JPH09223511A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH09223511A
JPH09223511A JP8030291A JP3029196A JPH09223511A JP H09223511 A JPH09223511 A JP H09223511A JP 8030291 A JP8030291 A JP 8030291A JP 3029196 A JP3029196 A JP 3029196A JP H09223511 A JPH09223511 A JP H09223511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
fuel
air
combustion
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8030291A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuta Kondo
龍太 近藤
Tomomichi Asou
智倫 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8030291A priority Critical patent/JPH09223511A/ja
Publication of JPH09223511A publication Critical patent/JPH09223511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源運転時の排ガスによる危険を防止すると
共に、電源非使用時の燃料電池本体を確実に密閉し、か
つ運転停止後の燃料電池本体内の残留ガス消費による圧
力低下を防止する。 【解決手段】 燃料電池本体6の燃料ガス出口4および
空気出口5からの排ガスを導入する燃焼部21と、燃焼
部21に設けた排ガス出口27と、空気入口3に繋がる
空気供給路15に設けられた遮断膜32と、燃料ガス入
口2と排ガス出口27とを接続するパージ流路30とを
備えている。運転時には燃料極排ガスと空気極排ガスを
燃焼反応させた後排気し、運転停止時には空気極排ガス
によりパージした後、遮断膜22によって密閉する。こ
れによって残留ガス消費による圧力低下と外気や水分、
異物等の侵入を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電源装置に関し、特
に燃料電池を用いた電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】リン酸型、溶融炭酸塩型、固体電解質型
等の燃料電池は、供給されるガスの化学エネルギーを、
直接電気エネルギーに変換することができるので、高い
発電効率が得られる。しかもこれらの燃料電池は、数1
00kWの大型のものから数100W程度の小規模のも
のまで実用化されつつある。その中で、特に小型の燃料
電池は、例えば、ゴルフカート等の移動用、通信用、建
築・土木工事用等の電源として使用されている。
【0003】ところで、上記小型の燃料電池を用いた従
来の電源装置は、燃料電池本体が収納されているケース
の複数面に空気吸入口や反応ガス排出口が設けられ、電
源非使用時にそれらの吸排口から外気等がケース内に侵
入する恐れがある。その結果、燃料電池の電解質(例え
ば、リン酸等)が外気中の水分を吸収するため、電解質
濃度が低下して電池特性が劣化するという課題があっ
た。
【0004】そこで、このような事態を回避するための
従来例として、特開平5−190196号公報に示すよ
うなものがある。以下、その構成について図7を参照に
しながら説明する。図7に示す電源装置は、水素を燃料
として発電動作をする燃料電池本体1と、この燃料電池
本体1へ水素を供給する水素吸蔵合金から成る水素貯蔵
装置2と、これら燃料電池本体1と水素貯蔵装置2とを
収納するケース本体3と、このケース本体3を覆蓋する
蓋体4とから成り、上記ケース本体3の一つの面に燃料
電池発電動作に必要な空気を取り入れる空気吸入口5
と、燃料電池発電動作に伴って生じる反応ガスを排気す
る反応ガス排出口6とを設けると共に、電源非使用時に
はこれら吸排口5・6が上記蓋体4によって密閉される
ように構成されており、電源非使用時には、吸排口5・
6が蓋体4によって密閉されるので、これら吸排口5・
6からケース本体3内に外気等が侵入し、外気中の水分
によって燃料電池の電解質(例えば、リン酸等)濃度が
低下することなく、電池特性の劣化を防止することがで
きるようになっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のような電源装置では、外気との遮断を上記蓋体4に
よって行っているので、吸排口5・6それぞれの部分で
遮断を行うよりもシール範囲が大きくなる。シール範囲
が大きいとシール部に微小な隙間が生じやすくなり、気
体の水分子は非常に小さくわずかな隙間でも通過しやす
いため、ケース本体3内と外気との間の水分の出入りが
生じ、外気中の水分による電解質濃度の低下が生じやす
くなるという課題がある。
【0006】また、電源使用を終了し蓋体4によって吸
排口5・6を密閉しても、燃料電池本体1内の電気化学
反応は残留ガスがなくなるまで継続され、残留ガスの消
費によりケース本体3内の圧力が低下し、この圧力低下
により水素供給口に密閉手段がないので燃料である水素
が消費され続けたり、外気より圧力が小さくなって洩れ
による外気や異物等の侵入等が生じやすくなるという課
題がある。さらに、電源非使用時にケース本体3内の圧
力が低下し負圧になっていると、電源使用開始時にガス
を供給すると圧力差が大きいので、衝撃により壊れやす
くなるという課題も生じる。
【0007】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、電源非使用時には燃料電池本体を密閉し、燃料電池
本体内への外気や異物等の侵入を防止するとともに、運
転停止後の燃料電池本体内の残留ガス消費による圧力低
