JPS61165206A - 特殊鋼の連続冷間圧延方法および連続冷間圧延設備 - Google Patents

特殊鋼の連続冷間圧延方法および連続冷間圧延設備

Info

Publication number
JPS61165206A
JPS61165206A JP555985A JP555985A JPS61165206A JP S61165206 A JPS61165206 A JP S61165206A JP 555985 A JP555985 A JP 555985A JP 555985 A JP555985 A JP 555985A JP S61165206 A JPS61165206 A JP S61165206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
rolling
stand
rolled
cold rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP555985A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Nishide
西出 輝幸
Hiroshi Shimizu
洋 清水
Norihisa Shiraishi
典久 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP555985A priority Critical patent/JPS61165206A/ja
Publication of JPS61165206A publication Critical patent/JPS61165206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/28Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by cold-rolling, e.g. Steckel cold mill

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 多スタンドタンデム圧延機列よりなる冷間圧延設備を、
含Cr鋼、含Si鋼の如き特殊鋼の冷間圧延に供する場
合に有利な圧延方法および圧延設備に関し、この明細書
で述べる技術内容は、多スタンドタンデム圧延機による
連続圧延を、特殊鋼に適用してしかも1プロセスで所期
した板厚に仕上げることに関する開発成果を提案すると
ころにある。
(従来の技術) 従来、含Cr鋼、含S1鋼の如き特殊鋼の冷間圧延は、
製造ロットの比較的小さい少量生産に適したレバースミ
ルと呼ばれる可逆圧延機で行われるのが一般的で、以下
の如く工程を経ている。
まず可逆圧延機で被圧延材を中間板厚まで圧延する。中
間板厚に圧延した被圧延材は、ここで−たんコイル状に
巻取り、バッチ焼鈍炉などによって中間焼鈍を施す。さ
らに中間焼鈍を終了した被圧延材を再度可逆圧延機にて
圧延し、所期した板厚に仕上げていたのである。とくに
含Cr鋼の如く硬質材の冷間圧延にあっては1工程の圧
延で所期した板厚まで圧延するには圧下率が小さいため
、上記工程の如く、中間焼鈍を挾む多プロセス処理を必
要としていた。
ところが上述した冷間圧延では、生産能率が悪く製造コ
ストが増大するという欠点があり、また中間焼鈍時に被
圧延材をコイル状で処理するため、品質にばらつきが生
じるという不具合があった。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したような従来特殊鋼の冷間圧延で発生する難点を
解消するため、多スタンドタンデム圧延機による連続圧
延を特殊鋼に適用し、しかもその連続圧延にて1プロセ
スで所期した板厚を得ることのできる有効な冷間圧延を
実現することがこの発明の目的である。
(問題点を解決するための手段) この発明は、多スタンドタンデム圧延機による特殊鋼の
連続冷間圧延に際し、 最終段スタンドに至るまでの途中段スタンドで” 中間
板厚に圧延した被圧延材を、次段スタンドとの間にて2
00℃〜400℃まで加熱し、ついでその温度で保持し
たのち冷却する熱処理を施すこと、引き続く次段スタン
ド以降において20%以上の圧下率で圧延を続行するこ
と、 の結合を特徴とする特殊鋼の連続冷間圧延方法(第1発
明)であり、 また多スタンドタンデム圧延機の中間段スタンドと、こ
れに後続して隣接するスタンドとの間に、中間段スタン
ドで中間板厚に圧延した被圧延材に′対する熱処理装置
を設置したことを特徴とする特殊鋼の連続冷間圧延設備
(第2発明)である。
第1図は、上記連続冷間圧延設備の側面図を示しており
、1は、コイル巻戻し機2は溶接機、3は銅帯貯蔵装置
、4は圧延機(#1〜#4)であり、5はコイル巻取り
機6は被圧延材(鋼帯)そして7は熱処理装置である。
なおこの発明に適用した設備は、上記4スタンドタンデ
ム圧延設備とした場合の他に3スタンド、5スタンドあ
るいは6スタンドのいずれの適用も可能である。
また、熱処理装置6の設置位置は、圧延機第1スタンド
