JPS63181565A - メツセージ通信処理方式 - Google Patents

メツセージ通信処理方式

Info

Publication number
JPS63181565A
JPS63181565A JP62012297A JP1229787A JPS63181565A JP S63181565 A JPS63181565 A JP S63181565A JP 62012297 A JP62012297 A JP 62012297A JP 1229787 A JP1229787 A JP 1229787A JP S63181565 A JPS63181565 A JP S63181565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
pattern data
communication processing
name
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62012297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535522B2 (ja
Inventor
Shigeki Masaki
正木 茂樹
Takashi Kawade
川出 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62012297A priority Critical patent/JP2535522B2/ja
Publication of JPS63181565A publication Critical patent/JPS63181565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535522B2 publication Critical patent/JP2535522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は、パーソナルコンピュータ等から通信網を介し
て特定の通信相手に各種メツセージを送達するメツセー
ジ通信処理方式に関するものである。
(従来の技術) 第4図は、従来のメツセージ通信処理方式の構成概要を
示す図である。
1.3は通信端末、2はメツセージ通信処理装置、4は
交換システム等からなる通信網、101は端末制御部、
102は入力部、103は表示部、201はメツセージ
通信処理装置制御部、202は加入者ファイル、401
.402.403は前記通信端末とメツセージ通信処理
装置を接続する通信回線である。
例として通信端末1から通信端末3にメツセージを送達
する場合について、動作概要を示す。
先ず、発信者は通信端末1を動作させて発呼し、通信網
4を介してメツセージ通信処理装置2に接続し、加入者
情報等を入力する。メツセージ通信処理装置制御部20
1は加入者ファイル202から当該加入者情報を読み出
し、発信者資格等の照合をする。照合結果が正しければ
、メツセージ通信処理装置2は発着信情報(メツセージ
の発信元、着信光情報)の投入を要求する。
発信者は通信端末工の入力部102より1発着信情報を
投入する。この場合、通常キーボードから発着信情報と
して発信元および着信先の国名、地域名、組織名、部課
名、個人名などのような情報を入力する。
メツセージ通信処理装置2では、前記着信先情報をキー
として加入者ファイル202を検索して着信者情報を読
み出す。その着信者情報に基づいて着信者を特定した後
、送達すべきメツセージを受は付ける。
この後、メツセージ通信処理装置2は前記着信者情報か
ら相手先通信端末3を特定し、該当の端末にメツセージ
を送達するか、或はメツセージ通信処理装置制御部20
1に含まれる特定のメツセージボックスにメツセージを
蓄積した後、相手先通信端末3にメツセージが届いてい
る旨通知するか、もしくは相手先通信端末3から発呼さ
れた時にメツセージが届いている旨通知することにより
1通信端末3からそのメツセージの取り出し要求があっ
たときに取り出し資格チェックを行った後、メツセージ
を送信する。
着信側通信端末3では受信したメツセージを記憶装置に
蓄積したり、表示部に表示することにより、着信者がそ
のメツセージを受は取っていた。
この様なメツセージ通信処理方式においては、通信相手
を特定するために入力する発信元、着信先情報は通常コ
ード情報で配送され、着信した端末でコード情報から文
字フォント等のパターン情報に変換して表示される方式
を取っている。
このため着信端末に表示された発信元情報、着信先情報
は、端末で持っている文字フォント等の形状で一意に決
まってしまい、タイプ文字のように機械的で人間味に欠
けた、融通性のないものとなっていた。またその情報が
着信者側でどの様な文字フォント等で出力されているか
発信者側では分からないという欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、これらの問題を解決し、融通性のある
、個性の出せる、暖かみのあるメツセージ通信処理方式
を実現することにある。
(発明の構成及び作用) 本発明は着信者にメツセージを配送する際に付加する発
信元、着信先を示す発着信情報として手書きのパターン
情報を用いることを最も大きな特徴とし、以下図面に基
づいて説明する。
第1図は本発明によるメツセージ通信処理方式の一実施
例の構成を示す図である。
この構成は、基本的には従来の例として示した第4図の
構成と同様であるが、通信端末1にファクシミリ104
を、またメツセージ通信処理装置2に認識部203を付
加したところが異なる。
発信者は予め発着信情報をメツセージ通信処理装置2に
手書きパターンデータとして登録する。
第2図は本発明で使用するマークシートの一例を示す図
である。
先ず、発信者は第2図に示すようなマークシートに、発
着信情報として国名、地域名1組織名。
部課名、個人名等のうち登録した項目を、item領域
501とパターンデータ領域502に分けて記入してお
く(第2図には発信者名と着信者名を記入した例を示す
)。
発信者はメツセージ通信処理装置2に発呼接続した後、
発着信情報の手書きパターンデータの登録であることを
指示し、前記マークシートをファクシミリ104から読
み込ませる。
第3図は本発明における加入者ファイルのデータの論理
構造を示す図である。
メツセージ通信処理装置2では通信端末1から送信され
てきたマークシートのデータ内容から認識部203を用
いてitemを認識すると共にパターンデータを分離し
、正常で有れば第3図に示す加入者ファイルの加入者デ
ータの登録領域にitem領域501とパターンデータ
領域502を対応させてそれぞれ登録する。この登録処
理を必要なだけ繰り返す。
発信者がメツセージを送信する際の動作は従来の第4図
で説明した動作に基本的に同じである。
発信者が通信端末1を動作させてメツセージ通信処理装
置2に発呼接続し、発着信情報(発信元情報1着信先情
報)、メツセージを投入する。メッセージ通信処理装置
2は発着信情報の各項目が前記加入者ファイルのite
mとして登録されていないかをチェックする。
もし登録されている項目が有れば、当該項目をそれと同
じite+sに対応するパターンデータに置き換え、埋
め込み編集処理をする(仮に当該項目が”5ATO”で
item kが5ATOならコードデータ“5ATO”
の代わりにパターンデータ基を埋め込む処理をする)。
もし登録されている項目がなければ特に何もしない。
この処理を終了した後1通信相手にメツセージを送達す
る。メツセージの送達動作は第4図で説明した動作と基
本的に同じである。
尚、登録してある手書きパターン等を変更あるいは削除
したい場合は、変更したい項目を再度記入したマークシ
ートを用い、また削除したい項目は手書きパターン部分
を記入しない(ブランクのままの)マークシートを用い
、メツセージ通信処理装置2に発呼接続して発着信情報
の変更あるいは削除であることを指示した後、登録する
場合と同様な方法で加入者データの登録領域の該当位置
を変更あるいは削除することにより実現できることは明
らかである。
また発着信情報の項目と手書きパターンデータを対応ず
けて通信処理装置に登録する際に、前記実施例ではマー
クシートにその項目とそのパターンの両方を記入してメ
ツセージ通信処理装置2に設けた認識部203を用いて
行ったが、メツセージ通信処理装置と会話しながら発着
信情報の項目はキーボード等から、パターンデータはイ
メージリーダやファクシミリから交互に入力して対応ず
けることも可能である。この場合は、通信処理装置に認
識部はなくても良い。
(効果の説明) 以上説明したように、本発明によれば、予めマークシー
ト等を用いて発着信情報(発信者名、着信音名等)を手
書きパターンデータの形式で通信処理装置に登録して置
き、メツセージ発信時に入力された発着信情報を対応す
る前記手書きパターンデータに置き換えて配車すること
により、字体等に融通性を持たせることが出来、個性あ
ふれる暖かみのあるメツセージを送達することが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるメツセージ通信処理方式の一実施
例の構成を示す図、第2図は本発明で使用するマークシ
ートの一例を示す図、第3図は加入者ファイルのデータ
の論理構造を示す図、第4図は従来のメツセージ通信処
理方式の構成概要を示す図である。 1.3 ・・・通信端末、 2・・・メツセージ通信処理装置、 4 ・・・通信網。 101・・・端末制御部、  102・・・入力部、1
03・・・表示部、 104・・・ファクシミリ、20
1・・・メツセージ通信処理装置制御部、202・・・
加入者ファイル、203・・・認識部。 401.402,403・・・通信回線。 501−= item領域、 502・・・パターンデータ領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 パーソナルコンピュータ、ワークステーション、ファク
    シミリ等を通信回線等により通信処理装置に接続して、
    メッセージを蓄積・配送または変換・合成・編集処理す
    るメッセージ通信処理方式において、 発信者名等を示す発信者情報、着信者名等を示す着信者
    情報を手書きパターンデータ形成で通信処理装置に登録
    、変換、あるいは削除する手段を具備し、メッセージを
    配送する際に前記発信者情報・着信者情報のうち、少な
    くとも1つを、登録してある手書きパターンデータに置
    き換えて配送することを特徴とするメッセージ通信処理
    方式。
JP62012297A 1987-01-23 1987-01-23 メツセ―ジ通信処理方式 Expired - Fee Related JP2535522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012297A JP2535522B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 メツセ―ジ通信処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012297A JP2535522B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 メツセ―ジ通信処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181565A true JPS63181565A (ja) 1988-07-26
JP2535522B2 JP2535522B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=11801391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62012297A Expired - Fee Related JP2535522B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 メツセ―ジ通信処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535522B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0552236A1 (en) * 1990-10-10 1993-07-28 Harvest Software, Inc. Method and apparatus for the primary and secondary routing of fax messages using hand printed characters
EP0624971A1 (en) * 1993-05-10 1994-11-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Telecommunication network
WO1998030983A3 (en) * 1997-01-06 1998-11-12 Bellsouth Corp System for delivering certified facsimile messages

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076873A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報入力装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076873A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報入力装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0552236A1 (en) * 1990-10-10 1993-07-28 Harvest Software, Inc. Method and apparatus for the primary and secondary routing of fax messages using hand printed characters
EP0624971A1 (en) * 1993-05-10 1994-11-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Telecommunication network
BE1007075A3 (nl) * 1993-05-10 1995-03-07 Philips Electronics Nv Telecommunicatienetwerk.
WO1998030983A3 (en) * 1997-01-06 1998-11-12 Bellsouth Corp System for delivering certified facsimile messages
US5940187A (en) * 1997-01-06 1999-08-17 Bellsouth Corporation Method for certifying facsimile communications over a telephone network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535522B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247591A (en) Method and apparatus for the primary and secondary routing of fax mesages using hand printed characters
US5479411A (en) Multi-media integrated message arrangement
EP0504884A2 (en) Facsimile mail system linked to data communication system
US5021889A (en) Facsimile apparatus
US20020048352A1 (en) Communication device
JPS63181565A (ja) メツセージ通信処理方式
JPS61148941A (ja) フアクシミリ同報通信方式
JP2000172589A (ja) 情動画像通信方法、情動画像通信装置及び情動画像通信プログラムを記録した記録媒体
JP2003101615A (ja) 電話端末装置および電話端末発着システム
JPS63181564A (ja) メツセージ通信処理方式
JPH09321898A (ja) スケジュール管理方法及びその装置
JP2796165B2 (ja) 同報通信方式
KR20010094643A (ko) 전화번호 형태의 메일 계정을 이용한 인터넷 메시지 전송방법
JPS61163769A (ja) フアクシミリシステム
JP2000201225A (ja) 電話番号をキ―とした顧客デ―タベ―ス検索装置
JPS63273968A (ja) 画像通信システム
JPS63181560A (ja) フアクシミリ通信処理方式
JPH06152845A (ja) データ送受信システム
JPH04292061A (ja) ファクシミリメール装置
JPH06133100A (ja) メッセージ返信管理方式
JPH0778150A (ja) 電子メールに於ける文字列差し込み処理装置
JPH05160907A (ja) 音声蓄積交換制御方式
JPH04127759A (ja) 構内交換機における複数メッセージ登録方式
JP2000172590A (ja) 用件種別識別子付き通信方法、通信装置及び用件種別識別子付き通信プログラムを記録した記録媒体
JPH07212390A (ja) 電子メールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees