JPS6317968Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317968Y2
JPS6317968Y2 JP1981018089U JP1808981U JPS6317968Y2 JP S6317968 Y2 JPS6317968 Y2 JP S6317968Y2 JP 1981018089 U JP1981018089 U JP 1981018089U JP 1808981 U JP1808981 U JP 1808981U JP S6317968 Y2 JPS6317968 Y2 JP S6317968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
compressor
heat exchanger
capillary tube
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981018089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57130175U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981018089U priority Critical patent/JPS6317968Y2/ja
Publication of JPS57130175U publication Critical patent/JPS57130175U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6317968Y2 publication Critical patent/JPS6317968Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、多室型空気調和機における冷凍サイ
クル構造の改良に関する。
従来の技術 従来、2つの圧縮機あるいは冷房能力を2段階
に切換えて使用できるいわゆる極数変換型圧縮機
を1つの冷凍サイクルに組込んだ多室型空気調和
機においては、減圧装置として温度式自動膨張弁
をその室数だけ冷凍サイクルに設けていた。
考案が解決しようとする問題点 しかし、各室内ユニツトに内部均圧式自動膨張
弁を設ければ非常に高価となるばかりでなく、膨
張弁出口の冷媒音が大きくなるという欠点があつ
た。
また室外熱交換器出口に1個の外部均圧式自動
膨張弁を設ければ、負荷変動に対する追従性が悪
く、さらに膨張弁出口の二相流を各室へ分配する
ことになるため、デイストリビユータの設計が非
常に困難になる欠点を有していた。
さらに、かかる従来の構成は、室外熱交換器が
単一であるため、空調運転室数が一つの場合は、
余剰冷媒が発生し、必要以上の冷媒量を循環させ
ることになり、種々の不都合が発生していた。
すなわち、圧縮機の起動時から冷凍サイクルが
安定するまでは、圧縮機に相当の負担がかかつて
おり、その安定に相当の時間を要し、その間十分
な空調能力が得られず、また圧縮機に負担がかか
ることから圧縮機の寿命にも悪影響を与えるもの
であつた。
これらの対策として(1)アキユムレータを大きく
する。(2)運転していない室内熱交換器を余剰冷媒
溜め容器に利用することが考えられるが、前者は
機器が大形化する問題があり、また後者は空調し
ていない室内に冷媒が流れることから冷媒流通音
が発生し、居住者に不快感を与えることになる。
加えて室内熱交換器へ流れる冷媒はガス状である
ため、余剰分を溜める時間が長くかかり、やはり
その間冷凍サイクルが安定せず、圧縮機に余分な
負担をかけることになる。
本考案は、上記従来の問題点に鑑み、安価でか
つ多室型空気調和機として適切な冷凍サイクル構
造を提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本考案は、総合能
力を2段階に切換えて運転可能な並列に接続され
た第1、第2の圧縮機と、この各圧縮機に対応し
て設けられた第1室外熱交換器、第2室外熱交換
器および各室に配設された3つ以上の室内熱交換
器を一つの冷凍サイクルに構成し、前記それぞれ
の室内熱交換器に各室専用の減圧キヤピラリチユ
ーブを接続した冷凍サイクルにおいて、前記第2
室外熱交換器を2分割し、逆止弁を介して直列に
接続するとともに、前記各室専用の減圧キヤピラ
リチユーブの冷媒流入側に、前記各室専用の減圧
キヤピラリチユーブのいずれよりも大きな冷媒流
量を有する1つの補助キヤピラリチユーブを設
け、この補助キヤピラリチユーブと並列に前記室
内熱交換器のすべてに冷媒が流れている時に閉と
なる二方弁を具備したバイパス回路を設けたもの
である。
作 用 かかる構成とすることにより、最大負荷時すな
わち室内熱交換器のすべてに冷媒を流している場
合の適正減圧度合が高価な膨張弁を使用すること
なく安価に実現でき、また運転室内数の変動にと
もなう余剰冷媒を短時間で第2室外熱交換器へ溜
めることができるため、冷凍サイクルの安定化を
短時間ではかることができる。
実施例 以下、本考案をその一実施例を示す添付図面を
参考に説明する。
まず第1図により冷凍サイクル構造について説
明する。
同図において、1は第1圧縮機で、第1室外熱
交換器2に接続されている。3は第1圧力開放弁
で、前記第1圧縮機1の停止時に開となり、第1
圧縮機1の高低圧間の圧力をバランスさせる。4
は第2圧縮機で、第2室外熱交換器5に接続され
ている。前記第2室外熱交換器5は冷媒回路的に
逆止弁6にて2分割されており、この逆止弁6
は、第1圧縮機1の運転中高圧圧力が第2圧縮機
4の高圧側にかからないようにしている。ここで
第1圧縮機1および第2圧縮機2は各々1.5HPの
能力を有している。7は第2圧力開放弁で、前記
第2圧縮機4の停止時に開となる。8,9,10
はそれぞれA,B,C各室専用に流量決定された
キヤピラリチユーブで、各A,B,C室の運転時
に開となる二方弁11,12,13と直列に接続
されている。14は前記キヤピラリチユーブ8,
9,10からなる並列回路と直列接続された補助
キヤピラリチユーブで、二方弁15が並列に接続
されている。ここで、前記補助キヤピラリチユー
ブ14の流量は、前記各キヤピラリチユーブ8,
9,10と比較して大きく設定されている。16
は各室A,B,Cへの配管接続を可能とするため
の接続具である。17,18,19はそれぞれ前
記A,B,C室に対応した熱交換器で、A,B室
はそれぞれ1.5HPの能力を、またC室は2.5HPの
能力を持つている。20はアキユムレータであ
る。
次に、第2図により制御回路を説明する。同図
において、SWA,SWB,SWCはそれぞれA,
B,C各室に対応した操作用スイツチ、FMA,
FMB,FMCはそれぞれA,B,C各室に対応し
た室内フアンモータ、THA,THB,THCはそ
れぞれA,B,C各室に対応したサーモスタツ
ト、で、A,B,C各室の室温を検出し、ON,
OFFする。RA,RB,RCはそれぞれA,B,C
各室に対応したリレーコイルで、それぞれに2個
のa接点と1個のb接点を有している。リレーコ
イルRAのa接点はCA1,CA2、b接点はCA
3,コイルRBのa接点はCB1,CB2、b接点
はCB3,コイルRCのa接点はCC1,CC2、b
接点はCC3である。
VA,VB,VCは、A,B,Cそれぞれの室へ
の冷媒流通を制御する二方弁コイルで、第1図の
二方弁11,12,13に対応している。VPは
第1図の二方弁15に対応する二方弁コイルで、
A室、B室、C室の3室同時運転時において
OFFするように構成している。VS1およびVS2
は、第1図の二方弁3と7に対応する二方弁コイ
ルである。RS1,RS2はそれぞれ第1圧縮機1
および第2圧縮機4の補助コイル電圧を検出して
起動および停止を確認するリレーで、接点CS1,
CS2を有している。Rは第2圧縮機4を制御す
る接点CRを具備したリレーコイル、FMOは室外
フアンモータで、第1圧縮機1と連動して制御さ
れる。
以上の構成における空気調和機の運転モードは
第3図のとおりである。
次に各運転モードにおける動作を第1図および
第2図を合せて説明する。
まず1.5HPの室内ユニツト1台のみが運転され
た状態の説明をする。A室の運転スイツチSWA
が投入されると、フアンモータFMAが運転をし、
同時にリレーRAおよびA室用二方弁VAがON
し、第1圧縮機1が運転を開始する。第1圧縮機
1の始動は補助コイル電圧を検知するリレーRS
1により検出され、接点CS1のNC接点を開き
NO接点を閉じ二方弁コイルVS1がOFFされ、
第1圧力開放弁3が閉じる。
この状態において、第1圧縮機1より吐出され
た冷媒ガスは、第1室外熱交換器2、二方弁1
5、A室用二方弁11、A室用キヤピラリチユー
ブ8、室内熱交換器17、アキユムレータ20と
循環され、A室の冷房運転を構成する。
また、この時の最適冷凍サイクルを構成するた
めの余剰冷媒は、第1室外熱交換器2から液状と
なつて流出し、第2室外熱交換器2へ流入し、こ
こに溜められる。その結果、A室のみの運転時に
おいては、適正な冷媒量が循環することになり、
過剰冷媒の循環による圧縮機の液圧縮が防止され
る。
以上の制御は、B室のみの運転においても同様
の運転動作を構成するため、説明を省略する。
次にA室とB室が同時に運転された場合を説明
する。
上述の動作に加えてB室運転スイツチSWBが
投入されると、B室フアンモータFMBが運転を
し、同時にリレーRBおよびB室用二方弁VBが
作動する。ここで第1圧縮機1がすでに運転して
いること、およびリレーRS1のNC接点が開き、
NO接点が閉じ、さらにリレーRA,RBが作動し
て各a接点CA1,CB1が閉じているため、リレ
ーRがON動作し、第2圧縮機4があわせて運転
される。第2圧縮機の始動は、同じくリレーRS
2により検出され二方弁コイルVS2をOFF動作
し、第2圧力開放弁7を閉じる。
したがつて、上述の状態において、第1、第2
の各圧縮機1,4より吐出された冷媒ガスは、各
室外熱交換器2,5,5を流れて合流し、二方弁
15を経て、A室用としては二方弁11、キヤピ
ラリチユーブ8、室内熱交換器17、アキユムレ
ータ20と流れ、またB室用としては二方弁1
2、キヤピラリチユーブ9、室内熱交換器18、
アキユムレータ20と流れ、再び合流して各圧縮
機1,4へ分流し、以下このサイクルを繰返して
A,B室の冷房を行う。
またC室のみの運転の場合は、同様に運転スイ
ツチSWCが投入され、フアンモータFMC、リレ
ーRC、二方弁コイルVCへそれぞれ通電し、これ
によりまずa接点CC2が閉じ、第1圧縮機1お
よびフアンモータFMOが通電される。これによ
り、接点CS1がNO側へ作動し、リレーコイルR
へ通電させ、リレー接点CRを介して第2圧縮機
2も運転される。このとき、二方弁コイルVS1,
VS2はそれぞれOFFとなつているため、第1、
第2圧力開放弁7はそれぞれ閉じている。
したがつて、C室のみの運転の場合は、第1、
第2の各圧縮機1,4から吐出された冷媒は各室
外熱交換器2,5,5を流れて合流し、二方弁1
5を経て、二方弁13、キヤピラリチユーブ1
0、交換器19、アキユムレータ20と流れ、再
び各圧縮機1,4へ分流し、以下このサイクルを
繰返してC室の冷房を行う。
また、A室およびC室の同時運転においても上
述の各室に対応した動作が総合されて同様の運転
を行い、冷媒は第1および第2圧縮機1,4、二
方弁15、A室およびC室用の各二方弁11,1
3、A室およびC室用のキヤピラリチユーブ8,
10、A室およびC室の各熱交換器17,19、
アキユムレータ20と流れ、再び各圧縮機1,4
へ分流する。
そしてさらにB室をも加えて運転すると、補助
キヤピラリチユーブ14に並設された二方弁15
のコイルVPがOFF動作し、二方弁15が閉じ
る。
したがつて圧縮機1,4からの冷媒は、第1お
よび第2圧縮機1,4、第1と第2の室外熱交換
器2,5,5を経て補助キヤピラリチユーブ14
を通り、ここで一度減圧されてからA室、B室お
よびC室の各二方弁11,12,13へ分流し、
このA室、B室およびC室用の各キヤピラリチユ
ーブ8,9,10により再度減圧されてから、A
室、B室およびC室の各熱交換器17,18,1
9に流入し、アキユムレータ20を経て循環され
る。
したがつて、室内負荷の合計が、1.5HP(A室)
+1.5HP(B室)+2.5HP(C室)=5.5HPとなつて
も低圧圧力は大きく上昇することがなく、A,
B,C3室同時運転が可能となる。
なお、本実施例においては、2つの圧縮機を1
つの冷凍サイクルに組込んだ場合について説明し
たが、2極と4極の切換えというようにモータの
極数を切換えて圧縮機容量の可変を行う極数切換
え可能な圧縮機を用いた多室型空気調和機にも同
様に実施できる。
上記実施例より明らかなように、本考案におけ
る多室型空気調和機の冷凍サイクル構造は、3室
以上に分岐した各室用減圧キヤピラリチユーブの
入口側に、前記いずれのキヤピラリチユーブより
も流量が大きい補助キヤピラリチユーブを設け、
このキヤピラリチユーブと並列に二方弁を具備し
たバイパス回路を設けたもので、減圧構造として
安価なキヤピラリチユーブの使用ができる。しか
もキヤピラリチユーブが室外ユニツトに設けられ
ているため、冷媒音の静かな運転が行え、また全
室が運転されるといつたような最高負荷時におい
ても低圧圧力が大きく上昇することもない。
さらに、運転室数が少ない場合に発生する余剰
冷媒は、運転されていない第2圧縮機と接続され
た第2室外熱交換器に溜める構成としているた
め、高圧の液冷媒を溜めることになる。したがつ
て短時間に余剰冷媒を溜めることができ、冷凍サ
イクルの早期安定化をはかり、圧縮機にかける余
分な負担を排除して圧縮機の長寿命化をはかるこ
とができる。また余剰冷媒溜めを室外で行うた
め、その際に発生する冷媒音も室内へ伝えること
がなく、快適性の向上がはかれるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における多室型空気
調和機冷凍のサイクル図、第2図は同空気調和機
の電気系統図、第3図は同空気調和機における圧
縮機の運転状態を示すモード表である。 1……第1圧縮機、2……第1室外熱交換器、
3……第1圧力開放弁、4……第2圧縮機、5…
…第2室外熱交換器、8,9,10……キヤピラ
リチユーブ、14……補助キヤピラリチユーブ、
17,18,19……室内熱交換器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 総合能力を2段階に切換えて運転可能な並列に
    接続された第1、第2の圧縮機と、この各圧縮機
    に対応して設けられた第1室外熱交換器、第2室
    外熱交換器および各室に配設された3つ以上の室
    内熱交換器を一つの冷凍サイクルに構成し、前記
    それぞれの室内熱交換器に各室専用の減圧キヤピ
    ラリチユーブを接続した冷凍サイクルにおいて、
    前記第2室外熱交換器を2分割し、逆止弁を介し
    て直列に接続するとともに、前記各室専用の減圧
    キヤピラリチユーブの冷媒流入側に、前記各室専
    用の減圧キヤピラリチユーブのいずれよりも大き
    な冷媒流量を有する1つの補助キヤピラリチユー
    ブを設け、この補助キヤピラリチユーブと並列に
    前記室内熱交換器のすべてに冷媒が流れている時
    に閉となる二方弁を具備したバイパス回路を設け
    た多室型空気調和機の冷凍サイクル構造。
JP1981018089U 1981-02-09 1981-02-09 Expired JPS6317968Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981018089U JPS6317968Y2 (ja) 1981-02-09 1981-02-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981018089U JPS6317968Y2 (ja) 1981-02-09 1981-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57130175U JPS57130175U (ja) 1982-08-13
JPS6317968Y2 true JPS6317968Y2 (ja) 1988-05-20

Family

ID=29816060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981018089U Expired JPS6317968Y2 (ja) 1981-02-09 1981-02-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317968Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011202862A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146041A (en) * 1976-05-27 1977-12-05 Sanyo Electric Co Ltd Separation type multi/chamber cooling apparatus
JPS5529009U (ja) * 1978-08-16 1980-02-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838947Y2 (ja) * 1979-04-05 1983-09-02 ダイキン工業株式会社 空調用室外ユニツト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146041A (en) * 1976-05-27 1977-12-05 Sanyo Electric Co Ltd Separation type multi/chamber cooling apparatus
JPS5529009U (ja) * 1978-08-16 1980-02-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57130175U (ja) 1982-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2902853B2 (ja) 空気調和機
JPS6317968Y2 (ja)
JPS602505Y2 (ja) 空気調和装置
KR100423362B1 (ko) 공기조화기
JPH03217771A (ja) 空気調和装置
JPS6058377B2 (ja) 空気調和機の冷凍サイクル
JP2006064257A (ja) 空調室内機および冷凍装置
JPH0894207A (ja) 空気調和装置
JPH0451319Y2 (ja)
JPS5826945A (ja) 空気調和機
JP7398617B2 (ja) 空気調和機
JPH0245795B2 (ja) Tashitsugatakukichowaki
JP2983782B2 (ja) 空気調和装置
JP2503701B2 (ja) 空気調和機
JPH0282047A (ja) 多室形住棟用空調装置
JPS624826Y2 (ja)
JPS6142046Y2 (ja)
JPS6017636Y2 (ja) 多室用冷房機
JPS6323456B2 (ja)
JPH11211255A (ja) 空気調和機
JPH0345082Y2 (ja)
JPH0571845A (ja) ウオータクーラおよび除湿機
JPS6054573B2 (ja) 空気調和機の冷凍サイクル
JP3301828B2 (ja) 空気調和装置
CN115264622A (zh) 一种新风空调室内机、新风空调器及新风控制方法