JPS6142046Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142046Y2
JPS6142046Y2 JP11940382U JP11940382U JPS6142046Y2 JP S6142046 Y2 JPS6142046 Y2 JP S6142046Y2 JP 11940382 U JP11940382 U JP 11940382U JP 11940382 U JP11940382 U JP 11940382U JP S6142046 Y2 JPS6142046 Y2 JP S6142046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
pressure
capacity
pole
evaporators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11940382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5862062U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11940382U priority Critical patent/JPS5862062U/ja
Publication of JPS5862062U publication Critical patent/JPS5862062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6142046Y2 publication Critical patent/JPS6142046Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は空気調和機における圧縮機の制御回路
に係り、特に一台の室外ユニツトに対し、複数台
の室内ユニツトを接続して成る分離型空気調和機
に関する。
従来、この種の空気調和機のほとんどは、複数
台の室内ユニツトを切換えて冷房するものであ
り、また同時に複数台の室内ユニツトを使用し、
複数室を同時冷房出来る様にしたものではなく、
一室のみあるいは少数室を冷房する際、一つある
いは少数の蒸発器では蒸発しきれない液冷媒が圧
縮機に流入して、圧縮機の弁破損等の故障を引き
起こす欠点があつた。
本考案は上記の欠点を改良することを目的とす
るもので、複数室同時の冷房および少数室の切換
冷房が可能で、いづれの冷房時においても液冷媒
が圧縮機へ流入する事もなく、高圧圧力の上昇や
低圧圧力の低下も防止でき、常に高効率の冷房が
出来る空気調和機における圧縮機の制御回路を提
供するものである。
以下一実施例として示した図面と共にその構成
を説明する。第1図は本考案の圧縮機の制御回路
を用いて構成した空気調和機で、一台の室外ユニ
ツト1に対して、二台の室内ユニツト2A,2B
を接続したものである。
3は能力制御可能な圧縮機で、2極運転と4極
運転に切換え可能な電動機CMにより駆動され、
この圧縮機3の吐出側は、送風フアン4により高
圧冷媒ガスを液化凝縮させる凝縮機5に接続され
ている。この凝縮機5は高圧ヘツダ6に接続さ
れ、ここで分流され、ストツプバルブ7A,7B
および絞り装置8A,8Bを介して、送風フアン
9A,9Bにより吸熱冷房作用をする蒸発器10
A,10Bに接続されている。これらの蒸発器1
0A,10Bは低圧ヘツダ11に接続合流された
後、圧縮機3の吸入側に接続されている。又、上
記ストツプバルブ7A,7Bの後流側には、上記
圧縮機3の2極運転と4極運転を切換える自動復
帰型の圧力スイツチ12A,12Bが設けられて
いる。本実施例では、仮りに圧力スイツチ12
A,12Bはある冷媒圧力AKg/cm2(通常二室運
転時の低圧圧力よりも高く、一室運転時の高圧圧
力よりも低い圧力)より、圧力が低下した場合に
作動する様設定する。
本考案は空気調和機の運転状態に応じて変化す
る分岐回路中の冷媒の状態量、たとえば、圧力や
温度を感知して作動するスイツチの、並列接続回
路、あるいは直列接続回路により、圧縮機の能力
切換リレーの通電を制御することにより、最適な
制御回路とするもので、第2図は本考案の制御回
路の要部の第1実施例で、上記圧縮機3を駆動す
る極数可変電動機CMは、2極用リレーR2pおよ
び4極用リレーR4pの作動により2極運転と4極
運転の切換え運転が可能である。又、2極用リレ
ーR2pおよび4極用リレーR4pへの通電は、それ
ぞれ極数切換リレーCRの常閉接点CR1および常
開接点CR2により制御される。又、上記切換リレ
ーCRへの通電は前記圧力スイツチ12A,12
Bの常開接点12AS,12BSの並列接続回路に
より制御される。
本考案は上記の様な構成をとつたので、最初一
室のみ冷房する場合、冷凍サイクルのバランス圧
力がAKg/cm2より高い場合、圧力スイツチ12
A,12Bは共に作動していないため、例えば室
内ユニツト2Aの冷房スイツチ(図示せず)を投
入すれば、切換リレーCRの常閉接点CR1を介し
て、2極用リレーR2pに通電されるため、圧縮機
3は2極運転すると共に、ストツプバルブ7Aが
開成され冷房運転が開始される。しかしながら、
圧縮機3が2極運転すると能力が大きいため、蒸
発器10Aだけでは、蒸発能力が不足となり、低
圧圧力が非常に低下する。このため、開成されて
いるストツプバルブ7Bの後流側圧力も低下し、
AKg/cm2より低くなる。すると圧力スイツチ12
Bが作動し、常開接点12BSが閉成され、切換リ
レーCRの作動により、常開接点CR2、を介し
て、2極用リレーR4pに通電され圧縮機3は2極
運転から4極運転に切換わる。従つて、圧縮機3
の圧縮機3の能力が小さくなり、蒸発器10Aの
蒸発能力の不足を解消能力の不足を解消でき、低
圧圧力の異常低下及び未蒸発液冷媒の圧縮機への
流入を防止できる。又、冷凍サイクルのバランス
圧力が上記AKg/cm2より低い場合は、圧力スイツ
チ12A,12Bは作動しているため常開接点1
2AS,12BSは共に閉成されており、切換リレ
ーCRの作動により圧縮機3は最初から4極運転
を始める。
次に、室内ユニツト2Bの冷房スイツチ(図示
せず)も投入して、二室同時に冷房しようとする
とストツプバルブ7Bが開成するため、ストツプ
バルブ7Bの後流側の圧力が、上記AKg/cm2より
高くなり、圧力スイツチ12Bが復帰して常開接
点12BSが開成され、切換リレーCRに通電され
なくなり、圧縮機3は2極運転に切換わる。圧縮
機3が高能力運転となつても、二つの蒸発器10
Aおよび10Bを使用するため、蒸発能力も大き
くなり、支障なく冷房が続けられる。
以上の実施例では、一台の室外ユニツト1に対
して、二台の室内ユニツト2A,2Bを接続した
場合を説明したが、一台の室外ユニツトに対し
て、三台以上の室内ユニツトを接続した場合に
も、もちろん適用でき、その場合圧縮機能力の切
換は、少なくとも一つの圧力スイツチの作動に応
じて行なうか、二つ以上の圧力スイツチの作動に
応じて行なうほかは自由である。
また、上記実施例では、圧力スイツチの作動圧
力AKg/cm2を通常二室運転時の低圧圧力よりも高
く、一室運転時の高圧圧力よりも低い圧力に規定
したが、圧縮機の能力を切換えて効果の出る圧力
であれば、上記AKg/cm2の設定は自由である。
さらに、上記実施例では、能力制御可能な圧縮
機として、2極運転と4極運転の切換可能な電動
機により駆動される圧縮機を用いたが、これは、
他の回転数制御可能な圧縮機、あるいはシリンダ
アンロード可能な圧縮機等の能力制御可能な圧縮
機であれば良い事は明らかであり、さらには、複
数台の圧縮機の発停により能力制御をする様にし
たものにも適用できる事は明らかである。
第3図は、本考案の制御回路の重要部分の第2
の実施例であり、第1の実施例と同一部分につい
ては、同一の符号を符した。本実施例においては
2極用リレーR2pおよび4極用リレーR4pへの通
電は、それぞれ極数切換リレーCRの常開接点
CR3および常閉接点CR4により制御される。又、
上記切換リレーCRへの通電は、前記圧力スイツ
チ12A,12Bの常閉接点12AW,12BW
の直列接続回路により制御される。この第2の実
施例によつても、第1の実施例と同等の作用及び
効果が得られる。
尚、以上の実施例では、分岐回路中の冷媒の状
態変化を感知して作動するスイツチとし、圧力ス
イツチ12A,12Bを用いたが、これは他のス
イツチ、例えば温度スイツチでも良い。
上記の様に、本考案は、能力制御可能な圧縮機
と、この圧縮機に接続される凝縮器と、この凝縮
器に接続される複数個の蒸発器と、この複数個の
蒸発器の入口部に設けられたストツプバルブと、
このストツプバルブの後流側に圧力スイツチなど
の冷媒の状態量変化を感知して作動するスイツチ
を設け、これらのスイツチの並列接続回路、ある
いは、直列接続回路により、上記圧縮機の能力切
換リレーへの通電を制御することを特徴とする空
気調和機における圧縮機の制御回路であるから、
複数の蒸発器の同時使用および切換使用が可能
で、蒸発器の蒸発能力に応じて、自動的に、圧縮
機の能力が切換わり、未蒸発の液冷媒が圧縮機に
流入して、圧縮機の弁破損等の故障を引き起こす
事もなく、高圧圧力の異常上昇や、低圧圧力の異
常低下をも防止する事が出来る。しかも、圧縮機
の能力を制御するため、常に高効率の冷却効果を
得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一制御回路を用いた空気調和
機の説明図、第2図は本考案の制御回路の第1の
実施例回路図、第3図は本考案の制御回路の第2
の実施例回路図、 3……圧縮機、5……凝縮器、10A,10B
……蒸発器、12A,12B……圧力スイツチ、
CM……極数可変電動機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 能力制御可能な圧縮機と、この圧縮機に接続さ
    れる凝縮機と、この凝縮機に接続される複数個の
    蒸発器と、この複数個の蒸発器の入口部に、それ
    ぞれ絞り装置を介してストツプバルブを設け、上
    記ストツプバルブと絞り装置の間に、それぞれ圧
    力スイツチなどの冷媒の状態量変化を感知して作
    動するスイツチを設け、これら複数個の接続回路
    を有し、これらのスイツチのうち同時に作動した
    スイツチの数により、前記圧縮機の低能力側と高
    能力側との切換リレーへの通電を制御する回路を
    設け、蒸発器の使用台数に応じた、圧縮機の能力
    制御を行なう空気調和機における圧縮機の制御回
    路。
JP11940382U 1982-08-04 1982-08-04 空気調和機における圧縮機の制御回路 Granted JPS5862062U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11940382U JPS5862062U (ja) 1982-08-04 1982-08-04 空気調和機における圧縮機の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11940382U JPS5862062U (ja) 1982-08-04 1982-08-04 空気調和機における圧縮機の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862062U JPS5862062U (ja) 1983-04-26
JPS6142046Y2 true JPS6142046Y2 (ja) 1986-11-29

Family

ID=29913465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11940382U Granted JPS5862062U (ja) 1982-08-04 1982-08-04 空気調和機における圧縮機の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862062U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5862062U (ja) 1983-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000346478A (ja) 冷凍装置
JP2001012786A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS602505Y2 (ja) 空気調和装置
JPS6142046Y2 (ja)
JPH10141785A (ja) 空気調和装置
JPH03102150A (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JPH04174B2 (ja)
JP2003042585A (ja) 空気調和機
JPS6080046A (ja) 空気調和装置
JPS6025706B2 (ja) 冷凍機の制御装置
JPS5826945A (ja) 空気調和機
JPS5835952Y2 (ja) 空気調和機
JPS5829792Y2 (ja) 多室空気調和機
JP3268967B2 (ja) 空気調和機
JPH0233109Y2 (ja)
JPS6317968Y2 (ja)
JPS5920582Y2 (ja) 冷凍機の運転制御装置
JP3191082B2 (ja) 空気調和機
JPS6323456B2 (ja)
JP2021127875A (ja) 空気調和機
JPH0544676Y2 (ja)
JPH0784971B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPS5835953Y2 (ja) 多室空気調和装置
JPS621637Y2 (ja)
JPS5822045Y2 (ja) 冷暖房機の運転制御装置