JPH09213358A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH09213358A
JPH09213358A JP8014948A JP1494896A JPH09213358A JP H09213358 A JPH09213358 A JP H09213358A JP 8014948 A JP8014948 A JP 8014948A JP 1494896 A JP1494896 A JP 1494896A JP H09213358 A JPH09213358 A JP H09213358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
passage
fuel gas
air
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8014948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3588890B2 (ja
Inventor
Ryuta Kondo
龍太 近藤
Tomomichi Asou
智倫 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP01494896A priority Critical patent/JP3588890B2/ja
Publication of JPH09213358A publication Critical patent/JPH09213358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3588890B2 publication Critical patent/JP3588890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源非使用時には燃料電池本体を確実に密閉
し、かつ運転停止後の燃料電池本体内の残留ガス消費に
よる圧力低下を防止する。 【解決手段】 燃料電池本体の空気入口2と燃料ガス出
口3にそれぞれ対応して連通する空気供給路11と燃料
ガス排出路12に設けられた遮断膜27と、燃料ガス入
口4と空気出口5とを接続するパージ流路19とを備え
ている。これによって、運転停止時に空気極排ガスによ
りパージした後、遮断膜22によって密閉し、燃料電池
本体内の残留ガス消費による圧力低下と外気や水分、さ
らに異物等の侵入を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電源装置に関し、特
に燃料電池を用いた電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】リン酸型、溶融炭酸塩型、固体電解質型
等の燃料電池は、供給されるガスの化学エネルギーを、
直接電気エネルギーに変換することができるので、高い
発電効率が得られる。しかもこれらの燃料電池は、数1
00kWの大型のものから数100W程度の小規模のも
のまで実用化されつつある。その中で、特に小型の燃料
電池は、例えば、ゴルフカート等の移動用、通信用、建
築・土木工事用等の電源として使用されている。
【0003】ところで、上記小型の燃料電池を用いた従
来の電源装置は、燃料電池本体が収納されているケース
の複数面に空気吸入口や反応ガス排出口が設けられ、電
源非使用時にそれらの吸排口から外気等がケース内に侵
入する恐れがある。その結果、燃料電池の電解質(例え
ば、リン酸等)が外気中の水分を吸収するため、電解質
濃度が低下して電池特性が劣化するという課題があっ
た。
【0004】そこで、このような事態を回避するための
従来例として、特開平5−190196号公報に示すよ
うなものがある。以下、その構成について図4を参照に
しながら説明する。図4に示す電源装置は、水素を燃料
として発電動作をする燃料電池本体1と、この燃料電池
本体1へ水素を供給する水素吸蔵合金から成る水素貯蔵
装置2と、これら燃料電池本体1と水素貯蔵装置2とを
収納するケース本体3と、このケース本体3を覆蓋する
蓋体4とから成り、上記ケース本体3の一つの面に燃料
電池発電動作に必要な空気を取り入れる空気吸入口5
と、燃料電池発電動作に伴って生じる反応ガスを排気す
る反応ガス排出口6とを設けると共に、電源非使用時に
はこれら吸排口5・6が上記蓋体4によって密閉される
ように構成されており、電源非使用時には、吸排口5・
6が蓋体4によって密閉されるので、これら吸排口5・
6からケース本体3内に外気等が侵入し、外気中の水分
によって燃料電池の電解質(例えば、リン酸等)濃度が
低下することなく、電池特性の劣化を防止することがで
きるようになっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のような電源装置では、外気との遮断を上記蓋体4に
