JPS63178873A - 耐食性および塗装性に優れたクロメ−ト処理メツキ鋼板の製造方法 - Google Patents

耐食性および塗装性に優れたクロメ−ト処理メツキ鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS63178873A
JPS63178873A JP822387A JP822387A JPS63178873A JP S63178873 A JPS63178873 A JP S63178873A JP 822387 A JP822387 A JP 822387A JP 822387 A JP822387 A JP 822387A JP S63178873 A JPS63178873 A JP S63178873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromate
corrosion resistance
steel sheet
plated steel
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP822387A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Saito
斉藤 勝士
Yujiro Miyauchi
優二郎 宮内
Koichi Wada
幸一 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP822387A priority Critical patent/JPS63178873A/ja
Publication of JPS63178873A publication Critical patent/JPS63178873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は外観が均一で耐食性、塗装性に優れたメッキ鋼
板のクロメート処理方法に関するものである。
(従来技術) クロメート処理は亜鉛メッキ鋼板、アルミメツ中鋼板の
腐食防止および塗装下地処理として広く使われている。
4?に近年は材料価格の値上り分を製品コスト内で抑え
る必要から従来塗装部品として使われている部品を耐食
性の表面処理鋼板に替え、無塗装化する動きが活発であ
る。従って、従来のクロメートの使命であった製造から
ユーザーまでの一次防錆的なものから、ユーザー後の高
耐食性までも要求されている。
鉄鋼メーカーはこの要求に対して種々の工夫したクロメ
ートを開発しクロメートの付着量を上げ提供して来た。
しかしながら塗装省略用途に最も重要な事は外観にある
。従来のクロメートでは必ずしも高耐食性を確保しなが
ら均一々色調、むらのない外観を得ることが出来ず、家
電等のユーザーからより高級感のある高耐食性クロメー
トが要求されている。
均一外観は白色系統のものに得られやすくこの種のクロ
メート製品としてはユニクロムメッキと呼ばれるクロメ
ート処理電気亜鉛メッキがある。
この方法は光沢のある電気亜鉛メッキを無水クロム酸/
硫酸/硝酸を主成分とするエツチング性のクロメート浴
中に浸漬して有色のクロメート被膜を形成させ水洗した
のちアルカリ溶液中に浸漬して、可溶性のクロメート成
分(Cr6+主体の有色被膜成分)を除いて無色化した
ものである。ユニクロムメッキは外観が優れているがC
r6+ が少いため耐食性が不充分である。
又、別の観点からクロメートに対して要求されている。
それは塗装後の耐食性要求である。自動車、建材等腐食
環境のシビャーな雰囲気に使用されたり、長期間使用さ
れるものへのクロメートの信頼が今一つ不足であった。
クロメート処理には大きく分けてクロメート処理後水洗
するエツチングクロメート、電解後水洗する電解クロメ
ートおよび塗布後加熱硬化塗布クロメートがある。これ
らの内、塗布クロメートは設備が簡単で排液や水処理が
軽減される利点があり、且つ品質的に優れているため連
続メツキラインのクロメート処理として主流になってい
る。
公知の技術としては、シリカゾルとクロム酸の水溶液を
用いる特公昭42−14050、シリカ粉末と部分還元
した水溶液を金属表面に塗布し乾燥する特開昭52−1
7340および特開昭52−17341、シリカの粒径
を規定した特公昭61〜1508、ホワイトカーボンを
用いる特開昭53−92339がある。
又、塗装下地としてはエツチングクロメートをペースと
した特公昭60−33192や亜鉛合金メッキ鋼板に開
発された塗布型クロメートと有機複合シリケートを被覆
した特開昭60−50180、特開昭60−50181
がある。
又、エツチングクロメートの塗料密着性の観点からり、
B Freemanの研究(Trans、 In5t、
 MetalFinishg、 3’7 、56〜(’
60) )でc r o3/c r2 (s O,)3
のCr6+とCr3+の共存が良いとしている例がある
これらの公知技術はメッキ鋼板の一次防錆や限定された
用途に対しては良い性能を示すが、近年の高度の要求に
対しては必ずしも満足できるものではない。
(発明が解決しようとする問題点) 前述した従来の技術はクロメートの種類によって特徴が
あるが外観、耐食性、塗装性の全てを満足することは難
しい。
例えば塗布クロメートの場合、クロメート被膜中に可溶
性の六価クロム(以下cr”Br多く含むため、耐食性
に優れているが、色が着きやすく且つ付着量によってむ
らになり易い。又塗装下地に用いた場合、高温焼付しな
いと高温度雰囲気化でブリスターが発生したり剥離の原
因になる。
エツチングクロメートの場合、水洗するため難溶性のク
ロメートが形成され適度の耐食性、塗装性を示すが、塗
布クロメートのようにクロメート被膜にシリカゾルや高
分子等の品質向上成分を含ませることが難しくいわゆる
純粋なりロメート皮膜(Cr(OH)3CrO3・nH
2O)に限定され品質に限界がある。
又、メッキ金属がエツチングされ金属イオンが溶出する
ため浴の成分コントロールが難しく、本発明が対象とし
ているメッキ鋼帯のような大量生産に用いるクロメート
には不向きである。電解りロメートは水に不溶性の三価
クロム(以下Cr3+)を主体とするクロメート皮膜が
形成されるため塗装下地としては塗装後の一次、二次密
着性に優れているが、無塗装板の耐食性が悪い。又、塗
装後の耐食性についても高級な塗料を使用しないと塗布
型クロメートに及ばない場合がある。
本発明は従来の方法では得られなかった外観の均一性、
耐食性、塗装性に優れた高生産性クロメート処理方法を
提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明のクロメート処理は次の4項に要約することが出
来る。
すなわち (]、)  cr34/(cr3++cr” )がO,
1〜0.7のクロム酸とコロイド化合物をクロム酸に対
して0.5〜3.0無機のアニオンをクロム酸に対して
0.02〜2とするクロメート液をメッキ鋼板の表面に
塗布し加熱乾燥後、水洗し、乾燥することを特徴とする
耐食性および塗装性に優れたクロメート処理メッキ鋼板
の製造方法 (2)  コロイド化合物がシリカゾルでリン酸イオン
、縮合リン酸イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、塩素イ
オン、フッ素錯イオンの一種以上の無機アニオンを含む
クロメート液を用いることを特徴とする特許請求の範囲
第1項の耐食性および塗装性に優れたクロメート処理メ
ッキ鋼板の製造方法 (3)Cr3+/(Cr3++Cr6+)が0.1〜0
.7のクロム酸とコロイド化合物をクロム酸に対して0
.5〜3.0無機のアニオンをクロム酸に対して0.0
2〜2を含み、更に2価以上の金属イオンを加えたクロ
メート液を清浄なメッキ鋼板の表面に塗布し加熱乾燥後
、水洗し、乾燥することを特徴とする耐食性および塗装
性に優れたクロメート処理メッキ鋼板の製造方法 (4)加熱乾燥後の水洗を水溶性の有機高分子化合物、
無機化合物、有機シリケート化合物、の一種以上を含む
水溶液で水洗することを特徴とする特許請求の範囲第1
項の耐食性および塗装性に優れたクロメート処理メッキ
鋼板の製造方法。
である。
第1項は本発明の基本的なものである。第2項は好まし
いクロメート液の範囲を示した発明であり第3項はクロ
メート液の改良、第4項は後工程により改良する発明で
ある。
本発明はクロメート液とクロメート形成方法の2つに特
徴がある。クロメート液にエツチング作用および皮膜形
成作用を持たせた塗布クロメート液的性格の成分であり
、メッキ表面に塗布され加熱乾燥により効率よく難溶性
の皮膜を形成する。その後水洗により一部の可溶性の成
分を除去するとともにクロメートの色調を調えるもので
ある。
以下本発明のクロメート液組成について述べる。
本発明に用いるクロメートの第一成分は部分還元したク
ロム酸である。還元率はCr3+/(cr3+十Cr 
 )でボされ、還元剤としては有機化合物例えばでん粉
、蔗糖等の多価アルコール化合物、オキシカルボン酸、
修酸等、無機化合物としては次亜リン酸、過酸化水素等
が使用される。又、後述する第三成分であるアニオンと
のCr”+ 化合物の形で加えても良い。濃度は、塗布
の方法によって異るが、全クロムを無水クロム酸(Cr
O3)換算で10y7t〜1 o o y/lで使用が
好ましい。還元率は、0.1〜0.7が使用範囲で、耐
食性用途には0.1〜0.4塗装下地用途には0.3〜
0.7が好捷しい。還元率が大きい程色のうすいクロメ
ート皮膜が得られる。
第二成分はコロイド化合物である。例えばシリカゾル、
アルミナゾル、ジルコニヤゾル、チタン化合物ゾルその
他各種酸化物、水に不溶性のゾル化合物が適用できる。
本発明にはシリカゾルが最も効果的である。シリカゾル
は市販のゾル液もしくはフユームドシリカ全用いること
が出来る。二種以上のコロイド化合物を組合せて使用す
ることも耐食性の向上に効果がある。シリカゾルの濃度
はシリカと全クロム(CrO3換算)との比が0.5〜
3.0である。
シリカゾルの濃度が低すぎると目的とする耐食性や塗装
性が得られない。又高すぎるとシリカの凝集破壊により
加工性が悪くなる。
〜10− 第三成分は無機のアニオン化合物である。本発明にはリ
ン酸イオン、縮合リン酸イオン、硫酸イオン、硝酸イオ
ン、塩素イオン、フッ素錯イオン、フッ素イオンを適用
できる。
クロメート液へのアニオンの供給は、これらのアニオン
の酸かもしくは2価以上の金属塩の化合物として供給す
る。アニオンの濃度は0.02〜2゜0でアニオンの種
類によって好ましい濃度がある。
リン酸イオンおよび縮合リン酸イオン(以下リン酸系イ
オンと略す。)は、全クロムをクロム酸(CrO3)と
した場合CrO3に対してP2O,換算で0.5〜2.
0が好ましい。又、フッ素もしくはフッ素錯イオンの場
合Cro3に対して0.2〜1.0が好ましい。
他のアニオンはエツチング力が強く、全クロム(Cr0
3換算)に対して、0.02〜0.5が望捷しい。
アニオンの濃度が低すぎると水不溶性のクロメート皮膜
が形成し難く水洗工程で溶解するため目的とする品質が
得られない。又、高すぎるとメッキ表面が激しくエツチ
ングされクロメート皮膜中に耐食性(=寄与するCr6
+含有率が低下し耐食性が劣化する。又、アニオンによ
りクロメート皮膜が可溶性になるため水洗での溶解量が
増加する。
本発明は、後述の作用機構で述べるように効率よく、均
一で性能に優れた難溶性クロメート皮膜を形成させ、そ
の形成に寄与した可溶性のアニオンを水洗工程で除去す
る点に特徴がありアニオン量にメッキ金属との化学反応
速度が依存するためアニオンの濃度は重要である。
上述したアニオン化合物の内、本発明で最も効果的なイ
オンはリン酸イオンもしくは縮合リン酸イオンである。
これらの複合添加もしくは他のアニオンとの複合添加も
本発明に含まれる。
本発明のクロメート液に2価以上の金属イオンn+ (Me  と略)例えば、Ca  、 Mfl、Sr 
 。
Ba” 、  Zn” 、 Fe2+、  co2+ 
、  Ni” 、  Sn  の一種以上を加える場合
がある。供給はアニオンとの化合物もしくは炭酸塩、酸
化物、水酸化物、金属粉体で供給する。添加量はCMe
 n + /アニオン〕のモル比で1以下が望ましい。
アルカリ金属はクロメートの不溶解化を妨げるため好ま
しくない。
以下本発明の処理方法について述べる。
本発明の対象となるメッキ鋼板は亜鉛メッキ鋼板および
亜鉛アルミニウムメッキ鋼板、亜鉛ニッケル合金メッキ
鋼板、亜鉛鉄合金メッキ鋼板等の亜鉛合金メッキ鋼板、
アルミニウムメッキ鋼板、アルミニウムシリコン合金メ
ッキ鋼板等のメッキ鋼板である。
これらのメッキ鋼板は電気メッキ、溶融メッキ、真空メ
ッキ法によって得られるものが含まれる。
本発明では公知の方法でメッキされた直後の活性なメッ
キを有する鋼板上に前述したクロメート液を乾燥後の全
Cr付着量として10〜100■/−になるように、ロ
ールコート、浸漬、スプレー後絞りロール等公知の方法
で塗布する。その後、ただちに熱風、その他の方法で加
熱乾燥する。加熱条件は板温として50〜200℃理想
的には60℃以上が好ましい。その後水洗する。水洗は
浸漬、スプレー等の公知の方法で行う。水洗水は理想的
には70゛C以上の湯洗が好ましい。必要により、水洗
水中(=化合物を加える。添加化合物としては水溶性の
高分子化合物例えばポリアクリル酸共重合物、ポリビニ
ルアルコール、マレイン酸共重合物、ポリオレフィンの
グラフト結合化したアクリル酸ポリマーがある。又無機
高分子化合物としては、例えばケイ酸塩、アルミン酸塩
、縮合リン酸塩、クロム酸塩等があり、有機シリケート
化合物も有効である。
水洗後、ロール絞り等により液を切り、熱風又は自然乾
燥により付着水分を蒸発させる。
(作用) 本発明は塗布型クロメートのメッキ金属との化学反応を
促進し、水難溶性のクロメート化合物と添加した→ロイ
ドおよびアニオン化合物と結合したクロメート被膜を形
成させたのち、水に可溶性の成分を水洗にて除去するも
のである。従来のエツチングクロメートの場合大量のク
ロメート液との反応であるためメッキの溶解に伴うクロ
メートの生成効率が悪く得られる皮膜も純粋なりロメー
ト組成(Cr(OH)3・CrO3・nH2O)シか得
られない。
本発明はメッキ表面に塗布された少量のクロメ−ト液と
メッキ界面を温度を与えて反応させるためメッキおよび
クロメート液界面の反応は均一に反応し、界面のpH上
昇に伴い水に難溶性の皮膜が効率よく形成しかも皮膜成
分に機能を与えることが出来る。
クロム酸の還元率は難溶性の皮膜形成に対して重要々意
味を持っている。即ち、予め浴組成として難溶性のクロ
メート皮膜を形成する組成を持っているためクロメート
とメッキ界面のpH上昇により効率よく水に難溶化する
一方、コロイド化合物はクロメート液の状態では安定な
水配位のゾルを形成しているがメッキ表面での反応およ
びpH上昇、水分の蒸発、クロメートの吸着により安定
した電荷バランスが崩れシリカ同志の凝集やクロムイオ
ン、亜鉛イオン、アニオン等が吸着した形で皮膜を形成
する。
アニオンは上述した如く、クロメート液とメッキ界面の
エツチング成分であり、反応速度を決める重要な役割を
果す。皮膜形成中に一部は水に可溶性の形で取り込捷れ
るが、リン酸、縮合リン酸の場合、水に不溶性のリン酸
化合物を形成する率が多く、メッキのピンホールの封孔
作用や、密着性向上、クロメートの白色化、塗料密着性
、塗装後耐食性の向上に大きく寄与する。
しかしながら、アニオンは基本的には水に可溶性の性質
を持っているため低温の焼付塗料、紫外線硬化塗料等の
場合、塗膜下でクロメート皮膜を水和膨潤化させブリス
ターや剥離の問題が生ずる危険率が高く後水洗によって
出来る丈除去する。
除去は常温から70°Cまでは水温に比例するが70℃
以上は余り変らずこの程度の温水で洗浄すること(二よ
りユーザーの使用環境下でブリスターが発生することを
最少限に抑えることが出来る。従来のCrO3−804
−NO3系エツチングクロメートにおいても皮膜中に8
04が含有されておりブリスター等の現象が生じていな
い。
第1図に還元率0.1〜0.7の無水クロム酸502μ
に市販のシリカゾル(5in2として、1009/A)
と縮合リン酸(P2O,として75 g/l )  を
加えた調整したクロメート液をロールコート法にて電気
亜鉛メッキ鋼板(目付20 tin? )上に塗布(全
Cr40〜50m9/lr?)シ板温80°C(熱風2
00℃)に加熱した復温水洗なしのもの(曲線b)so
’Cの温水洗を5秒間行った後絞りロールにて水を切り
温風乾燥してクロメート処理鋼板を得た結果を示す(曲
線a、c)。黄色度、(YI値)は色差計を用いて測定
した黄色の強さを表すインデックスで数値が大きい程黄
色が強い。耐食性はJIS2371規定の塩水噴霧試験
72時間後の白錆発生面積率■)で数値は温水洗後の全
Cr付着量(9背)である。
曲線a、bはYI値と温水洗あり(−〇〜、a)温水洗
なしく−・−、b)の関係を示す。曲線Cは温水洗した
ものの耐食性の結果である。還元率がゼロの液は温水洗
なしでは黄色が強く、温水後の残存クロム付着量が少い
ため耐食性が不足である還元率0.1〜0.6 ’]l
、では黄色度が低く、且つ耐食性が良い。還元率0.8
,1.0では黄色度は低く残存クロム量が多いが耐食性
が悪い。
第1図と同様の方法で第2図には還元率0.4のCrO
3509/lと縮合リン酸(P2O5)  50 ye
tの水溶液中のシリカゾルと耐食性(塩水噴霧試験72
時間)の関係の本発明の作用を示す例である。
5IO2のCrO3に対する比が0.5から効果が現れ
、1〜2,5で最良の結果が得られている。3.0では
若干劣化が始する傾向が見られるが使用可能である。尚
、温水後の全Cr付着量は26〜3omg/lr?の範
囲であった。
第3図には還元率0.4のCrO350f/l  およ
びシリカゾル(S10□)  100 f//Lに縮合
リン酸(P2O5) k加えたクロメート液をロールコ
ートで塗布し第1図と同様に耐食性を評価しP2O5と
の関係を示した例である。温水洗前の付着量は全Cr3
5〜4om9/−であった。
P2O,のCr O3に対する比が0.25−1.5ま
では優れた耐食性を示し、2.0付近からやや劣化傾向
になる。P2O5無添加の浴は温水洗で殆んどクロメー
トが溶解し耐食性が不充分である。
第4図には、第3図のクロメート液を用いてロールコー
ト後加熱乾燥後、温水洗なしくb)、温水洗実施(a)
のクロメート処理亜鉛メッキ鋼板に市販のメラミンアル
キッド樹脂エナメル塗料を20μ塗装し120℃20分
焼付後50℃湿度100チの湿潤試験(Jrs Z−0
228)  168時間後のブリスター発生面積率(@
を示した結果である。温水洗なしくb)でもP2O5の
添加はブリスター抑制に効果が認められるが完全とは言
えないが、温水洗実施したクロメ−) (a)はブリス
ターの発生を完全に抑えられる。
以上述べた如く、本発明は塗布クロメートの高耐食性能
を効果的にエツチングクロメートに生かした従来にない
発想を生かした方法である。本発明により外観が美麗で
耐食性、塗装性に優れたクロメート液を高効率で生産す
ることが出来る。
本発明は更に、従来塗布クロメートで制御が困難であっ
た亜鉛メッキ表面の活性度の差(酸化膜)の影響や合金
メッキとの反応促進について、エツチング性イオンの選
択、濃度制御により解消できる利点がある。
(実施例) 以下実施例について述べる。
実施例1 冷延鋼板を公知の方法にて電気亜鉛メッキ(Zn20 
q/rr? )を行ったのち第1表に示すクロメート液
をロールコートにて塗布し200℃の熱風にて板温80
℃に加熱乾燥した。
その後、80℃温水で約5秒間水洗し、絞りロールで水
を切り温風で乾燥した。温水洗前の付着量は35〜60
 my/rr? f狙い値として塗布した。尚比較とし
て、温水洗を行わないものについても評価した。
得られたクロメート処理亜鉛メッキ鋼板について次の様
に評価した。
l外観・・・目視で均一性を評価(○:良好、×:不良
) 2黄色度(YI)・・・色差計にて測定(JIS K 
7103)YI : 100 (1,28X −1,0
6Z )/y3クロメート付着量・・・螢光X線法にて
メッキ表面の全CrをmI//−で測定。
4耐食性・・・塩水噴霧試験(JIS z2371連続
法)72時間後の白錆発生%(面積率) 5塗装性・・・メラミンアルキッド樹脂エナメル(白)
塗料を乾燥膜厚20μ狙いで塗 布し120°C2o分焼付けたのち、 次の様に試験 5−1塗料密着性:エリクセン8箭押し出し加工後上ロ
チ−ピングし 剥離面積をチで表示 5−2塩水噴霧:素地に達するクロス傷を入れ塩水噴霧
16B時間 後とり出し、水洗乾燥後 傷からの劣化(ふくれ、 錆)巾を訪で表示した。
5−3湿気槽試験:50°C湿度100%の湿潤試験機
(JIS Z−0228)中 に168時間試験したの ち水洗しブリスターを面 積率で表示。
Nl la −Nα7aは温水洗したクロメートのクロ
ム還元率の影響を示した実施例である。随1t+−Nα
7bは温水洗なしのデータを示した比較例である。還元
率0.1以上で耐食性が向上し、068以上では劣化す
る。塗装後の耐食性では0.2以上で性能が向上するが
、0.8では塩水噴霧が悪くなっている。
Nα8a=Nα14a  は、シリカゾルの効果を示し
た実施例である。シリカの量に比例して耐食性が向上し
5in2/ Cry3= 3.0では密着性の劣化が若
干観察された。
Nα15a−NIL 21aはP2O,の効果を示した
温水洗の実施例を示し、hα15b −Nα21bは温
水洗を実施しない比較例である。最も顕著な結果は温水
洗有無の塗装のブリスター結果で、温水洗しないものは
ブリスターの発生が多い。P2O5は水に不溶性のクロ
メートの付着量を増加させ耐食性が向上している。
第1表の代表的なものを図1〜4に説明した。
実施例2 実施例1の手法でクロム還元率0.4のクロム酸50 
t/Lにシリカゾル]、 OOf//lお、よび第2表
に示す無機アニオンを加えて作成したクロメート液を用
いて同様に処理した電気亜鉛メッキ鋼板について評価し
た結果を第2表に示した。Nα22〜25はピロリン酸
に金属酸化物を溶解させて添加した例でYI値が低く白
色クロメートが得られる。
N[L26はアニオンが正リン酸の例で27〜2gが硫
酸の例Nα30は塩酸の例でいずれもリン酸に比べると
添加量が少くても良好な耐食性を示した。
N1132は硝酸の例で他のアニオンに比べて全Cr付
着量が少い。Nα33,34はフッ素イオン、ケイフッ
素錯イオンの例である。Nα33,34はリン酸と同様
に良好な結果を示したが浴安定性が若干劣った。
実施例3 実施例1と同じ手法で亜鉛メッキ鋼板上に第3表に示す
谷種コロイド化合物を含むクロメート液を塗布乾燥した
復温水洗し乾燥したクロメート処理亜鉛メッキ鋼板を試
験した。階35はアルミナゾル随36は酸化チタンゾル
N[L 37はジルコニヤゾルの例で品質は同等だがシ
リカゾルに比べ浴の粘度が高く、ゲル化し易い傾向にあ
った。
=25− Nα38はシリカゾルとジルコニヤゾルの複合添加の例
で良好な耐食性を得た。
実施例4 実施例1、Na4−a  の処理において温水洗中に第
4表に示す化合物を加え80℃にて水洗後絞りロールに
て絞り、板温60℃に加熱乾燥した。尚耐食性は塩水噴
霧120時間後の白錆発生面積チで示した。随39は水
溶性の還元性ポリビニルアルコールの例、Nα40はシ
ランカップリング剤そしてN1141は重クロム酸の例
である。いずれも耐食性向上に効果があった。
第4表 実施例5 実施例1のNα4−a i溶融亜鉛メッキ鋼板(目付6
09β)溶融亜鉛アルミメッキ鋼板(u 5 %目付4
09/n? ) 、ニッケル亜鉛電気メツキ鋼板(Ni
12%目付20 y/rr? )に処理した。耐食性は
白錆が5%発生するまで塩水噴霧試験でそれぞれ96時
間、168時間、200時間を要した。更にニッケル亜
鉛メッキ鋼板に処理したものに市販のシリカとエマルジ
ョンからなるクリヤー塗装を乾燥塗膜で1μ塗装し、板
温120°Cで焼付けたものは、塩水噴霧1000時間
後のクロス傷からの劣化中が1〜以下であった。
(発明の効果) 本発明の方法により耐食性に優れた均一な外観を有する
クロメート処理亜鉛メッキ鋼板が得られ塗装品の一部分
を塗装省略する用途に適用出来ることになり、製品のコ
スト低減に貢献できる。
設備的にも従来のプロセス中に水洗の浸漬槽を設置する
程度で良く既存のプロセスを利用できる。
本発明(二より何よりも均一な外観が得られ、実用的に
利用価値が高い製品を提供出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はクロメート液のクロム還元率とクロメート皮膜
の黄色度を温水洗を実施しない例(b)と温水洗した例
(a)の比較と耐食性についての結果を示したものであ
る。クロムの還元率としては0.1〜0.7のクレーム
の根拠である。 第2図はクロム酸に対するシリカゾルの割合と耐食性の
関係を示した図である。シリカゾルとしては0,5〜3
,0が実用としたクレームの範囲を示したものである。 第3図は同様に縮合リン酸を無機アニオンとして用いて
、クロメート液のCrO3に対するP2O,比と耐食性
の関係を示した図であり、P2O,としては0.5〜2
.0が望ましい結果を得た。 第4図は温水洗とP2O,の効果を上塗塗装後のブリス
ターで評価した結果を示した図である。温水洗によりブ
リスターが解消する。 第1図 還元率[浴中(7)Cr3+/(CI””+(::p”
)]第2図 第4図 0.5  1.0   +、5 2.0 2.5p20
6/Cr03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Cr^3^+/(Cr^3^++Cr^6^+)
    が0.1〜0.7のクロム酸とコロイド化合物をクロム
    酸に対して0.5〜3.0無機のアニオンをクロム酸に
    対して0.02〜2とするクロメート液をメッキ鋼板の
    表面に塗布し加熱乾燥後、水洗し乾燥することを特徴と
    する耐食法および塗装性に優れたクロメート処理メッキ
    鋼板の製造方法
  2. (2)コロイド化合物がシリカゾルでリン酸イオン、縮
    合リン酸イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、塩素イオン
    、フッ素錯イオンの一種以上の無機アニオンを含むクロ
    メート液を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項の耐食性および塗装性に優れたクロメート処理メッキ
    鋼板の製造方法、
  3. (3)Cr^3^+/(Cr^3^++Cr^6^+)
    が0.1〜0.7のクロム酸とコロイド化合物をクロム
    酸に対して0.5〜3.0無機のアニオンをクロム酸に
    対して0.02〜2を含み、更に2価以上の金属イオン
    を加えたクロメート液を清浄なメッキ鋼板の表面に塗布
    し加熱乾燥後、水洗し、乾燥することを特徴とする耐食
    性および塗装性に優れたクロメート処理メッキ鋼板の製
    造方法
  4. (4)加熱乾燥後の水洗を水溶性の有機高分子化合物、
    無機化合物、有機シリケート化合物の一種以上を含む水
    溶液で水洗することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    の耐食性および塗装法に優れたクロメート処理メッキ鋼
    板の製造方法。
JP822387A 1987-01-19 1987-01-19 耐食性および塗装性に優れたクロメ−ト処理メツキ鋼板の製造方法 Pending JPS63178873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP822387A JPS63178873A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 耐食性および塗装性に優れたクロメ−ト処理メツキ鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP822387A JPS63178873A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 耐食性および塗装性に優れたクロメ−ト処理メツキ鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63178873A true JPS63178873A (ja) 1988-07-22

Family

ID=11687183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP822387A Pending JPS63178873A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 耐食性および塗装性に優れたクロメ−ト処理メツキ鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63178873A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655137A (ja) * 1991-01-29 1994-03-01 Nippon Parkerizing Co Ltd アルミニウムまたはアルミニウム合金表面への複合皮膜形成方法
US5399209A (en) * 1990-08-28 1995-03-21 Henkel Corporation Composition and method for chromating treatment of metal
WO1999018257A1 (en) * 1997-10-07 1999-04-15 Henkel Corporation Conversion coating zinciferous surfaces to resist blackening and white rust
US6461449B1 (en) 1997-10-07 2002-10-08 Henkel Corporation Conversion coating zinciferous surfaces to resist blackening and white rust
JP2013098117A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399209A (en) * 1990-08-28 1995-03-21 Henkel Corporation Composition and method for chromating treatment of metal
JPH0655137A (ja) * 1991-01-29 1994-03-01 Nippon Parkerizing Co Ltd アルミニウムまたはアルミニウム合金表面への複合皮膜形成方法
WO1999018257A1 (en) * 1997-10-07 1999-04-15 Henkel Corporation Conversion coating zinciferous surfaces to resist blackening and white rust
US6461449B1 (en) 1997-10-07 2002-10-08 Henkel Corporation Conversion coating zinciferous surfaces to resist blackening and white rust
JP2013098117A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102257178B (zh) 金属材料用表面处理剂
EP0018841B1 (en) Composition and process for zinc-phosphate coating a metal surface, coated metal surface and a process for painting the coated surface
JP5462467B2 (ja) 金属材料用化成処理液および処理方法
AU2016363456A1 (en) Chromium-free surface-treated tinplate, production method and surface treating agent therefor
JPH11335865A (ja) 金属の保護皮膜形成用処理剤と形成方法
JP3737168B2 (ja) 高白色で塗装性に優れた電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS63178873A (ja) 耐食性および塗装性に優れたクロメ−ト処理メツキ鋼板の製造方法
GB2335930A (en) Anticorrosive treatment composition containing trivalent chromium
JPS63161176A (ja) 亜鉛又は亜鉛合金の黒色化処理液及びその方法
JPS63270480A (ja) メツキ鋼板の有機複合クロメ−ト処理方法
JPH0368115B2 (ja)
JP4179527B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および表面処理鋼板に有機樹脂を被覆してなる樹脂被覆表面処理鋼板
JP2579487B2 (ja) 表面特性の優れた白色クロメ−ト処理方法
JPH01123081A (ja) 耐スクラッチ性に優れた化成皮膜付プレコート金属板の製造方法
JPH02282485A (ja) 黒色亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3241170B2 (ja) アルミニウム系金属材料のカチオン電着塗装前処理方法
JPH08983B2 (ja) 耐食性に優れたクロメ−ト処理方法
JPH01240671A (ja) 塗装用金属表面のリン酸亜鉛処理方法
JP3330423B2 (ja) 陰極電解樹脂クロメート型金属表面処理方法
JPS5817832B2 (ja) アルミニウム,亜鉛およびそれらの合金材の表面処理方法
JPH07300683A (ja) 低温焼付性に優れたクロメート処理方法
JPH0353079A (ja) 亜鉛系めっき鋼板のリン酸塩化成処理方法
JPH0456798A (ja) 耐食性、耐指紋性、塗装性および表面色調に優れたクロメート処理亜鉛めつき鋼板の製造方法
WO2006088225A1 (ja) 耐食性及び耐黒変性に優れたリン酸塩処理亜鉛めっき鋼板
JPH03202480A (ja) 耐食性クロムキレート被膜付きめっき鋼板の製造方法