JPS6318353Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318353Y2
JPS6318353Y2 JP12713883U JP12713883U JPS6318353Y2 JP S6318353 Y2 JPS6318353 Y2 JP S6318353Y2 JP 12713883 U JP12713883 U JP 12713883U JP 12713883 U JP12713883 U JP 12713883U JP S6318353 Y2 JPS6318353 Y2 JP S6318353Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
bottom plate
bent
connecting members
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12713883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034237U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12713883U priority Critical patent/JPS6034237U/ja
Publication of JPS6034237U publication Critical patent/JPS6034237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6318353Y2 publication Critical patent/JPS6318353Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)
  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は金属製棚の支柱組立体に関するもので
ある。
書架を含め金属製棚には種々の構造を有するも
のがある。従来から広く知られているものとし
て、第1図に示されるように、複数の支柱組立体
1間が天板2及び底枠3で連結されて棚枠組が形
成され、天板2と底枠3との間に棚板4が複数配
設された棚5がある。棚板4は、支柱組立体1の
支柱6の支柱面に長手方向等間隔に形成されたス
リツト7(第2図参照)に懸架された棚板受8に
より支持されている。
第2図に示されるような、従来の棚5に用いら
れる支柱組立体1は、2本の角パイプ状支柱6,
6を互いに平行に隔てて配設し、両者間を2本の
連結部材9,9で固定させる構成になつている。
支柱6と連結部材9との間を溶接等により一体
に固着させた場合、支柱組立体1は堅固であり外
観形状も良い。しかし、そのような支柱組立体は
分解することができず、さらに無駄な空間が多い
ため、保管又は運搬時には重量に比してかさばる
という欠点がある。
よつて、支柱と連結部材とをボルト、ナツト等
で分解可能とし自在に組み付けることが行なわれ
ている。しかし、支柱の肉厚は、それほど厚くな
いので支柱面に直接、タツプ等によりネジ部を形
成することには無理がある。そこで、支柱面に直
接、ネジ部を形成する代りに、支柱面にブラケツ
ト、即ちガセツトを溶接等で固着させ、連結部材
と支柱とをこのガセツトを介して固定させてい
る。この構成では支柱面にガセツトを溶接する等
の余計な手間及び部材が必要となり、製作費用が
上昇し、さらには、支柱と連結部材とを分けて保
管又は運搬する際、支柱からガセツトが大きく突
出しているため取扱いが不便であり、組み付け後
の外観形状もあまり良くない。
本考案は、これら従来の支持組立体にみられた
欠点を克服した新規な支柱組立体を提供すること
を目的とする。
本考案により、支柱と連結部材とが溶接等によ
り一体に固着されて構成された支柱組立体に匹敵
する強度を有しかつ分解可能であつて、さらにガ
セツトのように外観上及び保管、運搬上好ましか
らぬ部材の突出のない支柱組立体が提供される。
以下、添付図面を参照して本考案を実施例につ
いて説明する。
第3図には、本考案の一実施例である支柱組立
体10が示されている。この支柱組立体10は、
互いに平行に隔置された2本の角パイプの支柱1
1,11間が2個の連結部材、いわゆる横棧1
2,12で連結されている。
この支柱11には、第4図及び第5図に詳細に
示されているように、他の支柱と対向する支柱面
11Aに2個のボルト受入部材13,13が設け
られている。このボルト受入部材13は、つば付
管状形状を呈しており、その内周面の一部分には
ネジ部13Aが形成されている。ボルト受入部材
13は支柱面11Aに形成された開口14内にま
ず挿入される。次に、ネジ部13Aが形成されて
ない部分13Bが工具により変形させられ、この
変形部13Cとつば13Dとで支柱面11Aが挾
持されボルト受入部材13は支柱面11Aに固定
される。符号15は棚板4を保持するための棚板
受8用スリツトを示す。
また、第3図における符号15A及び15Bは
それぞれ天板及び底枠を取り付けるためのボルト
用穴を示す。
第4図から第6図までに示されているように、
横棧12は一枚の細長い薄板材を折り曲げて底板
部分12A及び両側壁部分12B,12Bで形成
される溝型断面図形状を呈しており、更に横棧端
部では該底板部分及び側壁板部分よりそれぞれ直
角に曲げられた底板部分の端部折り曲げ部12a
及び側壁板部分の端部折り曲げ部12b,12b
を有している。(以下の説明ではこれらを単に端
部折り曲げ部12a又は12bと呼称することが
ある。また、第4図から第6図までには、一方の
端部のみ示されている)。この端部折り曲げ部1
2aと12bとの間は、ネジ部13Aとネジ係合
可能な締め付け部材をなすボルト16の径より少
し大きめの隙間Gだけ離されるようになつてい
る。
横棧12を支柱11にボルト16により締め付
け固定するに際しては、横棧12の底板部分の横
断方向長さ、即ち幅Wとほぼ等しい長さを有する
押え板17と支柱面11Aとでこれら端部折り曲
げ部12a及び12b,12bを挾んでボルト1
6で締め付ける(第5図)。符号18はボルト1
6の緩み防止用のスプリングワツシヤを示してお
り、符号19は押え板17に形成されたボルト1
6用通し穴を示している。
この実施例においては、第6図に示されるよう
に、横棧12の端部折り曲げ部12aと12bと
の間の隙間Gは一様ではなく、各端部折り曲げ部
の中央部は円弧状に凹んでいる。これらの凹み2
0,21は協働して、ボルト受入部材13のつば
13Dの外径より少し大きい径を有するつば用開
口22を画定している。横棧12の板厚tをつば
13Dの厚さPより厚くなるように構成すること
により、支柱面11Aから少し突出しているつば
13Dを横棧12の板厚内で吸収することができ
る。さらに、本実施例にあつては、このつば用開
口22を横棧12の位置決めに用いることができ
る。すなわち、隙間Gのボルト16の径よりも少
し大きく構成されており、かつ中央部につば用開
口が画定されていることにより、まず押え板17
をボルト16により緩く支柱11に仮取り付けし
たのち、この押え板17と支柱面11Aとの間に
横棧12の端部折り曲げ部を隙間Gとボルト16
とを係合させて挿入させることができる(第5
図)。次につば用開口22とつば13Dとが整合
したところでボルト16を十分に締め付ければつ
ば用開口22内につば13Dが収容され常に一定
の位置に横棧を固定することができ、誰でもが簡
単に組み付けることができる。
また、ネジ係合部材であるボルト受入部材13
を支柱11の1つの支柱面11Aだけでなく支柱
面11Aと対向する支柱面11Bにも設けること
により、第7図に示されるように、支柱の両側か
ら連結部材が延びる2重構造の支柱組立体とする
ことができる。また、支柱11の全ての支柱面に
ボルト受入部材13を設けることによりあらゆる
方向に延びる棚を構成することが可能となる。
前述したようなつば付ボルト受入部材の代り
に、支柱面からつばがほとんど突出することのな
い型式のボルト受入部材を用いればさらに保管、
運搬に際して有利な形状の支柱組立体が得られ
る。
以上の説明から明らかなように、本考案により
以下のごとき効果が得られる。
支柱と連結部材とを別々に保管、運搬するこ
とができ、保管及び運搬の空間を有効に活用す
ることができる。
大変難しい薄板の溶接(例えば、ガセツトの
支柱面への溶接)を行なわないで良いので手間
がかからず、製造コストの上昇を防ぐことがで
きる。
連結部材の底板部分及び両側壁板部分よりそ
れぞれ直角に曲げられた端部折り曲げ部の両者
を同時に押え板と支柱面とで挾持するため、連
結部材が薄板で作られていても接合部に十分な
剛性をもたせることができ、よつて、溶接に匹
敵するだけの強度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の支柱組立体を用いた棚を示す正
面図、第2図は従来の支柱組立体を示す斜視図、
第3図は本考案の一実施例の支柱組立体を示す斜
視図、第4図及び第5図は連結部材を支柱へ締め
付け固定する前後の状態をそれぞれ示す破断断面
図、第6図は第3図の支柱組立体に用いられた連
結部材の一方の端部を示す破断斜視図、そして、
第7図は別の実施例の支柱組立体を示す正面図。 5……棚、10……支柱組立体、11……支
柱、12……連結部材、12A……底板部分、1
2B……側壁板部分、12a……底板部分の端部
折り曲げ部、12b……側壁板部分の端部折り曲
げ部、13……ボルト受入部材、16……ボル
ト、17……押え板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに平行に隔てて設けられた複数の角パイプ
    状支柱と、該支柱の面のうち少なくとも他の支柱
    と対向する面に複数設けられたネジ係合部材と、
    隣接する前記支柱間に互いに隔てて設けられた複
    数の連結部材とを有し、該連結部材の各々は一枚
    の薄板材を折り曲げて形成されておりかつ底板部
    分及び両側壁板部分を有する溝型断面形状を有
    し、さらに前記連結部材の各々は、その両端部に
    おいて、前記底板部分及び両側壁板部分が該連結
    部材の長手方向軸線と直交する一つの平面内に折
    り曲げられており、この折り曲げられた底板部分
    と側壁板部分との間には隙間が設けられており、
    これら折り曲げられた部分が、前記底板部分の横
    断方向長さにほぼ等しい長さを有しかつ複数の孔
    が設けられた押え板と前記支柱のネジ係合部材が
    設けられた支柱面とで挾まれており、前記ネジ係
    合部材と係合可能な締め付け部材が前記押え板の
    孔及び前記連結部材の折り曲げられた部分間の隙
    間を通して前記ネジ係合部材に締め付けられ、よ
    つて各部材間が固定され組立てられる支柱組立
    体。
JP12713883U 1983-08-17 1983-08-17 金属製棚の支柱組立体 Granted JPS6034237U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12713883U JPS6034237U (ja) 1983-08-17 1983-08-17 金属製棚の支柱組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12713883U JPS6034237U (ja) 1983-08-17 1983-08-17 金属製棚の支柱組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034237U JPS6034237U (ja) 1985-03-08
JPS6318353Y2 true JPS6318353Y2 (ja) 1988-05-24

Family

ID=30288863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12713883U Granted JPS6034237U (ja) 1983-08-17 1983-08-17 金属製棚の支柱組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034237U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6034237U (ja) 1985-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4093078A (en) Tandem merchandise display equipment
JPS6318353Y2 (ja)
US3006669A (en) Shelving clamp
JP4051653B2 (ja) 部材連結構造及びその連結方法並びに傘立て
JP3632556B2 (ja) ラックのフレーム構造
JPH0613134Y2 (ja) 組立棚における連結棒の固定装置
JPH0527053Y2 (ja)
JP3051878B2 (ja) 柱と梁等の横架材の接合装置
JPS6217617Y2 (ja)
JP3129208B2 (ja) ストラットと構造部材
JPH0618492Y2 (ja) テーブル
JPH0354871Y2 (ja)
JP3693395B2 (ja) 組み立て棚用の支柱および組み立て棚
JPS6222192Y2 (ja)
JPH047800Y2 (ja)
JPH0732787Y2 (ja) フエンス用止め金具
JPS5932268Y2 (ja) ブラケツト構造
JPS5832485Y2 (ja) チヤンネル型支柱の取付装置
JPS601671Y2 (ja) 衝立て
JP2676216B2 (ja) 壁フレームの組立方法
JPH0354623Y2 (ja)
JPH0735025Y2 (ja) カーポート
JPH0340201Y2 (ja)
JPH0449888Y2 (ja)
JPH0529660Y2 (ja)