JPS63180311A - 熱間圧延装置 - Google Patents

熱間圧延装置

Info

Publication number
JPS63180311A
JPS63180311A JP1136087A JP1136087A JPS63180311A JP S63180311 A JPS63180311 A JP S63180311A JP 1136087 A JP1136087 A JP 1136087A JP 1136087 A JP1136087 A JP 1136087A JP S63180311 A JPS63180311 A JP S63180311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
rolled
hot rolling
work roll
difficult
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1136087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461721B2 (ja
Inventor
Seishiro Yoshihara
吉原 征四郎
Takao Kawanami
川並 高雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1136087A priority Critical patent/JPS63180311A/ja
Publication of JPS63180311A publication Critical patent/JPS63180311A/ja
Publication of JPH0461721B2 publication Critical patent/JPH0461721B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は板の圧延装置に関するものである。特に難加工
薄板の圧延装置に関するものである。
(従来の技術) 難加工材料の薄板を圧延によって製造する圧延機として
、・ゼンジミア20段圧延機が知られている。この圧延
機は剛性が高く、大きな圧下量をとることができる。し
かしながら、実際には被圧延材の材質上あるいは品質上
の制約により1パス当りの圧下量が制限されることが多
く、圧延機の能力があったとしても、難加工材で圧下量
を小さくし、パス回数を多くして圧延する。被圧延材を
加熱して圧延することは考えられるが、従来の圧延機で
薄板を圧延する場合には、被圧延材の急速な温度低下や
、被圧゛延材の酸化による品質劣化や、精密な圧延機の
保全上の問題から、被圧延材の加熱は非現実的であり、
用いられていない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は熱間圧延中に被圧延材の温度低下を防ぐ圧延装
置を提供することを第1の目的とする。
そしてその圧延装置に用いるワークロールの材質を提供
することを第2の目的とする。さらに被圧延材の品質が
優れ、その中間熱処理や仕上熱処理が省略できる圧延装
置を提供することを第3の目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨は、高温強さと発熱体としての導電性とを
具備する材料からなるワークロールと、該ワークロール
を通電加熱する装置とを含むことを特徴とする熱間圧延
装置である。
以下本発明の装置を詳細に説明する。第1図および第2
図は本発明装置のそれぞれ側面図及び正面図例であって
、ワークロール1.2は電極3゜3’、  4. 4’
と接続されて通電加熱される。ワークロール1,2がバ
ンクアップロール5,6により支承されている場合に、
バンクアップロールもまた同様に加熱することができる
0通電加熱するロールの材質はロールとしての高温強さ
と、発熱体としての導電性を持つものであれば良く、例
えばSiC又はZrO,又はMo5iz又はSi3N4
又はNi又はCr又はMo又はWのいづれかを50%以
上含む材料が適している。本発明装置で圧延する被圧延
材7は、オフラインにおいてコイル8.8′を加熱して
おくか、又はコイラー位置のコイル加熱装置9,9′又
はコイラーと圧延機間のストリップ加熱装置10゜10
’によって加熱し、好ましくはワークロール1.2とと
もに両者に近接して放射熱によって加熱する熱源1).
 1)’、  12. 12’ニヨツT加工環境を汚さ
ず、かつむらなく加熱する。このような圧延装置によっ
て、熱間圧延中に被圧延材の温度低下を防止し、適正な
加工温度で加工を開始し、かつ、加工を完了するととも
に、中間熱処理や仕上熱処理の省略が可能となる。
本発明装置では、さらに好ましくは、少なくともワーク
ロール1.rと被圧延材7の昇温された部分を壁13に
より覆い、壁13の内側を減圧装置によって減圧し、あ
るいは非酸化性ガス供給装置によって壁13の内側に非
酸化性ガスを充満して、ワークロール1,1′や被圧延
材7を酸化から守ることができる。
(発明の効果) 以上述べたような本発明の装置によって難加工薄板の圧
延が容易となる。すなわち、熱間圧延中にワークロール
の前後において被圧延材は加熱され、ワークロールもま
た加熱されているため、被圧延材の温度低下を防ぐこと
ができ、そしてその被圧延材の熱処理を省略することが
できる。また、加熱と圧延が近接して行なわれ、かつ、
非酸化雰囲気においてこれらが行なわれるため、被圧延
材やワークロールが酸化により劣化されることはなくな
る。
なお、本発明装置は塑性加工可能な板材について説明し
たが、板材が複層である場合や、ワークロールに溝を切
った異形断面板材や、形材にも適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の側面図、第2図は同じく正面図例
である。 1.2:ワークロール、3.’t’、  4. 4’:
電極、5.6:バックアップロール、7:被圧延材、8
.8’jコイル、9.9’:コイル加熱装置、to、t
o’ニストリップ加熱装置、1).ll’。 12.12’:放射熱源、13:壁。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高温強さと発熱体としての導電性とを具備する材
    料からなるワークロールと、該ワークロールを通電加熱
    する装置とを含むことを特徴とする熱間圧延装置。
  2. (2)SiC、ZrO_2、MoSi_2、Si_3N
    _4、Ni、Cr、Mo、Wのいづれかを主成分とする
    ワークロールを用いる特許請求の範囲第(1)項記載の
    熱間圧延装置。
  3. (3)ワークロールと被圧延材とを同一発熱体の放射熱
    によって加熱する熱源を含む特許請求の範囲第(1)項
    記載の熱間圧延装置。
  4. (4)少なくともワークロールと被圧延材の昇温された
    部分を壁により覆い、壁の内側を減圧する装置あるいは
    壁の内側に非酸化性ガスを充満する装置を具備する特許
    請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載の熱間圧延装
    置。
JP1136087A 1987-01-22 1987-01-22 熱間圧延装置 Granted JPS63180311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136087A JPS63180311A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 熱間圧延装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136087A JPS63180311A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 熱間圧延装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63180311A true JPS63180311A (ja) 1988-07-25
JPH0461721B2 JPH0461721B2 (ja) 1992-10-01

Family

ID=11775858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136087A Granted JPS63180311A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 熱間圧延装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63180311A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0381756A1 (en) * 1987-03-06 1990-08-16 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Hot rolling equipment for strip coils
US5042281A (en) * 1990-09-14 1991-08-27 Metcalfe Arthur G Isothermal sheet rolling mill
US5195344A (en) * 1987-03-06 1993-03-23 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Warm rolling facility for steel strip coils
EP1607147A1 (de) * 2004-06-17 2005-12-21 PLANSEE Aktiengesellschaft Verfahren und Anlage zur Herstellung eines Feinblechs oder einer Folie aus einem metallischen Werkstoff durch Walzen
JP2010058143A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Nisshin Steel Co Ltd 異形断面条鋼の製造方法
CN111842497A (zh) * 2020-07-21 2020-10-30 山西盛镁科技有限公司 金属板带材接触式在线加热恒温轧制系统及其轧制工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626689A (en) * 1979-08-13 1981-03-14 Furukawa Kinzoku Kogyo Kk Production for low-melting point metal composite string
JPS59114201U (ja) * 1983-01-20 1984-08-02 三菱重工業株式会社 フオイルの圧延装置
JPS59185588A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Japan Steel Works Ltd:The クラツド板の製造方法
JPS60221542A (ja) * 1984-04-17 1985-11-06 Hitachi Metals Ltd 大気中で使用可能な高温鍛造金型用ニツケル基鋳造合金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626689A (en) * 1979-08-13 1981-03-14 Furukawa Kinzoku Kogyo Kk Production for low-melting point metal composite string
JPS59114201U (ja) * 1983-01-20 1984-08-02 三菱重工業株式会社 フオイルの圧延装置
JPS59185588A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Japan Steel Works Ltd:The クラツド板の製造方法
JPS60221542A (ja) * 1984-04-17 1985-11-06 Hitachi Metals Ltd 大気中で使用可能な高温鍛造金型用ニツケル基鋳造合金

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0381756A1 (en) * 1987-03-06 1990-08-16 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Hot rolling equipment for strip coils
EP0381756A4 (en) * 1987-03-06 1991-09-11 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Hot rolling equipment for strip coils
US5195344A (en) * 1987-03-06 1993-03-23 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Warm rolling facility for steel strip coils
US5042281A (en) * 1990-09-14 1991-08-27 Metcalfe Arthur G Isothermal sheet rolling mill
EP1607147A1 (de) * 2004-06-17 2005-12-21 PLANSEE Aktiengesellschaft Verfahren und Anlage zur Herstellung eines Feinblechs oder einer Folie aus einem metallischen Werkstoff durch Walzen
WO2005123288A1 (de) * 2004-06-17 2005-12-29 Plansee Se Verfahren und anlage zur herstellung eines feinblechs oder einer folie aus einem metallischen werkstoff durch walzen
JP2010058143A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Nisshin Steel Co Ltd 異形断面条鋼の製造方法
CN111842497A (zh) * 2020-07-21 2020-10-30 山西盛镁科技有限公司 金属板带材接触式在线加热恒温轧制系统及其轧制工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461721B2 (ja) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1179375A3 (en) Method for producing hot rolled steel sheet and apparatus therefor
JPS63180311A (ja) 熱間圧延装置
JPH05504727A (ja) 軟質金属の圧延方法
US4938049A (en) Warm rolling method for high silicon steel strips
JP2004516945A (ja) 所望のストリッププロフィルキャンバを有する平坦な圧延ストリップを製造するためのロールスタンド
US3164884A (en) Multiple rolling of sheets
US2651099A (en) Method of rolling titanium sheets
JPS61159562A (ja) チタン材料の熱間圧延方法
JPH0647405A (ja) 圧延装置
EP0381756A1 (en) Hot rolling equipment for strip coils
JPS6324052B2 (ja)
US1842220A (en) Sheet metal rolling process
JPS5941508B2 (ja) チタン熱延板の製造方法
JPS6033805A (ja) チタン熱延板の製造方法
JPH0790246B2 (ja) 鋳片の直接圧延方法
JPH09314216A (ja) 熱延鋼帯の圧延方法および装置
JP2697478B2 (ja) 圧延ロールの予熱装置列
Spivakov Controlling the strain-thermal hardening of heavy plates
JPS62197221A (ja) 金属板の横曲り修正方法
JPH1025522A (ja) 金属帯の通電加熱方法およびその装置
SU787125A1 (ru) Прокатна клеть
JPS62254906A (ja) 円柱鋳塊からシワ疵発生の少ないチタンスラブを製造する方法
JPS63192502A (ja) 純Ti板の熱間圧延方法
JPS61165206A (ja) 特殊鋼の連続冷間圧延方法および連続冷間圧延設備
JPH05146880A (ja) Al/ステンレス鋼クラツドコイル材の製造方法