JPH11234934A - 回転電機用コイル - Google Patents

回転電機用コイル

Info

Publication number
JPH11234934A
JPH11234934A JP3934698A JP3934698A JPH11234934A JP H11234934 A JPH11234934 A JP H11234934A JP 3934698 A JP3934698 A JP 3934698A JP 3934698 A JP3934698 A JP 3934698A JP H11234934 A JPH11234934 A JP H11234934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
coil
weight
type epoxy
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3934698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748324B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Yoshida
勝彦 吉田
Noriyuki Iwata
憲之 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP03934698A priority Critical patent/JP3748324B2/ja
Publication of JPH11234934A publication Critical patent/JPH11234934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748324B2 publication Critical patent/JP3748324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レジンリッチマイカテープを用いた、生産性
に優れ、かつ、高い絶縁性能を備えた回転電機用コイル
を提供する。 【解決手段】 コイル導体11上に、無機繊維クロスと
マイカとを接着剤により一体に接着したレジンリッチマ
イカテープを巻回し加熱硬化させて絶縁層12を形成し
た回転電機用コイルにおいて、前記接着剤として、 150
℃、 1〜4 時間の加熱でゲル化し、 150℃、10時間の加
熱で、ガラス転移温度 110℃以上の硬化体を形成するエ
ポキシ樹脂系接着剤を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コイル導体上にレ
ジンリッチマイカテープを巻回して絶縁層を形成した回
転電機用コイルに関する。
【0002】
【従来の枝術】従来より、発電機等の回転電機に用いる
コイルとして、ガラスクロスにマイカを接着したマイカ
テープを導体上に巻回して絶縁層を形成したものが知ら
れている。
【0003】マイカテープには、通常、マイカを必要最
小限の接着剤で接着したいわゆるドライマイカテープ、
または絶縁層の形成に最終的に必要なだけの樹脂を含む
接着剤を用いたいわゆるレジンリッチマイカテープが用
いられ、前者では、テープ巻の後、熱硬化性樹脂を真空
含浸させて加熱硬化させる方法(真空加圧含浸法)によ
り、また、後者では、テープ巻の後、そのまま加熱硬化
させる方法(レジンリッチ法)により絶縁層が形成され
ている。
【0004】ところで、このような方法では、最終絶縁
形状・寸法に仕上げるため、加圧下で加熱硬化させる必
要があるが、そのために作業が煩雑であるという問題が
あった。特に真空加圧含浸法では、熱硬化性樹脂を真空
含浸するためコイルを一旦含浸槽へ入れて処理した後、
加熱加圧プレスに移して加熱硬化させるという工程が必
要であった。また、回転電機の中でも、高電圧発電機の
ようなコイル長の長いコイルでは、コイル端部の形状が
複雑なことから、複数のコイルを同時に製造することが
困難で、生産性が低いという問題もあった。
【0005】そこで、これを解決する方法として、上記
レジンリッチ法を改良した方法が開発されている。
【0006】この方法は、図3に示すように、コイル導
体1上にレジンリッチマイカテープ2を巻回したコイル
3の上にシ一ルテープ4を巻回し、これを気密チャンバ
5内に置かれた処理槽6に入れ、気密チャンバ5内を真
空引きしてマイカテープ2間に残存する空気を除いた
後、コイル3が埋没するまで液圧媒体貯槽7から加熱さ
れた液圧媒体8を処理槽6に導入し、次いで、真空引き
を中止して気密チャンバ5内に窒素ガスを供給し、液圧
媒体8に液圧を与えて、加熱した液圧媒体8の熱と圧力
でマイカテープ2の接着剤を硬化させるもので、液圧硬
化レジンリッチ方式と称されている。
【0007】この液圧硬化レジンリッチ方式では、複雑
な形状のコイル端部も容易に成形硬化させることがで
き、また、真空引き工程を経ることから、絶縁層中のボ
イドを実用上無視し得るレベルにまで少なくでき、さら
に、処理槽6への 1度の入れ出しで複数のコイルを得る
ことができるなど、大量の高電圧回転電機用コイルの製
造に適する種々の特長を有している。
【0008】しかして、近年、このような液圧硬化レジ
ンリッチ方式において、レジンリッチマイカテープの接
着剤に硬化速度の速いものを用いることによって、硬化
時間を短縮し、もって生産性をさらに高めようとする試
みがある。
【0009】しかしながら、上述したように、液圧硬化
レジンリッチ方式では、処理槽6内に加熱した液圧媒体
8をコイル3が埋没するまで送り込んだ後に、液圧媒体
8に液圧を加えるため、単に硬化速度が速いだけの接着
剤を使用した場合には、液圧媒体8を送り込んでいる
間、すなわち液圧を加える前に、接着剤がゲル化乃至硬
化してしまい、所定の寸法、形状に仕上がらないばかり
か、絶縁層内部にボイドが残存することになり、コイル
の絶縁特性を低下させ、ひいては回転電機の信頼性を著
しく損なうおそれがある。特に高電圧発電機のコイルの
ように大容量の処理槽6を使用するものの場合には、液
圧媒体の導入に時間がかかるため、このような問題が発
生するおそれがある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、近時、レ
ジンリッチマイカテープの接着剤として、硬化速度の速
い接着剤を用いることによって液圧硬化レジンリッチ方
式によるコイルの生産性をさらに高めようとする試みが
あるが、硬化速度が単に速いだけでは、硬化時間は短縮
されるものの、コイルの絶縁性能が低下し、回転電機の
信頼性を損なうおそれがあり、未だ、生産性が良好で、
かつ、絶縁性能にも優れた回転電機用コイルは得られて
いないのが実状である。
【0011】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
レジンリッチマイカテープを用いた、生産性に優れ、か
つ、高い絶縁性能を備えた回転電機用コイルを提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、コイル導体外
周に、無機繊維クロスとマイカとを接着剤により一体に
接着したレジンリッチマイカテープを巻回し加熱硬化さ
せてなるコイルにおいて、前記接着剤は、 150℃、 1〜
4 時間の加熱でゲル化し、 150℃、10時間の加熱で、ガ
ラス転移温度 110℃以上の硬化体を形成するエポキシ樹
脂系接着剤であることを特徴としている。
【0013】このような回転電機用コイルにおいては、
150℃の温度で加熱した場合に少なくとも 1時間はゲル
化を開始せず、その後、速やかにゲル化が進んで完全硬
化に至る硬化特性を有する接着剤を用いたレジンリッチ
マイカテープを使用しているので、いわゆる液圧硬化レ
ジンリッチ方式を適用した場合、液圧媒体に液圧が加わ
る前にマイカテープの接着剤がゲル化するのを防止する
ことができるとともに、最終硬化に要する時間を短縮す
ることができる。したがって、液圧硬化レジンリッチ方
式により生産性の高い製造が可能で、しかも、絶縁性能
にも優れたものとすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて説明する。
【0015】図1は、本発明の回転電機用コイルの一例
を示す断面図である。
【0016】図1に示すように、この例の回転電機用コ
イルは、例えばガラス糸巻平角銅線のような絶縁電線を
複数本集束し所定の形状に成形してなるコイル導体11
と、このコイル導体11外周に、無機繊維クロスとマイ
カとを接着剤により一体に接着したレジンリッチマイカ
テープを巻回し加熱硬化させて形成された絶縁層12と
から構成されている。
【0017】レジンリッチマイカテープを構成する無機
繊維クロスとしては、ガラス繊維クロスやセラミック繊
維クロス等があげられる。
【0018】また、接着剤は、ビスフェノールA型、ノ
ボラック型等のエポキシ樹脂を主剤とし、これに酸無水
物等の硬化剤を配合し、さらに、必要に応じて硬化促進
剤その他の添加剤を適宜配合して、少なくとも、 150℃
におけるゲル化時間が 1〜4時間で、かつ、 150℃、10
時間の加熱で、ガラス転移温度 110℃以上の硬化体を形
成するように調製されたものである。具体的には、下記
(a)〜(d)に示すようなものがあげられるが、前記
硬化特性を有するものであれば特にそれらに限定される
ものではない。
【0019】(a)液状ビスフェノールA型エポキシ樹
脂と固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂の混合物 100
重量部あたり、メチルテトラヒドロ無水フタル酸および
/またはメチルヘキサヒドロ無水フタル酸を50〜60重量
部配合した組成物。
【0020】液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂と固
形ビスフェノールA型エポキシ樹脂との混合比は重量比
で 2:8〜5:5 の範囲が望ましい。
【0021】(b)液状ビスフェノールA型エポキシ樹
脂、固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂、および固形
ノボラック型エポキシ樹脂の混合物 100重量部あたり、
メチルテトラヒドロ無水フタル酸および/またはメチル
ヘキサヒドロ無水フタル酸を50〜60重量部配合した組成
物。
【0022】液状および固形ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂と固形ノボラック型エポキシ樹脂との混合比は重
量比で 5:5〜10:0の範囲が望ましく、また、全エポキシ
樹脂主剤に占める液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂
の含有率はマイカテープの柔軟性に関係するため、20〜
50重量%の範囲が望ましい。
【0023】上記(a)および(b)の組成物には、必
要に応じて、樹脂成分 100重量部あたり、金属キレート
化合物を0.02〜0.07重量部配合してもよい。金属キレー
ト化合物としては、アルミニウムトリスエチルアセトア
セテートやアルミニウムアセチルアセトナート等のアセ
ト酢酸エステルキレート化合物があげられる。
【0024】(c)固形ビスフェノールA型エポキシ樹
脂、液状ノボラック型エポキシ樹脂および固形ノボラッ
ク型エポキシ樹脂の混合物 100重量部あたり、無水メチ
ルナディック酸35〜45重量部、上述したような金属キレ
ート化合物0.02〜0.07重量部およびシラノール触媒 0.1
〜0.5 重量部を配合した組成物。
【0025】固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂と液
状および固形ノボラック型エポキシ樹脂との混合比は重
量比で 2:8〜4:6 の範囲が望ましく、また、全エポキシ
樹脂主剤に占める液状ノボラック型エポキシ樹脂の含有
率はマイカテープの柔軟性に関係するため、 5〜25重量
%の範囲が望ましい。
【0026】(d)液状ビスフェノールA型エポキシ樹
脂および固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂の混合物
100重量部あたり、無水メチルナディック酸35〜45重量
部、無水ナディック酸15〜25重量部、および上述したよ
うな金属キレート化合物 0.5〜1.0 重量部を配合した組
成物。
【0027】液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂と固
形ビスフェノールA型エポキシ樹脂との混合比は重量比
で 2:85:5 の範囲が望ましい。
【0028】なお、このような接着剤は、テープ総重量
の25〜50重量%程度となる範囲で付着される。
【0029】次に、上記構成の回転電機用コイルの製造
方法を記載する。本発明においては、特に次のように製
造することが望ましい。
【0030】すなわち、エポキシ樹脂系接着剤により無
機繊維クロスとマイカとを常法により接着してレジンリ
ッチマイカテープを作製し、これをコイル導体11上に
重ね巻きし、さらに、その上に、ポリエステルテープあ
るいはポリプロピレンテープ等のシールテープを巻回す
る。次いで、図3に示したような、気密チャンバ5内に
置かれた処理槽6に入れ、気密チャンバ5内の真空引き
を行って気密チャンバ5内を真空状態とした後、処理槽
6に 150℃前後に加熱したアスファルト等の液圧媒体
を、シールテープを巻回したコイルが十分に埋没するま
で導入する。この後、気密チャンバ5内の真空を破り、
気密チャンバ5内に窒素ガス等の不活性ガスを供給し、
液圧媒体に所要の液圧を与え、加圧下でマイカテープの
接着剤を加熱硬化させる。接着剤が十分に硬化したとこ
ろで、処理槽6からコイルを取り出し、外側に巻回した
シールテープを外す。
【0031】このような方法においては、液圧媒体を導
入している間にも、レジンリッチマイカテープの接着剤
の硬化が始まるものの、レジンリッチマイカテープに液
圧が加えられる前にゲル化に達することはなく、液圧が
加えられた後に速やかにゲル化から最終硬化に至るた
め、ボイドのない絶縁性能に優れた絶縁層12が形成さ
れるとともに、硬化時間も短縮される。
【0032】このように、上記回転電機用コイルにおい
ては、高い絶縁性能を実現することができるとともに、
生産性の高い製造が可能である。
【0033】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。
【0034】実施例1 液状ビスフェノ一ルA型エポキシ樹脂(旭化成社製 商
品名 AER331 )40重量部と、固形ビスフェノ一ルA型エ
ポキシ樹脂(旭化成社製 商品名 AER661 )60重量部
と、メチルテトラヒドロ無水フタル酸(日立化成社製
商品名 HN2200 )55重量部とを均一に混合して、 150℃
におけるゲル化時間が 2時間45分で、10時間の加熱でガ
ラス転移温度116 ℃の硬化体となる接着剤を調製した。
【0035】次いで、この接着剤を用いて常法によりガ
ラスクロスとマイカとを接着してマイカテープを作製し
た(接着剤付着量 40重量%)。
【0036】このレジンリッチマイカテープをコイル導
体上に重ね巻きし、さらに、その上に、シールテープと
してポリエステルテープを巻回した後、気密チャンバ内
に置かれた処理槽に入れ、気密チャンバ内の真空引きを
行った。
【0037】続いて、真空状態を保持したまま、処理槽
6内に液圧媒体として 150℃に加熱したアスファルトを
コイルが十分に埋没するまで導入した後、真空引きを中
止して気密チャンバ5内に窒素ガスを供給し、アスファ
ルトに 5気圧の液圧を与え、そのまま 10 時間保持して
回転電機用コイルを得た。
【0038】実施例2〜8 レジンリッチマイカテープの接着剤の組成を表1に示す
ように変えた以外は、実施例1と同様にして回転電機用
コイルを得た。
【0039】得られた回転電機用コイルの特性例として
実施例1のtan δ- 温度特性を図2に、また、各実施例
のレジンリッチマイカテープに用いた接着剤の組成およ
び硬化特性を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の回転電機
用コイルによれば、 150℃の温度で加熱した場合に少な
くとも 1時間はゲル化せず、その後、速やかにゲル化し
て完全硬化に至る硬化特性を有する接着剤を用いたレジ
ンリッチマイカテープにより絶縁層が形成されているの
で、絶縁性能の高い絶縁層を短時間に形成することが可
能となり、生産性の向上および高品質化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回転電機用コイルの一例を示す横断面
図。
【図2】本発明の回転電機用コイルのtan δ- 温度特性
の一例を示すグラフ。
【図3】液圧硬化レジンリッチ方式による絶縁層の形成
工程を模式的に示す図。
【符号の説明】
1、11………コイル導体 2………レジンリッチマイカテープ 4………シールテープ 5………気密チャンバ 6………処理槽 8………液圧媒体 12………絶縁層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コイル導体外周に、無機繊維クロスとマ
    イカとを接着剤により一体に接着したレジンリッチマイ
    カテープを巻回し加熱硬化させてなる回転電機用コイル
    において、 前記接着剤は、 150℃、 1〜4 時間の加熱でゲル化し、
    150℃、10時間の加熱で、ガラス転移温度 110℃以上の
    硬化体を形成するエポキシ樹脂系接着剤であることを特
    徴とする回転電機用コイル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の回転電機用コイルにおい
    て、 エポキシ樹脂系接着剤は、硬化剤として、エポキシ樹脂
    100重量部あたり、メチルテトラヒドロ無水フタル酸お
    よび/またはメチルヘキサヒドロ無水フタル酸を50〜60
    重量部含有してなることを特徴とする回転電機用コイ
    ル。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の回転電機用コイルにおい
    て、 エポキシ樹脂系接着剤の主剤が、液状ビスフェノールA
    型エポキシ樹脂および固形ビスフェノールA型エポキシ
    樹脂であることを特徴とする回転電機用コイル。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の回転電機用コイルにおい
    て、 液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂と固形ビスフェノ
    ールA型エポキシ樹脂との混合比が重量比で 2:8〜5:5
    であることを特徴とする回転電機用コイル。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の回転電機用コイルにおい
    て、 エポキシ樹脂系接着剤の主剤が、液状ビスフェノールA
    型エポキシ樹脂、固形ビスフェノールA型エポキシ樹
    脂、および固形ノボラック型エポキシ樹脂であることを
    特徴とする回転電機用コイル。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の回転電機用コイルにおい
    て、 液状および固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂と固形
    ノボラック型エポキシ樹脂との混合比が重量比で 5:5〜
    10:0であって、かつ、液状ビスフェノールA型エポキシ
    樹脂の含有量が樹脂全体の20〜50重量%であることを特
    徴とする回転電機用コイル。
  7. 【請求項7】 請求項2乃至6のいずれか 1項記載の回
    転電機用コイルにおいて、 エポキシ樹脂系接着剤は、エポキシ樹脂 100重量部あた
    り、金属キレート化合物を0.02〜0.07重量部含有するこ
    とを特徴とする回転電機用コイル。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の回転電機用コイルにおい
    て、 エポキシ樹脂系接着剤は、固形ビスフェノールA型エポ
    キシ樹脂、液状ノボラック型エポキシ樹脂および固形ノ
    ボラック型エポキシ樹脂を主剤とし、かつ、これらのエ
    ポキシ樹脂 100重量部あたり、無水メチルナディック酸
    35〜45重量部、金属キレート化合物0.02〜0.07重量部お
    よびシラノール触媒 0.1〜0.5 重量部を含有してなるこ
    とを特徴とする回転電機用コイル。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の回転電機用コイルにおい
    て、 固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂と液状および固形
    ノボラック型エポキシ樹脂との混合比が重量比で 2:8〜
    4:6 であって、かつ、液状ノボラック型エポキシ樹脂の
    含有量が樹脂全体の 5〜25重量%であることを特徴とす
    る回転電機用コイル。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の回転電機用コイルにお
    いて、 エポキシ樹脂系接着剤は、液状ビスフェノールA型エポ
    キシ樹脂および固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂を
    主剤とし、かつ、これらのエポキシ樹脂 100重量部あた
    り、無水メチルナディック酸35〜45重量部、無水ナディ
    ック酸15〜25重量部および金属キレート化合物 0.5〜1.
    0 重量部を含有してなることを特徴とする回転電機用コ
    イル。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の回転電機用コイルに
    おいて、 液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂と固形ビスフェノ
    ールA型エポキシ樹脂との混合比が重量比で 2:8〜5:5
    であることを特徴とする回転電機用コイル。
JP03934698A 1998-02-20 1998-02-20 回転電機用コイル Expired - Fee Related JP3748324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03934698A JP3748324B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 回転電機用コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03934698A JP3748324B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 回転電機用コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11234934A true JPH11234934A (ja) 1999-08-27
JP3748324B2 JP3748324B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=12550527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03934698A Expired - Fee Related JP3748324B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 回転電機用コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3748324B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000024007A1 (de) * 1998-10-16 2000-04-27 Isovolta - Österreichische Isolierstoffwerke Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von glimmer-hältigen isolierbändern sowie deren verwendung
JP2004511641A (ja) * 2000-10-14 2004-04-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング シリコーン変性された1成分系シールコンパウンド
JP2010193673A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Hitachi Ltd ドライマイカテープ、それを用いた電気絶縁線輪,固定子コイル及び回転電機
US20210343467A1 (en) * 2020-05-04 2021-11-04 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. High-density single-turn inductor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000024007A1 (de) * 1998-10-16 2000-04-27 Isovolta - Österreichische Isolierstoffwerke Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von glimmer-hältigen isolierbändern sowie deren verwendung
JP2004511641A (ja) * 2000-10-14 2004-04-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング シリコーン変性された1成分系シールコンパウンド
JP2010193673A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Hitachi Ltd ドライマイカテープ、それを用いた電気絶縁線輪,固定子コイル及び回転電機
US20210343467A1 (en) * 2020-05-04 2021-11-04 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. High-density single-turn inductor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3748324B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100386380C (zh) 一种高压电机真空压力整浸工艺的绝缘结构及其制作方法
EP0422679B1 (en) Method of manufacturing insulated coil
US2820914A (en) Dynamoelectric machine structures
JP3748324B2 (ja) 回転電機用コイル
US3750273A (en) Method of making flexible loop, hard slot coils for dynamoelectric machine windings
JP2675086B2 (ja) 樹脂モールドコイル
US3914467A (en) Method of making resin encapsulated electric coil
KR100625765B1 (ko) 촉진제를 혼합한 함침 가능한 미세 운모 테이프의 제조방법
US3839653A (en) Flexible loop, hard slot coils for dynamoelectric machine windings
JP2003318056A (ja) 高圧トランスおよびその製造方法
JPH05191942A (ja) 電気機器巻線の製造方法
JP2001288334A (ja) モールドコイル及びその製造方法
JPH0255887B2 (ja)
JPH08191559A (ja) 回転電機用の耐アンモニア絶縁の固定子コイルの製造方法
JPH11215753A (ja) 絶縁コイルおよびこれに用いる絶縁テープ
JPH01133545A (ja) 回転電機巻線の製造方法
JPH0330244B2 (ja)
JPH0723008Y2 (ja) 高圧回転機巻線
JPS5921260A (ja) 絶縁コイルの製造方法
JPH06105496A (ja) 電気絶縁線輪及びその製造方法
JPH0576148A (ja) 回転電機
JPS62113412A (ja) 電気絶縁線輪の製造方法
JPH09327144A (ja) 電気絶縁線輪及びその製造方法
JPH01218342A (ja) 高電圧回転電機の絶縁方法
JPS6062856A (ja) 直流機界磁巻線の絶縁処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees