JPS63180741A - 空気圧力装置 - Google Patents

空気圧力装置

Info

Publication number
JPS63180741A
JPS63180741A JP62306038A JP30603887A JPS63180741A JP S63180741 A JPS63180741 A JP S63180741A JP 62306038 A JP62306038 A JP 62306038A JP 30603887 A JP30603887 A JP 30603887A JP S63180741 A JPS63180741 A JP S63180741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pressure
pressure device
nylon
ring
approximately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62306038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2793187B2 (ja
Inventor
ロバート・エフ・エリオツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Firestone Inc
Original Assignee
Firestone Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firestone Tire and Rubber Co filed Critical Firestone Tire and Rubber Co
Publication of JPS63180741A publication Critical patent/JPS63180741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793187B2 publication Critical patent/JP2793187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/0454Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall characterised by the assembling method or by the mounting arrangement, e.g. mounting of the membrane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流体圧力装置において使用されるたわみエラ
ストマー・スリーブに関し、そして特に、環状ビードを
補強するための、又は空気バネのエラストマー・スリー
ブの帯軸の形成のためのプラスチック・リングに関する
たわみエラストマー・スリーブは、振動絶縁装置及び作
動装置の両方として使用される空気バネのような、多様
な形式の流体圧カシステムおよび装置において使用され
る。一般に言及されるように、これらの空気式装置又は
空気バネは多様な応用に対し使用される。ある特定の応
用は、車輪が道路上の物体に当たるか又は窪地に入るか
により自動車の車軸に押し付けられた衝撃荷重を吸収す
るために、自動車の可動部分の間にクッション又は振動
絶縁を提供することである。これらの多数の装置はまた
、機械または装置の一部である2つの部品の間に移動を
提供する作動装置として使用される。
これらの空気バネの殆どは、流体圧力室を形成するたわ
みエラストマー・スリーブの端部において環状ビートを
有し、これらのビードは、剛性端部部材又は端部板に締
め付は又は形をつけられる。
端部部材は、空気バネが取り付けられた自動車又は他の
装置の間隔を置かれた一部分に取り付けられる。現在、
これらのビードは、連続した直径又はリング状に巻かれ
た高強度針金により内部で補強され、そしてそれから端
部部材と気密密封関係にスリーブ・ビードを維持するこ
とを助けるためにたわみスリーブの端部内で成形される
。これらの帯は、また、特定の応用のために帯軸を形成
するためにスリーブの中央点で成形される。
これらの先行のはかね帯又は針金補強ビードと帯軸は満
足すべきものであるが、空気バネの重量を増加させ、そ
して針金の経費により装置のコストを増加させる。また
、端部又はエラストマー・スリーブの中央部分内に環状
帯を成形する前に、針金を環状帯に形成するための追加
の製造費用が必要とされる。
補強ビードを使用する先行技術装置の幾つかの例が、次
の特許において示される。
米国特許第3.897.941号は、補強ビードを有す
る流体圧カシステムにおいて使用されたたわみ弾性管状
部材の一形式を開示し、この場合補強材は弾性部材の各
端部に置かれた環状金属帯である。
米国特許第3.237.674号は、空気タイヤのため
のビード・アセンブリの一部分として使用された補強ビ
ード・リングを開示し、この場合ビード・アセンブリは
、エポキシ樹脂基質と結合された樹脂含浸ガラス繊維物
質を有し、そして空気タイヤのビード領域内で成形され
た輪形状の構成に成形される。
米国特許第4.168.193号は、タイヤ・ビード・
リング構成を開示し、この場合一般に環状のリングは、
タイヤ・ビードの補強を提供するために、射出成形され
た充填ゴム合成物内の適当な位置に保持される。ビード
芯は、針金又は8Mガラスのストランドとして示される
米国特許第4.231.408号は、針金補強ゴム・テ
ープ、レーヨン、ナイロン、ポリエステル、アラミド、
ガラス繊維、鋼、ブロンズ被覆鋼等の単一ユニットとし
て形成されたタイヤの側壁領域に取り付けられた複数の
伸長補強部材を有するタイヤを開示する。
日本特許第55−127210号は、円形断面構成又は
6側面構成で形成されたビード針金を開示する。
先行のビード補強と針金で形成された帯軸は、満足すべ
きものであることがわかったが、流体圧力装置の費用と
重量を増加させる。繊維補強合成物質のビードを形成す
るための試行がされてきたが、そのような補強は、流体
圧力装置の移動により十分たわむためにはビード・リン
グの脆弱性と硬直性により、不満足であることがわがっ
な。
このため、製造費用が安価でがっ現在の金属帯よりも軽
量であり、そして破壊することなしにたわみエラストマ
ー・スリーブと共に繰り返して杉動するために十分に柔
軟なビード補強又は帯軸として使用される補強リングに
対する必業性が存在した。
本発明の目的は、流体圧力装置、特に空気バネのための
プラスチック補強リングを提供することを含み、この場
合リングは、熱可塑性物質好ましくはナイロンで形成さ
れた固体補強物質であり、内部流体圧力室を提供するた
めに、間隔を置かれた端部板又は端部部材に締め付は又
は形をつけられるのに適合したたわみエラストマー・ス
リーブのビード端部内にて成形される。本発明の別の目
的は、従来の高価でかつ重い針金ストランド・ビード補
強に置き換わる、空気バネにおいて主に使用される改良
ビード補強を提供することである。
さらに本発明の目的は、たわみスリーブ及び端部取り付
は板の移動と共にリングがたわみかつ移動することを可
能にし、かつ脆弱になることなく又は破壊されることな
く圧力装置に連続的に及ぼされた力をリングが吸収可能
とし、そしてリングを自然の応力が懸かっていない状態
に復帰可能にする十分な柔軟性及び物質復元力を有する
固体の非補強熱可塑性物質で形成された改良ビード補強
を提供することである。
本発明の別の目的は、簡単で安価かつ大量生産形式の製
造作業において射出成形することのできる改良補強リン
グを提供することであり、これによりリングの費用を削
減し、そしてこの場合補強リングは、リングの動作特性
に影響を及ぼす成形作業なしに、簡単かつ容易にエラス
トマー・スリーブのビード領域にて成形することができ
、そしてその結果軽重量の流体圧力装置となる。
さらに本発明の目的は、帯軸を提供するために、ビード
端部の中間で、たわみエラストマー・スリーブ中に成形
することができる改良補強帯を提供することであり、こ
のため、そのような帯軸構成に対し必要とされた従来の
金属帯に置き換えることができ、そして再び、最終流体
圧力装置の重量と費用を削減する。
本発明のこれらの目的と利点は、一対の間隔を置かれた
端部部材と、介在するたわみスリーブと、流体圧力室を
形成するために該端部部材に結合された一対の環状端部
ビードを有する形式の流体圧カ装置に取り付けられるよ
うに適合された改良補強リング構成によって達成され、
この場合、改良は該スリーブの端部ビード内で成形され
た環状固体熱可塑性ビード・リングを提供することを含
む。
出願人が原理を適用することを考えた最良モードを示す
発明の好ましい実施態様が、次の説明において述べられ
、また図面において示され、そして特許請求の範囲にお
いて特にかつ明確に指摘かつ述べられる。
図面を通じて、同様の参照番号は同様の部分を示す。
改良補強リングは一般に1で示され、そして第3図に示
されたように、好ましくは断面において一様に固体の非
補強熱可塑性物質で成形された環状帯又はリングである
。リング1は、使用が意図される特定流体圧力装置に適
合する厚さと直径を有する。
ビード・リーング1が使用される普通の流体圧力装置が
、第4図に示される。この装置は空気バネであり、一般
に2で示され、そしてそれぞれ、打ち抜き加工された鋼
又は同様の物質から形成された一般に3と4で示された
上方及び下方端部板および巻き込まれた端部5と6を有
する。巻き込まれた端部は、一般に10で示された中空
たわみエラストマー・スリーブの端部において一体形成
された環状ビード7の回りに形をつけられ、流体圧力室
11を形成する。
端部板3と4には、端部板を支持構造体に取り付けるた
めに、ねじ部品(図示されていない)を収容するための
内部ねしボス13が形成される。
ねじ穴14はまた、流体圧力室11の圧力化空気又は他
の流体に対し出入り開口を提供するために、端部板の片
側又は両側に形成される。端部板3と4は、本発明の概
念に影響を与えることなしに第4図に示された以外の構
成を有することができ、そして本発明の関連する技術分
野において公知の構成要素である。さらに、本発明の改
良プラスチック補強リングは、第4図に示された空気バ
ネ2に多数の点において類似する他の形式の流体圧力装
置とシステムで使用することがてきる。空気バネ2は、
改良ビート補強が組み込まれることが意図される装置の
形式の実例として使用される。
本発明の主な特徴の1つによれば、固体の非補強高強度
熱可塑性物質の補強リング1の形成は、最終装置に適合
された十分な柔軟性を有する環状リングを提供し、装置
に力が及ぼされるに際し、いろいろな方向にリングを移
動可能にし、一方破壊又は変形なしに応力の懸からない
位置に復帰するために十分な物質復元力を有することが
発見された。熱可塑性合成物の例は、ポリアミドである
ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン等を含む。
ナイロンは本発明において好適であり、そしてジアミン
と二塩基酸から作られたナイロンの他に、内部ラクタム
から作られたナイロンを含む。ヘキサメチレンジアミン
とアジピン酸から作られたナイロン(ナイロン66)が
好適である。本発明において非常に適切であることがわ
かった適切なナイロン66の形式は、セラニーズ社によ
り名称ナイロン1310の下で販売される制御された結
晶化ナイロンである。このナイロンは、一般に、例えば
華氏73度(約23℃)において13,600psi(
約9561tB / am2)の比較的高い引っ張り強
度と、華氏73度(約23℃)において約13゜600
psi(約956 kg/ 0m2)の非常に高い降伏
強度と、華氏73度(約23℃)において約470.0
OOpsi(約33.045kg /cm2)の高い曲
げモジュラスを有する。この特定のナイロンの融点は約
華氏495度(約257℃)であり、66psi (約
4 、6 kg / 0m2)において華氏425度(
約218℃)および264psi(約18.6kg /
cm2)において華氏171度(約77°C)のたわみ
温度を有する。
補強リングが組み込まれた一般に15で示される別の改
良流体圧力装置が第5図において示されるが、帯軸16
が追加されたほか、第4図と同様の空気バネである。帯
軸16は、上記のリング1と同じ非補強熱可塑性物質で
形成され、そして形成中たわみスリーブ17の側壁18
内に一体形成される。従来は、そのような帯軸は、針金
ビード補強帯と同じ金属針金で形成され、同じ欠点、即
ち製造費の増加と最終製品への重量の増加、を有する。
帯軸16は、ビード7におけるビード・リング1の成形
と同時に、スリーブ側壁18にて成形することができる
ビード補強リングの厚さは、多様な応用基準を満たすた
めに、リングの直径に関連して変化させることができる
。第4図に示されたような空気バ□ネへの応用において
使用される時、ビード・リング1は、約3.5インチ(
約8.9cm)の標準リング直径と約0.125インチ
(約3.2mm)の厚さを有し、そして4.28インチ
(約10.9cm)乃至最大10.3インチ(約26.
2cm)の範囲の直径を有するリングに対し約0.15
6インチ(約4 、0 mm)の増大厚さを有すること
がわかった。
従って、上記で示された改良ビード補強リングは、ビー
ド領域及び/又はたわみエラストマー・スリーブの中央
領域において流体圧力装置に組み込まれた時、装置の動
作特性、効率及び寿命を犠牲にすることなく、より軽量
で、製造がより安価な装置を提供する。
従って、改良プラスチック補強リングは、単純化され、
列挙された目的の総てを達成する効果的で安全で安価で
かつ効果的な装置を提供し、先行装置に見られる困難を
除去し、そして問題を解決し、技術において新しい結果
を獲得する。
前述の説明において、簡潔化、明確化および理解のため
に、幾つかの用語が使用された。しかし、そのような用
語は説明目的のために使用され、かつ広く解釈されるこ
とが意図されるために、不必要な制限は、先行技術の必
要条件を超えて含意されない。
さらに、本発明の説明と例証は、実施例により行われ、
そして発明の範囲は、示された又は記載された正確な詳
細に制限されない。
本発明の特徴、発見および原理をここで説明したが、流
体圧力装置のための改良プラスチック補強リングが構成
されかつ使用される方法、構成の特性、そして得られた
有利で新規及び有益な結果、新しく有益な構造、装置、
要素、配置、部品、及びこれらの組み合わせは、特許請
求の範囲において示される。
【図面の簡単な説明】 第1図は、発明の改良プラスチック補強リングの平面図
。 第2図は、第1図の補強リングの端部正面図。 第3図は、第1図のライン3−3において取られた非常
に拡大された断面図。 第4図は、端部ビードに組み込まれた改良補強リングを
有する空気バネの一部分が取り払われた断面の正面図。 第5図は、空気バネのたわみスリーブにおいて帯軸とし
て使用される改良補強リングを示し、第4図と同様に一
部分が取り払われた断面の正面図。 1・・・ビード・リング、2.15・・・空気バネ、3
.4・・・端部板、7・・・環状ビード、10・・・中
空たわみエラストマー・スリーブ、16・・・帯軸。 FIG、 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一対の間隔を置かれた端部部材と、該端部部材間で
    流体圧力室を形成するために該端部部材に結合された一
    対の環状端部ビードを有する介在たわみエラストマー・
    スリーブを有する形式の改良流体圧力装置であつて、該
    スリーブの各々の端部内で成形された環状の固体の熱可
    塑性ビード・リングを含むことを特徴とする流体圧力装
    置。 2、間隔を置かれた端部部材の各々が、スリーブの端部
    ビードの回りに形をつけられ、巻き込まれた環状端部を
    有する特許請求の範囲第1項に記載の流体圧力装置。 3、ビード・リングが非補強ナイロンである特許請求の
    範囲第1項に記載の流体圧力装置。 4、ナイロンが脂肪族ナイロンである特許請求の範囲第
    3項に記載の流体圧力装置。 5、ナイロンが、ポリ(ヘキサメチレン・アジピン酸塩
    )である特許請求の範囲第4項に記載の流体圧力装置。 6、非補強熱可塑性物質の第3リングが、2つの端部リ
    ングの中間のエラストマー・スリーブにおいて成形され
    る特許請求の範囲第1項に記載の流体圧力装置。 7、ナイロンが、華氏73度(約23℃)において約1
    3,600psi(約956kg/cm^2)の引っ張
    り強さ及び降伏強さと、華氏73度(約23℃)におい
    て約470,000psi(約33,045kg/cm
    ^2)の高い曲げモジユラスを有するナイロン66であ
    る特許請求の範囲第3項に記載の流体圧力装置。 8、ナイロンが、66psi(約4.6kg/cm^2
    )において華氏425度(約218℃)および264p
    si(約18.6kg/cm^2)において華氏171
    度(約77℃)のたわみ温度を有し、約華氏495度(
    約257℃)の融点を有する特許請求の範囲第7項に記
    載の流体圧力装置。
JP62306038A 1987-01-15 1987-12-04 空気圧力装置 Expired - Lifetime JP2793187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/003,513 US4787608A (en) 1987-01-15 1987-01-15 Nylon bead reinforcement ring for fluid pressure devices
US003513 1987-01-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63180741A true JPS63180741A (ja) 1988-07-25
JP2793187B2 JP2793187B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=21706219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306038A Expired - Lifetime JP2793187B2 (ja) 1987-01-15 1987-12-04 空気圧力装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4787608A (ja)
EP (1) EP0274615B1 (ja)
JP (1) JP2793187B2 (ja)
KR (1) KR880008897A (ja)
AU (1) AU600770B2 (ja)
BR (1) BR8800129A (ja)
CA (1) CA1287649C (ja)
DE (1) DE3764261D1 (ja)
ES (1) ES2016325B3 (ja)
MX (1) MX160560A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU207382B (en) * 1987-09-02 1993-03-29 Taurus Gumiipari Vallalat Air spring particularly for extreme stress
US5060916A (en) * 1988-07-20 1991-10-29 Otto Sauer Achsenfabrik Keilberg Plunger piston system
US4852861A (en) * 1988-12-29 1989-08-01 The Firestone Tire & Rubber Company End cap assembly for air spring
DE3915311A1 (de) * 1989-05-10 1990-11-22 Metzeler Gmbh Hydraulisch wirkendes daempfungselement
DE4004451A1 (de) * 1990-02-14 1991-08-22 Continental Ag Befestigung eines schlauchkoerpers aus elastomerem werkstoff an einer armatur
DE4009495A1 (de) * 1990-03-24 1991-09-26 Continental Ag Rollbalg-luftfeder mit einem verstaerkten rollbalg
US5169129A (en) * 1991-09-26 1992-12-08 Bridgestone/Firestone, Inc. Variable rate air spring suspension system
DE4142561C2 (de) * 1991-12-21 1995-04-27 Continental Ag Luftfeder mit einem wulstlosen Luftfederbalg aus elastomerem Werkstoff
US5253850A (en) * 1992-06-04 1993-10-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Airspring with non-molded-in bead
DE19747931C1 (de) * 1997-10-30 1999-07-08 Lemfoerder Metallwaren Ag Kugelgelenk
US6361028B1 (en) * 1999-04-14 2002-03-26 Bridgestone/Firestone, Inc. Solid girdle hoop for an air spring and method of assembly
DE19925092C2 (de) * 1999-06-01 2003-04-10 Contitech Luftfedersyst Gmbh Rollbalg-Luftfeder
US6109598A (en) * 1999-06-29 2000-08-29 Bridgestone/Firestone, Inc. Air spring bumper utilizing a combination of materials
DE10049716B4 (de) * 2000-10-07 2006-10-19 Wegu Gummi- Und Kunststoffwerke Gmbh & Co. Kg Aktiv einstellbares elastisches Aufhängungselement
US6746004B2 (en) 2001-12-05 2004-06-08 Bfs Diversified Products, Llc Vehicle air spring assembly
CA2412097A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-19 Shinn Fu Corporation Vibration and displacement-proof air compressor
US20060043196A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Goodyear Tire And Rubber Company Air spring mount assembly with identification tag
US20060244188A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Johnson Lawrence W Body mount assembly
US7614615B2 (en) * 2007-01-18 2009-11-10 Bfs Diversified Products, Llc Directional stabilizer ring and fluid spring assembly including same
DE102008055509A1 (de) * 2008-12-11 2010-06-17 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Luftfeder
US9261156B2 (en) 2013-02-14 2016-02-16 Firestone Industrial Products Company, Llc Flexible spring members as well as gas spring assemblies and methods of manufacture including same
WO2015076879A1 (en) * 2013-11-25 2015-05-28 Lord Corporation Damping fluid devices, systems and methods
EP3032133B1 (de) * 2014-12-10 2019-06-12 Contitech France SNC Faltenbalgluftfeder mit Abstandsring
CN108431447B (zh) * 2015-10-06 2020-11-06 Rkc 控股私人有限公司 气囊保护套筒
WO2017123739A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-20 Firestone Industrial Products Company, Llc Solid extruded bead wire for a air spring

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS44170Y1 (ja) * 1964-03-26 1969-01-08
JPS55127210A (en) * 1979-03-20 1980-10-01 Fuji Shoji Kk Bead wire
JPS60255501A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 Fuji Seikou Kk タイヤ

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA732494A (en) * 1966-04-19 W. Trevaskis Henry Diaphragms
USRE20887E (en) * 1931-12-30 1938-10-18 Jean merder
US2216835A (en) * 1938-09-19 1940-10-08 Du Pont Polymeric materials
DE940753C (de) * 1951-11-07 1956-03-22 Dunlop Rubber Co Verstaerkungseinlage fuer Fahrzeugradreifen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US2798507A (en) * 1953-09-21 1957-07-09 Weatherhead Co Thermostat bellows
BE544905A (ja) * 1955-07-11
US2874458A (en) * 1955-10-10 1959-02-24 Firestone Tire & Rubber Co Method of making an air spring
US2939698A (en) * 1956-03-30 1960-06-07 Gen Motors Corp Air spring
US2950104A (en) * 1956-04-02 1960-08-23 Gen Motors Corp Air spring
GB861469A (en) * 1956-07-10 1961-02-22 Continental Gummi Werke Ag Improvements in or relating to pneumatic springs for vehicles
FR1198448A (fr) * 1957-01-17 1959-12-07 Dunlop Rubber Co Soufflets, diaphragmes et éléments flexibles similaires
US2996103A (en) * 1957-01-30 1961-08-15 Firestone Tire & Rubber Co Apparatus for making air springs
US2961033A (en) * 1958-01-20 1960-11-22 Milsco Mfg Company Air spring supported seat
BE668847A (ja) * 1964-09-01
GB1189295A (en) * 1966-10-13 1970-04-22 Metalastik Ltd Improvements in or relating to Fluid Springs
US3549142A (en) * 1968-11-29 1970-12-22 Goodyear Tire & Rubber Fluid springs
US3667707A (en) * 1970-04-22 1972-06-06 Korfund Dynamics Corp Air support
BE793004A (fr) * 1971-12-31 1973-04-16 Moulton Development Ltd Suspension hydraulique avec soupape d'amortissement
US3897941A (en) * 1974-03-28 1975-08-05 Goodyear Tire & Rubber Reinforced fluid spring
DE2609392A1 (de) * 1976-03-06 1977-09-15 Henning Dr Ing Gold Niveauregeleinrichtung, insbesondere fuer fahrzeuge
US4168193A (en) * 1976-06-23 1979-09-18 The Firestone Tire & Rubber Company Method of manufacturing rubber articles and means for carrying out said method
US4273176A (en) * 1978-05-16 1981-06-16 Carefree Bicycle Tire Company Non-pneumatic tire
US4231408A (en) * 1978-06-08 1980-11-04 Henry Replin Tire structure
DE2904521A1 (de) * 1979-02-07 1980-08-28 Continental Gummi Werke Ag Rollbalg fuer fahrzeug-luftfederungen
JPS5643010A (en) * 1979-09-12 1981-04-21 Honda Motor Co Ltd Pneumatic tire
DE3007772A1 (de) * 1980-02-29 1981-09-17 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Vorrichtung zur fixierung eines wulstkabels in einer form
JPS5766007A (en) * 1980-10-11 1982-04-22 Honda Motor Co Ltd Pneumatic tire
US4436128A (en) * 1981-07-30 1984-03-13 Pointer Simon P Tires for wheels
FR2523246A1 (fr) * 1982-03-11 1983-09-16 Dunlop Sa Dispositifs a fluide sous pression, tels que verins, ressorts et/ou amortisseurs de chocs et/ou de vibrations
DE3209240C2 (de) * 1982-03-13 1985-09-26 Dieter Steinegg-Appenzell Steeb Kreuzstrom-Plattenwärmetauscher
IT1150508B (it) * 1982-04-01 1986-12-10 Pirelli Molla pneumatica a campana
GB2151670B (en) * 1983-12-19 1987-03-11 Asahi Chemical Ind Tire-reinforcing dip cord and process for preparation thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS44170Y1 (ja) * 1964-03-26 1969-01-08
JPS55127210A (en) * 1979-03-20 1980-10-01 Fuji Shoji Kk Bead wire
JPS60255501A (ja) * 1984-05-30 1985-12-17 Fuji Seikou Kk タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
KR880008897A (ko) 1988-09-13
DE3764261D1 (de) 1990-09-13
ES2016325B3 (es) 1990-11-01
AU600770B2 (en) 1990-08-23
AU8124587A (en) 1988-07-21
CA1287649C (en) 1991-08-13
JP2793187B2 (ja) 1998-09-03
US4787608A (en) 1988-11-29
EP0274615B1 (en) 1990-08-08
BR8800129A (pt) 1988-08-23
MX160560A (es) 1990-03-23
EP0274615A2 (en) 1988-07-20
EP0274615A3 (en) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63180741A (ja) 空気圧力装置
EP3562683B1 (en) Resilient composite structural support
US9662939B2 (en) Tension-based non-pneumatic tire
US20040069385A1 (en) Wheel
US6196763B1 (en) Connection system for hoses, expansion joints and actuators
EP1164309B1 (en) Molded air sleeves
JP2000310266A (ja) 空気バネ用中実ガードルフープおよび組み立て方法
WO2018067597A1 (en) Reinforced rubber spoke for a tire
JP3705384B2 (ja) サスペンションアームおよびその製造方法
WO2020033374A1 (en) Resilient composite structural support
EP1179146B1 (en) Airspring and airspring retainer
US4732371A (en) Axle mount construction for a fiber reinforced resin leaf spring
US11331951B2 (en) Enhanced durability for a non-pneumatic tire support
JPH10272707A (ja) 樹脂アームおよび樹脂アームの製造方法
JPS6161834A (ja) ゴムブツシユ部を有する繊維強化樹脂製部品
JPH02275127A (ja) 弾性ブッシュ
JPH08100831A (ja) ストラットマウント
JPH08159216A (ja) 防振装置
JP2502117Y2 (ja) 筒形防振ゴム
JPH07117430A (ja) サスペンションサポート
JPH0247786Y2 (ja)
JPH03507A (ja) タイヤ用中子
JPH04276431A (ja) 強化プラスチック製連結部材
WO2006022366A1 (ja) 空気入りタイヤ用ランフラット支持体
JP2004084852A (ja) 積層ゴム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10