より最終スタンドに至るまでの各スタンド間のいずれか
に設置aすればよくより望ましくは最終スタンド直前の
設置がよい。
(作 用) コイル巻戻し機1によって巻戻された被圧延材6(以下
単に鋼帯と言う)は、溶接機2により先行鋼帯の尾端部
と後行鋼帯の先端部を接続して連続した銅帯とする。銅
帯貯蔵装置3は上記溶接作業中にも圧延作業を継続する
ためにあらかじめ一定量の鋼帯を貯え、溶接作業のため
に先行鋼帯尾端が停止しても銅帯を順次繰り出すことが
できる。
銅帯貯蔵装置3によって繰り出された銅帯は、圧延機4
(#1〜#3)にて順次中間板厚まで圧延されるのであ
る。
中間板厚に冷間圧延された鋼帯は、ついで熱処理装置7
にて加熱され200℃〜400℃の温度で適当な時間保
持したのち冷間圧延に適した温度まで冷却される。熱処
理を終えた銅帯は、引き続き20%以上の圧下率で圧延
することで所期した板厚を得ることができ、順次コイル
巻取機5にて巻取られるのである。
ここで上記熱処理装置7は特殊な装置を用いる必要はな
く一般的な連続熱処理設備として使用されているもので
よい。例えば銅帯の加熱に当っては、直火式加熱装置ま
たは、誘導加熱装置などがある。銅帯の保温については
、輻射管式または伝熱ヒータ方式の保温炉を用いること
ができる。また銅帯の冷却については冷却水を直接鋼帯
にスプレィする方式または冷却水と気体とを混合したミ
ストを用いる方式の冷却装置などによることができる。
その倍加熱炉炉中の雰囲気がスを循環して上記一連の加
熱、保温、冷却を行うこともできる。
(特開昭51−33703号公報参照)なお銅帯の加熱
温度を200℃〜400℃に限定したのは、200℃以
下では全圧下率の増加が余り期待できず、また400’
C以上に加熱してもその効果は収束して熱損失のみ多く
なるからであり、とくに3tを含有した電磁鋼板の冷間
圧延にあっては、通常の冷間圧延に比較し、200℃〜
400℃の温度範囲の熱処理で、著しく鉄損の改善が見
られるからである。
加熱後の保温時間は、20秒〜150秒の範囲で適当に
決定する。
また、熱処理後の鋼帯の圧下率を20%以上としたのは
、20%未満では、全圧下率の改善に余り寄与しないか
らであり、どくに電磁鋼板の場合その後の冷間圧延の効
果を十分に得ることができないからである。
(実施例) 以下実施例について説明する。
実施例1 第1図に示した設備で、板厚2.On+n+のステンレ
ス(SUS 304)鋼板用のコイル(コイルNo。
1〜6)を、最終板厚0.75+nmに仕上げるのに、
表−1に示す条件にて冷間圧延を行った。
表−1 ※ 実施例 第2図は、冷間圧延終了後の各コイル全圧下率を比較し
て示したグラフである。図中O印は各コイルにおける全
圧下率の平均値を示す。
図中、コイルNO,1(従来例)は、中間熱処理を行わ
ずに冷間圧延を行った場合であり、圧延後のコイルの全
圧下率は50〜60%であった。この時得られた銅帯の
板厚は、平均板厚で0.9mmである。
コイルNo、2(比較例)は、中間板厚に圧延しだ鋼帯
を100℃にて熱処理して圧延を行った場合である。
この場合、熱処理による処理温度が低いため、全圧下率
は53〜63%の範囲であり、その改善効果は非常に小
さい。この時得られたコイルの板厚は平均板厚で約0.
86mmである。
コルNO63〜6(実施例)は、中間板厚に圧延した各
コイルをそれぞれ2006C〜400℃の温度で熱処理
して圧延した場合である。
全圧下率は、60〜70%であり、この時圧延して得ら
れた各コイルの板厚は、平均0.75mmであった。
以上の結果により中間板厚での適切な熱処理とその後の
圧延による圧下率の調整で、コイルを所期した板厚に圧
延するのに必要な全圧下率を1プロセスで得ることがで
きた。
実施例2 厚さ0.8mm、 3 iを3wt%含有する電磁鋼板
用のコイル(コイルN007〜12)を、前記実施例1
と同様の設備にて表−2に示す条件で冷間圧延を行った
表−2 ※ 実施例 上記冷間圧延によって得られた電磁鋼板の鉄損値を第3
図に示す。
この発明によって、中間板厚での適切な熱処理と所定の
圧下率にて冷間圧延を行えば電磁鋼板の鉄損の低下を図
ることができる。
第4図は冷間圧延したコイルの温度履歴を示す。
(効 果) この発明によれば、加工硬化の大きな特殊鋼を冷間圧延
する場合でも1プロセスで連続して圧延することが可能
となり、生産性の大幅な向上と、製品のコストダウンが
可能であり、しかも品質の高い製品を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、多スタンドタンデム圧延設備の側面図、 第2図は、冷間圧延して得られたコイルの全圧下率を比
較したグラフ、 第3図は、鉄損の改善効果を示したグラフ、第4図は、
冷間圧延中における銅帯の温度履歴を示したグラフであ
る。 1・・・コイル巻戻し機 2・・・溶接機3・・・鋼帯
貯蔵装置  4・・・圧延機(#1〜#4)5・・・コ
イル巻取り機 6・・・被圧延材7・・・中間熱処理装
置 i◇dη1い墳 o ci 6 o6 θ ≧2≧≧≧≧ 命 41田V−命

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多スタンドタンデム圧延機による特殊鋼の連続冷間
    圧延に際し、 最終段スタンドに至るまでの途中段スタン ドで中間板厚に圧延した被圧延材を、次段スタンドとの
    間にて200℃〜400℃まで加熱し、ついでその温度
    で保持したのち冷却する熱処理を施すこと、 引き続く次段スタンド以降において20%以上の圧下率
    で圧延を続行すること、 の結合を特徴とする特殊鋼の連続冷間圧延方法。 2、多スタンドタンデム圧延機の中間段スタンドと、こ
    れに後続して隣接するスタンドとの間に、中間段スタン
    ドで中間板厚に圧延した被圧延材に対する熱処理装置を
    設置したことを特徴とする特殊鋼の連続冷間圧延設備。
JP555985A 1985-01-16 1985-01-16 特殊鋼の連続冷間圧延方法および連続冷間圧延設備 Pending JPS61165206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP555985A JPS61165206A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 特殊鋼の連続冷間圧延方法および連続冷間圧延設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP555985A JPS61165206A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 特殊鋼の連続冷間圧延方法および連続冷間圧延設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61165206A true JPS61165206A (ja) 1986-07-25

Family

ID=11614554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP555985A Pending JPS61165206A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 特殊鋼の連続冷間圧延方法および連続冷間圧延設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61165206A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195344A (en) * 1987-03-06 1993-03-23 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Warm rolling facility for steel strip coils
WO1999002281A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum walzen eines metallbandes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195344A (en) * 1987-03-06 1993-03-23 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Warm rolling facility for steel strip coils
WO1999002281A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum walzen eines metallbandes
US6240757B1 (en) 1997-07-11 2001-06-05 Siemens Aktiengesellschaft Process and installation for rolling a metal strip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0541574B1 (en) Process and plant for obtaining steel strip coils having cold-rolled characteristics and directly obtained in a hot-rolling line
JPH10277601A (ja) 薄い平らな製品のための圧延方法と関連の圧延ライン
EP0584605A1 (en) Apparatus and method for the manufacture of hot rolled metal strip
EP0723026A1 (en) Method of cold rolling grain-oriented silicon steel sheet having excellent and uniform magnetic characteristics along rolling direction of coil and a roll cooling controller for cold rolling mill using the cold rolling method
WO2020067236A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法および冷間圧延設備
JPS61165206A (ja) 特殊鋼の連続冷間圧延方法および連続冷間圧延設備
JP2502630B2 (ja) ステッルミル圧延設備
JPH11129015A (ja) 薄スケール鋼板の製造方法
JP2003266102A (ja) 方向性珪素鋼の冷延板の連続熱処理設備および連続熱処理方法
JP3257472B2 (ja) 連続鋳造・熱延鋼帯製造設備列および熱延鋼帯の製造方法
US20020062889A1 (en) Method and installation for producing hot rolled aluminium tape intended for can making
US1842220A (en) Sheet metal rolling process
JP3695242B2 (ja) 熱間圧延設備及び圧延方法
JPS6310005A (ja) ステンレス鋼帯用連続温間圧延設備
JPH01219128A (ja) 薄スケール熱延鋼板の製造方法
EP1134296A2 (de) Verfahren und Anlage zur Oberflächenbehandlung von warmgewaltzen Bändern oder Blechen aus Metall
US6134934A (en) Process and device for reverse rolling metal strips
RU1809785C (ru) Устройство дл гор чей прокатки металлической полосы
JP2906988B2 (ja) 熱間圧延における鋼板の板幅制御方法
JPH06304605A (ja) 熱延薄鋼板製造設備列
JP3872538B2 (ja) 表面性状と酸洗性の良好な熱延鋼板の製造方法
JP3265972B2 (ja) 薄物熱延鋼板の製造方法およびその設備
JPH06102202B2 (ja) U形鋼矢板の圧延方法
JP3903494B2 (ja) 電磁鋼板の製造方法
JP3646448B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法