よって行っているので、吸排口5・6それぞれの部分で
遮断を行うよりもシール範囲が大きくなる。シール範囲
が大きいとシール部に微小な隙間が生じやすくなり、気
体の水分子は非常に小さくわずかな隙間でも通過しやす
いため、ケース本体3内と外気との間の水分の出入りが
生じ、外気中の水分による電解質濃度の低下が生じやす
くなるという課題がある。
【0006】また、電源使用を終了し蓋体4によって吸
排口5・6を密閉しても、燃料電池本体1内の電気化学
反応は残留ガスがなくなるまで継続され、残留ガスの消
費によりケース本体3内の圧力が低下し、この圧力低下
により水素供給口に密閉手段がないので燃料である水素
が消費され続けたり、外気より圧力が小さくなって洩れ
による外気や異物等の侵入等が生じやすくなるという課
題がある。さらに、電源非使用時にケース本体3内の圧
力が低下し負圧になっていると、電源使用開始時にガス
を供給すると圧力差が大きいので、衝撃により壊れやす
くなるという課題も生じる。
【0007】また、ケース本体3の一つの面に、空気吸
入口5と反応ガス排出口6とを設けるには、水素ガス流
路および空気流路ともに、入口と出口が同一面になるよ
うに流路をUターン状にする必要があり、流路をUター
ン状にすると流路が長くなって流路抵抗が増大したり配
管が複雑になり、燃料電池本体1内のガス流路構成が並
列多パスになっている場合はパス間のガス流量が不均一
になり電池特性が劣化するという課題もあった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願発明においては燃料
ガスと酸素との電気化学反応により発電する燃料電池本
体と、前記燃料電池本体の空気入口と燃料ガス出口のそ
れぞれに対応して連通した空気供給路と燃料ガス排出路
に設けられた密閉手段と、前記燃料電池本体の燃料ガス
入口と空気出口とを連通するパージ流路とを備えたもの
である。
【0009】この本発明によれば、燃料電池本体内の残
留ガス消費による圧力低下を防止することができ、した
がって密閉手段の信頼性を高め、電源使用開始ガス供給
時の衝撃を防止できるという効果がある。
【0010】
【発明の実施の形態】第1の構成としては、燃料ガスと
空気中の酸素との電気化学反応により発電する燃料電池
本体と、前記燃料電池本体の空気入口と燃料ガス出口に
それぞれ繋がる空気供給路と燃料ガス排出路に設けられ
た密閉手段と、前記燃料電池本体の燃料ガス入口と空気
出口とを接続するパージ流路とを備えたものである。
【0011】また第2の構成としては、燃料電池本体の
燃料ガス入口と空気出口とを接続するパージ流路中に酸
素濃度検知手段を備えたものである。
【0012】また第3の構成としては、燃料電池本体の
空気出口の下流に容積部を備えたものである。
【0013】また第4の構成としては、パージ流路を接
続する燃料ガス入口と空気出口とを燃料電池本体の一つ
の面上に設けたものである。
【0014】また第5の構成としては、一端は燃料ガス
入口に接続され、他端には空気出口に着脱自在な接続手
段を有するパージ流路と、前記接続手段により前記パー
ジ流路を着脱可能なパージ流路閉止部を備えたものであ
る。
【0015】また第6の構成としては、パージ流路が接
続される空気出口またはその下流に、流路切換電磁弁を
設け、通電時はパージ流路を閉止し、非通電時は分岐流
路を閉止するものである。
【0016】また第7の構成としては、密閉手段は、気
密・液密性を有し、空気供給路および燃料ガス排出路を
覆蓋するフィルム状またはシート状の遮断膜からなるも
のである。
【0017】また第8の構成としては、密閉手段とし
て、空気供給路に燃料電池本体上流側の圧力が燃料電池
本体内の圧力より所定圧力だけ高くなったときに開成す
る逆止弁と、燃料ガス排出路に燃料電池本体内の圧力が
燃料電池本体下流側の圧力より所定圧力だけ高くなった
ときに開成する逆止弁の少なくともどちらか一方を備え
たものである。
【0018】本発明は上記構成により以下の作用を有す
るものである。すなわち、第1の構成の燃料電池本体の
空気供給路と燃料ガス排出路に設けられた密閉手段と、
燃料電池本体の燃料ガス入口と空気出口とを接続するパ
ージ流路とを備えた構成により、運転停止時にパージ流
路により燃料ガス入口と空気出口とを接続し、燃料電池
本体で酸素が消費されて空気出口から排出される空気極
排ガスを燃料ガス入口に導入することにより、燃料極内
の燃料ガスは不活性な空気極排ガスによりパージされ、
電気化学反応を継続することが不可能になるため、燃料
電池本体内の残留ガス消費による圧力低下を防止するこ
とができる。そしてパージ終了後、空気供給路と燃料ガ
ス排出路を密閉手段により密閉すると、電源非使用時に
は空気供給路および燃料ガス排出路それぞれの小さなシ
ール範囲で燃料電池本体が確実に密閉されるので、燃料
電池本体内への外気や水分、異物等の侵入を防止でき、
外気中の水分吸収による電解質濃度の低下、電池特性の
劣化を防ぐことができる。
【0019】また第2の構成の、燃料電池本体の燃料ガ
ス入口と空気出口とを接続するパージ流路中に酸素濃度
検知手段を備えた構成により、パージ流路を通って燃料
極に導入される空気極排ガス中の残留酸素濃度を監視す
ることができるので、残留酸素と燃料ガスが燃料極内で
反応し、急激な発熱や爆発を生じる前に空気極排ガスの
導入を停止することができるので、運転停止後の残留ガ
ス消費による圧力低下防止のためのパージを安全に行う
ことができる。
【0020】また第3の構成の、燃料電池本体の空気出
口の下流に容積部を備えた構成により、電源装置運転中
に燃料電池本体で酸素が十分消費されて排出された空気
極排ガスを容積部に蓄えておくことができるので、運転
停止時に十分量の不活性な空気極排ガスによりパージを
安全かつ確実に行うことができる。
【0021】また第4の構成の、パージ流路を接続する
燃料ガス入口と空気出口とを燃料電池本体の一つの面上
に設けた構成により、パージ流路の接続や流路の切り換
えなど運転停止時のパージに関連する操作を同一面上で
行えるので停止操作が簡単に行え、密閉および圧力低下
防止を簡単に実現することができるとともに、流路をU
ターン状にしたり複雑な配管をすることなく、燃料ガス
流路と空気流路を対向流に構成すれば、容易に燃料ガス
入口と空気出口とを同一面上に構成できるので、流路抵
抗の増大や配管の複雑化も防止できる。
【0022】また第5の構成の、一端は燃料ガス入口に
接続され、他端には空気出口に着脱自在な接続手段を有
するパージ流路と、接続手段によりパージ流路を着脱可
能なパージ流路閉止部を備えた構成により、電源装置運
転中にパージ流路閉止部に接続されて閉止されていたパ
ージ流路を、運転停止時に流路閉止部から取り外し、空
気出口に取り付けてパージを行えるようにパージ流路を
接続することにより、運転時および運転停止時の密閉お
よび圧力低下防止のための流路切り換えを、コストのか
からない簡単構成で操作性よく行うことができる。
【0023】また第6の構成の、パージ流路が接続され
る空気出口またはその下流に、流路切換電磁弁を設け、
通電時はパージ流路を閉止し、非通電時は分岐流路を閉
止する構成により、電源装置運転中は電源装置から流路
切換電磁弁に通電することによりパージ流路を閉止し、
運転停止時には流路切換電磁弁への通電も停止し分岐流
路が閉止しパージ流路が連通するので、分岐流路からの
空気極排ガスの排出が停止し、燃料ガス入口と空気出口
がパージ流路により自動的に連通するので、運転時およ
び運転停止時の密閉および圧力低下防止のための流路切
り換えを、少ない部品構成で使用者が操作せずに自動で
行うことができる。
【0024】また第7の構成の、密閉手段は、気密・液
密性を有し、空気供給路および燃料ガス排出路を覆蓋す
るフィルム状またはシート状の遮断膜で構成したことに
より、密閉手段の構成部品は遮断膜のみになり得るの
で、密閉方法も簡単でコストもかからず、電源の軽量化
を図ることもできる。
【0025】また第8の構成の、密閉手段として空気供
給路と燃料ガス排出路の少なくともどちらか一方に、そ
れぞれ所定の条件のときのみ開成する逆止弁を設けた構
成により、燃料ガスおよび空気が供給され、ガスが上流
から下流に流れるときのみ圧力差で逆止弁が開成し、電
源使用終了時にガスの供給を停止すると圧力差がなくな
り逆止弁が閉成するので、簡単な構成で電源使用時およ
び電源非使用時に密閉手段の開閉操作を必要とせずに運
転・停止することができる。
【0026】以下、本発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明の第1の実施例による電源装置の
要部断面図であり、図2は正面図である。図1、図2に
おいて電源装置本体1の内部には、空気入口2と燃料ガ
ス出口3と一つの面上の燃料ガス入口4および空気出口
5の4つの給排口が設けられた燃料電池本体6と改質装
置7とファン8が収納されており、電源装置本体1に設
けられた空気供給口9および燃料ガス排出口10は、燃
料電池本体6の空気入口2および燃料ガス出口3と、そ
れぞれ空気供給路11および燃料ガス排出路12で繋が
っている。電源装置本体1の原燃料供給口13と改質装
置7は導管14により接続され、改質装置7と燃料電池
本体6とは燃料ガス入口4に繋がり、途中に弁15とそ
の下流に分岐部16を有する燃料ガス供給路17により
接続されている。ファン8と燃料電池本体6とは空気供
給口9に着脱可能に形成されたファン接続導管18によ
り接続できる構成になっている。
【0027】また、一端を燃料ガス供給路17の分岐部
16に接続されたパージ流路19は、燃料ガス入口4と
空気出口5がある燃料電池本体6の一つの面と同じ側の
電源装置本体1の面から外部へ出て、その他端は電源装
置本体1に設けられた接続口20に接続手段21により
接続され、接続口20は空気出口5と空気排出路22に
より繋がっている。
【0028】さらに電源装置本体1には、接続口20と
同形状であり、パージ流路19の接続手段21が接続可
能でパージ流路19を閉塞できるパージ流路閉止部23
が設けられている。
【0029】上記構成により、電源使用時には原燃料供
給口13からボンベ等(図示せず)により供給された炭
化水素系またはアルコール系の原燃料は、導管14を通
り、改質装置7により燃料電池で発電するための燃料ガ
スとして水素リッチなガスに改質され、パージ流路19
はパージ流路閉止部23に接続され閉塞されているので
パージ流路19側を通らずに、開成している弁15を通
り分岐部16を経て、燃料ガス入口4から燃料電池本体
6に供給される。一方、酸化剤ガスである空気は、ファ
ン8により空気供給口9に接続されているファン接続導
管18を通り、空気供給路11を経て空気入口3から燃
料電池本体6に供給され、燃料ガスと電気化学反応を生
じて発電を行う。
【0030】そして、燃料電池本体6を出た燃料極排ガ
スは燃料ガス出口3から燃料ガス排出路12を通り燃料
ガス排出口10から、空気極排ガスは空気出口5から空
気排出路22を通り接続口20から外気へ排出される。
【0031】次に電源使用終了後には図1、図2に示す
ように、パージ流路19をパージ流路閉止部23から取
り外して接続口20に接続し、原燃料の供給を停止して
燃料ガス供給路17の弁15を閉成する。燃料電池本体
6の空気出口5から出た空気極排ガスは、燃料ガスと電
気化学反応を生じて酸素が消費されており、この空気極
排ガスをパージ流路19を通じて燃料ガス入口4に導入
することにより、燃料極内の燃料ガスは不活性な空気極
排ガスによりパージされ、電気化学反応を継続すること
が不可能になる。
【0032】24はパージ流路19内に設けられた酸素
濃度検知手段であり、ここで検知された酸素濃度信号は
演算比較部25で急激な発熱や爆発を生じる濃度と比較
され、危険な濃度である場合は表示部26に危険表示が
されるようになっている。これにより、パージ流路19
を通って燃料極側に導入される空気極排ガス中の残留酸
素濃度を監視することができるので、残留酸素と燃料ガ
スが燃料電池本体6の燃料極内で反応し、急激な発熱や
爆発を生じる前にパージを停止することができるので、
運転停止後の残留ガス消費による圧力低下防止のための
パージを安全に行うことができる。そしてパージ終了後
に空気供給口9に接続されたファン接続導管18をはず
し、密閉手段である気密・液密性を有する遮断膜24を
空気供給路11および燃料ガス排出路12を覆蓋するよ
うに空気供給口9および燃料ガス排出口10に貼付す
る。遮断膜24の片面には給排口に貼付するための粘着
材(図示せず)が塗布されているので、簡単でコストも
かからず密閉することができ、電源の軽量化を図ること
もできる。
【0033】したがって電源非使用時には、2つの給排
口に貼付された遮断膜27とパージ流路19により、空
気供給路11および燃料ガス排出路12それぞれの小さ
なシール範囲で燃料電池本体6が確実に密閉されるの
で、燃料電池本体6内への外気や水分、異物等の侵入を
防止でき、外気中の水分吸収による電解質濃度の低下、
電池特性の劣化を防ぐこともでき、長期保管後の再運転
に際しての信頼性が向上できる。さらに、不活性な空気
極排ガスによるパージにより、燃料電池本体6内の残留
ガス消費による圧力低下を防止することができ、これに
より密閉手段の信頼性を高め、電源使用開始ガス供給時
の衝撃を防止できる。
【0034】また、燃料ガス入口4と空気出口5とを燃
料電池本体6の一つの面上に設けた構成とし、この面と
同じ側の電源装置本体1の面から外部へ出ているパージ
流路19を、同じ面に設けられたパージ流路閉止部23
から接続口20に接続手段21を用いて接続しなおすの
で、運転時および運転停止時の密閉およびパージに関連
する流路切り換え操作を同一面上で簡単に行え、密閉お
よび圧力低下防止を簡単にコストもかけず実現すること
ができるとともに、パージ流路19の長さを短くでき、
さらに電源装置本体1内の流路をUターン状にしたり複
雑な配管をすることなく、燃料ガス流路と空気流路を対
向流に構成すれば、容易に燃料ガス入口4と空気出口5
とを同一面上に構成できるので、流路抵抗の増大や配管
の複雑化も防止できる。
【0035】図3は本発明の第2の実施例による電源装
置の要部断面図であり、図1、図2と同符号のものは相
当する構成要素であり、詳細な説明は省略する。図にお
いて、28は空気出口5下流の空気排出路22の途中に
設けられた容積部であり、容積部28下流には空気排出
路22を通る空気極排ガスを、空気排出口29に繋がる
分岐流路30側あるいはパージ流路19側のどちらかへ
切り換える流路切換電磁弁31が設けられ、通電時はパ
ージ流路19を閉止して分岐流路30を開通し、非通電
時は分岐流路30を閉止してパージ流路19を開通する
ように構成されている。
【0036】32は空気供給路11および燃料ガス排出
路12に設けられた逆止弁であり、空気供給路11にお
いては空気供給路11内に形成された弁座33の空気入
口2側(下流側)に弁体34が配置され、弁体34のさ
らに下流にバネ支持部35に支持されたバネ36により
弁体34の開成圧力が決まるように構成されている。ま
た、燃料ガス排出路12においては燃料ガス排出路12
内に形成された弁座33の燃料ガス排出口10側(下流
側)に弁体34が配置され、弁体34のさらに下流にバ
ネ支持部35、バネ36が設けられ、逆止弁32の前後
に所定の開成圧力がかかったときのみ弁体34が開成す
るようになっている。
【0037】上記構成において、電源装置運転中に発電
に伴う電気化学反応により、燃料電池本体6で酸素が十
分消費されて空気出口5より排出された空気極排ガス
は、空気出口5下流の容積部28に蓄えられ、容積部2
8が満杯になると過剰分は空気排出路22から通電中は
分岐流路30側に開いている流路切換電磁弁31を通
り、空気排出口29から排出される。そして、電源使用
終了後には図3に示すように、原燃料の供給を停止して
原燃料供給口13を閉止し運転を停止すると、流路切換
電磁弁31への通電が停止して流路切換電磁弁31がパ
ージ流路19側に開き、パージ流路19が空気出口5か
ら燃料ガス入口4まで連通し、パージが始まる。このと
き、容積部28には酸素が消費された空気極排ガスが電
源装置運転中に蓄えられているので、運転停止時に十分
量の不活性な空気極排ガスによりパージができ、パージ
中に酸素が消費された空気極排ガスがなくなって、運転
停止のため酸素が消費されなかった空気極排ガスと燃料
ガスが反応し急激な発熱や爆発を生じることを防ぎ、パ
ージを安全かつ確実に行うことができる。
【0038】また、電源装置の運転および運転停止操作
をすることに伴って、電源装置運転中のパージ流路19
の閉止および運転停止時のパージ流路19の連通を流路
切換電磁弁31により自動的に行うことができるので、
運転時および運転停止時のパージ流路19の接続と燃料
ガス入口4および空気出口5の密閉、圧力低下防止のた
めのパージ流路切り換えを、少ない部品構成で使用者が
操作せずに自動で行うことができる。
【0039】さらに、電源使用時には燃料ガスおよび空
気が供給されて供給圧がかかっているので、逆止弁32
にはその上流から所定開成圧力以上の圧力がかかり、逆
止弁が開成して反応ガスが入口側から出口側へ流れる。
そして、電源使用終了後には反応ガスの供給を停止し、
空気供給口9に接続されたファン接続導管18をはずす
と、逆止弁32前後の圧力差がなくなり逆止弁が閉成す
るので、燃料電池本体6内は密閉状態になり、外気や水
分、異物等の侵入を防止できるとともに、簡単な構成で
電源使用時および電源非使用時に密閉手段の開閉操作を
必要とせずに運転・停止することができる。
【0040】なお、図3における説明ではパージ流路1
9内に酸素濃度検知手段を設けていないが、酸素濃度検
知手段を設けるとパージ時の安全性が2重に確保でき
る。
【0041】また、本発明の実施例では燃料電池本体6
の空気入口2と燃料ガス出口3にそれぞれ繋がる空気供
給路11と燃料ガス排出路12に密閉手段である遮断膜
27または逆止弁32を設けているが、空気入口2およ
び燃料ガス出口3に直接密閉手段を設けても同様の効果
が得られる。
【0042】
【発明の効果】以上の説明から明らかのように本発明の
電源装置によれば、以下の効果を有する。
【0043】すなわち、第1の構成の燃料電池本体の空
気供給路と燃料ガス排出路に設けられた密閉手段と、燃
料電池本体の燃料ガス入口と空気出口とを接続するパー
ジ流路とを備えた構成としているので、運転停止時にパ
ージ流路により燃料ガス入口と空気出口とを接続し、燃
料電池本体で酸素が消費されて空気出口から排出される
空気極排ガスを燃料ガス入口に導入することにより、燃
料極内の燃料ガスは不活性な空気極排ガスによりパージ
され、電気化学反応を継続することが不可能になるた
め、燃料電池本体内の残留ガス消費による圧力低下を防
止することができ、これにより密閉手段の信頼性を高
め、電源使用開始ガス供給時の衝撃を防止できる。そし
てパージ終了後に空気供給路と燃料ガス排出路を密閉手
段により密閉することにより、電源非使用時には空気供
給路および燃料ガス排出路それぞれの小さなシール範囲
で燃料電池本体が確実に密閉されるので、燃料電池本体
内への外気や水分、異物等の侵入を防止でき、外気中の
水分吸収による電解質濃度の低下、電池特性の劣化を防
ぐこともでき、長期保管後の再運転に際しての信頼性が
向上できる。
【0044】また第2の構成の、燃料電池本体の燃料ガ
ス入口と空気出口とを接続するパージ流路中に酸素濃度
検知手段を備えた構成としているので、パージ流路を通
って燃料極に導入される空気極排ガス中の残留酸素濃度
を監視することができるので、残留酸素と燃料ガスが燃
料極内で反応し、急激な発熱や爆発を生じる前に空気極
排ガスの導入を停止することができるので、運転停止後
の残留ガス消費による圧力低下防止のためのパージを安
全に行うことができる。
【0045】また第3の構成の、燃料電池本体の空気出
口の下流に容積部を備えた構成としているので、電源装
置運転中に燃料電池本体で酸素が十分消費されて排出さ
れた空気極排ガスを容積部に蓄えておくことができるの
で、運転停止時に十分量の不活性な空気極排ガスにより
パージを安全かつ確実に行うことができる。
【0046】また第4の構成の、パージ流路を接続する
燃料ガス入口と空気出口とを燃料電池本体の一つの面上
に設けた構成としているので、パージ流路の接続や流路
の切り換えなど運転停止時のパージに関連する操作を同
一面上で行えるので停止操作が簡単に行え、密閉および
圧力低下防止を簡単に実現することができるとともに、
流路をUターン状にしたり複雑な配管をすることなく、
燃料ガス流路と空気流路を対向流に構成すれば、容易に
燃料ガス入口と空気出口とを同一面上に構成できるの
で、流路抵抗の増大や配管の複雑化も防止できる。
【0047】また第5の構成の、一端は燃料ガス入口に
接続され、他端には空気出口に着脱自在な接続手段を有
するパージ流路と、接続手段によりパージ流路を着脱可
能なパージ流路閉止部を備えた構成としているので、電
源装置運転中にパージ流路閉止部に接続されて閉止され
ていたパージ流路を、運転停止時に流路閉止部から取り
外し、空気出口に取り付けてパージを行えるようにパー
ジ流路を接続することにより、運転時および運転停止時
の密閉および圧力低下防止のための流路切り換えを、コ
ストのかからない簡単構成で操作性よく行うことができ
る。
【0048】また第6の構成の、パージ流路が接続され
る空気出口またはその下流に、流路切換電磁弁を設け、
通電時はパージ流路を閉止し、非通電時は分岐流路を閉
止する構成としているので、電源装置運転中は電源装置
から流路切換電磁弁に通電することによりパージ流路を
閉止し、運転停止時には流路切換電磁弁への通電も停止
し分岐流路が閉止しパージ流路が連通するので、分岐流
路からの空気極排ガスの排出が停止し、燃料ガス入口と
空気出口がパージ流路により自動的に連通するので、運
転時および運転停止時の密閉および圧力低下防止のため
の流路切り換えを、少ない部品構成で使用者が操作せず
に自動で行うことができる。
【0049】また第7の構成の、密閉手段は、気密・液
密性を有し、空気供給路および燃料ガス排出路を覆蓋す
るフィルム状またはシート状の遮断膜で構成しているの
で、密閉手段の構成部品は遮断膜のみになり得るので、
密閉方法も簡単でコストもかからず、電源の軽量化を図
ることもできる。
【0050】また第8の構成の、密閉手段として空気供
給路と燃料ガス排出路の少なくともどちらか一方に、そ
れぞれ所定の条件のときのみ開成する逆止弁を設けた構
成としているので、燃料ガスおよび空気が供給され、ガ
スが上流から下流に流れるときのみ圧力差で逆止弁が開
成し、電源使用終了時にガスの供給を停止すると圧力差
がなくなり逆止弁が閉成するので、簡単な構成で電源使
用時および電源非使用時に密閉手段の開閉操作を必要と
せずに運転・停止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における電源装置の要部
断面図
【図2】同装置の正面図
【図3】本発明の第2の実施例における電源装置の要部
断面図
【図4】従来の電源装置の斜視図
【符号の説明】
2 空気入口 3 燃料ガス出口 4 燃料ガス入口 5 空気出口 6 燃料電池本体 11 空気供給路 12 燃料ガス排出路 19 パージ流路 27 遮断膜

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料ガスと酸素との電気化学反応により発
    電する燃料電池本体と、前記燃料電池本体の空気入口と
    燃料ガス出口のそれぞれに対応して連通した空気供給路
    と燃料ガス排出路に設けられた密閉手段と、前記燃料電
    池本体の燃料ガス入口と空気出口とを連通するパージ流
    路とを備えた電源装置。
  2. 【請求項2】燃料電池本体の燃料ガス入口と空気出口と
    を連通するパージ流路中に酸素濃度検知手段を備えた請
    求項1記載の電源装置。
  3. 【請求項3】燃料電池本体の空気出口の下流に容積部を
    備えた請求項1または2記載の電源装置。
  4. 【請求項4】パージ流路を接続する燃料ガス入口と空気
    出口とを燃料電池本体の一つの面上に設けた請求項1、
    2または3記載の電源装置。
  5. 【請求項5】一端は燃料ガス入口に接続され、他端には
    空気出口に着脱自在な接続手段を有するパージ流路と、
    前記接続手段により前記パージ流路を着脱可能なパージ
    流路閉止部を備えた請求項1、2、3または4記載の電
    源装置。
  6. 【請求項6】パージ流路が接続される空気出口またはそ
    の下流に、流路切換電磁弁を設け、通電時はパージ流路
    を閉止し、非通電時は分岐流路を閉止する請求項1、
    2、3または4記載の電源装置。
  7. 【請求項7】密閉手段は、気密・液密性を有し、空気供
    給路および燃料ガス排出路を覆蓋するフィルム状または
    シート状の遮断膜からなる請求項1〜6のいずれか1項
    に記載の電源装置。
  8. 【請求項8】密閉手段として、空気供給路に燃料電池本
    体上流側の圧力が燃料電池本体内の圧力より所定圧力だ
    け高くなったときに開成する逆止弁と、燃料ガス排出路
    に燃料電池本体内の圧力が燃料電池本体下流側の圧力よ
    り所定圧力だけ高くなったときに開成する逆止弁の少な
    くともどちらか一方を備えた請求項1〜6のいずれか1
    項に記載の電源装置。
JP01494896A 1996-01-31 1996-01-31 電源装置 Expired - Fee Related JP3588890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01494896A JP3588890B2 (ja) 1996-01-31 1996-01-31 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01494896A JP3588890B2 (ja) 1996-01-31 1996-01-31 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09213358A true JPH09213358A (ja) 1997-08-15
JP3588890B2 JP3588890B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=11875208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01494896A Expired - Fee Related JP3588890B2 (ja) 1996-01-31 1996-01-31 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3588890B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6797419B2 (en) 2001-09-03 2004-09-28 Fujitsu Limited Electronic apparatus powered by fuel cell having oxygen density detector
WO2005122310A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質型燃料電池スタックの保存方法及び高分子電解質型燃料電池スタックの保存処理体
WO2005122309A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質型燃料電池スタックの保存方法及び高分子電解質型燃料電池スタックの保存処理体
JP2006032173A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システムおよびその停止方法
JP2006134618A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007506245A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション カソード再利用ループを使用する燃料電池の停止及び始動
JP2007506243A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション カソード再利用ループを使用する燃料電池の停止及び始動

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6797419B2 (en) 2001-09-03 2004-09-28 Fujitsu Limited Electronic apparatus powered by fuel cell having oxygen density detector
JP2007506245A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション カソード再利用ループを使用する燃料電池の停止及び始動
JP2007506243A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション カソード再利用ループを使用する燃料電池の停止及び始動
JP4926708B2 (ja) * 2003-09-17 2012-05-09 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション カソード再利用ループを使用する燃料電池の停止及び始動
JP4943151B2 (ja) * 2003-09-17 2012-05-30 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション カソード再利用ループを使用する燃料電池の停止及び始動
WO2005122310A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質型燃料電池スタックの保存方法及び高分子電解質型燃料電池スタックの保存処理体
WO2005122309A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質型燃料電池スタックの保存方法及び高分子電解質型燃料電池スタックの保存処理体
US7976972B2 (en) 2004-06-14 2011-07-12 Panasonic Corporation Method of preserving polymer electrolyte fuel cell stack and preservation assembly of polymer electrolyte fuel cell stack
US8137829B2 (en) 2004-06-14 2012-03-20 Panasonic Corporation Method of preserving polymer electrolyte fuel cell stack and preservation assembly of polymer electrolyte fuel cell stack
US8435657B2 (en) 2004-06-14 2013-05-07 Panasonic Corporation Method of preserving polymer electrolyte fuel cell stack and preservation assembly of polymer electrolyte fuel cell stack
JP2006032173A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システムおよびその停止方法
JP2006134618A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3588890B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7875399B2 (en) Stop method for fuel cell system
JP4656947B2 (ja) カソード電極燃料パージを用いる燃料電池発電プラント用の起動システム及び方法
JP2007534108A (ja) 燃料電池発電設備用水素不動態化運転停止システム
JP5024588B2 (ja) 燃料電池車両
JP4742444B2 (ja) 燃料電池装置
JPH08195210A (ja) 燃料電池装置
JP4603427B2 (ja) 燃料電池システム
JP2005302422A (ja) 燃料電池システム
JP4772470B2 (ja) 燃料電池システム
JPH09213358A (ja) 電源装置
WO2012074005A1 (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
JP2002373685A (ja) 燃料電池システム
JPH09223511A (ja) 電源装置
JP2009526367A (ja) 燃料電池システムの動作と腐食防止のための動作停止のシステムおよび方法
JP2008269857A (ja) 燃料電池システム
JP3575151B2 (ja) 電源装置
JP2005197085A (ja) 燃料電池システム
JPS6117338B2 (ja)
JP4699010B2 (ja) 燃料電池システム
JP5872315B2 (ja) 燃料電池システムの起動方法および起動装置
JP5508915B2 (ja) 燃料電池システム
JP5082790B2 (ja) 燃料電池システム
ES2357407T3 (es) Integración de electrodo pasivo en una pila de combustible.
JP2004185969A (ja) 燃料電池システム
JP2004158221A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees