JPS63175248A - ビデオテ−プレコ−ダ - Google Patents
ビデオテ−プレコ−ダInfo
- Publication number
- JPS63175248A JPS63175248A JP62007691A JP769187A JPS63175248A JP S63175248 A JPS63175248 A JP S63175248A JP 62007691 A JP62007691 A JP 62007691A JP 769187 A JP769187 A JP 769187A JP S63175248 A JPS63175248 A JP S63175248A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- recording
- cassette
- reproducing
- video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はダブルデツキ型のビデオテープレコーダに関す
る。
る。
従来のビデオテープレコーダは、装填できるカセットテ
ープが1個のみであるため、1基では録画されたテープ
の複写、編集成いは時間的に無制限の連続録画、再生等
の操作を行うことが不可能であった。
ープが1個のみであるため、1基では録画されたテープ
の複写、編集成いは時間的に無制限の連続録画、再生等
の操作を行うことが不可能であった。
このため、このような操作をするには、少なくとも2基
が必要とされていた。ところが、複数のビデオテープレ
コーダを取り揃え、接続して上記の操作をすることは、
煩雑で技術力を要し、一般的には容易に行うことができ
なかった。
が必要とされていた。ところが、複数のビデオテープレ
コーダを取り揃え、接続して上記の操作をすることは、
煩雑で技術力を要し、一般的には容易に行うことができ
なかった。
本発明の目的は、録画されたテープの複写、編集成いは
時間的に無制限の連続録画、再生等を1基で容易に行う
ことを可能としたビデオテープレコーグを提供すること
である。
時間的に無制限の連続録画、再生等を1基で容易に行う
ことを可能としたビデオテープレコーグを提供すること
である。
このために本発明は、カセットテープの挿脱口を2個設
けると共に該各挿脱口より挿入された2個のカセットテ
ープが格別に装填される装填部を2箇所設けて成り、ダ
ビング、編集、連続的銀/再等を可能とした。
けると共に該各挿脱口より挿入された2個のカセットテ
ープが格別に装填される装填部を2箇所設けて成り、ダ
ビング、編集、連続的銀/再等を可能とした。
以下、本発明の実施例について説明する。第1図は本実
施例のビデオテープレコーダにカセットテープを装填し
た状態を示す平面図、第2図はその正面図、第3図はそ
のビデオテープレコーダの全体を示す正面図である。
施例のビデオテープレコーダにカセットテープを装填し
た状態を示す平面図、第2図はその正面図、第3図はそ
のビデオテープレコーダの全体を示す正面図である。
Aはビデオテープレコーダの本体、B、B’は該本体A
に装脱される同一のカセットテープである。本体Aは全
体が箱状に形成され、その前面Iに2個のカセット挿脱
口2.2′が形成されている。両力セット挿脱口2.2
′は同高位置で1列で横並びに配列され、それぞれの間
口幅aがカセットテープB、B′の短辺側の幅すよりも
若干広く形成され、該挿脱口2.2′より該カセットテ
ープB、B”がその短辺側から挿入、取り出し可能とな
っている。
に装脱される同一のカセットテープである。本体Aは全
体が箱状に形成され、その前面Iに2個のカセット挿脱
口2.2′が形成されている。両力セット挿脱口2.2
′は同高位置で1列で横並びに配列され、それぞれの間
口幅aがカセットテープB、B′の短辺側の幅すよりも
若干広く形成され、該挿脱口2.2′より該カセットテ
ープB、B”がその短辺側から挿入、取り出し可能とな
っている。
3は一方のカセット挿脱口2に対応させて本体Aの内部
に設けたカセットテープ装填部で、後記する録/再ヘッ
ドを2個有するシリンダ31、インピーダンスローラ3
2.33、オーディオコントロールヘッド34、ピンチ
ローラ35、キャプスタン36、消去ヘッド37、ロー
ディングポスト38.39等の構成要素が所定位置に配
備されると共に、カセットテープBを挿脱口2と装填部
3との間を自動的に搬送させてテープ駆動装置(図示せ
ず)に装填/解除させる搬送装置(図示せず)等が組み
込まれている。また、該装填部3と同一構成のカセット
テープ装填部3′が挿脱口2′に対応して装填部3と同
高位置に並列状態に設けられている。第1図及び第2図
において、装填部3′の各構成要素には装填部3の各構
成要素で用いた同一符号にr′」を附した。
に設けたカセットテープ装填部で、後記する録/再ヘッ
ドを2個有するシリンダ31、インピーダンスローラ3
2.33、オーディオコントロールヘッド34、ピンチ
ローラ35、キャプスタン36、消去ヘッド37、ロー
ディングポスト38.39等の構成要素が所定位置に配
備されると共に、カセットテープBを挿脱口2と装填部
3との間を自動的に搬送させてテープ駆動装置(図示せ
ず)に装填/解除させる搬送装置(図示せず)等が組み
込まれている。また、該装填部3と同一構成のカセット
テープ装填部3′が挿脱口2′に対応して装填部3と同
高位置に並列状態に設けられている。第1図及び第2図
において、装填部3′の各構成要素には装填部3の各構
成要素で用いた同一符号にr′」を附した。
以上のように構成された再装填部3.3′は、そこに各
々カセットテープB、B’が装填され、それぞれが独立
した録/再機能を有する他、両者が関連して両カセット
テープB、B’相互間の複写(ダビング)及び連続的銀
/再を行う機能を有している。
々カセットテープB、B’が装填され、それぞれが独立
した録/再機能を有する他、両者が関連して両カセット
テープB、B’相互間の複写(ダビング)及び連続的銀
/再を行う機能を有している。
上記前面部1には上記カセット挿脱口2.2′の他、操
作ボタン群4、表示インジケータ群5、テレビチャンネ
ル設定ボタン群6、時刻表示部7等が配設されている。
作ボタン群4、表示インジケータ群5、テレビチャンネ
ル設定ボタン群6、時刻表示部7等が配設されている。
操作ボタン群4は、電源用、ビデオ・テレビ切換用、各
々の装填部3.3′用の再生、録画、巻き戻し、早送り
、停止、ポーズ等のボタンの他に、連続用その他のボタ
ンを有する。
々の装填部3.3′用の再生、録画、巻き戻し、早送り
、停止、ポーズ等のボタンの他に、連続用その他のボタ
ンを有する。
8.8′はカセットテープB、B’の供給リール、9.
9′は巻取りリール、10、lO′はテープである。
9′は巻取りリール、10、lO′はテープである。
第4図は上記したビデオテープレコーダの内部の映像信
号の処理回路を示す図(音声信号処理回路は省略した。
号の処理回路を示す図(音声信号処理回路は省略した。
)である、51はアンテナに接続されるアンテナ端子で
あり、そこからの受信テレビ信号は分配器52、チュー
ナ53を経由して取り込まれる。
あり、そこからの受信テレビ信号は分配器52、チュー
ナ53を経由して取り込まれる。
55はスイッチ54を経由して入力するNTSC信号か
ら輝度信号と搬送色信号を分離するY/C分離回路であ
り、分離された輝度信号はFM変調器56でFM変調さ
れ、搬送色信号は周波数変換回路57でFM帯域より低
い周波数に変換されて、各々がY/C混合器58で混合
されてから、スイッチ59を経由して一方のテープ装填
部3の記録増幅器60から録/再ヘッド61に、或いは
他方のテープ装填部3′の記録増幅器60′から録/再
ヘッド61′に供給される。
ら輝度信号と搬送色信号を分離するY/C分離回路であ
り、分離された輝度信号はFM変調器56でFM変調さ
れ、搬送色信号は周波数変換回路57でFM帯域より低
い周波数に変換されて、各々がY/C混合器58で混合
されてから、スイッチ59を経由して一方のテープ装填
部3の記録増幅器60から録/再ヘッド61に、或いは
他方のテープ装填部3′の記録増幅器60′から録/再
ヘッド61′に供給される。
62.62′は装填部3.3′のへフド61.61′か
らの画像再生信号を増幅するヘッドアンプであり、ここ
で増幅された信号は選択的にスイッチ63を経由して、
低域成分はローパスフィルタ64で抽出され周波数変換
回路65で周波数変換されて3.58MH2の搬送色信
号となり、また高域成分はバイパスフィルタ66で抽出
されFM復調回路67で復調されて輝度信号となって、
各々はY/C混合器68で混合され、NTSC信号とな
ってから出力する。
らの画像再生信号を増幅するヘッドアンプであり、ここ
で増幅された信号は選択的にスイッチ63を経由して、
低域成分はローパスフィルタ64で抽出され周波数変換
回路65で周波数変換されて3.58MH2の搬送色信
号となり、また高域成分はバイパスフィルタ66で抽出
されFM復調回路67で復調されて輝度信号となって、
各々はY/C混合器68で混合され、NTSC信号とな
ってから出力する。
69はNTSC信号を特定のチャンネル信号に変調する
RFコンバータであり、ここで例えば第2チヤンネル信
号に変−された信号がテレビ/ビデオ切換スイッチ70
を経由してテレビ出力端子71からテレビ受信機のアン
テナ端子に入力する。
RFコンバータであり、ここで例えば第2チヤンネル信
号に変−された信号がテレビ/ビデオ切換スイッチ70
を経由してテレビ出力端子71からテレビ受信機のアン
テナ端子に入力する。
なお、RFコンバータ69によりRF倍信号変換せずに
テレビ受信機のビデオ入力端子に接続されるようにする
こともできる。
テレビ受信機のビデオ入力端子に接続されるようにする
こともできる。
上記したテレビ/ビデオ切換スイッチ70はビデオテー
プレコーダが使用されないときは破線側(テレビ側)に
切り替わった状態を維持する。72は録画中の画像をモ
ニタするためのモニタ回路であり、チューナ53で選択
したチャンネル信号をRFコンバータ69に送る。
プレコーダが使用されないときは破線側(テレビ側)に
切り替わった状態を維持する。72は録画中の画像をモ
ニタするためのモニタ回路であり、チューナ53で選択
したチャンネル信号をRFコンバータ69に送る。
第5図は両テープ装填部3.3′のサーボ回路を示す図
であり、両テープ装填部3.3′の録/再サーボ回路8
1.81′には、水晶発振器82から再生の時のドラム
やキャプスタンの位相制御基準用の周波数信号が、垂直
同期分離コントロールパルス発生回路83から録画の時
のドラムの位相制御基準用パルスやコントロールヘッド
に記録用のコントロール信号が入力するようになってい
る。84は一方のテープ装填部3に設けたテープの終端
を検知する終端検知回路であり、ここで得られた検知信
号は両方のサーボ回路81.81′に入力する。84′
も同様の終端検知回路である。
であり、両テープ装填部3.3′の録/再サーボ回路8
1.81′には、水晶発振器82から再生の時のドラム
やキャプスタンの位相制御基準用の周波数信号が、垂直
同期分離コントロールパルス発生回路83から録画の時
のドラムの位相制御基準用パルスやコントロールヘッド
に記録用のコントロール信号が入力するようになってい
る。84は一方のテープ装填部3に設けたテープの終端
を検知する終端検知回路であり、ここで得られた検知信
号は両方のサーボ回路81.81′に入力する。84′
も同様の終端検知回路である。
さて、本実施例のビデオテープレコーダを使用するには
、電源用ボタンをオンにした後、カセットテープBを所
定の短辺側から挿脱口2に差し込む、ある程度押し込む
とカセットテープBは搬送装置によって自動的に装填部
3の所定の位置に装填される(第1図参照)。その後、
引き続いてローディングポスト38.39とキャプスタ
ン36がテープ10の内側に自動的に相対的に入り、ロ
ーディングポスト38.39が点線で示すように移動し
てテープ10を繰り出しヘッドシリンダ31にΩ状に巻
き付けると共にピンチローラ35が点線で示す方向に移
動してテープ10をキャプスタン36に圧着し、テープ
lOのローディングが終了する。カセットテープBの装
填部3からの取り出しは操作ボタン群4の所定のボタン
を操作することにより上記と逆の作動によって自動的に
行なわれる。また、カセットテープB′の装填部3′に
対する装填及び取り出しも上記と同様に行われる。
、電源用ボタンをオンにした後、カセットテープBを所
定の短辺側から挿脱口2に差し込む、ある程度押し込む
とカセットテープBは搬送装置によって自動的に装填部
3の所定の位置に装填される(第1図参照)。その後、
引き続いてローディングポスト38.39とキャプスタ
ン36がテープ10の内側に自動的に相対的に入り、ロ
ーディングポスト38.39が点線で示すように移動し
てテープ10を繰り出しヘッドシリンダ31にΩ状に巻
き付けると共にピンチローラ35が点線で示す方向に移
動してテープ10をキャプスタン36に圧着し、テープ
lOのローディングが終了する。カセットテープBの装
填部3からの取り出しは操作ボタン群4の所定のボタン
を操作することにより上記と逆の作動によって自動的に
行なわれる。また、カセットテープB′の装填部3′に
対する装填及び取り出しも上記と同様に行われる。
次に、一方の装填部3に装填したテープBについて録/
再動作を行う場合には、操作ボタン群4を操作してその
装填部3を録画成いは再生のモードにセットし、更に操
作ボタン群内の特定のボタン操作によりスイッチ54.
59.63を図示の実線の側に切り換えれば良い、これ
により装填部3の側の録/再ヘフド61による録画/再
生が行われる。
再動作を行う場合には、操作ボタン群4を操作してその
装填部3を録画成いは再生のモードにセットし、更に操
作ボタン群内の特定のボタン操作によりスイッチ54.
59.63を図示の実線の側に切り換えれば良い、これ
により装填部3の側の録/再ヘフド61による録画/再
生が行われる。
逆に、他方の装填部3′に装填したテープB′について
録/再動作を行う場合には、操作ボタン群4を操作して
その装填部3′を録画成いは再生のモードにセントし、
更に操作ボタン群内の操作によりスイッチ54を実線の
側に切り換え、スイッチ59.63を破線の側に切り換
えれば良い。
録/再動作を行う場合には、操作ボタン群4を操作して
その装填部3′を録画成いは再生のモードにセントし、
更に操作ボタン群内の操作によりスイッチ54を実線の
側に切り換え、スイッチ59.63を破線の側に切り換
えれば良い。
これにより装填部3′の録/再ヘッド61′による録画
/再生が行われ。
/再生が行われ。
また、アンテナ端子51から入力する画像の連続録画を
行う場合には、例えば装填部3側のテープB→装填部3
′側のテープB′−装填部3例の別のテープロー装填部
3′側の別のテープB′・・・のように行うことができ
る。
行う場合には、例えば装填部3側のテープB→装填部3
′側のテープB′−装填部3例の別のテープロー装填部
3′側の別のテープB′・・・のように行うことができ
る。
この場合は、スイッチ54を実線の側に切り換えたまま
で、装填部3.3′を交互に録画動作させ、且つスイッ
チ59をこれに同期して切り換えれば良い、装填部3.
3′の交互切り換えは、例えば、テープBの終端を終端
検知回路84が検知して自分側のサーボ回路81を停止
させると共に相手側のサーボ回路81′を録画モードで
駆動開始してテープB′について録画を継続させ、次に
そのテープB′の終端を終端検知回路84′が検知する
とサーボ回路81′を停止させサーボ回路81を駆動開
始するように、サーボ回路を制御する。よってこのとき
、録画していない側の装填部でテープ交換を行えばかな
りの長時間の録画が可能となる。以上の制御はマイクロ
コンピュータによりプログラム制御することができる。
で、装填部3.3′を交互に録画動作させ、且つスイッ
チ59をこれに同期して切り換えれば良い、装填部3.
3′の交互切り換えは、例えば、テープBの終端を終端
検知回路84が検知して自分側のサーボ回路81を停止
させると共に相手側のサーボ回路81′を録画モードで
駆動開始してテープB′について録画を継続させ、次に
そのテープB′の終端を終端検知回路84′が検知する
とサーボ回路81′を停止させサーボ回路81を駆動開
始するように、サーボ回路を制御する。よってこのとき
、録画していない側の装填部でテープ交換を行えばかな
りの長時間の録画が可能となる。以上の制御はマイクロ
コンピュータによりプログラム制御することができる。
異なるテープを連続再生する場合も、これと同様に行う
ことができる。この場合は、装填部3.3′を交互に再
生状態にし、これに同期してスイッチ63を実線側と破
線側で交互に切り換えればよい。
ことができる。この場合は、装填部3.3′を交互に再
生状態にし、これに同期してスイッチ63を実線側と破
線側で交互に切り換えればよい。
ダビングする場合、例えばヘッド61でテープBから再
生した画像をヘッド61′で別のテープB′にダビング
する際には、スイッチ54を破線側に、スイッチ59を
破線側に、スイッチ63を実線側に切り換えると共に装
填部3を再生モードにセットし、且つ装填部3′を録画
モードにセットすれば良い。このときはヘッド61で再
生したテープBの画像信号がヘッドアンプ62→スイッ
チ63−・・・Y/C混合回路68→スイッチ54→Y
/C分離回路55−・・・Y/C混合回路58−スイッ
チ59−記録増幅回路60′→ヘツド61′に送出され
て、上記したテープB′に記録される。
生した画像をヘッド61′で別のテープB′にダビング
する際には、スイッチ54を破線側に、スイッチ59を
破線側に、スイッチ63を実線側に切り換えると共に装
填部3を再生モードにセットし、且つ装填部3′を録画
モードにセットすれば良い。このときはヘッド61で再
生したテープBの画像信号がヘッドアンプ62→スイッ
チ63−・・・Y/C混合回路68→スイッチ54→Y
/C分離回路55−・・・Y/C混合回路58−スイッ
チ59−記録増幅回路60′→ヘツド61′に送出され
て、上記したテープB′に記録される。
このとき、モニタ回路72をオフにしてスイッチ70を
実線側に切り換えておけばそのダビング中の画像をテレ
ビ受信機でモニタすることができる。
実線側に切り換えておけばそのダビング中の画像をテレ
ビ受信機でモニタすることができる。
このダビングと同様な操作により、ヘッド61で再生さ
れる画像をヘッド61′により別のテープに編集して録
画させることもできる。
れる画像をヘッド61′により別のテープに編集して録
画させることもできる。
上記と逆にヘッド61′でテープB′かち再生した画像
をヘッド61でテープBにダビング、或いは編集するこ
ともできる。この場合は上記と逆にスイッチ59を実線
側、スイッチ63を破線側に切り換えれば良い。
をヘッド61でテープBにダビング、或いは編集するこ
ともできる。この場合は上記と逆にスイッチ59を実線
側、スイッチ63を破線側に切り換えれば良い。
以上から本発明によれば、録画されたテープの複写、編
集成いは時間的に無制限の連続録画、再生等を1基のテ
ープレコーダで容易に行うことが可能となる。
集成いは時間的に無制限の連続録画、再生等を1基のテ
ープレコーダで容易に行うことが可能となる。
第1図は本発明の一実施例のビデオテープレコーダにカ
セットテープを装填した状態の平面説明図、第2図は同
正面説明図、第3図はそのビデオテープレコーダの全体
を示す正面図、第4図はそのテープレコーダの映像処理
回路の回路図、第5図はサーボ回路の概略ブロック図で
ある。 A・・・ビデオテープレコーダの本体、B、、B′・・
・カセットテープ、■・・・前面部、2.2′・・・カ
セット挿脱口、3.3′・・・カセットテープ装填部、
31・・・ヘッドシリンダ、32.33・・・インピー
ダンスローラ、34・・・オーディオコントロールヘッ
ド、35・・・ピンチローラ、36・・・キャプスタン
、37・・・消[ヘッド、38・・・ローディングポス
ト、4・・・操作ボタン群、5・・・表示インジケータ
、6・・・チャンネル設定ボタン群、7・・・時刻表示
部、8.8′・・・供給リール、9.9′・・・巻取り
リール、10.10′・・・テープ。
セットテープを装填した状態の平面説明図、第2図は同
正面説明図、第3図はそのビデオテープレコーダの全体
を示す正面図、第4図はそのテープレコーダの映像処理
回路の回路図、第5図はサーボ回路の概略ブロック図で
ある。 A・・・ビデオテープレコーダの本体、B、、B′・・
・カセットテープ、■・・・前面部、2.2′・・・カ
セット挿脱口、3.3′・・・カセットテープ装填部、
31・・・ヘッドシリンダ、32.33・・・インピー
ダンスローラ、34・・・オーディオコントロールヘッ
ド、35・・・ピンチローラ、36・・・キャプスタン
、37・・・消[ヘッド、38・・・ローディングポス
ト、4・・・操作ボタン群、5・・・表示インジケータ
、6・・・チャンネル設定ボタン群、7・・・時刻表示
部、8.8′・・・供給リール、9.9′・・・巻取り
リール、10.10′・・・テープ。
Claims (3)
- (1)、カセットテープをカセット挿脱口より装填して
録画、再生等を行うようにしたビデオテープレコーダに
おいて、 上記挿脱口を2個設けると共に該各挿脱口より挿入され
た2個のカセットテープが各別に装填される装填部を2
箇所設けて成り、ダビング、編集、連続的録/再等を可
能としたことを特徴とするビデオテープレコーダ。 - (2)、上記挿脱口が、カセットテープの短辺側の幅に
対応する間口を有し、該挿脱口よりカセットテープをそ
の短辺側から挿脱可能としたことを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載のビデオテープレコーダ。 - (3)、上記各挿脱口が、本体前面部の同高位置に横並
び1列に形成されていることを特徴とする特許請求の範
囲第1項乃至第2項記載のビデオテープレコーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62007691A JPS63175248A (ja) | 1987-01-16 | 1987-01-16 | ビデオテ−プレコ−ダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62007691A JPS63175248A (ja) | 1987-01-16 | 1987-01-16 | ビデオテ−プレコ−ダ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63175248A true JPS63175248A (ja) | 1988-07-19 |
Family
ID=11672802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62007691A Pending JPS63175248A (ja) | 1987-01-16 | 1987-01-16 | ビデオテ−プレコ−ダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63175248A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04247349A (ja) * | 1990-11-12 | 1992-09-03 | Daewoo Electron Co Ltd | マルチデッキvcrシステム |
-
1987
- 1987-01-16 JP JP62007691A patent/JPS63175248A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04247349A (ja) * | 1990-11-12 | 1992-09-03 | Daewoo Electron Co Ltd | マルチデッキvcrシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5239420A (en) | Triple deck recording and reproducing system | |
JPH0535517B2 (ja) | ||
JPS589483B2 (ja) | 磁気記録/再生装置 | |
JPS63175248A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPS63175284A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPS63177336A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPS63177337A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPS63177390A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPS63177338A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPS63175249A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPS58153285A (ja) | 映像信号編集方式 | |
KR0130258Y1 (ko) | 다중기록 장치 | |
JPS63179444A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPS63179445A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JP2523148Y2 (ja) | テープレコーダ | |
JP2563815Y2 (ja) | ビデオテープレコーダの信号切換回路 | |
JPS6320751A (ja) | 記録再生装置 | |
JP3280375B2 (ja) | 連続駆動可能な磁気記録再生装置 | |
KR900004025B1 (ko) | 더블 데크 비디오 테이프 레코더의 신호처리 시스템 | |
JPH0636504Y2 (ja) | テープレコーダ | |
JPH0319118Y2 (ja) | ||
JP2720453B2 (ja) | 再生装置 | |
JPH0582661B2 (ja) | ||
JPS61951A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH026141B2 (ja) |