下を防止することを主目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電源装置におい
ては、燃料電池本体の燃料ガス出口および空気出口から
排出される両ガスを導入して燃焼し燃焼排ガスを排出す
る排ガス出口を備えた燃焼部と、燃料電池本体の空気供
給路に設けられた密閉手段と、燃料電池本体の燃料ガス
入口と燃焼部の排ガス出口とを接続するパージ流路とを
備えたものである。
【0009】この本発明によれば、電源装置から排出さ
れる排ガスによる発火や爆発の危険を防止できると共
に、燃料極内の燃料ガスは不活性な排ガスによりパージ
され、電気化学反応を継続することが不可能になるた
め、燃料電池本体内の残留ガス消費による圧力低下を防
止することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は上記課題を解決するため
に以下の構成より成る。すなわち第1の構成としては、
燃料ガスと空気中の酸素との電気化学反応により発電す
る燃料電池本体と、前記燃料電池本体の燃料ガス出口お
よび空気出口から排出される両ガスを導入して燃焼し燃
焼排ガスを排出する排ガス出口を備えた燃焼部とを有
し、前記燃料電池本体の空気入口に連通する空気供給路
に設けられた密閉手段と、前記燃料電池本体の燃料ガス
入口と前記燃焼部の前記排ガス出口とを接続するパージ
流路とを備えたものである。
【0011】また第2の構成としては、燃料ガス出口と
燃焼部とを接続する燃料ガス排出路と、空気出口と燃焼
部とを接続する空気排出路と、燃料極排ガスを強制的に
前記燃焼部に導入する圧送手段を有し前記燃料ガス排出
路と並列に設けられた圧送路と、前記圧送手段を駆動す
るための蓄電池とを備えたものである。
【0012】また第3の構成としては、空気排出路の途
中に設けたアスピレータ部と、燃料ガス出口と前記燃焼
部とを接続する燃料ガス排出路の途中に設けた分岐部
と、前記アスピレータ部と前記分岐部とを接続する吸引
路とを備え、前記吸引路の途中に遮断弁を設けたもので
ある。
【0013】また第4の構成としては、燃料電池本体の
燃料ガス入口と燃焼部の排ガス出口とを接続するパージ
流路中に酸素濃度検知手段を備えたものである。
【0014】また第5の構成としては、燃焼部の排ガス
出口の下流に容積部を備えたものである。
【0015】また第6の構成としては、一端は燃料電池
本体の燃料ガス入口に接続され、他端には燃焼部の排ガ
ス出口に着脱自在な接続手段を有するパージ流路と、前
記接続手段により前記パージ流路を着脱可能なパージ流
路閉止部を備えたものである。
【0016】また第7の構成としては、パージ流路が接
続される燃焼部の排ガス出口またはその下流に、流路切
換電磁弁を設け、通電時はパージ流路を閉止し、非通電
時は排ガス排出口を閉止するものである。
【0017】また第8の構成としては、密閉手段は、気
密・液密性を有し、空気供給路を覆蓋するフィルム状ま
たはシート状の遮断膜からなるものである。
【0018】また第9の構成としては、密閉手段とし
て、空気供給路に燃料電池本体上流側の圧力が燃料電池
本体内の圧力より所定圧力だけ高くなったときに開成す
る逆止弁を備えたものである。
【0019】本発明は上記構成により以下の作用を有す
るものである。すなわち、第1の構成の燃料電池本体の
燃料ガス出口および空気出口から排出される両ガスを導
入して燃焼し燃焼排ガスを排出する排ガス出口を備えた
燃焼部を有し、燃料電池本体の空気供給路に設けられた
密閉手段と、燃料電池本体の燃料ガス入口と燃焼部の排
ガス出口とを接続するパージ流路とを備えた構成によ
り、運転中は燃料極内で反応しきれなかった燃料極排ガ
スの燃料分が燃焼部で燃焼されるので電源装置から排出
される排ガスによる発火や爆発の危険を防止でき、運転
停止時にはパージ流路により燃料ガス入口と排ガス出口
とを接続し、燃料電池本体および燃焼部で酸素が消費さ
れて排ガス出口から排出される排ガスを燃料ガス入口に
導入することにより、燃料極内の燃料ガスは不活性な排
ガスによりパージされ、電気化学反応を継続することが
不可能になるため、燃料電池本体内の残留ガス消費によ
る圧力低下を防止することができる。そしてパージ終了
後、空気供給路を密閉手段により密閉すると、電源非使
用時には空気供給路一カ所の小さなシール範囲で燃料電
池本体が確実に密閉されるので、燃料電池本体内への外
気や水分、異物等の侵入を防止でき、外気中の水分吸収
による電解質濃度の低下、電池特性の劣化を防ぐことが
できる。
【0020】また第2の構成の、燃料ガス出口と燃焼部
とを接続する燃料ガス排出路と、空気出口と燃焼部とを
接続する空気排出路と、燃料ガス排出路と並列に設けら
れた圧送手段を有する圧送路と、圧送手段を駆動するた
めの蓄電池とを備えた構成により、電源装置運転中に燃
焼部に接続されていた燃料ガス排出路を運転停止時に取
り外し、圧送手段を蓄電池に蓄えた電力で駆動して、空
気排出路から燃焼部に入る酸素極排ガスの残留酸素分を
燃焼で消費するだけの燃料極排ガスを燃焼部に供給でき
るので、残留酸素と燃料ガスが燃料極内で反応し、急激
な発熱や爆発を生じることなく燃料極の燃料ガスを安全
にパージでき、簡単構成で運転停止操作の簡略化を実現
し、運転停止後の残留ガス消費による圧力低下防止を電
源装置外部の動力を供給せずに行うことができる。
【0021】また第3の構成の、空気排出路の途中に設
けたアスピレータ部と、燃料ガス出口と燃焼部とを接続
する燃料ガス排出路の途中に設けた分岐部と、アスピレ
ータ部と前記分岐部とを接続する吸引路とを備え、吸引
路の途中に遮断弁を設けた構成により、電源装置運転中
に燃焼部に接続されていた燃料ガス排出路を運転停止時
に取り外すと、空気排出路に設けたアスピレータ部の作
用により、空気排出路から燃焼部に入る酸素極排ガスの
残留酸素分を燃焼で消費するだけの燃料極排ガスを吸引
路から燃焼部に吸引できるので、残留酸素と燃料ガスが
燃料極内で反応し、急激な発熱や爆発を生じることなく
燃料極の燃料ガスを安全にパージでき、簡単構成で運転
停止時の停止操作性を向上し、運転停止後の残留ガス消
費による圧力低下防止を発電出力を消費せずに行うこと
ができる。
【0022】また第4の構成の、燃料電池本体の燃料ガ
ス入口と燃焼部の排ガス出口とを接続するパージ流路中
に酸素濃度検知手段を備えた構成により、パージ流路を
通って燃料極に導入される燃焼部の排ガス中の残留酸素
濃度を監視することができるので、万一残留酸素濃度が
大きくなっても、残留酸素と燃料ガスが燃料極内で反応
し急激な発熱や爆発を生じる前に排ガスの導入を停止す
ることができるので、運転停止後の残留ガス消費による
圧力低下防止のためのパージを安全に行うことができ
る。
【0023】また第5の構成の、燃焼部の排ガス出口の
下流に容積部を備えた構成により、電源装置運転中に燃
料電池本体および燃焼部で酸素が十分消費されて排出さ
れた燃焼部の排ガスを容積部に貯えておくことができる
ので、運転停止時に十分量の不活性な排ガスによりパー
ジを安全かつ確実に行うことができる。
【0024】また第6の構成の、一端は燃料電池本体の
燃料ガス入口に接続され、他端には燃焼部の排ガス出口
に着脱自在な接続手段を有するパージ流路と、接続手段
によりパージ流路を着脱可能なパージ流路閉止部を備え
た構成により、電源装置運転中にパージ流路閉止部に接
続されて閉止されていたパージ流路を、運転停止時に流
路閉止部から取り外し、燃焼部の排ガス出口に取り付け
てパージを行えるようにパージ流路を接続することによ
り、運転時および運転停止時の密閉および圧力低下防止
のための流路切り換えを、コストのかからない簡単構成
で操作性よく行うことができる。
【0025】また第7の構成の、パージ流路が接続され
る燃焼部の排ガス出口またはその下流に、流路切換電磁
弁を設け、通電時はパージ流路を閉止し、非通電時は排
ガス排出口を閉止する構成により、電源装置運転中は電
源装置から流路切換電磁弁に通電することによりパージ
流路を閉止し、運転停止時には流路切換電磁弁への通電
も停止し排ガス排出口が閉止しパージ流路が連通するの
で、排ガス排出口からの燃焼排ガスの排出が停止し、燃
料ガス入口と燃焼部の排ガス出口がパージ流路により自
動的に連通するので、運転時および運転停止時の密閉お
よび圧力低下防止のための流路切り換えを、少ない部品
構成で使用者が操作せずに自動で行うことができる。
【0026】また第8の構成の、密閉手段は、気密・液
密性を有し、空気供給路を覆蓋するフィルム状またはシ
ート状の遮断膜で構成したことにより、密閉手段の構成
部品は遮断膜のみになり得るので、密閉方法も簡単でコ
ストもかからず、電源の軽量化を図ることもできる。
【0027】また第9の構成の、密閉手段として空気供
給路に所定の条件のときのみ開成する逆止弁を設けた構
成により、空気が供給されて上流から下流に流れるとき
のみ圧力差で逆止弁が開成し、電源使用終了時にガスの
供給を停止すると圧力差がなくなり逆止弁が閉成するの
で、簡単な構成で電源使用時および電源非使用時に密閉
手段の開閉操作を必要とせずに運転・停止することがで
きる。
【0028】以下、本発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明の第1の実施例による電源装置の
平面断面図であり、図2は正面図である。図1、図2に
おいて電源装置本体1の内部には、燃料ガス入口2、空
気入口3、燃料ガス出口4および空気出口5の4つの給
排口が設けられた燃料電池本体6と改質装置7とファン
8が収納されている。電源装置本体1の原燃料供給口9
と改質装置7は導管10により接続され、改質装置7と
燃料電池本体6とは燃料ガス入口2に繋がり、途中に弁
11とその下流に入口分岐部12を有する燃料ガス供給
路13により接続されている。電源装置本体1に設けら
れた空気供給口14は燃料電池本体6の空気入口3と空
気供給路15により繋がり、ファン8と燃料電池本体6
とは空気供給口14に着脱可能に形成されたファン接続
導管16により接続できる構成になっている。
【0029】燃料ガス出口4に接続され、出口分岐部1
7を有する燃料ガス排出路18は、電源装置本体1の外
部をまわって電源装置本体1に設けられた燃料排ガス導
入口19に接続手段20により脱着可能に接続されて燃
焼部21に繋がるようになっている。電源装置本体1に
は、燃料排ガス導入口19と同形状であり、燃料ガス排
出路18の接続手段20が接続可能で燃料ガス排出路1
8を閉塞できる燃料ガス排出路閉止部22が設けられて
いる。また、燃料ガス排出路18の出口分岐部17から
分岐し、燃料ガス排出路18と並列に設けられた圧送路
23は燃料ガス排出路18と合流し燃焼部21に繋がる
までの途中に圧送手段24が設けられており、圧送手段
24は電源装置本体1内の蓄電池25と電気的に接続さ
れている。
【0030】空気出口5に接続された空気排出路26の
他端は燃焼部21に接続されており、燃焼部21に設け
られた排ガス出口27は、容積部28を経て電源装置本
体1に設けられた排ガス排出口29に連通している。一
方、燃料ガス供給路13の入口分岐部12に接続された
パージ流路30は、電源装置本体1の外部をまわって電
源装置本体1に設けられた排ガス排出口29に接続手段
20により脱着可能に接続されて燃焼部21の排ガス出
口27に繋がっている。さらに電源装置本体1には、排
ガス排出口29と同形状であり、パージ流路30の接続
手段20が接続可能でパージ流路30を閉塞できるパー
ジ流路閉止部31が設けられている。
【0031】上記構成により、電源使用時にはファン接
続導管16は空気供給口14に接続され、燃料ガス排出
路18は燃料排ガス導入口19に接続され、パージ流路
30はパージ流路閉止部31に接続されて、図3(a)
に示すブロック図のような回路になる。そして、原燃料
供給口9からボンベ等(図示せず)により供給された炭
化水素系またはアルコール系の原燃料は、導管10を通
り、改質装置7により燃料電池で発電するための燃料ガ
スとして水素リッチなガスに改質される。パージ流路3
0はパージ流路閉止部31に接続され閉塞されているの
で、改質された燃料ガスは開成している弁11を通り、
パージ流路30側を通らずに入口分岐部12を経て、燃
料ガス入口2から燃料電池本体6に供給される。一方、
酸化剤ガスである空気は、ファン8により空気供給口1
4に接続されているファン接続導管16を通り、空気供
給路15を経て空気入口3から燃料電池本体6に供給さ
れ、燃料ガスと電気化学反応を生じて発電を行う。
【0032】燃料電池本体6を出た燃料極排ガスは燃料
ガス出口4から燃料ガス排出路18または圧送路23を
通り燃焼部21に導入され、空気極排ガスは空気出口5
から空気排出路26を通り燃焼部21に導入され、燃焼
部21内で両排ガスが燃焼反応され燃焼排ガスが排ガス
出口27から排出される。排ガス出口27から排出され
た燃焼排ガスは容積部28に貯えられ、容積部28が満
杯になり燃焼排ガスが容積部28の容量を超えると、燃
焼排ガスは排ガス排出口29から外気へ排出される。こ
れにより、運転中燃料電池本体6の燃料極内で反応しき
れなかった燃料極排ガスの燃料分は、燃焼部21で燃焼
されるので電源装置本体1から排出される排ガスによる
発火や爆発の危険を防止できる。
【0033】次に電源使用終了後には図1、図2に示す
ように、原燃料の供給を停止して燃料ガス供給路13の
弁11を閉成し、燃料ガス排出路18を燃料排ガス導入
口19から取り外し、パージ流路30はパージ流路閉止
部31から取り外して排ガス排出口29に接続して、図
3(b)に示すブロック図のような回路にする。
【0034】ファン8の駆動は継続しているので、燃料
電池本体6の空気出口5から出た空気極排ガスは燃焼部
21に導入され、一方燃料ガス出口4から出た燃料極排
ガスは、蓄電池25に蓄えられた電力により駆動される
圧送手段24の作用により出口分岐部17から圧送路2
3を通り、燃料排ガス導入口19は燃料ガス排出路18
を取り外すと遮蔽される構成になっているので燃焼部2
1に導入される。このとき、空気排出路26から燃焼部
21に入る酸素極排ガスの残留酸素分を燃焼反応で消費
するだけの燃料極排ガスを圧送手段24により燃焼部2
1に供給できるので、燃焼部21では燃料電池本体6内
で消費しきれなかった残留酸素を含む酸素極排ガスも、
燃料極排ガスとの燃焼反応により酸素分が消費された燃
焼排ガスとなる。この燃焼排ガスをパージ流路30を通
じて燃料ガス入口2に導入することにより、燃料極内で
残留酸素と燃料ガスが反応し、急激な発熱や爆発を生じ
ることなく燃料極内の燃料ガスは不活性な燃焼排ガスに
より安全にパージされ、電気化学反応を継続することが
不可能になる。このパージの際に、例えば原燃料の供給
停止とともに燃焼部21での燃焼反応を停止するような
運転制御を行ったり、あるいは何らかの原因で燃焼反応
が停止しても、電源装置運転中に燃料電池本体6および
燃焼部21で酸素が十分消費されて排出された燃焼部の
排ガスが容積部28に貯えられているので、運転停止時
に十分量の不活性な燃焼排ガスによりパージができ、パ
ージ中に酸素が消費された排ガスがなくなり、酸素が含
まれた排ガスと燃料ガスが反応し急激な発熱や爆発を生
じることを防ぎ、パージを安全かつ確実に行うことがで
きる。
【0035】そしてパージ終了後にファン8を停止して
空気供給口14に接続されたファン接続導管16をはず
し、燃料ガス排出路18を燃料ガス排出路閉止部22に
接続し、密閉手段である気密・液密性を有する遮断膜3
2を空気供給路15を覆蓋するように空気供給口14に
貼付する。遮断膜32の片面には供給口に貼付するため
の粘着材(図示せず)が塗布されているので、簡単でコ
ストもかからず密閉することができ、電源の軽量化を図
ることもできる。また、電源装置本体1から外部へ出て
いる燃料ガス排出路18およびパージ流路30を、それ
ぞれ燃料排ガス導入口19から燃料ガス排出路閉止部2
2に、およびパージ流路閉止部31から排ガス排出口2
9に接続手段20を用いて接続しなおすので、運転時お
よび運転停止時の密閉およびパージに関連する流路切り
換え操作を同一面上で簡単に行え、密閉および圧力低下
防止を簡単にコストもかけず実現することができる。
【0036】したがって電源非使用時には、空気供給口
14に貼付された遮断膜32と燃料ガス排出路閉止部2
2に接続され閉塞された燃料ガス排出路18とパージ流
路30により、空気供給路15一カ所の小さなシール範
囲で燃料電池本体6が確実に密閉されるので、燃料電池
本体6内への外気や水分、異物等の侵入を防止でき、外
気中の水分吸収による電解質濃度の低下、電池特性の劣
化を防ぐこともでき、長期保管後の再運転に際しての信
頼性が向上できる。また、不活性な空気極排ガスによる
パージにより、密閉された燃料電池本体6内の残留ガス
消費による圧力低下を防止することができ、これにより
密閉手段の信頼性を高め、電源使用開始ガス供給時の衝
撃を防止できる。さらに、燃焼部21で残留酸素を十分
消費した燃焼排ガスでパージするので、燃料極内で残留
酸素と燃料ガスが反応し急激な発熱や爆発を生じること
なく燃料極の燃料ガスを安全にパージでき、簡単構成で
運転停止操作の簡略化を実現し、運転停止後の残留ガス
消費による圧力低下防止を電源装置外部の動力を供給せ
ずに行うことができる。
【0037】なお、ここでは電源装置本体1に燃料ガス
排出路閉止部22を設け、電源非使用時には燃料ガス排
出路18を燃料ガス排出路閉止部22に接続して密閉し
たが、燃料ガス排出路閉止部22を設けず、燃料ガス排
出路18を燃料排ガス導入口19に再接続しても同様に
密閉できることは明らかである。
【0038】図4は本発明の第2の実施例による電源装
置の要部拡大断面図であり、図1、図2と同符号のもの
は相当する構成要素であり、詳細な説明は省略する。図
において、33は空気供給路15に設けられた逆止弁で
あり、空気供給路15内に形成された弁座34の空気入
口3側(下流側)に弁体35が配置され、弁体35のさ
らに下流にバネ支持部36に支持されたバネ37が設け
られ、逆止弁33の前後に所定の開成圧力がかかったと
きのみ弁体35が開成するようになっている。
【0039】上記構成において、電源使用時には空気が
供給されて供給圧がかかっているので、逆止弁33には
その上流の空気供給口14側から所定開成圧力以上の圧
力がかかり、逆止弁33が開成して空気が空気入口3か
ら燃料電池本体6内に流入することができる。そして電
源使用を終了し、パージ終了後にはファン8を停止して
空気の供給を停止し、空気供給口14に接続されたファ
ン接続導管16をはずすと、逆止弁33前後の圧力差が
なくなり逆止弁が閉成するので、燃料ガス排出路18を
上記のように閉止すると燃料電池本体6内は密閉状態に
なり、外気や水分、異物等の侵入を防止できるととも
に、簡単な構成で電源使用時および電源非使用時に密閉
手段の開閉操作を必要とせずに運転・停止することがで
きる。
【0040】図5(a)、図5(b)は本発明の第3の
実施例による電源装置のブロック図であり、図5(a)
は発電運転時の回路を、図5(b)はパージ運転時の回
路を示し、図1、図2、図3(a)および図3(b)と
同符号のものは相当する構成要素であり、詳細な説明は
省略する。図において、38は燃焼部21の排ガス出口
27から容積部28と排ガス排出口29を連通する燃焼
排ガス流路であり、ファン制御部39にはファン8と、
蓄電池25と、燃焼排ガス流路38内に設けられた水素
濃度検知手段40がそれぞれ電気的に接続されている。
そして、電源装置運転中に水素濃度検知手段39で検知
された水素濃度信号はファン制御部38に送られ、燃焼
排ガス中に残留水素分が検知された場合は蓄電池25か
らの電力を制御してファン8による空気供給量が調節さ
れ、燃焼部21で水素分が十分消費されるようになって
おり、電源装置本体1から排出される排ガスによる発火
や爆発の危険を防止できるようになっている。また、排
ガス出口27の下流である燃焼排ガス流路38の途中に
は、ここ38を通る燃焼排ガスを排ガス排出口29側あ
るいはパージ流路30側のどちらかへ切り換える流路切
換電磁弁41が設けられ、通電時はパージ流路30を閉
止して排ガス排出口29側を開通し、非通電時は排ガス
排出口29側を閉止してパージ流路30を開通するよう
に構成されている。さらに、圧送手段制御部42には圧
送手段24と、蓄電池25と、パージ流路30内に設け
られた酸素濃度検知手段43と、表示部44がそれぞれ
電気的に接続されている。
【0041】上記構成において、電源装置運転中は図5
(a)に示すように、発電に伴う電気化学反応により、
燃料電池本体6および燃焼部21で酸素が消費されて排
ガス出口27より排出された燃焼排ガスは、排ガス出口
27下流の容積部28に貯えられ、容積部28が満杯に
なると過剰分は燃焼排ガス流路38から通電中は排ガス
排出口29側に開いている流路切換電磁弁41を通り、
排ガス排出口29から排出される。そして、電源使用終
了後には図5(b)に示すように、原燃料の供給を停止
して原燃料供給口9を閉止し運転を停止すると、流路切
換電磁弁41への通電が停止して流路切換電磁弁41が
パージ流路30側に開き、パージ流路30が排ガス出口
27から燃料ガス入口2まで連通し、パージが始まる。
このように、電源装置の運転および運転停止操作をする
ことに伴って、電源装置運転中のパージ流路30の閉止
およびパージ運転時のパージ流路30の連通を流路切換
電磁弁41により自動的に行うことができるので、運転
時およびパージ運転時のパージ流路30の接続と燃料ガ
ス入口2の密閉、圧力低下防止のためのパージ流路切り
換えを、少ない部品構成で使用者が操作せずに自動で行
うことができる。そして、パージ運転時に酸素濃度検知
手段43で検知された酸素濃度信号は圧送手段制御部4
2に送られ、燃焼排ガス中に残留酸素が検知された場合
は蓄電池25からの電力を制御して圧送手段24による
燃料極排ガスの流量が調節され、燃焼部21で酸素分が
十分消費されるようになっている。また、酸素濃度検知
手段43による酸素濃度信号が、圧送手段制御部42で
記憶された急激な発熱や爆発を生じる濃度と比較され、
何らかの原因で危険な濃度である場合は表示部44に危
険表示されるようになっている。これにより、パージ流
路30を通って燃料極側に導入される燃焼排ガス中の残
留酸素濃度を監視することができるので、万一残留酸素
濃度が大きくなっても、残留酸素と燃料ガスが燃料電池
本体6の燃料極内で反応し、急激な発熱や爆発を生じる
前に流路切換電磁弁41を手動で切り換えて燃焼排ガス
の導入(パージ)を停止することができるので、運転停
止後の残留ガス消費による圧力低下防止のためのパージ
を安全に行うことができる。
【0042】なお、ここでの説明では酸素濃度信号が危
険濃度である場合、表示部44の危険表示をみて流路切
換弁41を手動で切り換えるようにしたが、酸素濃度検
知手段43の出力信号により自動的にパージ停止側に切
り換える構成を設けてもよい。また、容積部28の下流
に当たる燃焼排ガス流路38の途中に流路切換弁41を
設けたが、容積部28を設けない場合は排ガス出口27
に流路切換弁41を設けてもよい。
【0043】図6(a)、図6(b)は本発明の第4の
実施例による電源装置のブロック図であり、図6(a)
は発電運転時の回路を、図6(b)はパージ運転時の回
路を示し、図1、図2、図3(a)、図3(b)、図5
(a)および図5(b)と同符号のものは相当する構成
要素であり、詳細な説明は省略する。図において、空気
排出路26の途中で燃焼部21の近傍にはアスピレータ
部45が設けられ、燃料ガス出口4と燃焼部21とを接
続する燃料ガス排出路18の途中に設けた出口分岐部1
7とアスピレータ部45との間には、途中に遮断弁46
を設けた吸引路47が接続されている。
【0044】上記構成において、電源装置運転中は遮断
弁46を閉成し、燃料電池本体6の燃料ガス出口4を出
た燃料極排ガスを燃料排ガス導入口19に接続した燃料
ガス排出路18を通して図6(a)に示すブロック図の
ような回路にして発電運転する。そして、電源装置運転
中に燃料排ガス導入口19に接続されて燃焼部21に連
通していた燃料ガス排出路18を、運転停止時には燃料
排ガス導入口19から取り外し、遮断弁46を開成する
と、空気排出路26に設けたアスピレータ部45の吸引
作用により、空気排出路26から燃焼部21に入る酸素
極排ガスの残留酸素分を燃焼で消費するだけの燃料極排
ガスを吸引路26から燃焼部21に吸引できるので、残
留酸素と燃料ガスが燃料極内で反応し、急激な発熱や爆
発を生じることなく燃料極の燃料ガスを安全にパージで
き、簡単構成で運転停止時の停止操作性を向上し、運転
停止後の残留ガス消費による圧力低下防止を発電出力を
消費せずに行うことができる。
【0045】なお、本発明の実施例では燃料電池本体6
の空気入口3に繋がる空気供給路15に密閉手段である
遮断膜32または逆止弁33を設けているが、空気入口
3に直接密閉手段を設けても同様の効果が得られる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電源装置
は、以下に述べる効果を有するものである。
【0047】すなわち、第1の構成の燃料電池本体の燃
料ガス出口および空気出口から排出される両ガスを導入
して燃焼し燃焼排ガスを排出する排ガス出口を備えた燃
焼部を有し、燃料電池本体の空気供給路に設けられた密
閉手段と、燃料電池本体の燃料ガス入口と燃焼部の排ガ
ス出口とを接続するパージ流路とを備えた構成としてい
るので、運転中は燃料極内で反応しきれなかった燃料極
排ガスの燃料分が燃焼部で燃焼されるので電源装置から
排出される排ガスによる発火や爆発の危険を防止でき、
運転停止時にはパージ流路により燃料ガス入口と排ガス
出口とを接続し、燃料電池本体および燃焼部で酸素が消
費されて排ガス出口から排出される排ガスを燃料ガス入
口に導入することにより、燃料極内の燃料ガスは不活性
な排ガスによりパージされ、電気化学反応を継続するこ
とが不可能になるため、密閉後の燃料電池本体内の残留
ガス消費による圧力低下を防止することができ、これに
より密閉手段の信頼性を高め、電源使用開始ガス供給時
の衝撃を防止できる。そしてパージ終了後、空気供給路
を密閉手段により密閉すると、電源非使用時には空気供
給路一カ所の小さなシール範囲で燃料電池本体が確実に
密閉されるので、燃料電池本体内への外気や水分、異物
等の侵入を防止でき、外気中の水分吸収による電解質濃
度の低下、電池特性の劣化を防ぐこともでき、長期保管
後の再運転に際しての信頼性が向上できる。
【0048】また第2の構成の、燃料ガス出口と燃焼部
とを接続する燃料ガス排出路と、空気出口と燃焼部とを
接続する空気排出路と、燃料ガス排出路と並列に設けら
れた圧送手段を有する圧送路と、圧送手段を駆動するた
めの蓄電池とを備えた構成としているので、電源装置運
転中に燃焼部に接続されていた燃料ガス排出路を運転停
止時に取り外し、圧送手段を蓄電池に蓄えた電力で駆動
して、空気排出路から燃焼部に入る酸素極排ガスの残留
酸素分を燃焼で消費するだけの燃料極排ガスを燃焼部に
供給できるので、残留酸素と燃料ガスが燃料極内で反応
し、急激な発熱や爆発を生じることなく燃料極の燃料ガ
スを安全にパージでき、簡単構成で運転停止操作の簡略
化を実現し、運転停止後の残留ガス消費による圧力低下
防止を電源装置外部の動力を供給せずに行うことができ
る。
【0049】また第3の構成の、空気排出路の途中に設
けたアスピレータ部と、燃料ガス出口と燃焼部とを接続
する燃料ガス排出路の途中に設けた分岐部と、アスピレ
ータ部と前記分岐部とを接続する吸引路とを備え、吸引
路の途中に遮断弁を設けた構成としているので、電源装
置運転中に燃焼部に接続されていた燃料ガス排出路を運
転停止時に取り外すと、空気排出路に設けたアスピレー
タ部の吸引作用により、空気排出路から燃焼部に入る酸
素極排ガスの残留酸素分を燃焼で消費するだけの燃料極
排ガスを吸引路から燃焼部に吸引できるので、残留酸素
と燃料ガスが燃料極内で反応し、急激な発熱や爆発を生
じることなく燃料極の燃料ガスを安全にパージでき、簡
単構成で運転停止時の停止操作性を向上し、運転停止後
の残留ガス消費による圧力低下防止を発電出力を消費せ
ずに行うことができ、運転効率を向上できる。
【0050】また第4の構成の、燃料電池本体の燃料ガ
ス入口と燃焼部の排ガス出口とを接続するパージ流路中
に酸素濃度検知手段を備えた構成としているので、パー
ジ流路を通って燃料極に導入される燃焼部の排ガス中の
残留酸素濃度を監視することができるので、万一残留酸
素濃度が大きくなっても、残留酸素と燃料ガスが燃料極
内で反応し急激な発熱や爆発を生じる前に排ガスの導入
を停止することができるので、運転停止後の残留ガス消
費による圧力低下防止のためのパージを安全に行うこと
ができる。
【0051】また第5の構成の、燃焼部の排ガス出口の
下流に容積部を備えた構成としているので、電源装置運
転中に燃料電池本体および燃焼部で酸素が十分消費され
て排出された燃焼部の排ガスを容積部に貯えておくこと
ができるので、運転停止時に十分量の不活性な燃焼排ガ
スによりパージを安全かつ確実に行うことができる。
【0052】また第6の構成の、一端は燃料電池本体の
燃料ガス入口に接続され、他端には燃焼部の排ガス出口
に着脱自在な接続手段を有するパージ流路と、接続手段
によりパージ流路を着脱可能なパージ流路閉止部を備え
た構成としているので、電源装置運転中にパージ流路閉
止部に接続されて閉止されていたパージ流路を、運転停
止時に流路閉止部から取り外し、燃焼部の排ガス出口に
取り付けてパージを行えるようにパージ流路を接続する
ことにより、運転時および運転停止時の密閉および圧力
低下防止のための流路切り換えを、コストのかからない
簡単構成で操作性よく行うことができる。
【0053】また第7の構成の、パージ流路が接続され
る燃焼部の排ガス出口またはその下流に、流路切換電磁
弁を設け、通電時はパージ流路を閉止し、非通電時は排
ガス排出口を閉止する構成としているので、電源装置運
転中は電源装置から流路切換電磁弁に通電することによ
りパージ流路を閉止し、運転停止時には流路切換電磁弁
への通電も停止し排ガス排出口が閉止しパージ流路が連
通するので、排ガス排出口からの燃焼排ガスの排出が停
止し、燃料ガス入口と燃焼部の排ガス出口がパージ流路
により自動的に連通するので、運転時および運転停止時
の密閉および圧力低下防止のための流路切り換えを、少
ない部品構成で使用者が操作せずに自動で行うことがで
きる。
【0054】また第8の構成の、密閉手段は、気密・液
密性を有し、空気供給路を覆蓋するフィルム状またはシ
ート状の遮断膜で構成しているので、密閉手段の構成部
品は遮断膜のみになり得るので、密閉方法も簡単でコス
トもかからず、電源の軽量化を図ることもできる。
【0055】また第9の構成の、密閉手段として空気供
給路に所定の条件のときのみ開成する逆止弁を設けた構
成としているので、空気が供給されて上流から下流に流
れるときのみ圧力差で逆止弁が開成し、電源使用終了時
にガスの供給を停止すると圧力差がなくなり逆止弁が閉
成するので、簡単な構成で電源使用時および電源非使用
時に密閉手段の開閉操作を必要とせずに運転・停止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における電源装置の平面
断面図
【図2】同装置の正面図
【図3】(a)同装置の発電運転時のブロック図 (b)同装置のパージ運転時のブロック図
【図4】本発明の第2の実施例における電源装置の要部
拡大断面図
【図5】(a)本発明の第3の実施例における電源装置
の発電運転時のブロック図 (b)同装置のパージ運転時のブロック図
【図6】(a)本発明の第4の実施例における電源装置
の発電運転時のブロック図 (b)同装置装置のパージ運転時のブロック図
【図7】従来の電源装置の斜視図
【符号の説明】
2 燃料ガス入口 3 空気入口 4 燃料ガス出口 5 空気出口 6 燃料電池本体 15 空気供給路 21 燃焼部 27 排ガス出口 30 パージ流路 32 遮断膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01M 8/06 H01M 8/06 B

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料ガスと空気中の酸素との電気化学反応
    により発電する燃料電池本体と、前記燃料電池本体の燃
    料ガス出口および空気出口から排出される両ガスを導入
    して燃焼し燃焼排ガスを排出する排ガス出口を備えた燃
    焼部と、前記燃料電池本体の空気入口に連通する空気供
    給路に設けられた密閉手段と、前記燃料電池本体の燃料
    ガス入口と前記燃焼部の前記排ガス出口とを接続するパ
    ージ流路とを備えた電源装置。
  2. 【請求項2】燃料ガス出口と燃焼部とを接続する燃料ガ
    ス排出路と、空気出口と燃焼部とを接続する空気排出路
    と、燃料極排ガスを強制的に前記燃焼部に導入する圧送
    手段を有し前記燃料ガス排出路と並列に設けられた圧送
    路と、前記圧送手段を駆動するための蓄電池とを備えた
    請求項1記載の電源装置。
  3. 【請求項3】空気排出路の途中に設けたアスピレータ部
    と、燃料ガス出口と前記燃焼部とを接続する燃料ガス排
    出路の途中に設けた分岐部と、前記アスピレータ部と前
    記分岐部とを接続する吸引路とを備え、前記吸引路の途
    中に遮断弁を設けた請求項1記載の電源装置。
  4. 【請求項4】燃料電池本体の燃料ガス入口と燃焼部の排
    ガス出口とを接続するパージ流路中に酸素濃度検知手段
    を備えた請求項1、2または3記載の電源装置。
  5. 【請求項5】燃料電池本体の燃焼部の排ガス出口の下流
    に容積部を備えた請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    電源装置。
  6. 【請求項6】一端は燃料電池本体の燃料ガス入口に接続
    され、他端には燃焼部の排ガス出口に着脱自在な接続手
    段を有するパージ流路と、前記接続手段により前記パー
    ジ流路を着脱可能なパージ流路閉止部を備えた請求項1
    〜5のいずれか1項に記載の電源装置。
  7. 【請求項7】パージ流路が接続される燃焼部の排ガス出
    口またはその下流に、流路切換電磁弁を設け、通電時は
    パージ流路を閉止し、非通電時は排ガス排出口を閉止す
    る請求項1〜5のいずれか1項に記載の電源装置。
  8. 【請求項8】密閉手段は、気密・液密性を有し、空気供
    給路を覆蓋するフィルム状またはシート状の遮断膜から
    なる請求項1〜7のいずれか1項に記載の電源装置。
  9. 【請求項9】密閉手段として、空気供給路に燃料電池本
    体上流側の圧力が燃料電池本体内の圧力より所定圧力だ
    け高くなったときに開成する逆止弁を備えた請求項1〜
    7のいずれか1項に記載の電源装置。
JP8030291A 1996-02-19 1996-02-19 電源装置 Pending JPH09223511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8030291A JPH09223511A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8030291A JPH09223511A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09223511A true JPH09223511A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12299633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8030291A Pending JPH09223511A (ja) 1996-02-19 1996-02-19 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09223511A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1013876C2 (nl) * 1999-12-17 2001-07-03 Stichting Energie Lage-temperatuur-brandstofcel-samenstel alsmede werkwijze voor het bedrijven daarvan.
WO2005122309A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質型燃料電池スタックの保存方法及び高分子電解質型燃料電池スタックの保存処理体
WO2005122310A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質型燃料電池スタックの保存方法及び高分子電解質型燃料電池スタックの保存処理体
JP2006501623A (ja) * 2002-10-01 2006-01-12 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 冷却回路を備えた燃料電池システム
JP2007505443A (ja) * 2003-06-25 2007-03-08 ハイドロジェニクス コーポレイション 燃料電池における電極の受動的ブランケット化
JP2007128902A (ja) * 2006-12-27 2007-05-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの起動時の水素パージ方法
WO2011104762A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
WO2013190900A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 日産自動車株式会社 固体酸化物型燃料電池システム及びその制御方法
CN106876751A (zh) * 2017-02-14 2017-06-20 北京东方华氢科技有限公司 一种氢氧燃料电池

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1013876C2 (nl) * 1999-12-17 2001-07-03 Stichting Energie Lage-temperatuur-brandstofcel-samenstel alsmede werkwijze voor het bedrijven daarvan.
WO2001045188A3 (en) * 1999-12-17 2001-12-27 Stichting Energie Low-temperature fuel cell assembly and method for the operation thereof
US6872482B2 (en) 1999-12-17 2005-03-29 Stichting Energieonderzoek Centrum Nederland Low-temperature fuel cell assembly and method for the operation thereof
JP2006501623A (ja) * 2002-10-01 2006-01-12 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 冷却回路を備えた燃料電池システム
JP2007505443A (ja) * 2003-06-25 2007-03-08 ハイドロジェニクス コーポレイション 燃料電池における電極の受動的ブランケット化
JP2012238599A (ja) * 2003-06-25 2012-12-06 7188501 カナダ インコーポレイデッド 燃料電池モジュールおよび燃料電池を遮断するプロセス
WO2005122309A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質型燃料電池スタックの保存方法及び高分子電解質型燃料電池スタックの保存処理体
WO2005122310A1 (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 高分子電解質型燃料電池スタックの保存方法及び高分子電解質型燃料電池スタックの保存処理体
US7976972B2 (en) 2004-06-14 2011-07-12 Panasonic Corporation Method of preserving polymer electrolyte fuel cell stack and preservation assembly of polymer electrolyte fuel cell stack
US8435657B2 (en) 2004-06-14 2013-05-07 Panasonic Corporation Method of preserving polymer electrolyte fuel cell stack and preservation assembly of polymer electrolyte fuel cell stack
US8137829B2 (en) 2004-06-14 2012-03-20 Panasonic Corporation Method of preserving polymer electrolyte fuel cell stack and preservation assembly of polymer electrolyte fuel cell stack
JP2007128902A (ja) * 2006-12-27 2007-05-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの起動時の水素パージ方法
US20120308908A1 (en) * 2010-02-26 2012-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
CN102770996A (zh) * 2010-02-26 2012-11-07 丰田自动车株式会社 燃料电池系统
WO2011104762A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5299556B2 (ja) * 2010-02-26 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN102770996B (zh) * 2010-02-26 2015-02-25 丰田自动车株式会社 燃料电池系统
US8986901B2 (en) 2010-02-26 2015-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
WO2013190900A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 日産自動車株式会社 固体酸化物型燃料電池システム及びその制御方法
JP2014002929A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Nissan Motor Co Ltd 固体酸化物型燃料電池システム
CN104396072A (zh) * 2012-06-19 2015-03-04 日产自动车株式会社 固体氧化物型燃料电池系统及其控制方法
US9391335B2 (en) 2012-06-19 2016-07-12 Nissan Motor Co., Ltd. Solid oxide fuel cell system and method for controlling same
CN106876751A (zh) * 2017-02-14 2017-06-20 北京东方华氢科技有限公司 一种氢氧燃料电池
CN106876751B (zh) * 2017-02-14 2020-11-10 北京东方华氢科技有限公司 一种氢氧燃料电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656947B2 (ja) カソード電極燃料パージを用いる燃料電池発電プラント用の起動システム及び方法
KR101129937B1 (ko) 연료 전지 동력 설비를 위한 수소 패시베이션 셧다운시스템
JP4468994B2 (ja) 燃料電池システム
CN100483819C (zh) 一种提高燃料电池运行寿命的氢气系统
JP2924009B2 (ja) 燃料電池の発電停止方法
US20170155160A1 (en) Fuel Cell System
US10243224B2 (en) Method for switching off a fuel cell stack, and fuel cell system
JP4742444B2 (ja) 燃料電池装置
CN102738489B (zh) 燃料电池系统及其发电停止方法
JPH08124588A (ja) 燃料電池の運転制御装置
JPH09223511A (ja) 電源装置
JPH08195210A (ja) 燃料電池装置
US20130266879A1 (en) Fuel cell system and operating method thereof
JP5112757B2 (ja) 燃料電池システム
JP3588890B2 (ja) 電源装置
JP2008097993A (ja) 燃料電池システムの掃気方法および燃料電池システム
JP3575151B2 (ja) 電源装置
JP2014150036A (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP5082790B2 (ja) 燃料電池システム
EP2056387B1 (en) Fuel cell system and scavenging method therefor
JP2013165047A (ja) 燃料電池システムの起動方法および起動装置
JP2004158221A (ja) 燃料電池システム
JP5408470B2 (ja) 燃料電池システム
JP5101057B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP2006155927A (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822