにして形成された
絶縁層は、ポーラスな構造となり、脱ガスが促進される
特にシリコーン化合物と合成マイカとの配合割合を1:
0.8以上の比率とするとき、絶縁層は、セラミック化
による優れた耐熱性と、脱ガスに適した気孔性を有する
硬化物になる。
〔実施例〕
以下、第1図を参照しながら、モータ線輪に適用した実
施例により本発明の特徴を具体的に説明する。
このモータ線輪は、スロット2内に両面ガラスシート集
成マイカシートより成る対地間絶縁紙3と、集成マイカ
板より成る相間絶縁紙4と、巻線導体6と、ウエフア5
とを挿入した鉄心1から成る。これを120℃で予備加
熱することにより、各材料の水分を除去した。そして、
40〜50℃に冷却した後、含浸剤に約10分間浸漬し
た。
この含浸剤は、メチルシリコーン樹脂(信越化学■製K
 R−251)  と250〜400メツシュに粒度調
整した合成フッ素マイカ(トピーエ業■製P 、D M
−7)とを重量比1;1で混合しボールミルで混練した
後、20℃での粘度がC型粘度計で500c Pになる
ようにキシレンで希釈することにより調整したものであ
る。
含浸処理されたモータ線輪を取り出し、約1時間自然乾
燥した。更にその後、約80℃で2時間、約120℃で
2時間加熱して、溶剤を蒸発させた。
次いて300℃以上で2時間焼成することにより、モー
タ線輪を絶縁処理した。処理されたモータ線輪には、セ
ラミック化した骨材で十分な機械的強度を有しかつポー
ラスな構造の絶縁被覆が施されていた。第1図中、7は
導体6間に含浸され、固化した含浸剤を示している。
第2図は、このように絶縁処理された線輪を用いたモー
タを組み込んだ真空装置と、従来品の有機絶縁材料で絶
縁した線輪を用いたモータを組み込んだ真空装置につい
て、排気時間と真空度との関係を示したグラフである。
従来品のキャンドモータを組み込んだ真空装置では、曲
線Bに示すように排気開始直後はキャン材料のステンレ
スからの脱ガスが比較的少ないため、真空度の上昇速度
(圧力の低下速度RT)が比較的速い。しかし、ベーキ
ング時は、その温度が線輪の耐熱温度で制限されるため
、ベーキングの効果は少ない。その様子を曲線Bで説明
すると、ベーキング温度が低く、ベーキング時のガスの
放出量の増加幅が小さいのでベーキング時の真空度の低
下(圧力の上昇)が少なく、ベーキング後も多量のガス
が残されておりそのガスが徐々に放出され続ける。した
がって、高い真空度は得られない。
一方、本発明による線輪を用いたモータを組み込んだ真
空装置では、曲線へに示すように排気開始直後はキャン
モータよりも脱ガスが多く真空度の上昇(圧力の低下)
速度は比較的遅い。しかし、ベーキング時はモータによ
るベーキング温度の制限はなく高い温度でベーキングで
きることや、線輪の絶縁層がポーラスで材料内部から表
面に拡散していき表面から放出されるガスの拡散距離が
短くしかも放出面積が大きいため、短時間に多量のガス
が放出される。その結果、ベーキングの効果が大きく、
ベーキング後に高真空度が容易に得られていることが判
る。
〔発胡の効果〕
以上に説明したように、本発明の絶縁方法においては、
高い温度で加熱処理することが可能で、しかもガス透過
性の優れたポーラスな絶縁層が得られる。そのため、ベ
ーキング処理の効果が大きく、しかもキャンを使用する
ことなくベーキングを行うことができるため、磁気的ギ
ャップの拡大に起因する性能の劣化もない。そして、ベ
ーキング処理された絶縁被覆からのガス放出量が非常に
少なくなるため、高真空度を確実に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をモータ線輪に適用した実施例を説明す
るた於の図であり、第2図は本発明の効果を具体的に表
したグラフである。 1:鉄心     2ニスロツト 3:対地間絶縁紙 4:相間絶縁紙 5°ウエツヂ   6:巻線導体 7:含浸剤 特許出願人   株式会社 安用電機製作所代 理 人
   小 堀  益(ほか2名)ltlQ(鵠(9)財

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電線を巻回した線輪に、シリコーン化合物とタイラ
    ー標準節で250メッシュの篩を通過し400メッシュ
    の篩上に残る合成マイカとを1:0.8以上の重量割合
    で混練し、有機溶剤により粘度調整をした含浸剤を含浸
    、モールドすることを特徴とする真空用電気機器線輪の
    絶縁方法。
JP1690787A 1987-01-26 1987-01-26 真空用電気機器線輪の絶縁方法 Pending JPS63184310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1690787A JPS63184310A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 真空用電気機器線輪の絶縁方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1690787A JPS63184310A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 真空用電気機器線輪の絶縁方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63184310A true JPS63184310A (ja) 1988-07-29

Family

ID=11929207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1690787A Pending JPS63184310A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 真空用電気機器線輪の絶縁方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184310A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280738A (ja) * 1985-06-04 1986-12-11 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 耐熱性絶縁線輪の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280738A (ja) * 1985-06-04 1986-12-11 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 耐熱性絶縁線輪の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034553B2 (ja) 電子部品の電極形成方法
US3308414A (en) Porous-refractory encapsulant for cous and coil encapsulated therewith
US2479417A (en) Electrical insulation
US20120023870A1 (en) Methods of forming insulated wires and hermetically-sealed packages for use in electromagnetic devices
JPS63184310A (ja) 真空用電気機器線輪の絶縁方法
RU2366060C1 (ru) Способ изготовления изоляции обмоток электрических машин
JPH04196505A (ja) 真空用電気機器の絶縁線輪
US2688569A (en) Encapsulated coils and method of making same
JPH07322579A (ja) 真空用電気機器絶縁線輪の製造方法
JP2007510257A (ja) 電気絶縁性及び機械的構造の外装を導電体上に製造する方法
JPS63184311A (ja) 真空用電気機器線輪の絶縁方法
JPH04196504A (ja) 真空用電気機器の絶縁線輪
JP3739853B2 (ja) セラミック焼結体の製造方法
JPS5854609A (ja) 電気機器線輪の絶縁方法
JPS59185148A (ja) 電気機器線輪の絶縁方法
JPH04332405A (ja) 耐熱電気絶縁導体
JPH02261038A (ja) 真空用電気機器線輪の絶縁方法
JP3287116B2 (ja) 高耐熱絶縁電線
JP3291324B2 (ja) 耐熱性絶縁電線
JPH0269911A (ja) 真空用電気機器線輪の絶縁方法
JPS621242B2 (ja)
JPH11234934A (ja) 回転電機用コイル
JPH04317531A (ja) 真空用電気機器の絶縁線輪
JP6250125B2 (ja) 電子部品
US3115432A (en) Method for producing high temperature electrical insulation