JPS6317941A - 熱処理部を有する方向性多孔質フィルム - Google Patents
熱処理部を有する方向性多孔質フィルムInfo
- Publication number
- JPS6317941A JPS6317941A JP16108286A JP16108286A JPS6317941A JP S6317941 A JPS6317941 A JP S6317941A JP 16108286 A JP16108286 A JP 16108286A JP 16108286 A JP16108286 A JP 16108286A JP S6317941 A JPS6317941 A JP S6317941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous film
- heat
- resin
- film
- treated portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 22
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims abstract description 4
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 claims description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 3
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 claims description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 14
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 abstract description 3
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 1,5-Hexadiene Natural products CC=CCC=C PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 1,5-cyclooctadiene Chemical compound C1CC=CCCC=C1 VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Substances 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- UFERIGCCDYCZLN-UHFFFAOYSA-N 3a,4,7,7a-tetrahydro-1h-indene Chemical compound C1C=CCC2CC=CC21 UFERIGCCDYCZLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTQBISBWKRKLIJ-UHFFFAOYSA-N 5-methylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C)CC1C=C2 WTQBISBWKRKLIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001672694 Citrus reticulata Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010227 cup method (microbiological evaluation) Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- ZOLLIQAKMYWTBR-UHFFFAOYSA-N cyclododeca-1,5,9-triene Chemical compound C1CC=CCCC=CCCC=C1 ZOLLIQAKMYWTBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,4-diene Chemical compound C1C=CCC=C1 UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene Chemical compound C=CCCC=C PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003348 petrochemical agent Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000326 ultraviolet stabilizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a)産業上の利用分野
本発明は気体や液体の透過性を有し、且つ強度が着しく
改善された、熱処理部を有する方向性多孔質フィルムお
よびその製造方法に関するものである。
改善された、熱処理部を有する方向性多孔質フィルムお
よびその製造方法に関するものである。
(b)従来の技術
従来、通気性袋、加圧濾通用膜或いは濾過用支持体等に
用いられる多孔質フィルムは、以下の方法で製造されて
いる。
用いられる多孔質フィルムは、以下の方法で製造されて
いる。
即ち、■ポリオレフィン樹脂に、酸、アルカリ又は水で
溶出可能な無機充填剤とHLBが9〜15の非イオン界
面活性剤を混合し、フィルム状に形成後、延伸し、次い
で、上記無機充填剤を上記酸等で溶出して多孔質フィル
ムを製造するものである(特開昭50−74667号公
報)。
溶出可能な無機充填剤とHLBが9〜15の非イオン界
面活性剤を混合し、フィルム状に形成後、延伸し、次い
で、上記無機充填剤を上記酸等で溶出して多孔質フィル
ムを製造するものである(特開昭50−74667号公
報)。
■上記■において、HLBが9〜15の非イオン界面活
性剤を用いるのに代えてエチレン−酢酸ビニル共重合体
を用い、上記■と同様にして多孔質フィルムを製造する
ものである(特開昭54−43982号公報)。
性剤を用いるのに代えてエチレン−酢酸ビニル共重合体
を用い、上記■と同様にして多孔質フィルムを製造する
ものである(特開昭54−43982号公報)。
■ポリオレフィン樹脂に充填剤と液状ゴムを配合してな
る組成物を溶融成形して得たフィルムを延伸して多孔質
フィルムを製造するものである(特開昭57−4733
4号公報)。
る組成物を溶融成形して得たフィルムを延伸して多孔質
フィルムを製造するものである(特開昭57−4733
4号公報)。
■上記■において、液状ゴムに代えてポリヒドロキシ飽
和炭化水素を用い、上記■と同様にして多孔質フィルム
を製造するものである(特開昭57−203520号公
報)。
和炭化水素を用い、上記■と同様にして多孔質フィルム
を製造するものである(特開昭57−203520号公
報)。
■特定の中、低圧法ポリエチレンおよび結晶性ポリプロ
ピレンから選ばれるポリオレフィン樹脂、充填剤、ポリ
ヒドロキシ飽和炭化水素およびエポキシ基含有有機化合
物を配合してなる組成物を溶融成形して得たフィルムを
延伸して多孔質フィルムを製造するものである(特開昭
59−136334号公報)。
ピレンから選ばれるポリオレフィン樹脂、充填剤、ポリ
ヒドロキシ飽和炭化水素およびエポキシ基含有有機化合
物を配合してなる組成物を溶融成形して得たフィルムを
延伸して多孔質フィルムを製造するものである(特開昭
59−136334号公報)。
(c)発明が解決しようとする問題点
しかしながら、上記の方法では、いずれも、延伸により
直接多孔質フィルムを得るか、又は延伸して得られた多
孔質フィルムにおいて、当該多孔質フィルム中の無機充
填剤を酸等で溶出して透過性が一層大である多孔質フィ
ルムを得るものであり、この延伸の際に、分子を配向さ
せてフィルムの強度が向上するのであるが、貫通孔の形
成によって、分子の配向が不均一となり、しかも、この
延伸の際に、フィルム本体における貫通孔箇所に微細な
亀裂が入るのである。そして、この現象は、フィルム本
体(樹脂)と充填剤とのなじみが悪い場合や充填剤の量
を増加したり、延伸率が増加すると−層顕茗になり、そ
の結果として延伸方向の引き裂外力が低下し、特に、こ
の種の薄い方向性多孔質フィルムを用い、例えば通気性
袋や加圧用濾過膜等を作成した場合、引き裂き力に対す
る抵抗力が小さいため、使用時に破裂を生じる等の種々
の問題が発生する。
直接多孔質フィルムを得るか、又は延伸して得られた多
孔質フィルムにおいて、当該多孔質フィルム中の無機充
填剤を酸等で溶出して透過性が一層大である多孔質フィ
ルムを得るものであり、この延伸の際に、分子を配向さ
せてフィルムの強度が向上するのであるが、貫通孔の形
成によって、分子の配向が不均一となり、しかも、この
延伸の際に、フィルム本体における貫通孔箇所に微細な
亀裂が入るのである。そして、この現象は、フィルム本
体(樹脂)と充填剤とのなじみが悪い場合や充填剤の量
を増加したり、延伸率が増加すると−層顕茗になり、そ
の結果として延伸方向の引き裂外力が低下し、特に、こ
の種の薄い方向性多孔質フィルムを用い、例えば通気性
袋や加圧用濾過膜等を作成した場合、引き裂き力に対す
る抵抗力が小さいため、使用時に破裂を生じる等の種々
の問題が発生する。
(d)問題点を解決するための手段
本発明者らは、上記問題点を解決すべ(鋭意検討を重ね
た結果、上記の如く延伸して得られた方向性多孔質フィ
ルムにおいて、熱処理部を形成すると、引き裂き強度が
着しく向上することを見い出し、本発明を完成するに至
ったものである。
た結果、上記の如く延伸して得られた方向性多孔質フィ
ルムにおいて、熱処理部を形成すると、引き裂き強度が
着しく向上することを見い出し、本発明を完成するに至
ったものである。
即ち、本願の第1の発明は、熱可塑性の方向性多孔質フ
ィルムであって、該方向性多孔質フィルムいは熱処理部
を有することを特徴とするものである。
ィルムであって、該方向性多孔質フィルムいは熱処理部
を有することを特徴とするものである。
又、本願の第2の発明は、本願の第1の発明の方向性多
孔質フィルムの好適な製造方法についてのものであり、
その要旨は、熱可塑性樹脂に充填剤とオレフィンターポ
リマーまたは軟化剤を配合してなる組成物を溶融成形し
て得られたフィルムを1紬又は2紬に延伸して方向性多
孔質フィルムを形成し、次いで、該方向性多孔質フィル
ムに熱処理部を形成することを特徴とするものである。
孔質フィルムの好適な製造方法についてのものであり、
その要旨は、熱可塑性樹脂に充填剤とオレフィンターポ
リマーまたは軟化剤を配合してなる組成物を溶融成形し
て得られたフィルムを1紬又は2紬に延伸して方向性多
孔質フィルムを形成し、次いで、該方向性多孔質フィル
ムに熱処理部を形成することを特徴とするものである。
以下、先ず、本願の第1の発明について詳細に説明する
。
。
本発明に用いられる熱可塑性の方向性多孔質フィルムと
しては、−軸延伸又は二軸延伸により形成された多孔質
の熱可塑性フィルムであれば特に限定されるものではな
く、延伸により直接方向性多孔質フィルムを形成したも
の或いは延伸により方向性多孔質フィルムを得、次いで
、これを更に、酸、アルカリ又は水等で充填剤を溶出し
て形成した方向性多孔質フィルムでもよいのである。
しては、−軸延伸又は二軸延伸により形成された多孔質
の熱可塑性フィルムであれば特に限定されるものではな
く、延伸により直接方向性多孔質フィルムを形成したも
の或いは延伸により方向性多孔質フィルムを得、次いで
、これを更に、酸、アルカリ又は水等で充填剤を溶出し
て形成した方向性多孔質フィルムでもよいのである。
上記熱可塑性の方向性多孔質フィルムは、熱可塑性樹脂
で形成された方向性多孔質フィルムであれば特に限定さ
れるものではないが、例えばポリエチレン樹脂、ポリプ
ロピレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリ
塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリアミド
樹脂等からなる群より選ばれた少な(とも一種の樹脂で
形成されたフィルム、つまりこれらの樹脂で形成された
単層フィルム、2層或いは3M以上に積層された複合フ
ィルム、のいずれの方向性多孔質フィルムでもよいので
ある。
で形成された方向性多孔質フィルムであれば特に限定さ
れるものではないが、例えばポリエチレン樹脂、ポリプ
ロピレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリ
塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリアミド
樹脂等からなる群より選ばれた少な(とも一種の樹脂で
形成されたフィルム、つまりこれらの樹脂で形成された
単層フィルム、2層或いは3M以上に積層された複合フ
ィルム、のいずれの方向性多孔質フィルムでもよいので
ある。
上記ポリエチレン樹脂において、特に線状低密度ポリエ
チレン樹脂が方向性多孔質フィルムの生産・加工性に優
れ生産コストが安価であり、しかも、得られた方向性多
孔質フィルムの強度が大きいことより最も好ましい。
チレン樹脂が方向性多孔質フィルムの生産・加工性に優
れ生産コストが安価であり、しかも、得られた方向性多
孔質フィルムの強度が大きいことより最も好ましい。
上記線状低密度ポリエチレン樹脂はエチレンとα−オレ
フィンとの共重合体であり、α−オレフィンとしては、
ブテン、ヘキセン、オクテン等が挙げられる。
フィンとの共重合体であり、α−オレフィンとしては、
ブテン、ヘキセン、オクテン等が挙げられる。
上記熱可塑性の方向性多孔質フィルムには、所望により
、充填剤が配合されたものも含まれるが、かかる充填剤
としては炭酸カルシウム、タルク、クレー、カオリン、
シリカ、硫酸バリウム、硫酸カオリン、水酸化アルミニ
ウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化チタン、アルミ
ナ、マイカ等が挙げられる。
、充填剤が配合されたものも含まれるが、かかる充填剤
としては炭酸カルシウム、タルク、クレー、カオリン、
シリカ、硫酸バリウム、硫酸カオリン、水酸化アルミニ
ウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化チタン、アルミ
ナ、マイカ等が挙げられる。
この充填剤の平均粒径は30μm以下のものが用いられ
、好ましくは0.1〜10μ論の範囲のものが望ましい
。
、好ましくは0.1〜10μ論の範囲のものが望ましい
。
粒径が大き過ぎると貫通孔が太き(なり、逆に小さ過ぎ
ると凝集が起こり分散性が劣るから好ましくない。
ると凝集が起こり分散性が劣るから好ましくない。
又、本発明に用いられる熱可塑性の方向性多孔質フィル
ムには、充填剤の混線性、分散性を向上させたり、成形
・加工性を向上させたり、或いはフィルムの機能的強度
を向上させるために、オレフィンターポリマーや軟化剤
が配合されていてもよいのである。
ムには、充填剤の混線性、分散性を向上させたり、成形
・加工性を向上させたり、或いはフィルムの機能的強度
を向上させるために、オレフィンターポリマーや軟化剤
が配合されていてもよいのである。
上記オレフィンターポリマーとしては、数平均分子量が
5000〜200000のゴム状物質であれば、特に限
定されるものではなく、具体的な代表例としては、エチ
レン、a−オレフィンおよび非共役二重結合を有する環
状または非環状からなる共重合物(以下EPDMという
)が用いられる。
5000〜200000のゴム状物質であれば、特に限
定されるものではなく、具体的な代表例としては、エチ
レン、a−オレフィンおよび非共役二重結合を有する環
状または非環状からなる共重合物(以下EPDMという
)が用いられる。
上記EPDMはエチレン、プロピレンもしくは一8=
ブテン−1および以下に列挙するポリエンモノマーから
なるターポリマーであり、該ポリエンモノマーとしては
、ジシクロペンタジェン、1.5−シクロオクタジエン
、1.1−シクロオクタジエン、1,6−シクロドゾカ
ジエン、1,7−シクロドゾカジエン、1,5.9−シ
クロドデカトリエン、1.4−シクロヘプタジエン、1
,4−シクロヘキサジエン、1,6−へブタジェン、フ
ルボルナジエン、メチレンノルボルネン、2−メチルペ
ンタジェン−1,4,1,5−へキサジエン、メチル−
テトラヒドロインデン、1,4−へキサジエンなどであ
る。各モノマーの共重合割合は好ましくはエチレンが3
0ないし80モル%、ポリエンが0゜1ないし20モル
%で残りがα−オレフィンとなるようなターポリマーで
ムーニー粘度M L + 4(100℃)1ないし60
のものがよい。
なるターポリマーであり、該ポリエンモノマーとしては
、ジシクロペンタジェン、1.5−シクロオクタジエン
、1.1−シクロオクタジエン、1,6−シクロドゾカ
ジエン、1,7−シクロドゾカジエン、1,5.9−シ
クロドデカトリエン、1.4−シクロヘプタジエン、1
,4−シクロヘキサジエン、1,6−へブタジェン、フ
ルボルナジエン、メチレンノルボルネン、2−メチルペ
ンタジェン−1,4,1,5−へキサジエン、メチル−
テトラヒドロインデン、1,4−へキサジエンなどであ
る。各モノマーの共重合割合は好ましくはエチレンが3
0ないし80モル%、ポリエンが0゜1ないし20モル
%で残りがα−オレフィンとなるようなターポリマーで
ムーニー粘度M L + 4(100℃)1ないし60
のものがよい。
又、上記軟化剤としては、数平均分子量が1000〜3
0000の軟化剤であれば特に限定されるものではなく
、具体的な代表例としては、低粘度軟化剤として石油系
プロセスオイル、流動パラフィン、脂肪族系油、低分子
量可塑性剤があり、比較的高粘度軟化剤として、ポリブ
テン、低分子量ポリイソブチレン、液状ゴムなどの軟化
剤が好適に用いられる。
0000の軟化剤であれば特に限定されるものではなく
、具体的な代表例としては、低粘度軟化剤として石油系
プロセスオイル、流動パラフィン、脂肪族系油、低分子
量可塑性剤があり、比較的高粘度軟化剤として、ポリブ
テン、低分子量ポリイソブチレン、液状ゴムなどの軟化
剤が好適に用いられる。
尚、上記熱可塑性の方向性多孔質フィルムには、通常用
いられる酸化防止剤、紫外線安定剤、帯電防止剤、顔料
、滑剤、蛍光剤等を添加して成るものでもよいのである
。
いられる酸化防止剤、紫外線安定剤、帯電防止剤、顔料
、滑剤、蛍光剤等を添加して成るものでもよいのである
。
そして、本発明の最も大きな特徴は、上記方向性多孔質
フィルムにおいて、熱処理部が形成されている点にある
。
フィルムにおいて、熱処理部が形成されている点にある
。
そして、本発明の好ましい実施態様としては、熱処理部
の面積が方向性多孔質フィルムの全面積の5%以上、好
ましくは10〜80%、より好ましくは20〜60%の
範囲に亘って全面に略均−に且つ好ましくは連続して形
成したものが挙げられる。
の面積が方向性多孔質フィルムの全面積の5%以上、好
ましくは10〜80%、より好ましくは20〜60%の
範囲に亘って全面に略均−に且つ好ましくは連続して形
成したものが挙げられる。
熱処理部の面積が、5%未満ではフィルムの強度が不充
分となる場合があり、また、逆に80%を超えると延伸
により形成した貫通孔をつぶしたり、或いは孔径が小さ
くなって、気体や液体の透過性が損なわれる場合があり
、いずれの場合も好ましくないのであり、特に、熱処理
部の面積は20〜60%の範囲とするのが最も望ましい
。
分となる場合があり、また、逆に80%を超えると延伸
により形成した貫通孔をつぶしたり、或いは孔径が小さ
くなって、気体や液体の透過性が損なわれる場合があり
、いずれの場合も好ましくないのであり、特に、熱処理
部の面積は20〜60%の範囲とするのが最も望ましい
。
もちろん、用途によっては然程透過性が要求されず、む
しろフィルムの強度が要求されるばあいがあるが、この
際にはフィルムの全面(100%)に熱処理を施しても
よいのである。
しろフィルムの強度が要求されるばあいがあるが、この
際にはフィルムの全面(100%)に熱処理を施しても
よいのである。
次に、本願の第二の発明、つまり熱処理部を有する多孔
質フィルムの製造方法、につぃて詳細に説明する。
質フィルムの製造方法、につぃて詳細に説明する。
本発明においては、先ず熱可塑性樹脂に充填剤とオレフ
ィンターポリマーまたは軟化剤を配合する工程Aを実施
する。
ィンターポリマーまたは軟化剤を配合する工程Aを実施
する。
本発明は、熱処理部を有する方向性多孔質フィルムの製
造方法についてのものであり、従って、本発明に用いら
れる、熱可塑性樹脂、充填剤、ポリオレフィンターポリ
マーおよび軟化剤としては、各々本願の第一の発明で説
明したものが挙げられる。
造方法についてのものであり、従って、本発明に用いら
れる、熱可塑性樹脂、充填剤、ポリオレフィンターポリ
マーおよび軟化剤としては、各々本願の第一の発明で説
明したものが挙げられる。
一11=
又、本発明においては、熱可塑性樹脂に、充填剤とオレ
フィンターポリマーまたは軟化剤が配合されるが、その
各々の配合割合は、熱可塑性樹脂100重量部に対し、
充填剤100〜300重量部、オレフィンターポリマー
または軟化剤が5〜100重量部の範囲とするのが望ま
しく、かかる配合割合とすることにより、機械的強度お
よび気体や液体の透過性の優れた方向性多孔質フィルム
を容易に製造しうるのである。
フィンターポリマーまたは軟化剤が配合されるが、その
各々の配合割合は、熱可塑性樹脂100重量部に対し、
充填剤100〜300重量部、オレフィンターポリマー
または軟化剤が5〜100重量部の範囲とするのが望ま
しく、かかる配合割合とすることにより、機械的強度お
よび気体や液体の透過性の優れた方向性多孔質フィルム
を容易に製造しうるのである。
又、熱可塑性樹脂、充填剤及びオレフィンターポリマー
または軟化剤の混合には特殊な装置を要するものではな
く、公知の混合機が用いられるが、これらの素材を均一
に混合してフィルムの成形性を一層向上させるために、
ミキシングロール、バ′ンバリーミキサー、二軸型混線
槻、ヘンシェルミキサー等の混合機を用いるのが望まし
い。
または軟化剤の混合には特殊な装置を要するものではな
く、公知の混合機が用いられるが、これらの素材を均一
に混合してフィルムの成形性を一層向上させるために、
ミキシングロール、バ′ンバリーミキサー、二軸型混線
槻、ヘンシェルミキサー等の混合機を用いるのが望まし
い。
本発明においては、次に、上記工程Aで得られた組成物
を溶融成形して得られたフィルムを1軸又は2軸に延伸
して方向性多孔質フィルムを形成する工程Bを実施する
。
を溶融成形して得られたフィルムを1軸又は2軸に延伸
して方向性多孔質フィルムを形成する工程Bを実施する
。
フィルムの成形には通常の成形装置および成形方法を用
いればよ(、インフレーション成形機、Tグイ成形機な
どが適用されるのであり、かくして得られたフィルムは
1軸又は2袖に延伸されて方向性多孔質フィルムが形成
されるが、この延伸の方法も通常の延伸装置を用いて常
法で行えばよく、例えばロール延伸、同時二軸延伸、逐
次二軸延伸等が採用される。
いればよ(、インフレーション成形機、Tグイ成形機な
どが適用されるのであり、かくして得られたフィルムは
1軸又は2袖に延伸されて方向性多孔質フィルムが形成
されるが、この延伸の方法も通常の延伸装置を用いて常
法で行えばよく、例えばロール延伸、同時二軸延伸、逐
次二軸延伸等が採用される。
そして、この延伸処理において、1軸延伸の場合にはそ
の延伸率が100〜400%、2軸延伸の場合にはその
延伸率が10〜200%とするのが、方向性多孔質フィ
ルムの強度や貫通孔の大きさ、つまり気体や液体の透過
性等の観点より、好ましいのである。特に、1軸延伸の
場合、延伸率が、100%未満では延伸された部分と未
延伸部が混在して延伸が不均一となり、一方、400%
を超えると延伸中破断するばあいがあるから好ましくな
い。
の延伸率が100〜400%、2軸延伸の場合にはその
延伸率が10〜200%とするのが、方向性多孔質フィ
ルムの強度や貫通孔の大きさ、つまり気体や液体の透過
性等の観点より、好ましいのである。特に、1軸延伸の
場合、延伸率が、100%未満では延伸された部分と未
延伸部が混在して延伸が不均一となり、一方、400%
を超えると延伸中破断するばあいがあるから好ましくな
い。
なお、本発明において、延伸率とは、下記式により求め
た値である。
た値である。
本発明においては、最後に、上記工程Bで得られた方向
性多孔質フィルムに熱処理部を形成する工程Cを実施す
る。
性多孔質フィルムに熱処理部を形成する工程Cを実施す
る。
上記工程Bで得られた方向性多孔質フィルムに熱処理部
を形成するには、通常、加熱することが可能なエンボス
ロールを用いることができる。
を形成するには、通常、加熱することが可能なエンボス
ロールを用いることができる。
即ち、加熱された金属製凹凸ロール間に方向性多孔質フ
ィルムを通過させると、当該金属製凹凸ロールにおける
凸部の頂点に方向性多孔質フィルムが接触し、この凸部
箇所でフィルムは熱処理されるが、凹部箇所では方向性
多孔質フィルムと金属製凹凸ロールとの接触がないため
当該方向性多孔質フィルムに熱処理部は形成されないの
である。
ィルムを通過させると、当該金属製凹凸ロールにおける
凸部の頂点に方向性多孔質フィルムが接触し、この凸部
箇所でフィルムは熱処理されるが、凹部箇所では方向性
多孔質フィルムと金属製凹凸ロールとの接触がないため
当該方向性多孔質フィルムに熱処理部は形成されないの
である。
このように、熱処理部を形成するに当たり、加熱温度は
方向性多孔質フィルムを構成するポリマーの融点以下、
好ましくは融点よりも少なくとも5℃低い温度で、且つ
1〜10 kg/ cm2の圧力条件で行うのが望まし
いのである。
方向性多孔質フィルムを構成するポリマーの融点以下、
好ましくは融点よりも少なくとも5℃低い温度で、且つ
1〜10 kg/ cm2の圧力条件で行うのが望まし
いのである。
このような条件下で熱処理を行うことにより、この熱処
理部の方向性多孔質フィルムのポリマーの分子配向は喪
失又は低減され、未処理部に比して通気性が1/2〜1
/4の範囲に低下するが通気性は残存するものである。
理部の方向性多孔質フィルムのポリマーの分子配向は喪
失又は低減され、未処理部に比して通気性が1/2〜1
/4の範囲に低下するが通気性は残存するものである。
そして、この熱処理部の面積は、多孔質フィルムの強度
および気体や液体の透過性を考慮すると、多孔質フィル
ムの全面積の5%以上、好ましくは10〜80%、より
好ましくは5〜60%の範囲にするのが望ましい。この
熱処理部の面積は、例えば金属製凹凸ロールにおける凸
部の占める割合によって調節しうるのである。
および気体や液体の透過性を考慮すると、多孔質フィル
ムの全面積の5%以上、好ましくは10〜80%、より
好ましくは5〜60%の範囲にするのが望ましい。この
熱処理部の面積は、例えば金属製凹凸ロールにおける凸
部の占める割合によって調節しうるのである。
(e)作用
本発明は、上記構成を有し、延伸の際に生じた貫通孔箇
所のフィルムの亀裂や、フィルムにおける貫通孔箇所の
分子の不均一な配向が、熱処理部の形成によって極度に
減少される作用を有するのである。
所のフィルムの亀裂や、フィルムにおける貫通孔箇所の
分子の不均一な配向が、熱処理部の形成によって極度に
減少される作用を有するのである。
又、本発明においては、方向性多孔質フィルムに熱処理
部が存在するため、当該方向性多孔質フィルムにおいて
その使用の際や取扱い中に発生した裂けの伝播が当該熱
処理部箇所で停止し、その先へのフィルムの裂けが停止
する作用を有するのである。
部が存在するため、当該方向性多孔質フィルムにおいて
その使用の際や取扱い中に発生した裂けの伝播が当該熱
処理部箇所で停止し、その先へのフィルムの裂けが停止
する作用を有するのである。
(f)実施例
以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
明はこれに限定されるものではない。
熱処理部を有する多孔質フィルムの構造第1図ないし第
3図において、(1)は熱処理部を有する熱可塑性の方
向性多孔質フィルl、であり、該方向性多孔質フィルム
(1)は、多孔質部(2)と熱処理部(3)で構成され
、該多孔質部(2)は延伸フィルム(方向性フィルム)
と該延伸フィルム(方向性フィルム)に形成された貫通
孔、更に、充填剤等で構成されて成る。
3図において、(1)は熱処理部を有する熱可塑性の方
向性多孔質フィルl、であり、該方向性多孔質フィルム
(1)は、多孔質部(2)と熱処理部(3)で構成され
、該多孔質部(2)は延伸フィルム(方向性フィルム)
と該延伸フィルム(方向性フィルム)に形成された貫通
孔、更に、充填剤等で構成されて成る。
上記熱処理部(3)は延伸フィルムの全面積の5%以上
、好ましくは5〜80%、特に10〜60%とするのが
透過性およびフィルムの強度の両面から最も望ましい。
、好ましくは5〜80%、特に10〜60%とするのが
透過性およびフィルムの強度の両面から最も望ましい。
この場合、上記熱処理部(3)を方向性多孔質フィルム
の全面に亘って均一に形成するにあたり、第1図に示す
ように、正六角形状に連続的に連設して形成してもよく
、これに代えて、第2図に示すように、まんし色模様状
に形成してもよく、更にこれらに代えて第3図に示すよ
うに、略格子状に形成してもよいのである。
の全面に亘って均一に形成するにあたり、第1図に示す
ように、正六角形状に連続的に連設して形成してもよく
、これに代えて、第2図に示すように、まんし色模様状
に形成してもよく、更にこれらに代えて第3図に示すよ
うに、略格子状に形成してもよいのである。
方向性多孔質フィルムの製造
第1表及び第2表に各々示すように、熱可塑性樹脂とし
て線状低密度ポリエチレン (MI2゜0、密度 0.
93)、オレフィンターポリマーとしてEPDM (商
品名、EPT9720、三井石油化学(製))、軟化剤
としてポリブテン(数平均分子量1260)、充填剤と
して炭酸カルシウム(平均粒径2μ印、脂肪酸処理)、
滑剤としてステアリン酸を、第1表及び第2表に各々示
す配合割合で配合して充分に攪拌混合し、この混合物を
2軸混練機(TEM−50、東芝機械社<!lり)によ
り充分に混練して得た組成物を、常法により造粒する。
て線状低密度ポリエチレン (MI2゜0、密度 0.
93)、オレフィンターポリマーとしてEPDM (商
品名、EPT9720、三井石油化学(製))、軟化剤
としてポリブテン(数平均分子量1260)、充填剤と
して炭酸カルシウム(平均粒径2μ印、脂肪酸処理)、
滑剤としてステアリン酸を、第1表及び第2表に各々示
す配合割合で配合して充分に攪拌混合し、この混合物を
2軸混練機(TEM−50、東芝機械社<!lり)によ
り充分に混練して得た組成物を、常法により造粒する。
この組成物を溶融して65φのインフレーション押出し
磯によりフィルム化して、第1表及び第2表に各々示す
厚さのフィルムを製造した。
磯によりフィルム化して、第1表及び第2表に各々示す
厚さのフィルムを製造した。
かくして得られたフィルムをロール延伸機により1軸延
伸(第1表に示す実施例1〜14)、或いは逐次二軸延
伸法により二軸延伸(第2表に示す実施例15〜22)
を行い、これによって第1表及び第2表に各々示す延伸
率の方向性多孔質フィルムを得た。
伸(第1表に示す実施例1〜14)、或いは逐次二軸延
伸法により二軸延伸(第2表に示す実施例15〜22)
を行い、これによって第1表及び第2表に各々示す延伸
率の方向性多孔質フィルムを得た。
この場合、延伸条件としては延伸温度60℃、延伸速度
6m/Ioin、延伸率は、ロールの速度比を変えるこ
とにより、第1表及び第2表の値になるように各々調節
した。
6m/Ioin、延伸率は、ロールの速度比を変えるこ
とにより、第1表及び第2表の値になるように各々調節
した。
得られた方向性多孔質フィルムには延伸ムラもなく、多
孔質化されたフィルムであった。
孔質化されたフィルムであった。
実施例1〜22
得られた各々の多孔質フィルムを温度110℃のエンボ
スロールに導いて加熱し、圧力5 kB/ca+2の条
件で加圧して、第1表及び第2表に各々示す、本発明の
熱処理部を有する通気性、透湿性のある方向性多孔質フ
ィルムを得た。
スロールに導いて加熱し、圧力5 kB/ca+2の条
件で加圧して、第1表及び第2表に各々示す、本発明の
熱処理部を有する通気性、透湿性のある方向性多孔質フ
ィルムを得た。
かくして得られた各実施例の特性を、第1表及び第2表
に示す。
に示す。
比較例1〜4
上記実施例と同様にして得られた方向性多孔質フィルム
に全く熱処理部を形成しないもの(比較例1.2.4)
、或いは得られた多孔質フィルムにおける全面の4%を
熱処理したもの(比較例3)、を試料とした。
に全く熱処理部を形成しないもの(比較例1.2.4)
、或いは得られた多孔質フィルムにおける全面の4%を
熱処理したもの(比較例3)、を試料とした。
かくして得られた各比較例の特性を、第1表及び第2表
に示す。
に示す。
(以下余白)
注1)
注2)第1表及び第2表に示す、引き裂き力はJIS
K 6772に基づいて測定した。
K 6772に基づいて測定した。
注3)第1表及び第2表に示す、透湿度はJISZ
0208における透湿カップ法で測定した。
0208における透湿カップ法で測定した。
第1表に示す結果(実施例1〜4)より、熱処理部の面
積を大トくすると引き裂き力が向上することが判る。
積を大トくすると引き裂き力が向上することが判る。
又、第1表に示す、実施例8〜10の特性結果より、フ
ィルムの延伸率を小さくすれば引き裂き力が向上するが
透湿性が低い値となり方向性多孔質フィルムの特性が損
なわれる。
ィルムの延伸率を小さくすれば引き裂き力が向上するが
透湿性が低い値となり方向性多孔質フィルムの特性が損
なわれる。
又、比較例1〜4に示す結果より、熱処理部が全くない
と引き裂き力が小さく、又熱処理部が4%(比較例3)
では所望の強度、つまり通常の使用ではJIS K
6772に基づく測定で7g/25μm以上、好まし
くは10g/25μ論以上の強度が望まれるが、この強
度が得られないことが認められる。
と引き裂き力が小さく、又熱処理部が4%(比較例3)
では所望の強度、つまり通常の使用ではJIS K
6772に基づく測定で7g/25μm以上、好まし
くは10g/25μ論以上の強度が望まれるが、この強
度が得られないことが認められる。
(8)発明の効果
本発明の熱処理部を有する方向性多孔質フィルムは、方
向性多孔質フィルムに熱処理部を形成しているだけであ
るから、気体や液体の透過性を保持しているのである。
向性多孔質フィルムに熱処理部を形成しているだけであ
るから、気体や液体の透過性を保持しているのである。
又、本発明の熱処理部を有する方向性多孔質フィルムは
、上記構成を有し、方向性多孔質フィルムに熱処理部を
形成しているから、この熱処理部によって、貫通孔箇所
に生じた微細な亀裂が減少したり、フィルムの裂けが阻
止され、この結果、方向性多孔質フィルムの強度が着し
く向上する効果を有するのである。
、上記構成を有し、方向性多孔質フィルムに熱処理部を
形成しているから、この熱処理部によって、貫通孔箇所
に生じた微細な亀裂が減少したり、フィルムの裂けが阻
止され、この結果、方向性多孔質フィルムの強度が着し
く向上する効果を有するのである。
更に、本発明の方法によると、特殊な技術や装置を要す
ることなく均一で品質の優れた方向性多孔質フィルムを
容易に且つ経済的に製造しうる効果を奏するのである。
ることなく均一で品質の優れた方向性多孔質フィルムを
容易に且つ経済的に製造しうる効果を奏するのである。
第1図ないし第3図はそれぞれ本発明の異なる23一
実施例を示す概略正面図である。
1・・・熱処理部を有する方向性多孔質フィルム、3・
・・熱処理部。 第1図 第3図
・・熱処理部。 第1図 第3図
Claims (9)
- (1)熱可塑性の方向性多孔質フィルムであって、該方
向性多孔質フィルムには熱処理部を有することを特徴と
する、熱処理部を有する方向性多孔質フィルム。 - (2)熱可塑性の方向性多孔質フィルムがポリエチレン
樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂
、ポリアミド樹脂からなる群より選ばれた少なくとも一
種の樹脂で形成されている特許請求の範囲第1項に記載
の熱処理部を有する方向性多孔質フィルム。 - (3)ポリエチレン樹脂が線状低密度ポリエチレン樹脂
である特許請求の範囲第2項に記載の熱処理部を有する
方向性多孔質フィルム。 - (4)熱処理部の面積が方向性多孔質フィルムの全面積
の5%以上である特許請求の範囲第1項ないし第3項の
いずれかに記載の熱処理部を有する方向性多孔質フィル
ム。 - (5)熱可塑性樹脂に充填剤とオレフインターポリマー
または軟化剤を配合してなる組成物を溶融成形して得ら
れたフィルムを1軸又は2軸に延伸して方向性多孔質フ
ィルムを形成し、次いで、該方向性多孔質フィルムに熱
処理部を形成することを特徴とする、熱処理部を有する
方向性多孔質フィルムの製造方法。 - (6)熱可塑性の方向性多孔質フィルムがポリエチレン
樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂
、ポリアミド樹脂からなる群より選ばれた少なくとも一
種の樹脂で形成されている特許請求の範囲第5項に記載
の熱処理部を有する方向性多孔質フィルムの製造方法。 - (7)ポリエチレン樹脂が線状低密度ポリエチレン樹脂
である特許請求の範囲第6項に記載の熱処理部を有する
方向性多孔質フィルムの製造方法。 - (8)熱可塑性樹脂、充填剤およびオレフインターポリ
マーまたは軟化剤の配合割合が熱可塑性樹脂100重量
部に対し、充填剤100〜300重量部、オレフインタ
ーポリマーまたは軟化剤が5〜100重量部である特許
請求の範囲第5項ないし第7項のいずれかに記載の熱処
理部を有する方向性多孔質フィルムの製造方法。 - (9)熱処理部の面積が方向性多孔質フィルムの全面積
の5%以上である特許請求の範囲第5項ないし第8項の
いずれかに記載の熱処理部を有する方向性多孔質フィル
ムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61161082A JPH075778B2 (ja) | 1986-07-09 | 1986-07-09 | 熱処理部を有する方向性多孔質フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61161082A JPH075778B2 (ja) | 1986-07-09 | 1986-07-09 | 熱処理部を有する方向性多孔質フィルム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7550888A Division JPH0715021B2 (ja) | 1988-03-28 | 1988-03-28 | 延伸多孔質フィルムおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6317941A true JPS6317941A (ja) | 1988-01-25 |
JPH075778B2 JPH075778B2 (ja) | 1995-01-25 |
Family
ID=15728278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61161082A Expired - Lifetime JPH075778B2 (ja) | 1986-07-09 | 1986-07-09 | 熱処理部を有する方向性多孔質フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH075778B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5385777A (en) * | 1992-03-30 | 1995-01-31 | Nitto Denko Corporation | Porous film, process for producing the same, and use of the same |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49134755A (ja) * | 1972-10-24 | 1974-12-25 | ||
JPS50148468A (ja) * | 1974-05-20 | 1975-11-28 | ||
JPS5421866A (en) * | 1977-07-19 | 1979-02-19 | Arekushiibuichi Burich Genadei | Model air plane suspension device in wind tunnel |
JPS5747334A (en) * | 1980-09-03 | 1982-03-18 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Production of porous film or sheet |
JPS57203520A (en) * | 1981-06-09 | 1982-12-13 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Manufacture of porous film or sheet |
JPS6080450A (ja) * | 1983-10-07 | 1985-05-08 | 三菱油化株式会社 | 生理用ナプキンの液防漏材として使用する通気性樹脂フイルムの製造方法 |
JPS60137633A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-22 | Mitsui Toatsu Chem Inc | エンボスフイルムの製造法 |
JPS62280232A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-05 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 多孔性フイルムの製造方法 |
-
1986
- 1986-07-09 JP JP61161082A patent/JPH075778B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49134755A (ja) * | 1972-10-24 | 1974-12-25 | ||
JPS50148468A (ja) * | 1974-05-20 | 1975-11-28 | ||
JPS5421866A (en) * | 1977-07-19 | 1979-02-19 | Arekushiibuichi Burich Genadei | Model air plane suspension device in wind tunnel |
JPS5747334A (en) * | 1980-09-03 | 1982-03-18 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Production of porous film or sheet |
JPS57203520A (en) * | 1981-06-09 | 1982-12-13 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Manufacture of porous film or sheet |
JPS6080450A (ja) * | 1983-10-07 | 1985-05-08 | 三菱油化株式会社 | 生理用ナプキンの液防漏材として使用する通気性樹脂フイルムの製造方法 |
JPS60137633A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-22 | Mitsui Toatsu Chem Inc | エンボスフイルムの製造法 |
JPS62280232A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-05 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 多孔性フイルムの製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5385777A (en) * | 1992-03-30 | 1995-01-31 | Nitto Denko Corporation | Porous film, process for producing the same, and use of the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH075778B2 (ja) | 1995-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2602016B2 (ja) | 補強型多孔質シート | |
EP0309073B1 (en) | Composite breathable housewrap laminates | |
US5015521A (en) | Porous film | |
AU609095B2 (en) | Breathable films prepared from melt embossed polyolefin/filler precursor films | |
JPH11329390A (ja) | 電池セパレ―タ―およびその製造方法 | |
AU749470B2 (en) | Syndiotactic polypropylene multilayer packaging film | |
US4767580A (en) | Process for preparation of porous sheets | |
KR100692937B1 (ko) | 다층 열-수축성 밀봉성 필름 | |
US5308904A (en) | Resin composition, porous film or sheet | |
US5853638A (en) | Process for producing stretched porous film | |
JPS6317941A (ja) | 熱処理部を有する方向性多孔質フィルム | |
JPH0550522A (ja) | 微細多孔性エラストマーフイルムの製造方法 | |
JP2014087948A (ja) | 積層型多孔性フィルムおよびそれを用いた包装体用蓋材 | |
JPS63295649A (ja) | 延伸多孔質フィルムおよびその製造方法 | |
JPS60166436A (ja) | 多孔性シ−トの製造方法 | |
JPS62253635A (ja) | 多孔性フイルムまたはシ−トの製造方法 | |
JPH01204936A (ja) | 透湿性フィルムもしくはシート用樹脂組成物並びに透湿性フィルムもしくはシート及びその製造方法 | |
JP2524154B2 (ja) | 補強型多孔質シ−ト及びその製造方法 | |
JP3461951B2 (ja) | ポリオレフィン組成物 | |
JP2750686B2 (ja) | 補強型多孔質シート | |
JP2002128929A (ja) | 微多孔フィルム | |
JPH0333184B2 (ja) | ||
JPH01148804A (ja) | 手袋用補強型多孔質シート | |
JPS63117043A (ja) | 通気性プロピレン系樹脂フイルムの製造方法 | |
JP3722656B2 (ja) | 積層フイルム |