JPS6318305B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318305B2
JPS6318305B2 JP57047923A JP4792382A JPS6318305B2 JP S6318305 B2 JPS6318305 B2 JP S6318305B2 JP 57047923 A JP57047923 A JP 57047923A JP 4792382 A JP4792382 A JP 4792382A JP S6318305 B2 JPS6318305 B2 JP S6318305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
chamber
oxidizer
space inside
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57047923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58163182A (ja
Inventor
Akira Sasaki
Yoichi Mizumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57047923A priority Critical patent/JPS58163182A/ja
Publication of JPS58163182A publication Critical patent/JPS58163182A/ja
Publication of JPS6318305B2 publication Critical patent/JPS6318305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04104Regulation of differential pressures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、起動時又は停止時の圧力サージを
軽減することを目的とする燃料電池に関するもの
である。
従来この種の装置として第1図に示すものがあ
つた。図において1は圧力容器構造の電池筐体、
2はその電池筐体に収納された燃料電池本体、3
は燃料室、4は酸化剤室、5は燃料室3に燃料を
供給・排気する系統、6は酸化剤室4に酸化剤を
供給・排気する系統、7は電池筐体1に不活性ガ
スを供給・排気する系統、8は系統5と系統7と
を連結し燃料室3を不活性ガスでパージする系
統、9は系統6と系統7とを連結し酸化剤室4を
不活性ガスでパージする系統、10a,10bは
燃料と不活性ガスを切換える開閉弁、10c,1
0dは酸化剤と不活性ガスを切換える開閉弁、1
1aは燃料の流量調節弁、12aは燃料流量計、
11bは酸化剤の流量調節弁、12bは酸化剤の
流量計、11cは不活性ガスの流量調節弁、12
cは不活性ガス流量計、13aは電池筐体1と燃
料室3の間の差圧調節弁、13bは電池筐体1と
酸化剤室4の間の差圧調節弁、13cは電池筐体
1の圧力調節弁、14aは電池筐体1と燃料室3
の間の差圧計、14bは電池筐体1と酸化剤室4
の間の差圧計、14cは電池筐体1の圧力計であ
る。
次に動作について説明する。燃料電池の起動時
は開閉弁10a,10dは閉とし開閉弁10b,
10cを開とし電池筐体1、燃料室3、酸化剤室
4に窒素などの不活性ガスを供給する。このとき
不活性ガスの流量を各流量計12a,12b,1
2cで検出し、流量調節弁11a,11b,11
cで制御する。また電池筐体1の圧力を圧力計1
4cで検出し圧力調節弁13cで制御し任意の動
作圧力に設定する。さらに燃料室3と電池筐体1
の間の差圧を差圧計14aで検出し差圧調節弁1
3aで制御すると同時に酸化剤室4と電池筐体1
の間の差圧を差圧計14bで検出し差圧調節弁1
3bで制御する。燃料電池の起動時からこの間、
電池筐体1内圧力と燃料室3(又は酸化剤室4)
圧力との圧力差をできるだけ小さくするように流
量調節弁11a〜11c、差圧調節弁13a,1
3b、圧力調節弁13cを微妙に制御する必要が
あつた。
燃料電池本体2を所要の動作温度まで昇温後、
開閉弁10b,10cを閉とし、開閉弁10a,
10dを開とし、燃料および酸化剤をそれぞれ燃
料室3酸化剤室4に所要流量を供給して、燃料電
池2を発電させる。
停止時は開閉弁10a,10dを閉とし開閉弁
10b,10cを開として燃料室3酸化剤室4を
窒素などの不活性ガスで置換後電池筐体1の圧力
を大気圧にする。
この場合も、同様に、電池筐体1内圧力と燃料
室3(又は酸化剤室4)圧力との圧力差をできる
だけ小さくするように流量調節弁11a〜11
c、差圧調節弁13a,13b、圧力調節弁13
cを微妙に制御する必要があつた。
従来の燃料電池の運転方法は以上のように構成
されているので、燃料および酸化剤と窒素などの
不活性ガスとの切換時に圧力サージが発生しやす
く、電池筐体1と燃料室3、又は酸化剤室4との
間のシール、さらに燃料室3と酸化剤室4とを隔
離する電解液を含浸させた多孔質部材(マトリツ
クス)および電極を破壊する危険性があつた。ま
た電池筐体1と燃料室3、又は酸化剤室4との間
の差圧を一定値以内に保持しながら上記のガス切
換を行なうと、起動、停止に長時間を必要とする
などの欠点があつた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、電池筐体内の燃料
系統又は燃料室に設けられ、上記電池筐体内空間
と燃料室との連通を開閉し、燃料電池の起動時又
は停止時に上記電池筐体内空間と燃料室とを連通
して電池筐体内空間の不活性ガスを上記燃料室に
供給する開閉弁、及び上記電池筐体内空間の酸化
剤系統又は酸化剤室に設けられ、上記電池筐体内
空間と酸化剤室との連通を開閉し、燃料電池の起
動時又は停止時に上記電池筐体内空間と酸化剤室
とを連通して電池筐体内空間の不活性ガスを上記
酸化剤室に供給する開閉弁を備えたので、起動時
又は停止時に燃料室と酸化剤室に不活性ガスを供
給するとき、電池筐体内の不活性ガスを燃料電池
本体の燃料室、酸化剤室に供給することにより、
電池筐体と燃料室(又は酸化剤室)とで圧力差が
ほとんど発生せずに供給でき、そのためガス切換
時に発生する圧力サージを軽減し、さらに起動、
又は停止に要する時間を短縮できる燃料電池を提
供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。第2図において1〜7および11a,11
b,11c〜14a,14b,14cは上記従来
装置と同一のものである。15aは電池筐体1の
内部の燃料系統5に取付けられ、電池筐体1内空
間と燃料系統5との連通を開閉する電磁開閉弁、
15bは電池筐体1の内部の酸化剤系統6に取付
けられ、電池筐体1内空間と酸化剤系統6との連
通を開閉する電磁開閉弁である。上記開閉弁15
a,15bの弁口径は、燃料室3および酸化剤室
4の容積と、不活性ガスで燃料室3、酸化剤室4
を置換するのに要求される時間から最大流量を求
め、さらに燃料電池が定常負荷運転時に設定され
る電池筐体1と燃料室3との間の差圧および電池
筐体1と酸化剤室4との間の差圧から流量係数を
計算して決定する。これにより、上記開閉弁15
a,15bを使用して燃料室3酸化剤室4に不活
性ガスを供給している状態では、電池筐体1と燃
料室3との間の差圧および電池筐体1と酸化剤室
4との間の差圧は開閉弁15a,15bで発生す
る圧力損失により所要の値に設定される。
次に動作について説明する。燃料電池の起動時
は、まず燃料流量調節弁11a酸化剤流量調節弁
11b、電池筐体1と燃料室3との差圧調節弁1
3a、電池筐体1と酸化剤室4との差圧調節弁1
3bを閉とし、開閉弁15a,15bを開とす
る。系統7を使用して電池筐体1、燃料室3、酸
化剤室4に窒素などの不活性ガスを供給して、電
池筐体1内部の圧力を所要の動作圧力に設定す
る。このとき、不活性ガスの流量計12cで検出
し流量調節弁11cで制御すると同時に電池筐体
1内部の圧力を圧力計14cで検出し圧力調節弁
13cで制御する。この状態では電池筐体1、燃
料室3、酸化剤室4は等圧となり差圧計14a,
14bは零点を示す。次に差圧調節弁13a,1
3bを開としてから流量調節弁11a,11bを
開とし、その後上記開閉弁15a,15bを閉と
し、燃料室3酸化剤室4にそれぞれ燃料酸化剤を
所要流量だけ供給して燃料電池を発電させる。
このとき、電池筐体1と燃料室3の間の差圧を
差圧計14aで検出し差圧調節弁13aで制御す
ると同時に、電池筐体1と酸化剤室4の間の差圧
を差圧計14bで検出し差圧調節弁13bで制御
する。また電池筐体1内部の圧力を燃料室3酸化
剤室4の圧力よりやや高く(例えば100mm水柱)
設定する。また燃料電池の停止時は、まず上記開
閉弁15a,15bを開とし、次に流量調節弁1
1a,11bを閉として燃料室3酸化剤室4を完
全に窒素などの不活性ガスで置換した後、封入の
ため差圧調節弁13a,13bを閉とする。
この後、上記流量調節弁11cと圧力調節弁1
3cを制御して、電池筐体1内部の圧力を大気圧
にする。
なお、上記実施例では、開閉弁15a,15b
を電池筐体1の内部で燃料電池本体2の上流側配
管部に設けたものを示したが、開閉弁15a,1
5bを燃料室3酸化剤室4に直接設けても同様の
動作を期待できる。また開閉弁の一種である調節
弁を設けてもよい。
以上のように、この発明によれば、電池筐体内
の燃料系統又は燃料室に設けられ、上記電池筐体
内空間と燃料室との連通を開閉し、燃料電池の起
動時又は停止時に上記電池筐体内空間と燃料室と
を連通して電池筐体内空間の不活性ガスを上記燃
料室に供給する開閉弁、及び上記電池筐体内空間
の酸化剤系統又は酸化剤室に設けられ、上記電池
筐体内空間と酸化剤室との連通を開閉し、燃料電
池の起動時又は停止時に上記電池筐体内空間と酸
化剤室とを連通して電池筐体末空間の不活性ガス
を上記酸化剤室に供給する開閉弁を備えたので、
ガス切換時に発生する圧力サージを軽減し、簡単
な構成にて短時間の起動、停止が可能となる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料電池用ガス供給装置の系統
図、第2図はこの発明の一実施例による燃料電池
用ガス供給装置の系統図である。 1……電池筐体、2……燃料電池本体、3……
燃料室、4……酸化剤室、5……燃料系統、6…
…酸化剤系統、7……不活性ガス系統、8……燃
料室パージ系統、9……酸化剤室パージ系統、1
0a,10b,10c,10d……開閉弁、11
a,11b,11c……流量調節弁、12a,1
2b,12c……流量計、13a,13b……差
圧調節弁、13c……圧力調節弁、14a,14
b……差圧計、14c……圧力計、15a,15
b……開閉弁。なお、図中、同一符号は同一、又
は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃料が供給される燃料室と酸化剤が供給され
    る酸化剤室を有する燃料電池本体、この燃料電池
    本体を収納し、内部空間に不活性ガスが供給され
    る圧力容器構造の電池筐体、上記電池筐体内空間
    に流量調節弁を介して不活性ガスを供給すると共
    に圧力調節弁を介して排出する不活性ガス系統、
    上記燃料室に流量調整弁を介して燃料を供給する
    と共に差圧調節弁で上記電池筐体内空間の圧力と
    燃料室の圧力との差圧を調節しながら排出する燃
    料系統、上記酸化剤に流量調節弁を介して酸化剤
    を供給すると共に差圧調節弁で上記電池筐体内空
    間の圧力と酸化剤室の圧力との差圧を調節しなが
    ら排出する酸化剤系統、上記電池筐体内の燃料系
    統又は燃料室に設けられ、上記電池筐体内空間と
    燃料室との連通を開閉し、燃料電池の起動時又は
    停止時に上記電池筐体内空間と燃料室とを連通し
    て電池筐体内空間の不活性ガスを上記燃料室に供
    給する開閉弁、及び上記電池筐体内空間の酸化剤
    系統又は酸化剤室に設けられ、上記電池筐体内空
    間と酸化剤室との連通を開閉し、燃料電池の起動
    時又は停止時に上記電池筐体内空間と酸化剤室と
    を連通して電池筐体内空間の不活性ガスを上記酸
    化剤室に供給する開閉弁を備えた燃料電池。
JP57047923A 1982-03-23 1982-03-23 燃料電池 Granted JPS58163182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047923A JPS58163182A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047923A JPS58163182A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163182A JPS58163182A (ja) 1983-09-27
JPS6318305B2 true JPS6318305B2 (ja) 1988-04-18

Family

ID=12788885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57047923A Granted JPS58163182A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163182A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208059A (ja) * 1984-04-02 1985-10-19 Hitachi Ltd 燃料電池の保護装置
JPS60212966A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Hitachi Ltd 燃料電池装置
JPH0752648B2 (ja) * 1984-05-15 1995-06-05 三菱電機株式会社 燃料電池装置のガス置換方法
JPS6132363A (ja) * 1984-07-23 1986-02-15 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム
JPH0656766B2 (ja) * 1985-01-29 1994-07-27 三菱電機株式会社 燃料電池装置
JPH0622156B2 (ja) * 1985-03-01 1994-03-23 三菱電機株式会社 燃料電池装置
JP2703896B2 (ja) * 1987-01-27 1998-01-26 株式会社東芝 溶融炭酸塩燃料電池の起動方法
JPH0398267A (ja) * 1989-09-12 1991-04-23 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池の運転方法と装置
CN1322621C (zh) * 2002-05-14 2007-06-20 日产自动车株式会社 燃料电池系统和相关的启动方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58163182A (ja) 1983-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015097218A (ja) 燃料電池スタックの動作停止方法
WO2005101560A3 (en) Method and apparatus for operating a fuel cell
JPS6318305B2 (ja)
JP2007533084A (ja) 蒸気パージによる燃料電池の停止
US3014976A (en) Fuel cell system with means for prevention of damage by differential gas pressures
JPH0652665B2 (ja) 燃料電池運転法
JP2004185969A (ja) 燃料電池システム
JPS6224910B2 (ja)
JPS6112347B2 (ja)
JPH0656766B2 (ja) 燃料電池装置
JP3605236B2 (ja) 燃料電池モジュール
JPS6338533Y2 (ja)
JP3104287B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池停止中の保管方法
JPH09213358A (ja) 電源装置
JPH09237634A (ja) 燃料電池発電装置
JPS62246266A (ja) 燃料電池装置
JPH05114413A (ja) 燃料電池
JP4304354B2 (ja) 半導体装置の処理方法
JPS60241663A (ja) 燃料電池保護装置
JPH08138702A (ja) 燃料電池発電プラント
JP2005267898A (ja) 燃料電池システム
JPH0615405Y2 (ja) 燃料電池用ガス供給装置
JP2928583B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3244133B2 (ja) 燃料電池の過大差圧防止方法
JPS59111270A (ja) 燃料電池発電設備の制御装置